JPS58133682A - 光学式デイスクのクランプ装置 - Google Patents

光学式デイスクのクランプ装置

Info

Publication number
JPS58133682A
JPS58133682A JP57014337A JP1433782A JPS58133682A JP S58133682 A JPS58133682 A JP S58133682A JP 57014337 A JP57014337 A JP 57014337A JP 1433782 A JP1433782 A JP 1433782A JP S58133682 A JPS58133682 A JP S58133682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
weight element
force
turntable
centrifugal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57014337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kokado
古角 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP57014337A priority Critical patent/JPS58133682A/ja
Publication of JPS58133682A publication Critical patent/JPS58133682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仁の発明は光学式ディスクプレーヤの高速回転中に生じ
るディスクの面振れを防止するようにした光学式ディス
クのクランプ装置に関する。
光学式ディスクプレーヤは、光学情報が記録されたビッ
トを有するディスクを高速回転させ、ディスクのピット
に対物レンズを過通したビーム光を合焦させ、ピットに
記録された光学情報を読み取って電気信号に変換させて
−るものである。
そして、ディスクを回転させたときにディスクの面娠れ
が生ずるため、ピットにビーム光を正確に合焦させる目
的でディスクの面振れに追随させて対物レンズを駆動さ
せてhた。
しかし、ディスクの面振れが太き込場合には対物レンズ
の駆動幅をさtlど大きくできないために、ディスクの
面振れに追随させて対物レンズを駆動させることができ
なくなったり、また対物レンズをディスクの面振れに応
じて駆動させようとすると対物レンズを駆動させるため
のコイルに流れる電流値が大きくなり、対物レンズ駆動
装置の電気回路系に大きな負担がかかることになった。
また、機構的にも所定の機能を十分に発揮させることが
国難であった。
そこで、ディスクの面振れを小さくするためのクランプ
装置が従来より考えられていた。
このような従来の光学式ディスクのクランプ装置として
は、ガイドリングによ−)で芯出しが行われてターンテ
ーブルに載せられたディスクをクランプカップで挾み、
ターンテーブルとクランプカップとを磁力を利用して互
いに吸引させてディスクを挾むように保持し、変形成い
は歪を有するディスクがターンテーブルに載せられ、そ
のターンテーブルが高速回転したときに生じるディスク
の振動を押えるようにしてディスクの面振れを生じさせ
なりようにしたものがあや。
本発明は、このような従来の光学式ディスクのクランプ
装置のターンテーブルが高速回転するときに生じる遠心
力に着目し、高速回転により生じる遠心力を利用してタ
ーンテーブルとクランプカップとによるディスクの保持
を更に強メるようにしたもので、振動によって生じるデ
ィスクの面振れを今まで以上に小さくして対物レンズ駆
動装置の電気回路系にかかる負担を軽減し7、対物レン
ズ駆動装置を含むピックア、・プ機構全体を小型化でき
るようにした光学式ディスクのクランプ装置を提供する
ことを目的としてhる4、 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、この発明の@l実ね例を7丁くず
図である。
まず構成を説明すると、図中符号1は光学式ディスクプ
レーヤ本体のシャーシであり、シャーシlにはモータ2
が取り付けられている。モータ2の直立したモータシャ
フト3には頭部が閉塞された筒形のスピンドル台4が固
着されている。
スピンドル台4はモータシャフト3に固着された有底筒
形のスピンドル台本体4aと、スピンドル台本体軸の中
央部外周に周設された水平な磁石抱付フランジ4bと、
スピンドル台本体4aの開口側端部にネジ5で敗り付け
られたターンテーブル取付7ランジ4cとから形成され
ている。その磁石取付7ランジ4b上には環状の磁石6
が固着されている。
ターンテーブル取付フランジ4cはスピンドル台本体4
aに厚肉の軸穴な備えた底部7aを有するガイドリンク
7が同心状態で移動自在に取り付けられた後にスピンド
ル台本体4aの開口側端部にネジ5で取り付けられる。
このガイドリング7の底部7aにはその周縁部から水平
に延出する抜は止めフランジ乃と1部7aの周縁部から
立ち上げられた外周に後述するディスクの芯出しを行う
テーパ部7cを有する周壁7dとが形成されている。
ターンテーブル取付7ランジ4cには中央に開口を有す
るターンテーブル8がネジ9で取り付けられている。タ
ーンテーブル8上にはディスク1oが載せられる。
ターンテーブル8の開口内に位置してスピンドル台4に
同心状態で移動自在に取り付けられたガイドリング7は
、ターンテーブル取付7ランジ4cとガイドリン3グア
の底部7aとの間に介装されたバネ11により、ターン
テーブル抱付7ランジ4cがら離れる方向即ち上方に向
けて付勢され、テーパ部7cでターンテーブル8に載せ
られたディスク1oの芯出しを行うようにしている。
ターンチルプル8の上方位置、即ちディスク10を挾ん
でターンテーブル8の反対側位置にカップを逆さにした
形のクランプ力付加手段の一部を構成するクランプ力I
7′12が配設されている。このクランプカップ12は
フード(図示?ず)に自由に回転できるように取り付け
られており、ターンテーブル8にディスクlOが載せら
れて使用されるときにそのディスクlO上に載せられる
そのクランプカップ12の頭部中央にはスピンドル台4
の頭部が自由に挿通できる大きさの開口13が設けられ
、開口13の内周面には外側に向けて次第に拡開するテ
ーパ部13aが形成されている。また、クランプカップ
12の頭部内面書=は環状の磁性板14がネ1715で
取り付けられてbる。
クランプカップ12がディスク10上に載せられている
ときにはクランプカップ12に取り付けられた磁性板1
4とスピンドル台4に固着された磁石6とは適当な間隙
を有して対向しており、磁力で互いに吸引しあっている
更に、スピンドル台4の頭部には一対の板バネ16 、
16を固着した板バネ取付筒17がネジ18で固定され
、各板バネ16の先端にはクランプ力付加手段の一部を
構成する重量“子19が取り付けられている。
これらの重量子19はディスク10上にクランプカップ
12が載せられたときに、クランプカップ12に設けら
れた開口13のテーパ部13mと対向するように設定さ
れており、各重量子19には開口13のテーパ部13m
と整合当接する切欠テーパ部19aが形成されてbる。
この実施例のクランプ力付加手段はテーパ部13aを有
する開口13が形成されたクランプカップ12と、スピ
ンドル台4に板バネ16を介して設けられた重量子19
とから構成される。
ところで、重量子19を取り付けている板バネ16は、
s2図に示すようにディスクlOの回転方向が矢印Aの
如く右巻き方向のときにはそれとは逆の左巻きの螺旋状
にさせられてbる。なお、ディスクlOの回転方向が矢
印Aとは逆の方向のときには右巻きの螺旋とされる。
次に作用を説明する。
ディスクlOはガイドリング7に案内され、そのテーパ
部7cで芯出しが行われてターンテーブル8上に載せら
れる。そのディスクlO上にはフード(図示せず)に城
り付けられたクランプカップ12が載せられ、ディスク
10はターンテーブル8とクランプカップ12とにより
挟持状lit二保持される。このときのディスクIQに
対する保持力はスピン1ル台4に固定された磁石6とク
ランプ力・1プ121−取り付けられた磁性板14との
互いに吸引し合う磁力と、クランプカップ12自体の重
量と、ノ(ネ114二よるガイドリング7をターンテー
ブル取付フランジ4cから離れる方向即ちクランプ力・
ブ12へ押しやる方向への付勢力との合力である。
このようにディスク10がターンテーブル8に対1て保
持された状態で、モータ2シニ電流力玉流されてモータ
シャフト3が回転を始めると、スピンド。
ル台4も回転を始め、スピンドル台4に板)(ネ16を
介して取り付けられた各重量子19は遠心力を受け、ス
ピンドル台4の回転中心軸から遠ざかるように移動する
。そして、静止時C二は接触してbなかったクランプカ
ップ12に設けられた開口13のテーパ部13aに各重
量子19の切欠テーノ’@19a力1接ML、、更にス
ピンドル台4の回転か増加すると、遠心力も増大して該
テーノく部13&を外側1;向けて押圧し−Cい〈。テ
ーノ(部13aが押圧されると、クランプカップ12に
はターンテーブル81;向けて移動する力が加えられ、
回転時に“はディスクlOを上下方向に保持する力が更
1:加わることg二なる。しかも、付加される保持力は
回転数が上昇して次第に激しくなるディスク10の振動
に対応して増大するので、高速回転となってもディスク
lOの振動を防止することができ、ディスク10の面振
れも小さくなる。
また、モータシャフト3の回転が停止すると、各重量子
19に働く遠心力はなくなり、板〕(ネ16の弾力によ
って重量子19は引き戻され、第2図1=示すクランプ
カップ12に設けられた開口13の内径より内側位置に
くる。従ってモータシャフト3の回転終了後にクランプ
カップ12を各重量子19I=当てることなく取り外す
ことができ、ディスクlOの取り扱いには何ら支障をき
たすことはない、183図及び1144図には第2実施
例を示す。
図において、@1実施例と同一ないし均等な部位又は部
材には同一符号を付して重複した説明を省略する。
この実施例のモータシャフト3に固着されるスピンドル
台24は頭部に小孔を有する筒形のスピンドル台本体2
4&と、スピンドル台本体24aの中央部外周に周設さ
れた水平な磁石取付フランi724bと、スピンドル台
本体24mの底部にネジ茄で取り付けられたターンテー
ブル取付7ランジ24cとから形成はれている。その磁
石取付7ランジ24b上には環状の磁石6が固着されて
いる。
また、スピンドル台別に同心状態で移動自在に取り付け
られるクランプ力付加手段の一部を構成Cる筒形のガイ
ドリングIは軸穴を備えた厚肉の環状の底部27aと、
該底部27aの周縁部から水平に延出する抜は止め7ラ
ンジ27bと、該底部27mの周縁部から立ち上げられ
た外周にディスク10の芯出しを行うテーパ部27cを
有する環状の周壁27dとから形成されている。周壁2
7dにはすり割り27eが形成され、周壁27dはばね
性を有している。
史に、スピンドル台別のスピンドル台本体24mの外周
には磁石取付フランジ24bとターンテーブル取付フラ
ンジ24cとの中間位置に所定間隔を置りてそれぞれ板
バネ部を介してクランプ力付加手段の一部を構成する重
量子器が′4つ取り付けられている。
ターンテーブル8に載せられたディスク10上に載せら
れるクランプカップnは頭部内面中央にスピンドル台別
の頭部が嵌合する嵌合穴22mが設けられている。この
実施例のクランプ力付加手段はすり割り27eが形成さ
れた周壁27dを有するガイドリングIと、スピンドル
台別に板バネ%を介して取り付けられた重量子器とから
構成されている。
この実施例、ではディスク10がターンテーブル8とク
ランプカップnとで挾むように保持された状態で、モー
タ2に電流が流されてモータシャフト3が回転を始める
と、スピンドル台Uも回転を始め、スピンドル台別に板
バネ部を介して取り付けられた各重量子29は遠心力を
受け、スピンドル台Uの回転中心軸から遠ざかるように
移動する。そして、ガイドリング27の周壁27dをそ
の半径方向に向けて押圧する。このため、ばね性を有す
る周壁2翌は半径方向に広がろうとし、ディスクlOの
開口内周縁部の端面なその外周方向に向けて抑圧−rる
力が加えられる。このため、回転時にはディスク10の
開口における公差分の偏位を吸収して確実な芯出しが行
われると共にディスク10をターンデープル8に対して
保持させる力が更に加わることになり、回転によって生
じるディスク10の振動はできるだけ小さくなるように
押えられ、デ□ィスクlO□″)面振れも小さくなる。
また、付加される保持力は回転数が上昇して次第に激し
くなるディスク】Oの振動に対応して増大し、高速回転
となってもディスク】0の振動を防止することができる
また、モータシャフト3の回転が停止すると、各重量子
29に働く遠心力はなくなり、第1実施例と同様に一4
図に示すガイドリング27の周゛壁27dの内側位置シ
ニくるため、ディスクIOの開口内周縁部の端面こ対し
て周壁27dの押圧する力もなくって、ディスク10を
ターンテーブル8から容易に取り外すことができる。
第5図及び第6図には第3実施例を示す。
図において、1#&1実施例及び第2実施例と同一ない
し均等な部位又は部材には同一符号を付して重複した説
明を省略する。
この実施例のモータシャフト3に固着されたスピンドル
台34は頭部に小孔を有する筒形のスピンドル台本体3
4aと、スピンドル台本体34mの中央部外周に周設さ
れた水平な磁石取付フランジ34bと、スピンドル台本
体34mの底部に周設されたターンテーブル取付7ラン
ジ34cとから形成されている。その磁石取付フランジ
34b上には環状の磁石6が固着されている。
また、スピンドル台34に同心状態で移動自在に取り付
けられるクランプ力付加手段の一部を構成する筒形のガ
イドリング37は軸穴な備えた環状の底部37aと、該
底部37aの周縁部から水平に延出する抜は止めフラン
ジ37bと、該底部37gから立ち上げられた外周にデ
ィスク10の芯出しを行うテーバ部37cを有する環状
の周壁37dとから形成されて込る。周壁37dには後
述する重量子が通り抜けられる大きさの通過口37eが
複数設けられてhる。
更に、スピンドル台34のスピンドル台本体34mの外
周には第2実施例と同様にそれぞれ板バネ36を介して
クランプ力付加手段の一部を構成する重量子39が4つ
取り付けられている。これら各重量子39の外側にはデ
ィスク10の開口内周縁部をつかむための開口−が拡げ
られた凹部40が設けられ、四部40の内面にはより一
層確実に把持させるためのゴム、スポンジ等の弾性体4
1が張り付けられてhる。この実施例のクランプ力付加
手段は通過口37eが形成された周壁37dを有するガ
イドリング37と、スピンドル台あに板バネ謁を介して
取り付けられた凹部40を有する重量子39とから構成
されてhる。
この実施例ではディスク10がターンテーブル8とクラ
ンプカップ22とで挾むように保持された状態で、モー
タ2に電流が流されてモータシャフト3が回転を始める
と、スピンドル台34も回転を始め、スピンドル台34
に板バネ36を介して取り付けらjた各1量子39は遠
心力を受け、スピンドル台34の回転中心軸から遠ざか
るように移動する。そして、ガイドリング37の周壁3
7dに設けられた通過口37eを各重量子39は通り抜
けてディスク10の開口内周縁部をその外周方向に向け
て押圧する力が加えられる。このとき、各重量子39の
外周には内面に弾性体41が張り付けられた凹部旬がデ
ィスク10の開口内周縁部を把持するように押圧する。
このため、回転時にはディスク10の開口における公差
分の偏位を吸収して確実な芯出しが行われると共にディ
スク10をターンテーブル8に対して上下方向と横方向
から押えて保持させる力が更に加わることにな・す、回
転時に生じるディスク10の振動はできるだけ小さくな
るように押えられ、ディスク10の面振れも小さくなる
。また、付加される保持力は回転数が上昇して次第に激
しくなるディスク10の振動に対応して増大し高速回転
となってもディスク】0の振動を防止することができ条
また、モータシャフト3の回転が停止すると、各重量子
39に働く遠弔力はなくなり、第1実施例と同様に@6
図にホすガイドリング37の周壁37dの内側位置にく
るため、ディスク10の開口内周縁部にzjTる重量子
39による押圧する力もなくなって、ディスク10がタ
ーンテーブル8から容易よ千取り外−rことができる。
史に、この実施例では各重量子39の凹部40で高速回
転するディスク10の開口周縁部を把持するように押圧
しているので、確実にディスク10が保持されることと
なり、その保持力は遠心力の増大に伴い増えるため、ク
ランプカップ12を除去することも=T能である。
以上説明してきたように、この発明によれば、光学式デ
ィスクのクランプ装量を、モータで回転態動されるスピ
ンドル台と、該スピンドル台に固定され、中央に開口が
形成されたターンテーブルと、該ターンテーブルの開口
内に位置して前記スピンドル台に1mJ心状態で移動自
在に取り付けられ、外輪にディスクの芯出しを行うテー
パ部が形成されたガイドリングと、前記ターンテーブル
との間で前記ディスクを磁力によって挾持するクランプ
力・プと、前記スピンドル台に板バネを介して設をすら
れ、回転時に遠心力を受けて移動する重量子によって前
記ディスクに対する保持力を付加するクランプ力付加手
段とにより構成したため、ディスクの回転中におけるデ
ィスクに対するターンテーブルとクランプカップとによ
る保持力を回転に伴い増大する遠心力を受けて移動する
重量子C二よって動作させられるクランプ力付加手段に
よって付加することにより大きくすることができ、しか
も、その保持力は、変形しているディスクのように不安
定な状態でターンテーブルに載せられ、回転数の上昇に
伴い次第に振動が激しくなる場合S:回転数の上昇に対
応して次第に増大するので、ディスクの振動を確実に押
え、ディスクの面振れを小さくすることができるという
効果が得られる。
また、ディスクの面振れを今まで以上に小さくすること
ができることから、対物レンズ駆動装置の電気回路系に
かかる負担を軽減し、対物レンズ駆動装置を小さくでき
、対物レンズ駆動装置を含むピックアップ機構全体ひい
ては光学式ディスクプレーヤ全体を小型化できるという
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す光学式ディスクの
クランプ装置の断面図、第2図は同クランプ装置の一部
を示した平面図、第3図はこの発明の第2実施例を示す
光学式ディスクのクランプ装置の断面図、第4図は同ク
ランプ装置の一部を示した平面図、第5図はこの発明の
第3実施例を示す光学式ディスクのクランプ装置の断面
図、第6図は同クランプ装置の一部を示した平面図であ
る。 2・モータ、4.24.34・・・スピンドル台、7.
27.37・ ガイドリング、7c + 27c 、 
37c・・・テーパ部、27d・・・周壁、27e・・
・すり割り、37・・・・通過口、8・・・ターンテー
ブル、lO・・・ディスク、 12.22・・・クラン
プ装置プ、13a・・・開口のテーパ部、16,26.
36・・・板バネ、19,29.39・・・重量子、4
0・・・凹部。 出願人 旭光学工業株式会社 第3LJ 22 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)  モータで回転駆動されるスピンドル台と、該
    スピンドル台に固定され、中央に開口が形成されたター
    ンテーブルと、 該ターンテーブルのWs口内に位置して前記スピンドル
    台に同心状態で移動自在に取り付けられ、外匈にディス
    クの芯出しを行うテーパ部が形成されたガイドリングと
    、 前記ターンテーブルとの間で前記ディスクを磁力によっ
    て保持するクランプカップと、前記スピンドル台に板バ
    ネを介して設けられ、回転時に遠心力を受けて移動する
    重量子によって前記ディスクに対する保持力を付加する
    クランプ力付加手段とからなることを特徴とする光学式
    ディスクのクランプit。 (2)  クランプ力付加手段は遠心力を受ける重量子
    と、該重量子が摺動して保持力を付加するテーパ部が設
    けられたクランプカップとからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光学式ディスクのクランプ装
    置。 (3)  クランプ力付加手段は遠心力を受ける重量子
    と、該重量子が押圧して拡開するすり割りが周壁に設け
    られたガイドリングとからなる仁とを特徴とする特許請
    求の範囲111項記載の光学式ディスクのクランプ装置
    。 (4)クランプ力付加手段は、先端にディスクの開口内
    周縁部を受ける凹部な有する重量子と、移動する重量子
    が通り抜ける通過口が周壁に設けられたガイドリングと
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光学式ディスクのクランプ装置。
JP57014337A 1982-02-02 1982-02-02 光学式デイスクのクランプ装置 Pending JPS58133682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014337A JPS58133682A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 光学式デイスクのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014337A JPS58133682A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 光学式デイスクのクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133682A true JPS58133682A (ja) 1983-08-09

Family

ID=11858246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014337A Pending JPS58133682A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 光学式デイスクのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459399B1 (ko) * 2002-02-06 2004-12-03 엘지전자 주식회사 디스크 클램핑 장치
US7254822B2 (en) * 2003-08-07 2007-08-07 Benq Corporation Disk drive avoiding flying disk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459399B1 (ko) * 2002-02-06 2004-12-03 엘지전자 주식회사 디스크 클램핑 장치
US7254822B2 (en) * 2003-08-07 2007-08-07 Benq Corporation Disk drive avoiding flying disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58133682A (ja) 光学式デイスクのクランプ装置
JP2003242702A (ja) 光ディスク用クランプ装置
JP3812383B2 (ja) ディスククランプ機構を備えるモータ
JPH09198783A (ja) コンパクトディスクドライブのディスクセンタリング装置
JP2001229595A (ja) ディスククランプ装置
JP2002358706A (ja) ディスククランプ機構及びこのディスククランプ機構を備えたディスク駆動装置
JPH113553A (ja) ディスク駆動装置
JPH04278253A (ja) ディスククランプ装置
KR20060134312A (ko) 디스크 클램핑 장치
JPS6312423Y2 (ja)
JPH0119263Y2 (ja)
JPH0765471A (ja) ディスク駆動装置
JPS632995Y2 (ja)
KR100422022B1 (ko) 디스크 척킹구조
JPH067475Y2 (ja) ディスククランプ装置
JPS634454A (ja) デイスククランプ装置
JPH067474Y2 (ja) ディスクチャッキング機構
KR100265748B1 (ko) 디스크 클램핑 장치
JPH0668574A (ja) ディスク装置
JP3945990B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2655389B2 (ja) 情報記録ディスクの芯出クランプ装置
JPS61236059A (ja) デイスククランプ装置
JPH10199083A (ja) ディスククランプ装置
KR0128495Y1 (ko) 디스크 구동용 턴테이블의 동심장치
JP2000215568A (ja) ディスクアンバランス補正機構を備えたディスク装置