JPH10277431A - 電気集じん装置の荷電電圧制御方法 - Google Patents

電気集じん装置の荷電電圧制御方法

Info

Publication number
JPH10277431A
JPH10277431A JP8545697A JP8545697A JPH10277431A JP H10277431 A JPH10277431 A JP H10277431A JP 8545697 A JP8545697 A JP 8545697A JP 8545697 A JP8545697 A JP 8545697A JP H10277431 A JPH10277431 A JP H10277431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging voltage
electrostatic precipitator
thyristor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8545697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Okimura
博道 沖村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8545697A priority Critical patent/JPH10277431A/ja
Publication of JPH10277431A publication Critical patent/JPH10277431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】永久短絡以外の原因による荷電電圧の低下の場
合に電気集じん装置を停止しないこと。 【解決手段】サイリスタ制御器12は、位相制御信号の
位相角を一定周期で最大と最小を交互に繰り返してサイ
リスタ11に出力する。サイリスタ11の出力電圧は、
位相制御信号に応じて変動し、電気集じん装置17へ供
給される電圧が変動する。同時に、集じん装置17内の
電極に対して槌打器によって連続槌打を行い、電極に捕
集されている微粒子を除去する。連続槌打によって集じ
ん電極に捕集されていた微粒子が除去され、所定時間内
に異常の原因がとりぞかれた場合、正常の電圧が集じん
電極・極板間に供給されるようになる。そして、荷電電
圧が正常になったことをサイリスタ制御器12が感知す
ると、サイリスタ制御器12は微粒子除去制御を終了
し、通常の運転制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気集塵装置に異
常が発生した場合の電気集じん装置の荷電電圧制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】電気集じん装置は、大容量の排ガスを経
済的に、しかも高効率に処理できることから、排煙処理
システムの主要機器の一つとして幅広い分野で利用され
ている。
【0003】電気集じん装置の原理を説明する。電気集
じん装置は、荷電室内に設けられた集じん電極と放電電
極との間に直流高電圧を印加し、コロナ放電を発生させ
る。この電界に煤煙等の微粒子を含む気体を通すと、微
粒子が帯電して主として前記集じん電極に吸着される。
【0004】従来の電気集じん装置における電源部の構
成を図1を用いて説明する。交流電源10からサイリス
タ11に入力された交流電圧はサイリスタ制御器12か
らの位相制御信号により出力電圧が調節された後、高圧
変圧器14により昇圧され、さらに整流器15,直流リ
アクトル16を経て直流高電圧となり、電気集じん装置
17に供給される。この時、電流検出器13および電圧
検出器18によって、電気集じん装置17に供給されて
いる電流・電圧が検出され、サイリスタ制御器12に入
力される。サイリスタ制御器12は、入力された電流・
電圧値から電気集じん装置17の運転状態を判断し、最
適な荷電状態となるよう位相制御信号を自動制御し、サ
イリスタの出力電圧を調整する。
【0005】電気集じん装置で永久短絡や低電圧状態等
の異常が生じた場合、低電圧制御を行って装置を安全に
停止させる。従来の低電圧制御を図4を参照して説明す
る。微粒子を帯電させるための荷電電圧が一定時間低下
すると、サイリスタ制御器は、装置に異常が発生したと
判断し、低電圧制御を行う。低電圧制御では、位相制御
信号の位相角を最小と最大との間でT時間変動させた
後、装置への電圧の供給を停止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した低電圧制御に
よれば、電気集じん装置内部の状態を問わず、荷電電圧
が低下すると装置保護のために停止させている。低電圧
状態の中には、自然復旧可能な状態も含まれている。装
置の停止は、集じん効率の悪化を招き、昨今高まりをみ
せている公害防止の観点からも装置保護のためとはい
え、やたらと停止させることが問題視されるようになっ
てきた。本発明の目的は、異常が起こった際にむやみに
装置を停止させず、集じん効率の向上を図り得る電気集
じん装置の制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下のように構成されている。本発明は、
直流高電圧が供給され、該直流高電圧によって微粒子
を帯電させて電極に該微粒子を捕集し、該電極を槌打す
る槌打器を具備した電気集じん装置であって、前記電気
集じん装置内の荷電電圧が低下した場合の電気集じん装
置の荷電電圧制御方法において、前記荷電電圧が低下し
たことを認識する第1のステップと、前記直流高電圧の
値を変動させると同時に、前記槌打器によって連続的に
槌打を行う微粒子除去制御を行う第2のステップと、所
定時間内に前記荷電電圧が正常になったかを判定する第
3のステップと、この第3のステップで、所定時間内に
前記荷電電圧が正常になったと判定された場合、前記微
粒子除去制御を終了する第4のステップと、前記第3の
ステップで、所定時間内に前記荷電電圧が正常にならな
かったと判定された場合、前記直流高電圧の供給を停止
する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0008】本発明は、上記構成により以下の作用・効
果を有する。荷電電圧が低下しているときに通常の電圧
供給を行うと、装置が壊れる可能性があるので、電力制
御素子からの電圧を変動させることによって装置の保護
を図る。そして、荷電電圧の低下の原因が電極に捕集さ
れていた微粒子によるものであった場合、電極から微粒
子を除去することによって荷電電圧低下の原因が取り除
かれ、電気集じん装置内の荷電電圧が正常になる。そし
て、荷電電圧が正常になると微粒子除去制御を停止し、
通常の運転制御を行い微粒子の捕集を行うことが可能と
なる。
【0009】また、所定時間内に、正常な荷電電圧が正
常に戻らなければ、機械的要因による永久短絡と判断
し、装置への電圧供給を停止する。そのため、機械的な
要因による永久短絡以外は正常な状態に復旧することが
可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の一実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態
に係わる電気集じん装置用荷電制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【0011】交流電源10から交流電圧がサイリスタ1
1に入力されている。サイリスタ制御器12からサイリ
スタ11の出力電圧を調整する位相制御信号がサイリス
タ11に出力されている。サイリスタ11の出力が電流
検出器13を介して高圧変換器14に出力されている。
電流検出器13の測定信号がサイリスタ制御器12に出
力されている。高圧変換器14の出力が、交流電圧を直
流電圧に変換するための整流器15,直流リアクトル1
6を介して、電気集じん装置17に出力されている。
【0012】電気集じん装置17は、入力された直流高
電圧を荷電室内の集じん電極と放電電極との間に印加
し、コロナ放電を発生させて微粒子を捕集する。また、
電気集じん装置17は、粒子相互の吸着力等により大き
な固まりとなった微粒子を電極から分離するための槌打
器を具備している。
【0013】電気集じん装置17内の電圧(荷電電圧)
を検出する電圧検出器18からの測定信号がサイリスタ
制御器12に入力されている。動作について説明する。
交流電源10から交流電圧がサイリスタ11に入力され
る。サイリスタ11は、サイリスタ制御器12からの位
相制御信号に応じて、出力電圧を調整して高圧変換器1
4に出力する。具体的には、位相制御信号の位相角が最
小の時に出力電圧の実効値は最大となり、位相角が最大
の時に出力電圧の実効値は最小になる。
【0014】そして、高圧変換器14は、入力された交
流電圧を昇圧して整流器15に出力する。整流器15
は、入力された交流高電圧を整流して直流リアクトル1
6に出力する。直流リアクトル16は、入力された信号
に含まれているリップルを減少させ電圧値を平滑にし、
直流高電圧を電気集じん装置17に出力する。電気集じ
ん装置17内では、入力された直流高電圧を荷電室内の
集じん電極と放電電極との間に印加してコロナ放電を発
生させる。この電界に煤煙等の微粒子を含む気体を通
し、微粒子を主として前記集じん電極で吸着する。
【0015】そして、電流検出器13,電圧検出器18
は、電気集じん装置17に供給された電流・電圧を検出
し、測定された電流・電圧値をサイリスタ制御器12に
出力する。サイリスタ制御器12は、入力された電流・
電圧値から電気集じん装置の運転状況を判断し、微粒子
が効率よく荷電されるように、位相制御信号を調節す
る。
【0016】次に、微粒子除去制御について図2,3を
参照して説明する。図2は、本発明の一実施形態に係わ
る荷電電圧制御の手順を説明するための図である。ま
た、図3は、本発明の一実施形態に係わる制御の荷電電
圧,位相制御信号及び槌打器の状態を示す図である。
【0017】サイリスタ制御器12は、電流検出器1
3,電圧検出器18の測定値から荷電電圧が一定時間低
下すると、電気集じん装置17に異常が発生していると
判断し(S1)、微粒子除去制御を行う(S2)。微粒
子除去制御では、サイリスタ制御器12は、位相制御信
号の位相角を一定周期で最大と最小を交互に繰り返して
サイリスタ11に出力する。サイリスタ11の出力電圧
は、位相制御信号に応じて変動し、電気集じん装置17
へ供給される電圧が変動する。同時に、集じん装置17
内の電極に対して槌打器によって連続槌打を行い、電極
に捕集されている微粒子を除去する。
【0018】次いで、微粒子除去制御を開始してから、
所定時間内に荷電電圧が正常値に復旧したか判断する
(S3)。連続槌打によって集じん電極に捕集されてい
た微粒子が除去され、所定時間内に異常の原因がとりぞ
かれた場合、正常の電圧が集じん電極・極板間に供給さ
れるようになる。そして、サイリスタ制御器12が、電
流検出器13,電圧検出器18の測定値から荷電電圧が
正常になったことを感知すると、微粒子除去制御を終了
し通常の運転制御を行い、微粒子の捕集を行う(S
4)。
【0019】また、所定時間、微粒子除去制御を行って
も荷電電圧が復旧しない場合、自然復旧不可能な機械的
な永久短絡と判断し運転を停止する(S5)。本発明に
よれば、捕集した微粒子が荷電電圧の低下の原因であっ
た場合、電気集じん器の供給電圧を変動させながら、連
続槌打によって電極の微粒子を除去する微粒子除去制御
ことによって、荷電電圧が正常になり、むやみに電気集
じん装置を停止することがない。なお、本発明は、上記
実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で、種々変形して実施することが可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
気集じん器への供給電圧を変動させながら、捕集した微
粒子を除去する微粒子除去制御を行うことにより、電気
集じん装置内部の機械的な永久短絡と捕集した微粒子に
よる一時的な荷電電圧の低下を識別することが可能とな
り、むやみな装置の停止が減少し、集じん装置の効率を
向上させることができる。また、機械的な永久短絡の識
別が可能となることにより早期に修理を実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電気集じん装置及び
その電源制御部の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施形態に係わる微粒子除去制御を
説明する図。
【図3】本発明の一実施形態に係わる微粒子除去制御を
説明する図。
【図4】従来の低電圧制御を説明する図。
【符号の説明】
10 交流電源 11 サイリスタ 12 サイリスタ制御器 13 電流検出器 14 高圧変換器 16 整流器 16 直流リアクトル 17 電気集じん装置 18 電圧検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流高電圧が供給され、該直流高電圧によ
    って微粒子を帯電させて電極に該微粒子を捕集し、該電
    極を槌打する槌打器を具備した電気集じん装置であっ
    て、 前記電気集じん装置内の荷電電圧が低下した場合の電気
    集じん装置の荷電電圧制御方法において、 前記荷電電圧が低下したことを認識する第1のステップ
    と、 前記直流高電圧の値を変動させると同時に、前記槌打器
    によって連続的に槌打を行う微粒子除去制御を行う第2
    のステップと、 所定時間内に前記荷電電圧が正常になったかを判定する
    第3のステップと、 この第3のステップで、所定時間内に前記荷電電圧が正
    常になったと判定された場合、前記微粒子除去制御を終
    了する第4のステップと、 前記第3のステップで、所定時間内に前記荷電電圧が正
    常にならなかったと判定された場合、前記直流高電圧の
    供給を停止する第5のステップとを含むことを特徴とす
    る電気集じん装置の荷電電圧制御方法。
JP8545697A 1997-04-04 1997-04-04 電気集じん装置の荷電電圧制御方法 Withdrawn JPH10277431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545697A JPH10277431A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電気集じん装置の荷電電圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545697A JPH10277431A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電気集じん装置の荷電電圧制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277431A true JPH10277431A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13859395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8545697A Withdrawn JPH10277431A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電気集じん装置の荷電電圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728473B (zh) * 2011-04-05 2016-08-03 阿尔斯通技术有限公司 使静电除尘器排放的方法和系统
KR20180078964A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 주식회사 포스코아이씨티 출력가변형 전기집진장치 및 그 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102728473B (zh) * 2011-04-05 2016-08-03 阿尔斯通技术有限公司 使静电除尘器排放的方法和系统
KR20180078964A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 주식회사 포스코아이씨티 출력가변형 전기집진장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641164B2 (ja) 電気集塵器電源装置
CN201613182U (zh) 电晕蓝光除尘器
US7081152B2 (en) ESP performance optimization control
US6461405B2 (en) Method of operating an electrostatic precipitator
US4648887A (en) Method for controlling electrostatic precipitator
CN102489405B (zh) 高压静电除尘方法和设备
JPH10277431A (ja) 電気集じん装置の荷電電圧制御方法
CN214174578U (zh) 一种大功率油烟净化电源
JP7311224B2 (ja) 電気集塵装置及びその運転方法
CN110888080A (zh) 一种大功率油烟净化电源以及电源短路、拉弧识别方法
JP3643062B2 (ja) 電気集塵用電源
JP3636655B2 (ja) 電気集塵方法及び電気集塵装置
JPH06328007A (ja) 電気集塵器の槌打自動制御方法
KR20180095163A (ko) 마이크로 펄스 전원 장치 및 이를 이용한 전기 집진 장치
KR101923784B1 (ko) 출력가변형 전기집진장치 및 그 제어방법
JPH0777630B2 (ja) パルス荷電式電気集塵機の荷電制御方法
JPS6136468B2 (ja)
JPH05212311A (ja) 電気集塵装置の運転方法
JPS58133849A (ja) 電気集塵装置の異常状態検出装置
JPH0250786B2 (ja)
JPH0199659A (ja) パルス荷電式電気集塵機の荷電制御方法
JPS5879560A (ja) 電気集塵装置
JPS645943B2 (ja)
JPH02253868A (ja) 電気集じん器の自動打撃制御方法
JPH05212312A (ja) 電気集塵装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706