JPS58131835A - 多チヤンネル信号符号化方法 - Google Patents

多チヤンネル信号符号化方法

Info

Publication number
JPS58131835A
JPS58131835A JP1445282A JP1445282A JPS58131835A JP S58131835 A JPS58131835 A JP S58131835A JP 1445282 A JP1445282 A JP 1445282A JP 1445282 A JP1445282 A JP 1445282A JP S58131835 A JPS58131835 A JP S58131835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
section
encoder
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1445282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoda
雅彰 誉田
Nobuhiko Kitawaki
北脇 信彦
Fumitada Itakura
文忠 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1445282A priority Critical patent/JPS58131835A/ja
Publication of JPS58131835A publication Critical patent/JPS58131835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1682Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers
    • H04J3/1688Allocation of channels according to the instantaneous demands of the users, e.g. concentrated multiplexers, statistical multiplexers the demands of the users being taken into account after redundancy removal, e.g. by predictive coding, by variable sampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステレオ信号などの多チャンネル信号を各チ
ャンネル間の相関性を利用してディジタル的に能率良く
符号化する方法に関するものである。
従来、音楽等の音響信号をディジタル的に伝送あるいは
蓄積するための符号化法としてPCM方式が用いられて
いる。PCM方式で充分な品質を確保するには、標本当
り約16ビツトの量子化ビット数が必要となり、音響信
号の周波数帯域をO〜15 KI(Zとすると、1チャ
ンネル当りの情報速度は毎秒512にビットとなる。ま
た、ステレオ信号に対しては、各チャンネルを別々に符
号化するものとすれば、さらに倍の情報速度、すなわら
、毎秒約1メガピツトを要する。一方、信号の冗長性を
利用する符号化法として、予測符号化や直交変換符号化
などの種々の符号化法が提案されており、これらの手法
は、これまで主として音声の符号化に適用されている。
これらの帯域圧縮技術を高帯域の音響信号に適用するこ
とにより、PCMにくらべて1チャンネル当りの情報速
度を低減することができる。しかしながら、従来のAD
PCM (適応予測符号化)やサブバンド符号化などの
比較的単純な帯域圧縮符号化法では、1チャンネル当り
PCMの1/2程度にしか情報速度を低減することがで
きない。
本発明の目的は、ステレオ信号などの多チャンネル信号
に関して、従来多く用いられてきたPCM方式にくらべ
て情報速度を1/10程度に低減せしめる符号化法を提
供することにある。
しかして、本発明の特徴は、多チャンネル信号のチャネ
ル間の相関を除去して無相関な多チャンネル信号に変換
した後、各チャンネルの量子化ビット数を電力の大きさ
に応じて適応的に割当て\符号化するものである。
以下、図面を参照して本発明の内容を詳細に説明する。
図は本発明の一実施例のブロック図を示す。■は信号の
入力端子であり、AD変換器(図示せず)によってディ
ジタル化されたNチャンネルの信号x1(t) 、 X
2 (t)−、XN(t)が入力される。この多チャン
ネル信号は直交変換部2において、チャネル間で無相関
かつ電力の幾何平均が最小になるような信号に変換され
る。この変換信号は、バッファメモリ部3に一定にフレ
ーム要分が蓄わえられ、これらのデータを用いてビット
割当て部4において、谷チャンネルごとの変換信号の符
号化ピット数が決定される。この決定された符号化ピッ
ト数により、各チャンネル対応の符号化器5において、
変換信号は異なるピット数で符号化される。伝送路符号
化部6では、符号化器5から与えられる各チャンネルの
変換信号に対する符号化信号、及び、ビット割当て部4
から与えられる各チャンネルごとの変換信号の電力等の
パラメータ情報を統合し、シリアルのビット系列に変換
した後、伝送路あるいは記憶装置7へ送出する。
一方、伝送路復号化部8では、ビット系列より符号化信
号及びパラメータ情報を分離し、符号化信号はチャンネ
ル間符号分離部9へ、パラメータ情報はビット割当て部
10へ与える。ビット割当て部10は、各チャンネルご
との電力を表わすパラメータ情報により、各チャンネル
ごとの変換信号の符号化ピット数を算出し、これにより
、チャンネル間符号分離部9で各チャンネル対応に符号
化信号を分離し、復号化器11で各六ヤンネルごとに変
換信号を復号化する。次に直交変換部12では、この逆
変換を行って多チャンネル信号を復元し、出力端子13
に出力する。
以上が本実施例全体の動作概要であるが、以下、主要構
成部について具体的に説明する。
はじめ直交変換部2について説明する。直交変換部2へ
の入力信号の標本値をx (t) = (Xi (t)
、 X2(t)、・・・、 XN(t))  (たゾし
、Tはベクトルの転位を表わす)で記述すれば、出力信
号(変換信号)y (t)−(y+ (t) 、 Y2
 (t) 、・・・、ya(l は、y (t)= A
 −x (t)        ・・・・・・(1)で
表わされる。こ\で、AはNXNの直交行列であり、入
力信号の共分散行列をVとした場合、その固有ベクトル
を行ベクトルとする行列として与えられる。共分散行列
の推定値は、   M ■−一 Σ x(t)・x (t)     ・・・・
・・(2)Mt、−。
によって算出される。ただし、Mは多チヤンネル入力信
号の標本数である。
つまり、(1)式の線形変換によって、チャンネル間で
無相関かつ電力の偏り(幾何平均)が最小となるように
するには、行列Aを多チヤンネル入力信号の共分散行列
の固有ベクトルで構成する方法、すなわち、K L (
Kelnen Loeve l変換が最適となる。行列
Aは入力信号の統計的な性質に応じて定められる。たと
えば、2チャンネル信号に関して、両チャンネルの電力
が等しい場合、行列Aは、となり、変換信号は各チャン
ネルの和信号及び差信号として得られる。なお、直交変
換部12では、x (t) −AT(t)′     
  ・・・・・・(4)として多チャンネル信号を復元
すればよい。たりし、y (t)は量子化された変換信
号を表わす。
次に、ビット割当て部4、及び10について説明する。
まず、符号化器5、復号化器11にPCMを用いる場合
のビット割当法を示す。フレーム区間ごとの変換信号の
電力をvl(’−’ + 2+・・・、N)とすると、
各チャンネルの量子化ピット数R1(1=1.2.・・
・、N)は、 で与えられる。こ\で、Rは平均ビットレート(ビット
/標本)である。
次に、符号化法として適応ビット割当て予測符号化方式
(略してA、 P C−A B方式、特開昭55−13
54.21号参照)を用いる場合のビット割当て法を示
す。A P C−A、 B方式は、信号の時間−周波数
方向での電力の大きさに応じて、子側符号化における量
子化ビット数を可変とする符号化法であり、音声符号化
に関して情報量をPCMの1/4程度に低減できる性能
を有する。このAPC−AB符号化を上記の変換信号の
符号化に用いる場合、各チャンネルの変換信号の残差信
号電力の時間−周波数方向での幾何平均をuH(i=1
.2.・・・、Nlとすると、各チャンネルに割当てら
れるビット数は、 で与えられる。
次に、以上のような方法を用いて変換信号の符号化ビッ
ト数をチャンネル間の電力に応じて適応的に割当てる場
合の性能を、2チャンネル信号を例にとって述べろ。こ
\では両チャンネルの電力が等しく、チャンネル間での
相関係数をrとする。
PCM符号化を用いる場合、復号化信号の波形歪は、 2         ^    2 D;Σ (Xi (t)−Xi (t))+−1 =に−2−2R2vr   −−−−−−[71となる
。こ\で、Kは量子化器の性能を表わす定数、■は入力
信号の電力であり、Cコは時間平均を表わす。
又、APC−AB符号化を用いる場合の波形歪は、 D、=K・2−21・2石冶=]0  ・・・・・・ 
(8)となる。
一方、チャンネル間でのビット数を均一にする場合の波
形歪は、PCMの場合、 D−K ・2−2R,2v・・−・f91となり、AP
C−ABの場合は、 D=K・2−2R・2■      ・・・・・・(1
■となる。
以上のように、ビット割当てを行うことにより、JV”
”;’ (<i )の割合で波形歪が低減し、チャンネ
ル間の相関が大きい程、低減度も大きくなる。
一方、均一ピット数の場合は、チャンネル間の相関と波
形歪の大きさは無関係となる。また、符号化の方法とし
て、APC−ABを用いる場合、音声や音楽信号に対し
て=<<Vの関係が成り立つため、単一チャンネル符号
化と同様に、波形歪をPCMより大巾に低減することが
できる。
以上4説明したように、本発明(=よれば、多チヤンネ
ル入力信号をチャンネル間で相関がなく、かつ電力の偏
りが大きくなるような線形変換を行なった後(′″−1
各電力の大きさに応じて量子化ビット数を適応的に割当
てるため、伝送情報量を減少できろ。また、変換信号の
符号化方法としては、ここで述べたI)、 CMとAP
C−ABの他にADPCM(適応予測符号化) 、AT
C(適応直交変換符号化)など種々の方法を適用するこ
とができる。
特に、APC−AB符号化では、本方式においてチャン
ネル間で用いられた適応ビット割当て処理と同様な処理
が、各チャンネルごとに時間−周波数領域で量子化ビッ
ト数を割当る形で取込まれており、従来のAPC−AB
符号化のビット割当て処理が時間−周波数領域から時間
−周波数−空間領域へ拡張された形となっている。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・信号入力端子、2・・・直交変換部、3・・・
バッファメモリ部、4・・・ビット割当て部、5・・・
符号化器、6・・・伝送路符号化部、7・・・伝送路お
よび記憶装置、8・・・伝送路復号化部、9・・・チャ
ンネル間符号分離部、10・・・ビット割当て部、11
・・・復号化器、12・・・直交変換部、13・・・出
力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多チヤンネル入力信号を、チャンネル間の相関関
    係が無相関かつ電力の偏り(幾何平均)が最小になるよ
    うに線形変換し、該変換した多チャンネル信号を各電力
    の大きさに応じて異なる量子化ビット数で符号化するこ
    とを特徴とする多チヤンネル信号符号化方法。
JP1445282A 1982-02-01 1982-02-01 多チヤンネル信号符号化方法 Pending JPS58131835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1445282A JPS58131835A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多チヤンネル信号符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1445282A JPS58131835A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多チヤンネル信号符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131835A true JPS58131835A (ja) 1983-08-05

Family

ID=11861426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1445282A Pending JPS58131835A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 多チヤンネル信号符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209499A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 日本電気株式会社 パタン符号化復号化方式及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120280A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd Selection type cross conversion system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120280A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd Selection type cross conversion system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209499A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 日本電気株式会社 パタン符号化復号化方式及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675148B2 (en) Lossless audio coder
US7337112B2 (en) Digital signal coding and decoding methods and apparatuses and programs therefor
JP3336617B2 (ja) 信号符号化又は復号化装置,及び信号符号化又は復号化方法,並びに記録媒体
US6295009B1 (en) Audio signal encoding apparatus and method and decoding apparatus and method which eliminate bit allocation information from the encoded data stream to thereby enable reduction of encoding/decoding delay times without increasing the bit rate
KR101237413B1 (ko) 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법, 오디오 신호의부호화 및 복호화 장치
JPS63117527A (ja) 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法
US7860711B2 (en) Transmitter and receiver for speech coding and decoding by using additional bit allocation method
JP2002330075A (ja) サブバンドadpcm符号化方法、復号方法、サブバンドadpcm符号化装置、復号装置およびワイヤレスマイクロホン送信システム、受信システム
JP3353868B2 (ja) 音響信号変換符号化方法および復号化方法
JPH03108824A (ja) 音声符号化・復号化伝送方式
JP3811110B2 (ja) ディジタル信号符号化方法、復号化方法、これらの装置、プログラム及び記録媒体
JPH0969781A (ja) オーディオデータ符号化装置
JP2006146247A (ja) オーディオ復号装置
JPS58131835A (ja) 多チヤンネル信号符号化方法
JP3193515B2 (ja) 音声符号化通信方式及びその装置
JP4351684B2 (ja) ディジタル信号復号化方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2637090B2 (ja) 音響信号処理回路
JPS6333025A (ja) 音声符号化法
JP4195598B2 (ja) 符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、復号化プログラム
JP3092124B2 (ja) 適応変換符号化の方法及び装置
JPH11109996A (ja) 音声符号化装置、音声符号化方法及び音声符号化情報の記録された光記録媒体並びに音声復号装置
JPS6253026A (ja) 適応直交変換符号化方式とその装置
JPS6014539A (ja) 多チヤンネル信号符号化方法
KR960003626B1 (ko) 변환 부호화된 오디오 신호의 난청자용 복호화 방법
Clüver et al. Multiple-description coding of logarithmic PCM