JPS58133346A - 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法 - Google Patents

高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Info

Publication number
JPS58133346A
JPS58133346A JP1412482A JP1412482A JPS58133346A JP S58133346 A JPS58133346 A JP S58133346A JP 1412482 A JP1412482 A JP 1412482A JP 1412482 A JP1412482 A JP 1412482A JP S58133346 A JPS58133346 A JP S58133346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
iron
fluoride
temperature
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1412482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128095B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Kanto
管藤 昭良
Tetsuya Matsuda
哲也 松田
Shigeo Nagashima
長島 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP1412482A priority Critical patent/JPS58133346A/ja
Publication of JPS58133346A publication Critical patent/JPS58133346A/ja
Publication of JPH0128095B2 publication Critical patent/JPH0128095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、なじみ性、自己潤滑性そして耐摩耗性にすぐ
れ、とくに高温での使用に適した焼結摺動部材ならびに
その製造方法に関するものである従来、鉄系焼結摺動部
材は、相手材とのなじみ性に難点かあ秒、また耐焼付き
性、耐摩耗性にも開端があって、とくに潤滑油の適用が
困難な高温雰囲気条件下では満足な結果が得られていな
い。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもの
で、重量比で銅4.6〜43%、マンガンQ25〜rA
511A、軟質低一点金属2〜20チ、固体潤滑剤5〜
x5%、ぶつ化物からなる潤滑助剤1〜10チそして残
部が鉄からなり、とくに高温雰囲気条件下での使用に適
した瞬結摺動部材ならびにその製造方法を提供するもの
である。
本発明の主要成分をなす鉄は、日本工業規格欅準簡で1
50メツシユ、好壕しくけ200メツシユを通過する還
元鉄粉または噴霧鉄粉が用いられる。
銅およびマンガン成分は、鉄2〜′7%、マンガン1−
’7%そして残部が銅からなる銅・鉄・マンガン合金粉
末の形で適用される。たとえば、補出金属箔粉工業社か
ら溶浸材用粉末として重版されている鉄4チ、マンガン
5チそして残部鋼からなる[噴霧銅鉄マンガン合金粉末
」は、本発明の銅およびマンガン成分として良好に使用
することができる。
この鋼、マンガン成分け1本発明の摺動部材に対して靭
性の向上、耐摩耗性の向上そしてサイジング性の向上に
寄与し、オた焼結温度をイ氏く抑えるのに役立つから、
製造が容易になるという利点がある。
この合金粉末は1通常200メツシュを通過する微粉末
の形で用いられるが、添加量についてFi5−以下では
添加効果があられれず、50%を越えて過剰に添加する
と反って高温における耐摩耗性を損なう。
軟質低融点金属は、摺動部材としての常温におけるなじ
み性の向上、高温における潤滑性の付与の目的で添加さ
れる。
したがって、これら軟質低融点金属は、φ給体を構成す
る鉄および銅成分と固溶しないか、あるいはきわめて固
溶度が小さく微視的には組織中に一様に点在しているこ
とが重要である。
このような性質を有する軟質低融点金属としては、鉛、
ビスマスおよびインジウムを例示することができ、とく
に鉛はもつとも有効である。
これら軟質低融点金属は、それぞれ単独または二種以上
を混じて用いることができるほか、場合によってはこれ
らの金属を主体としてその他の軟質金属たとえばアンチ
モン、カドミウム、錫などとの合金または混合粉として
の適用も可能であるこれらの軟質低融点金属は、相手材
が摺動することによって、摺動面に薄Ilを形成し、摺
動部材になじみ性を与え、乾燥窄擦特性の向上に寄与す
る。その添加量は、2%以下では効果があられれず、2
0%を越えて添加すると焼結体の強度を損う。通常、1
50メツシユを通過する粉末として添加される。
焼結体に潤滑性を付与する固体潤滑剤としてはおおむね
150メツシユを通過する黒鉛、二硫化タングステン、
二硫化モリブデンそして窒化ホウ素が用いられる。
こtら固体潤滑剤は、それぞれ単独または二種以上の混
合物として用いてよく、軟質低融点金属と同様1組織中
に一様に分散せしめられていることが重要である。
黒鉛は通常、大気中で400℃を譚えた雰囲気で徐々に
階化が始まる。二硫化タングステン本はぼ同様である。
9化ホウ!!け、大気中で約650℃から崎イヒが始ま
り、上述し六二者に比較して啼化安定性にはすぐれるが
、潤滑性は若干劣る。二硫化モリブデンは潤滑性にすぐ
れるが、大気中での隋化開始温度はもつとも低く、約3
50℃である。
本発明の摺動部材を得る焼結m度は、950〜1150
℃であるから、溶結時にこれら固体潤滑剤の酸化消耗が
懸念さする。
本発明者らは、密閉容器中に圧粉体を収納することによ
り、とくに雰囲気調整を施してない電気炉中で焼結を進
めても、これら固体潤滑剤の酸化消耗を著しく低く抑え
ることができることを見出した。
これは、大気中の焼結にもかかわらず、大気の流動がき
わめて僅かに抑えられ、密閉容器内が自動的に酸化を抑
止する雰囲気となったためと考えられる。
ここで、密閉容器とは、加温によって内圧がかかったり
外気の浸入が完全に遮断されるような容器を意味するも
のではない。気体の流通が著しくは行なわれない程度に
可及的に隙間を少くした蓋付舞の鋼または陶磁製などの
容器をいう。
このような焼結方法を採ることによって、たとえば水素
ガスを用いた還元性雰囲気炉中での焼結よりもむしろ固
体潤滑剤の変質を少くすることができた。
X線による相対強度比を調査した結果、黒鉛、二硫化モ
リブデンでは60%以上、二硫化タングステン、窒化ホ
ウ素においては80チ以上の残在率であることが明らか
となった。
固体潤滑剤のなかで、黒鉛は焼結中に鉄成分に固溶して
セメンタイトを析出する傾向がある。この現象は、鉄基
焼結合金としては、マトリックスの強化、耐摩耗性の向
上にも役立つが、焼結条件の選定を誤ると、セメンタイ
ト量を増し、焼結体を脆くする傾向がある。
この傾向は、焼結温度および保持時間に左右されるから
、なるべく素早く昇温させかつ短時間で焼結させると好
結果が得られる。
本発明者らの実験によれば、焼結時間は20〜60分が
適当であった。
固体潤滑剤のこのような酸化消耗や金属成分との濡れ性
の問題あるいはまた金属成分との反応を防止する観点か
ら、これら固体潤滑剤粒子を鋼で被覆した粉末、たとえ
ば波調黒鉛、波調二硫化モリブデン粉末のi用は有効な
ものとして推奨される0 たとえば、天然黒鉛粉末表面に銅を重量比で50チ被覆
した波調黒鉛(日本鉱業社製、ycパウダー PO35
0) 、あるいは二硫化モリブデン粉末表面に鋼を同様
に被覆した波調二硫化モリブデン(日本鉱業社製、MO
パウダー8C3150)などは有効に使用し得るもので
ある。
ただし、銅を被覆した固体潤滑剤を用いた場合は、−・
鉄・マンガン合金粉末の添加量を調整して、鋼成分が上
述した所宇配合箭囲を越えないようにする。
固体潤滑剤の添加量は5〜15チで、696以下では自
己潤滑性の付与が十分でな(、x5%を越えて多量に添
加すると焼結体の強度を横なう。
ぶつ化物からなる潤滑助剤は、ぶつ化カルシウム、ふつ
化バリウム、ふり化ストロンチウム、ふり化ナトリウム
、ぶつ化リチウムを有効に使用し得るものとして例示す
ることができる。
これらふつ化物は、いずtもすぐれた耐熱性を有してお
り、常温から400℃程度の温度範囲においては、上述
した固体潤滑剤が示すほどの階調性をもたないが、これ
らは金属の凝着を防止する効果があり、摺動部材として
の耐焼付き性の向上に貢献する。
ふつ化物のもう一つの重要な役割は、上述した固体潤滑
剤と併用することによって、これら固体潤滑剤の摺動面
における被膜形成能(造膜性)を向上せしめ、摺動部材
としての自己潤滑性の向上ならびにその耐久性の向上に
寄与する。
これらぶつ化物からなる潤滑助剤は、固体潤滑剤や軟質
低融点金属の添加量との兼ね合いによってその配合量が
増減されるが、1%以下ではその効果があられれず、1
oft−1!えて多量に添加しても添加効果は飽和域に
達していて意味がないばかりでた<、焼結体の強度を低
下させるという悪影響が大となるので好ましくない。
これら潤滑助剤はいずれも200メツシユを通過する微
粉末の形で配合される。
本発明の焼結摺動部材を得るには、上述した各成分粉末
を混合したのち、金型を用いて2〜7ト輸の成形圧力で
圧粉し、ついでとの圧粉体を密閉容器に収納して、95
0〜1150℃雰囲気温で20〜60分焼結せしめる。
粉末混合時に、常法にしたがってワックスなどの滑剤を
少量添加する。焼結炉は通常の電気炉が用いられるが、
雰囲気調整はとくに行なわなくてよい。
表示した物性値は、鉄4qb、マンガン5チそして残部
が銅からなる200メツシユを通過する[噴霧鋼鉄マン
ガン合金粉末J261j6.1fSOメツシユを通過す
るアトマイズ鉛粉末グ%、110メツシ:Lを通過する
鱗片状黒鉛粉末7チ、200メツシユを通過するぶつ化
カルシウム(試薬1級)粉末291゜そして残部が20
0メツシユを通過するヘガネス還元鉄粉の各成分粉末を
全体に対してα5嗟のモンタンワックスを配合して混合
し、これを成形圧力5)島で圧粉体となしたものを不テ
ンレス製密閉容器に収納し、電気炉中にて焼結温度10
50℃、焼結時間40分の条件で焼結して得た供試体に
ついて示したものである。
力お、摩擦係数の値は、鋼を相手材として面圧10ki
=A−d、すべり速度11−1゜、乾燥摩擦で試験した
結果につい・て示した。
本発明の焼結摺動部材は、とくに成形圧力によ有し、必
要に応じて潤滑油を含浸させることもできる。
潤滑油を含浸させることによって、150℃前優壕での
雰囲気温度での使用に対してFi、摩擦係数を一宮 安定してlOのオーダーに保持することができる。初期
なじみを良くする観点から、高温使用の場合でも含油さ
せることは有効である。
以上説明したように、本発明の高温用焼結摺動部材は、
従来の鉄系焼結合金の欠点が大巾に改善され、すぐれた
性能を発揮する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で銅4.5〜43チ、マンガン025〜3
    5ヂ、軟質低融点金属2〜20チ、固体潤滑剤5〜15
    係、ぶつ化物からなる潤滑助剤l〜10チそして残部が
    鉄からなる高温用焼結摺動部材。
  2. (2)軟質低融点金属が、鉄および銅に対して固溶17
    ないかあるいけきわめて固溶度の小さい鉛、ビスマス、
    インジウムまたはとわらの金Il!ヲ主成分とする合金
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項宵e載の
    高温用φ結構動部材。
  3. (3)固体潤滑剤が、黒鉛、二硫化タングステン、二硫
    化モリブデン、窒化ホウ素から選ばれたいずれか−#ま
    たは二種以上の混合物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の高温用焼結摺動部材。
  4. (4)ぶつ化物からなる潤滑助剤が、ぶつ化カルシウム
    、ふり化バリウム、ぶつ化リチウム、ふつ化ストロンチ
    ウム、ふつ化ナトリウムから選ばれたいずれか一種また
    は二種以上の混合物であること′fr特徴とした特許請
    求の範囲第1i記載の高温用焼結摺動部材。
  5. (5) 重量比で鉄2〜7%、マンガン1〜7%そして
    残部が銅からなる銅・鉄・マンガン合金粉末5〜50チ
    、軟質低融点金属粉末2〜20チ、固体潤滑剤粉末5〜
    15%、潤滑助剤としてのぶつ化物粉末1−10%、そ
    して残部鉄粉末を混合し、これを成形圧力2〜7すdで
    圧粉体としたものを、950〜1150  ℃の温度で
    焼結することを特徴とした高温用焼結摺動部材の製造方
    法。
  6. (6)固体潤滑剤粉末の一部もしくは全部が銅を被覆し
    た、黒鉛、二硫化タングステン、二硫化モリブデン、窒
    化ホウ素から選ばれたいずれか−Sまたは二種以上の粉
    末の混合物を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の高温用焼結摺動部材の製造方法。
JP1412482A 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法 Granted JPS58133346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1412482A JPS58133346A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1412482A JPS58133346A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133346A true JPS58133346A (ja) 1983-08-09
JPH0128095B2 JPH0128095B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=11852371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1412482A Granted JPS58133346A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880564A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-14 Snecma Moteurs Sa "melange de poudres apte a etre fritte pour former un materiau solide autolubrifiant"
WO2010028470A3 (en) * 2008-09-12 2010-06-10 Whirlpool S.A. Metallurgical composition of particulate materials, self-lubricating sintered product and process for obtaining self-lubricating sintered products
CN107008907A (zh) * 2013-03-19 2017-08-04 日立化成株式会社 铁基烧结滑动构件及其制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880564A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-14 Snecma Moteurs Sa "melange de poudres apte a etre fritte pour former un materiau solide autolubrifiant"
EP1681116A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-19 Snecma Mélange de poudres apte à être fritté pour former un matériau solide autolubrifiant
US7816307B2 (en) 2005-01-12 2010-10-19 Snecma Powder mixture suitable for sintering to form a self-lubricating solid material
WO2010028470A3 (en) * 2008-09-12 2010-06-10 Whirlpool S.A. Metallurgical composition of particulate materials, self-lubricating sintered product and process for obtaining self-lubricating sintered products
JP2012502183A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ワールプール・エシ・ア 粒子状材料の冶金組成物、自己潤滑性焼結体、および自己潤滑性焼結体を得る方法
TWI472389B (zh) * 2008-09-12 2015-02-11 Whirlpool Sa 粒狀材料之冶金組合物、自潤燒結產品及獲得自潤燒結產品之方法
US9243313B2 (en) 2008-09-12 2016-01-26 Whirlpool S.A. Metallurgical composition of particulate materials, self-lubricating sintered products and process for obtaining self-lubricating sintered products
US10166604B2 (en) 2008-09-12 2019-01-01 Whirlpool, S.A. Composition of particulate materials and process for obtaining self-lubricating sintered products
US10835957B2 (en) 2008-09-12 2020-11-17 Embraco Industria de Compressores e Solucoes em Refrigeracao Ltda. Composition of particulate materials and process for obtaining self-lubricating sintered products
CN107008907A (zh) * 2013-03-19 2017-08-04 日立化成株式会社 铁基烧结滑动构件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128095B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0872296B1 (en) Self-lubricating sintered sliding material and method for manufacturing the same
KR100206502B1 (ko) 고강도 고온용 자기 윤활성 복합 재료 및 그의 제조 방법
KR840004791A (ko) 소결철(燒結鐵)기재의 마찰재
CA1278200C (en) Wear-resistant, sintered iron alloy and process for producing the same
JP2009079136A (ja) 銅系含油焼結摺動部材
JPS6131355A (ja) 黒鉛−炭化ホウ素系摺動部材
CN108220666A (zh) 一种更耐磨的新型铜基自润滑复合材料
GB2333779A (en) Composite metal powder for sintered bearing, and sintered oil-retaining bearing
US4274874A (en) Copper-tin type sintered alloy for oil-impregnated bearing excellent in bearing performance as bearing used in low-load and high-velocity region
JPS58133346A (ja) 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法
CN108465808A (zh) 一种锡青铜铁基粉末冶金及其含油轴承的制备方法
JPS55134102A (en) Cu-base sintered bearing of high graphite content and production thereof
US3793691A (en) Thermal and abrasion resistant sintered alloy
JPS5938350A (ja) 摩擦部材および摺動部材用焼結Al合金
JPS6149375B2 (ja)
US3728089A (en) Aluminum-silicon base sintered porous bearing metals
JPS58133347A (ja) 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法
JPH06145845A (ja) 焼結摩擦材
JP2008297361A (ja) 銅系含油焼結摺動部材
JP2004035993A (ja) 金属含浸カーボン摺動材
JPS63282221A (ja) 複合焼結材料の製造方法
JPH01283346A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPS61210155A (ja) 鉄−黄銅系焼結摺動材料
JPS57123955A (en) Free graphite dispersion type sintered sliding iron material and its manufacture
JPH07247488A (ja) 自己潤滑性複合材料