JPH0475788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475788B2
JPH0475788B2 JP27628686A JP27628686A JPH0475788B2 JP H0475788 B2 JPH0475788 B2 JP H0475788B2 JP 27628686 A JP27628686 A JP 27628686A JP 27628686 A JP27628686 A JP 27628686A JP H0475788 B2 JPH0475788 B2 JP H0475788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
spark
charging voltage
electrostatic precipitator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27628686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130151A (ja
Inventor
Tadashi Oora
Makoto Ogura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP27628686A priority Critical patent/JPS63130151A/ja
Publication of JPS63130151A publication Critical patent/JPS63130151A/ja
Publication of JPH0475788B2 publication Critical patent/JPH0475788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電気集塵装置の放電線異常検出方法に
係り、特に放電線の断線や放電線の支持点間にお
ける放電線の弛みなどの放電線の異常を検出する
電気集塵装置の放電線異常検出方法に関する。
〔発明の背景〕
電気集塵装置は一般に、より高い荷電電圧で運
転されることが性能的に有利であり、その為通常
は定電流制御又は定電流制御と定電圧制御方式を
併用した制御装置を具備し、無火花時は各々の制
御の設定器で設定された出力上限値(第2図に示
すIn、Vn)で運転されている。又、火花発生時
には連続火花発生によるコロナ放電域からアー
ク、グロー放電域への移行を防止する目的から
「火花追随制御」や「火花頻度制御」、「火花積分
制御」と一般的に呼ばれる火花発生時自動制御に
より、上記定電流又は定電圧の設定値の範囲内で
運転されており、火花発生状況により電気集塵装
置の荷電電圧、放電電流を制御している。
この火花の発生原因としては電気集塵装置の入
口ガス、ダスト条件等の変化や電気集塵装置内の
構造的条件の変化が挙げられる。
構造的条件の一つに放電線の劣化による断線
や、弛み等の放電線異常現象があり、この2つの
条件の内断線の検出方法として従来は電源装置の
高圧(出力)側の荷電電圧が低圧(入力)側電圧
を検出し、「低電圧検出装置」又は「短絡検出装
置」と呼ばれるものがあり、前述の繰り返し火花
自動制御により、荷電電圧が一定値Vu以下の状
態が一定時間以上継続した場合動作し、荷電停止
するように構成されていた。
このような構成において、動作電圧Vuは一般
に、コロナ放電開始電圧Vc以下に設定されるの
が一般的であるが電気集塵装置入口のガス、ダス
ト条件によりVcが変化する為VuはVcをはるか
に下廻り、固定設定されていた。
放電線断線としては以下の3つの場合が考えら
れる。
(イ) 放電線断線により、集塵極との間で完全短絡
状態となる。
(ロ) 放電線断線により、放電線か断線部と支持部
との間で揺動する状態となり、集塵極との間隙
が広くなつたり、狭くなつたりする。
(ハ) 放電線が断線して、集塵極との間隙が狭小と
なる。
複数の放電極、集塵極より構成される実機での
運転状態に於いては (イ)の場合は第2図のD点の荷電状態となり、前
述の「低電圧検出装置」又は「短絡検出装置」で
充分検出が可能である。
(ロ)の場合は第2図のA点の如く、断線前の荷電
点又はそれ以下の荷電点で、火花発生頻度は増え
る。但し経時的に槌打等の影響で、(ハ)の状態への
移行が考えられるが、早期の診断が従来は不可能
であつた。
(ハ)の場合は火花発生が頻発し、荷電電圧、電流
が前述の自動火花制御により第2図のA点からB
点を経て、やがてはC点に到達するので、それな
りに運転中の状態検出は可能である。
又、放電線の支持点間における弛みが発生した
場合は(ロ)と同様な状態となり、従来(ロ)の状態を運
転中に検出又は状態診断することができなかつ
た。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、特に上記(ロ)の状態の検出を可能にし、放電線
の断線や弛み等の異常状態を電気集塵装置が運転
中に短時間に検出することができる電気集塵装置
の放電線異常検出方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は前記目的を達成するために、放電極と
集塵極との間に直流高電圧を印加し、煙道中のダ
ストを捕集する電気集塵装置の放電線異常検出方
法において、前記放電極と集塵極との間の荷電電
圧および放電電流を検出するとともに、通常運転
時における荷電電圧を記憶し、前記荷電電圧およ
び放電電流の検出値に基づいて検出される火花発
生状態における荷電電圧が前記記憶した通常運転
時における荷電電圧よりも低くなり、かつその火
花発生状態が周期的であるときに放電線が異常で
あるとすることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下添付図面に従つて本発明に係る電気集塵装
置の放電線異常検出方法の好ましい実施例を詳説
する。
第1図において、交流電源10は、電力制御素
子11により位相制御され、変圧器12により昇
圧され、整流器13により直流整流され、電気集
塵装置20の放電極21に印加され、放電極21
と集塵極22との間でコロナ放電を開始し、運転
されている。
荷電電圧は抵抗分圧器を使用した荷電電圧検出
装置30の出力により監視される。放電電流は分
流抵抗器を使用した放電電流検出装置40の出力
により監視される。
電気集塵装置20内即ち放電極21、と集塵極
22間で火花放電が発生した場合、放電電流が瞬
時的に急増し、荷電電圧が降下する特性より、荷
電電圧検出装置30、放電電流検出装置40の出
力信号により火花検出装置50が構成されてお
り、火花検出装置50の出力信号は電力制御素子
11用位相制御装置53に入力され、火花発生時
の持続放電を防止する為瞬時的に電力制御素子1
1をゲートオフ(荷電休止)し、再びゆつくりと
荷電状態を復旧(回復)する様に、火花時自動制
御回路が構成されている。一方、放電極(線)2
1の断線等により放電極21と集塵極22が短絡
した場合、前述の火花時自動制御回路が動作し荷
電電圧が順次低下しコロナ開始電圧Vc以下の状
態(Vu)が一定時間以上継続したことにより動
作する低電圧検出装置51により電力制御素子1
1をゲートオフさせるか又は交流電源10入力を
OFFさせる様に保護装置が構成されている。
さて、本発明では、火花検出装置50から火花
発生の有無を示す信号及び火花検出装置50を介
して荷電電圧をマイクロコンピユータ52に入力
する。そして、マイクロコンピユータ52は第3
図に示す処理を実行することにより放電極(線)
21の異常を検出する。
すなわち、本発明は、放電線の断線や弛みによ
り放電線が揺動している状態の時、火花放電の状
態が同期的に発生すること及び火花発生時の荷電
電圧が通常運転時の荷電電圧よりも低下すること
に着目し、これらの条件を検出することで放電線
の異常を検出する。
第3図においては、まず、通常運転時の荷電電
圧Vnを記憶する(ステツプ100)。続いて、火花
が発生したか否かを判別し(ステツプ102)、火花
が発生した場合には、その火花発生電圧Vsを入
力する(ステツプ104)。そして、この火花発生電
圧Vsと前記記憶した通常運転時の荷電電圧Vnと
を比較し、火花発生電圧Vsが通常運転時の荷電
電圧Vnよりも低下しているとき、ステツプ108に
進み、ここで火花発生同期を計測する。
すなわち、ステツプ108では、ステツプ106にお
いて条件が成立する毎に、次の条件成立時までの
時間を計測し、その計測時間を記憶する。ステツ
プ110は、ステツプ108で記憶した計測時間から火
花発生状態に周期性があるか否かを判別し、周期
性がある場合には放電線の断線や弛みによつて放
電線が揺動していると見なし、放電線に異常が発
生したとしてステツプ112に進み、ここで警報を
発生する。
なお、第4図aおよびbはそれぞれ放電線異常
時の荷電電圧および放電電流の波形の一例を示
す。ここで、計測時間T1、T2はT1=T2となる場
合もある。またT1、T2は略0.5〜5秒の範囲であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る電気集塵装置
の放電線異常検出方法によれば、火花発生状態の
周期性等に基づいて放電線の異常を検出している
ので、放電線が断線し或いは弛んで放電線が揺動
している異常状態を検出することができ、また電
気集塵装置の運転中に放電線異常が検出可能であ
る。更に、異常部を除去(運転からの切離し)す
ることにより電気集塵装置の大幅低下防止と機能
低下期間の大幅な短縮が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電気集塵装置の放電線異
常検出方法の概略を示すブロツク図、第2図は電
気集塵装置の荷電特性図、第3図は第1図に示し
たマイクロコンピユータの処理内容の一例を示す
フローチヤート、第4図aおよびbはそれぞれ放
電線異常時の荷電電圧および放電電流の波形図で
ある。 10……交流電源、11……電力制御素子(サ
イリスタ)、12……変圧器、13……整流器、
20……電気集塵装置、21……放電極(放電
線)、22……集塵極、30……荷電電圧検出装
置、40……放電電流検出装置、50……火花検
出装置、51……低電圧検出装置、52……マイ
クロコンピユータ、53……位相制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電極と集塵極との間に直流高電圧を印加
    し、煙道中のダストを捕集する電気集塵装置の放
    電線異常検出方法において、前記放電極と集塵極
    との間の荷電電圧および放電電流を検出するとと
    もに、通常運転時における荷電電圧を記憶し、前
    記荷電電圧および放電電流の検出値に基づいて検
    出される火花発生状態における荷電電圧が前記記
    憶した通常運転時における荷電電圧よりも低くな
    り、かつその火花発生状態が周期的であるときに
    放電線が異常であるとすることを特徴とする電気
    集塵装置の放電線異常検出方法。
JP27628686A 1986-11-19 1986-11-19 電気集塵装置の放電線異常検出方法 Granted JPS63130151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27628686A JPS63130151A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 電気集塵装置の放電線異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27628686A JPS63130151A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 電気集塵装置の放電線異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130151A JPS63130151A (ja) 1988-06-02
JPH0475788B2 true JPH0475788B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=17567331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27628686A Granted JPS63130151A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 電気集塵装置の放電線異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130151A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872381B2 (ja) * 2006-02-27 2012-02-08 パナソニック株式会社 空気調和機
JP4871684B2 (ja) * 2006-09-14 2012-02-08 ミドリ安全株式会社 電気集塵機の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130151A (ja) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936876A (en) Method and apparatus for detecting back corona in an electrostatic filter with ordinary or intermittent DC-voltage supply
US6172888B1 (en) Resistance welding power supply apparatus
JP3638314B2 (ja) 障害エラー検出機能付きバッテリ充電装置
JPH0868372A (ja) 重ね放電型点火装置
JPH06165523A (ja) インバータ用平滑コンデンサの劣化検出装置
EP0286282B1 (en) Method for detecting input ac voltage
JP3478327B2 (ja) 電気集塵装置の火花検出装置
JPH0475788B2 (ja)
JP3458632B2 (ja) 溶接電圧検出方法およびアーク溶接機
JP3660018B2 (ja) 真空装置の異常放電消滅装置
JPH0589995A (ja) X線装置
JPS6283058A (ja) 電気集塵装置の放電線断線検出装置
JP3659113B2 (ja) 電気集塵機及びその異常検出方法。
JPH10249238A (ja) 電気集塵器の荷電トラブルの診断装置
JP2644146B2 (ja) アーク放電診断方法及び装置
JPS6136468B2 (ja)
JPH09190870A (ja) 高圧発生装置
JPH0213095Y2 (ja)
JP3486277B2 (ja) Ep電源装置
JP3160148B2 (ja) 燃焼制御機器における電源電圧の異常検出装置
JPS645943B2 (ja)
JP3277011B2 (ja) 溶接ロボットの始端位置検出装置
JP2714652B2 (ja) インバータ式抵抗溶接電源装置
JPH0592267A (ja) 溶接電源の出力制御装置
JPS58133849A (ja) 電気集塵装置の異常状態検出装置