JPS58133849A - 電気集塵装置の異常状態検出装置 - Google Patents

電気集塵装置の異常状態検出装置

Info

Publication number
JPS58133849A
JPS58133849A JP1657282A JP1657282A JPS58133849A JP S58133849 A JPS58133849 A JP S58133849A JP 1657282 A JP1657282 A JP 1657282A JP 1657282 A JP1657282 A JP 1657282A JP S58133849 A JPS58133849 A JP S58133849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
abnormal state
grade
slope
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1657282A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yamamoto
一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1657282A priority Critical patent/JPS58133849A/ja
Publication of JPS58133849A publication Critical patent/JPS58133849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及びス)4−り等の異常状態を検出する異常状態検出装
置に関するものである。
一般に,この種の電気集塵装置は放電極と,この放電極
を挾むように設けられた集塵極とを備えている。この装
置では,放電極と集塵極との間に。
ダストを含んだガスを導入すると,ダストが帯電して集
塵極に付着されるため,結果的に,ガス中のダストを取
り除くことができる。
このような電気集塵装置を用いた場合,極めて高比抵抗
値のダストが集塵極に付着すると,ダストが放電極方向
に指材する,いわゆる逆電離の現象が生じたり,あるい
は、放電極と集塵極間にス・ぐ−り現象が生じる。これ
らの現象は集塵率を著しく低下させると共に,多量の電
力を消費するため,これらの現象の発生は極力防止する
ことが望ましい。しかしながら、逆電離及びスノ4−り
の現象は頻繁且つランダムに発生するため,十分な防止
対策をとれない状況にある。
本発明の目的は電気集塵装置における異常現象。
特に、集塵極付近の逆電離現象,スパーク現象を検出し
、これによって、無効電力を少なくすると共に、集塵率
の低下を抑えることができる電気集塵装置の異常状態検
出装置を提供することである。
本発明によれば、電気集塵装置に印加される電圧を監視
することによって、電気集塵装置に発生する異常状態を
検出する異常状態検出装置において、監視すべき電圧と
して供給される周期的に変動する電圧を受け、各周期毎
に変動電圧の勾配を算出する勾配算出回路と、算出され
た勾配を記憶しておく記憶回路と、勾配算出回路で算出
された現周期における勾配と記憶回路に記憶されている
現周期よりも前の周期における勾配とを比較し。
両勾配間の差が予め定められた許容範囲内にあるか否か
を検出して、許容範囲外にあれば、異常状態であること
を指示する比較回路とを具備した電気集塵装置の異常状
態検出装置が得られる。
以下1図面を参照して説明する。
第1図(、)及び(b)を参照すると、電気集塵装置め
放心極側に印加される電圧V(t) (以下、2次電圧
と呼ぶ)は正常状態では周期的にリッゾル状に変動して
いる(第1図(、)及び(b) +’ p、 + p2
1 p3+ p、 )。
一方、電気集塵装置内に逆電離が生じると、第1図(、
)のA1で示すように、二次電圧V(t)は正常状態よ
り低下する。また、スノや−ク現象が電気集塵装置内に
発生すると、二次電圧V(t)は第1図(b)のA2で
示すように逆電離の場合よりも著しく且つ急激に、Ov
付近まで、低下する。いずれにしても。
異常状態が発生した場合、二、次電圧V(t)は正常状
態における勾配よりも大きな負の傾斜角をもって変化す
る。
本発明では、二次電圧V(t)の各サイクルの立下り時
における勾配の大きさを監視し、勾配の変化から、異常
状態を検出する。更に、変化の大きさを識別することに
より、逆電離とス/、o−りとを区別することが可能で
ある。
第2図を参照すると9本発明では、二次電圧Mt)が後
述するように、−次側のサイリスタの点弧に同期して変
化することを利用して、−次側のサイリスタ点弧開始信
号を基準として、二次電圧V(t)波形の勾配を算出す
る。具体的に述べると、第2図(b)に示すようなサイ
リスタ点弧開始信号によって、二次電圧V(t)の各サ
イクルTj、、・・・Tj+1が規定されている(第2
図(a))。ここで、二次電圧V(t)はサイリスタ点
弧開始信号の送出時点から漸次上昇し9次のサイリスタ
点弧開始焦号の時点で元の信号レベルに戻っている。
第3図を参照すると1本発明に係る異常状態検出Wli
Nはり”イリスタ点弧開始信号を基準として。
一定時間間隔Δを毎に二次電圧V(t)をサンゾルする
ことによって、二次電圧V(t)の1サイクル内の勾配
を算出する。今、第J周期目の時刻tn==n・Δtに
おける二次電圧のサンプル値v(tn)と、一つ前のサ
ンプル値v(tn−1)との差”(in) V(tn−
1) 、を第j周期の時刻tnにおける勾配Gv(tn
)jとする。
即ち。
GV(tn)j= v(tn) V(tn−+)   
  (1)である。
この勾配G■(tn)jを逐次比較し、負の勾配におけ
る最大値(負の値で最大のもの)を第j周期における二
次電圧の勾配とする。これを式であられすと、。
(2) となる。
一方、第j−1周期における二次電圧の勾配の平均値を
AGV j−’とする。本発明では、第j周期において
順次更新されるGvmaxと平均値AGVj−1とを比
較し9両者の差が相当に大きければ、逆電離又はス、F
−りの発生と判断する。このとき’ Gvmaxが著し
く大きければ、スパークの発生と判断し、そうでなけれ
ば、逆電離の発生と判断する。
第4図を参匹すると1本発明の一実施例に係る異常状態
検出装置15は電気集塵装置10に結合して使用される
。電気集塵装置10の放電極は全波整流回路11を介し
て昇圧トランス12に接続されており、集塵極は接地さ
れている。昇圧トランス12の一次側には、サイリスタ
13が接続され、全波整流回路11は昇圧lランス12
の二次側に接続されている。サイリスタ13のダートは
サイリスタ制御装置14に連結され、この制御装置14
は本発明に係る異常状態検出装置15と接続されている
。異常状態検出装置15は放電極と接地間に接続された
抵抗器R,,R2によって分圧された二次電圧V(t)
を受け、上述した動作を行なう0 第5図をも併せ参照すると、この異常状態検出装置15
はサイリスタ制御装置14から供給されるサイリスタ点
弧開始信号を同期信号SYNとして受け、この同期信号
SYN’を基準として9時間間隔Δを毎に、二次電圧V
(t)I!サンプルを開始し、第(1)式で示した勾配
av(tn)jを算出する勾配算出回路21を有してい
る。この勾配算出回路21には、第(2)式によってあ
られされるアルゴリズムが用意されており、第j周期に
おける勾配の最大値Gvmaxが生起される。また、勾
配算出回路21はThj周期における勾配の平均値AG
V jを求め、記憶回路22に、第j周期の終了の際に
送出する。
記憶回路22は第j周期中、1周期前の勾配の平均値A
GVj ”を比較回路23に供給している。比較回路2
3では、勾配算出回路21で算出された最大値GVma
xと第j−1周期における平均値AGV j−1とをサ
ンプリング毎に比較し、比較結果を判定口路24に送出
する。GV  、!: AGvj”とを;さほど相ax 違していなければ9判定回路24は正常荷電と判断して
次のサンプリングを待つ。
一方、Gvmax カAGvj−1ヨ9 モ相当太きく
”’ma、自身の値が比較的小さいときは9判定回路2
4は逆電離と判断し、逆電離検出信号Iをサイリスタ制
御装置14に供給する。サイリスタ制御装置14は逆電
離検出信号Iを受けると逆電離による影響を除去するた
&)に荷電を中止する。この場合、検出装置15では、
逆″電離の検出によって勾配G■(tn)jの算出、並
びに、勾配の最大値Gvmaxの更新を中止し、二次電
圧V(t)の大きさを監視し続ける。この結果、二次電
圧V(t)が0■付近まで低下すれば、逆電離消滅と判
定し、逆電離検出信号■を停止させ、サイリスタ制御装
置14に荷電を再開させる。
次に、GVJ がAGV j−’よりも可成大きく、且
つ。
ax GVj  自身の値が著しく大きいときには9判定回a
x 路24はスノに−りの発生と判断し、スノf−り検出信
号Sをサイリスク制御装置14に与える。サイリスク制
御装置工4はスパーク検出信号Sを受けると、荷電を中
止させる等との処置を行なう。この時、検出装置15は
逆電離発生の場合と同様に。
勾配cv(tn)jの算出及び勾配の最大値Gvmax
の更新を中止する。
ス・や−り発生の際には、検出装置15はスパーク検出
信号Sを1サイクルの間継続的にサイリスク制御装置1
4に供給する。このため、サイリスク制御装置14によ
る荷電の再開は1サイクル休止後となる。
以上述べた通り9本発明によれば、二次電圧の勾配の変
化から逆電離及びスパークの発生を検出して、荷電を中
止し無効電力を著しく少なくできると共に、集塵効率の
低下をも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)及び(b)は本発明で検出されるべき現象
を説明するための波形図、第2図は本発明で利用される
タイミング関係を説明するための波形図。 第3図は本発明に係る演算動作を説明する波形図。 第4図は本発明に係る異常状態検出装置を含むシステム
を示すブロック図、及び第5図は本発明の一実施例に係
る異常状態検出装置を示すブロック図である6 記号の説明 10、電気集塵装置、11:全波整流回路。 12、昇圧トランス、13:サイリスタ、14:サイリ
スタ制御装置、15−異常状態検出装置。 21:勾配算出回路、22:記憶回路、23:比較回路
、240判定回路。 馬1図 第2図 馬3図 i 第4図 帛5図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 電気集塵装置に印加される電圧を監視することによ
    って、前記電気集塵装置に発生する異常状態を検出する
    異常状態検出装置において、前記監視すべき電圧として
    供給される周期的に変動する電圧を受け、各周期毎に、
    前記変動電圧の勾配を算出する勾配算出回路と、算出さ
    れた勾配を記憶しておく記憶回路と、前記勾配算出回路
    で算出された現周期における勾配と、前記記憶回路に記
    憶されている現周期よりも前の周期における勾配とを比
    較し9両勾配間の差が予め定められた許容範囲内にある
    か否かを検出して、許容範囲外にあれば、異常状態であ
    ることを指示する比較回路とを有することを特徴とする
    電気集塵装置Ω異常状態検出装置。
JP1657282A 1982-02-04 1982-02-04 電気集塵装置の異常状態検出装置 Pending JPS58133849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657282A JPS58133849A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 電気集塵装置の異常状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1657282A JPS58133849A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 電気集塵装置の異常状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133849A true JPS58133849A (ja) 1983-08-09

Family

ID=11919999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1657282A Pending JPS58133849A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 電気集塵装置の異常状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867225A2 (en) * 1997-03-24 1998-09-30 Zexel Corporation Method and apparatus for controlling electric dust collector
JP2019147102A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN116702082A (zh) * 2023-08-09 2023-09-05 深圳市泽信智能装备有限公司 一种微米级粉料无尘装料系统的粉尘监测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867225A2 (en) * 1997-03-24 1998-09-30 Zexel Corporation Method and apparatus for controlling electric dust collector
EP0867225A3 (en) * 1997-03-24 2000-12-20 Zexel Corporation Method and apparatus for controlling electric dust collector
JP2019147102A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN116702082A (zh) * 2023-08-09 2023-09-05 深圳市泽信智能装备有限公司 一种微米级粉料无尘装料系统的粉尘监测方法
CN116702082B (zh) * 2023-08-09 2023-10-27 深圳市泽信智能装备有限公司 一种微米级粉料无尘装料系统的粉尘监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268467B1 (en) A method and apparatus for detecting back corona in an electrostatic precipitator
CN103958068A (zh) 用于清洁静电除尘器的方法及装置
JPS58133849A (ja) 電気集塵装置の異常状態検出装置
JP2000117146A (ja) 電気集塵装置の火花検出装置
JP3421404B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH05200324A (ja) 電気集塵装置の荷電制御方法
JPS5855062A (ja) 電気集じん機の自動電圧制御装置
JPH0777630B2 (ja) パルス荷電式電気集塵機の荷電制御方法
JPS645943B2 (ja)
JP3139220B2 (ja) 電気集塵機のパルス荷電電源装置
JPS5879560A (ja) 電気集塵装置
JP3419303B2 (ja) パルス荷電電気集塵装置
JPH0739785A (ja) 電気集塵装置の荷電制御方法及びその装置
JPH05317751A (ja) パルス荷電型電気集じん機の制御方法
JPS6094160A (ja) 電気集塵装置の運転方法
JPH10277431A (ja) 電気集じん装置の荷電電圧制御方法
JPS6136468B2 (ja)
SU580910A1 (ru) Установка электронно-ионной технологии
JPH0199659A (ja) パルス荷電式電気集塵機の荷電制御方法
JPS58133848A (ja) 電気集塵装置の異常状態検出装置
JPS59105858A (ja) 電気集塵装置の運転方法
JPH0475788B2 (ja)
JPS6064652A (ja) 電気集塵器の制御方法
JPH0250786B2 (ja)
JPS6141252B2 (ja)