JPS63117527A - 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法 - Google Patents

信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法

Info

Publication number
JPS63117527A
JPS63117527A JP62179281A JP17928187A JPS63117527A JP S63117527 A JPS63117527 A JP S63117527A JP 62179281 A JP62179281 A JP 62179281A JP 17928187 A JP17928187 A JP 17928187A JP S63117527 A JPS63117527 A JP S63117527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
band
rate
samples
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62179281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748697B2 (ja
Inventor
ミッチェル・ロソ
クラウド・ゲランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63117527A publication Critical patent/JPS63117527A/ja
Publication of JPH0748697B2 publication Critical patent/JPH0748697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/667Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using a division in frequency subbands

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B、従来技術 C9発明が解決しようとする問題点 り1問題点を解決するだめの手段 E、実施例 E 1.  コード化の原理(第1図)E2 サブ・バ
ンドのコーグ/復号器(第2゜5図)、 E3.  本発明の方法の流れ図(第4.5.6図)E
 4.  サンプルの異なるインクレメント値への分割
(第7. 8. 9.  jO,11,12図)F0発
明の効果 A、産業上の利用分野 本発明は音声コード化技術、さらに具体的には音声信号
の多重速度コード化技術に関する。
B、従来技術 ビットの動的割合てリソース(DAB)に関連するサブ
・バンド(部分帯域)コード化は音声信号をディジタル
にコード化するだめの効果的方法であることがわかって
いる。このコード化方法は文献及び特許に広く説明され
ている。その中で米国特許第4142071号、198
0年4月デンバーで開催されたIEEE ICASS上
で発表されたC、グランド及びり、エステパン著の論文
「16 Kbps  リアル・タイムQMFサブ・バン
ド・コーグの具体化」、米国オクラホマ州、ツルサ(T
ulsa)で開催された1978年I EEE国際会議
で発表されたり、エステパン及びC,グランド著の論文
r32KBPsの、CCITTに適合可能な分割バンド
・コード化j  (the article”16 K
bps  Real  Time  QMF  Sub
 BandCoder  Implementatio
n  in  I EEEI CAS SP、Denv
er、AI(ril  1980.bYC,Ga1an
d  and  D、Esteban  ;  the
article”32Kbps  CCITT  co
mpatibleSplit  Band  Codi
ng’presentatedby  D、Esteb
an  and  C,Grllnd  at  th
e1978  IEEE  Internationa
l  Conferenceheld  in  Tu
lsa、 Oklahoma)があげられる。
このコード化方法に従えば、原音声帯域の少なくとも一
部はいくつかのサブ・バンドに分割され、その内容はそ
れぞれのエネルギ量にもとづいてサブ・バンド全部につ
いて、量子化の動的共用資源によって量子化される。さ
らに上記の方法にブロック圧伸(compand)パル
ス・コード変調(BCPCM)を適用することによって
固定長連続音声セグメント(例えば16ミリ秒長)につ
いて量子化資源の動的割当てが可能になる。換言すると
、サブ・バンド量子化資源の分配はセグメント速度、即
ち16ミリ秒毎に繰返されるだけでもよい。量子化資源
とは通常上述の文献に開示されているピットの量子化を
意味する。
さらにBC−pCMについての詳細な情報に関しては、
スイス国チューリッヒで開催されたディジタル通信につ
いての国際セミナーで発表された、「PcM及びデルタ
変調の進歩:音声信号のブロック圧伸コード化」と題す
る講演に関するA、クロアシールによる論文(the 
 article  byA、Crojsier  r
elating  to  lecturegoven
  International  Sem1nar 
 ondigital  Communication
、in  Zurich。
5w1tzerland、and  entitled
、progressin  PCM  and  De
lta  Modulation  ;Block  
Companded  Coding  of  Sp
eechSignaビ)を参照されたい。要するに、音
声信号の16ミリ秒長を表わすN個のサンプル毎に、ブ
ロックの最大サンプルがコード化の限界の外側にないよ
うに、スケール因子Cを選択し、次にブロックのN個の
サンプルがこの因子に基づいて再量子化さ扛る。
分割バンド・コーグでは、この再量子化は各サブ・バン
ド中で別個に蓬行され、量子化資源はそのエネルギ量に
従って、サブ・バンド全体シでついて動的【C割当てら
れる。BCPCMは処理さるべき信号のエネルギに関連
する情報が必要なコード化方法に特に適している。それ
はエネルギが容易に利用出来るBCPCMパラメータ、
即ち−わゆるスケール因子、即ち特性Cを使用して都合
よく近似できる。
さらに、時間割当て音声内挿システム(TAS工)に対
するサブ・バンド・コーグの適用についてはヨーロッパ
特許出願第85−820号に提案されている。この方法
は埋込まれたビット・ストリームのための新らしいTA
SI技法を含む。この目的のために、SBC音声圧縮器
の出力は埋込まれたビット・ストリームとして配列され
る、即ちその出力は動的速度変換のためにビットの削除
及び挿入を受ける。この性質はディジタル通信ネットワ
ークにとってはかなシ重要である。それはビット・スト
リームをタンデム化もしくけ追出すことなく、任意のオ
ーバロード点でビット彎ストリームにフラッグを付けな
ければならないからである。
他方、レベルの動的割合で(DAL)を伴うサブ・バン
ド・コード化は、特に低ビツト速度の場合に、ビットの
動的割当て(DAB>を伴うSBCよりも著しく進歩し
ていることが示されている。
このような技法については、1986年7月11日付け
のヨーロッパ特許出願第86109498゜5号に開示
されている。
C0発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、レベルの動的割当て及び多重速度(m
ultirate)動作を伴なうサブ台バンド・コード
化方法を与えることにある。
本発明の他の目的は、量子化レベル資源の最適な動的割
当てによる多重速度音声コード化方法を与えることにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、多重速度環境において量子
化レベルの動的割当てによる広帯域ディジタル・リンク
上にいくつかの電話線の集中を遂行する方法を与えるこ
とにある。
D1問題点を解決するだめの手段 好ましい実施例は、フランス特許第7713−995号
に分割帯域音声コーグを参照して説明されるが、本発明
はいわゆる音声励起予測コーグ(VEPC)におけるよ
うに上記帯域の一部に(例えば、信号基本帯域に)信号
帯域分割が動作される任意のコーグに適用され、さらに
音声信号以外の処理に向けられだコーグに適用される。
本発明は伝送に関連しない、例えば記憶もしくは他の処
理のような応用に意図された多重速度方法にも適用され
る。
E、実施例 E 1.  コード化の原理 第1図はL個の音声ボートのコード化のための動作及び
広バンド・ディジタル・リンク上にコード化音声記号の
多重化原理を示す。
L個の入力音波ボートの各々はP個のサブ・バンドに分
割されるものと仮定する。サブ・バンド信号は次のよう
に表わされる。
S(i、j;k) ここで、+=サブ・バンド・インデックスi = 1 
、  拳Φ ・・ 、  Pj=サンプル・インデック
ス j=1.・・・・、N 1(’==ボート・インデックス 1(’= 1. −、−、  L 各ポート人力k(k′=1.・・・・、L)はサブ・バ
ンド・コーグ(SBC)によって処理され、その出力が
多重速度ビット・ストリームb(k’in)になる。こ
こでnは埋込まれたサブ時ストリームに関する時間イン
デックスである。L個のビット流はボート・アクティビ
イ・コントローラによって処理される。、各ボートに割
当てられたビット速度はボートの相対アクティビティに
従って適応的に計算される。次に各ボートを表わすビッ
ト・ストリームには計算されたビット速度に従って、フ
ラッグが付され(調節され)、残りのビット・ストリー
ムが多重化され、広バンド・リンク上に伝送される。第
1図のアクティビティ自コントローラ兼マルチプレクサ
の機能は上述の参考文献を含む現在の技術文献によって
説明されたように十分機能する。従って、ここではコー
グ自体に焦点をしぼって説明する。
さらに正確には、次のことが可能な音声信号を処理する
装置について説明する。
(1)各ポートにつbて、予定のビット速度の予定の組
に対応する最良のサブ・バンド−レベルの割当てを得る
ことができる。
(2)予定のレベルに従って音声信号をサブ・バンドに
ついてコード化し、埋込まれた多重速度ビット−ストリ
ームもしくはフレーム中のコード化サンプルを多重化す
ることができる。
各ポートによって与えられる多重速度ビット・ストリー
ムは次に大きさ多重化ビット・ストリームに挿入され、
最後に広バンド・リンク上圧送られる。この目的のため
に、ボー)−アクテビテイ・コントローラ兼マルチプレ
クサ(MPX)は広バンド・リンク上に多重化する前に
、その中に含まれる相対的にエネルギ及び速度の選択さ
れた組に従って、各b(k’、n)ストリームを再整形
する。
EZ  サブ・バンドのゴーダ/デコーダ第2A及び第
2B図はレベルの動的割当てによって多重速度モードで
動作するサブ・バンド・ニーダ/デコーダのブロック図
を表わす。コーグの入力は例えば5kHzでサンプルさ
れる音声信号5(n)であり、コーグの出力はデコーダ
へと送られる多重速度ビット流b(n)の出力である。
デコーダの出力は原音声信号のレプリカ5(n)である
多重速度サブ・バンド・コーグは速度R(1)、R(2
)、・・・・、R(k)、・・・・、R(K)で動作す
る。ここでR(1)<R(2)<・・・・<R(K)で
ある。従って、伝送されるビット−ストリームは最高ビ
ット速度R(K)に対応するフレームになるように配列
される。ここでサブ・フレームは種々の他の速度(第3
図)に対応する。この配列体は第2図の装置5中で計算
されたレベル割当てに従って、マルチプレクサ中(第2
図中の装置5)で形成される。
類似の問題はすでにレベル以外の量子化ビットの動的な
割当てに関連して考慮され、解決されている。上述の参
考文献から、ビット資源の多重速度割当ては、最高の速
度にビットを適切に割当て次にこの割当てをビット毎に
減少して、よシ低いビット速度の割当てを得ている。
この方法のすべての速度について、最適及び整数レベル
割当てになるようなレベルの多重速度割当てへの適用は
、すべての速度レベルが偶数であの整数倍に制限される
ならば達成される。
このことはDAL方法に関連して上記文献の多重速度技
術を適用する際に大きな欠点になる。
この知見及びDAL割当てがDA8割当てよシも低速度
では、はるかに効率的であるという事実に基づいて、新
しい異なる方法をDALを伴う多重速度のために与えて
、上述の欠点を避けることが必要である。
本発明の1つの目的は、考慮さるべきビット速度R(1
)、・・・・、R(K)の各々について、サブ・バンド
の量子化レベルの分布を適応することによって、再構成
音声信号5(n)中の歪を最小にし、埋込まれるビット
・ストリームの有する制約に従わせることにある。
最後の点は、速度R(K)に対応するフレーム(第3a
図)が与えられたとして、フレームはに個のセクション
SR(?)、SR+2)、・・・・。
5R(K)を含み、第3a図の5R(K)とラベルされ
た部分が脱落したものとすると、音声を速度R(K−1
)K圧縮したものに対応する短いフレーム(第3b図)
を生じ、これがこの速度で達成される最良のコード化を
示す。同じように、第3a図の5R(K)及び5R(K
−7)とラベルの付された部分を脱落すると、音声を速
度R(K−2)K圧縮したものに対応する短かいフレー
ムに対応し、この速度で達成可能な最良コードを表わす
。このようにしてすべての予じめ規定された速度が最小
の速度R(1)に迄下げられる。
ビット速度R(1)、・・・・、R(K)について、レ
ベルの多重速度割当てのために第2図の装置(3)に使
用されるアルゴリズムは次のように要約される。
先ず、サブ・バンドのエネルギ量にもとづき、DALア
ルゴリズムを使用して、最小速1iR(1>のための量
子化レベルの数1(i;R(1))を計算する。例えば
、上述の参考文献に述べられたとうり、第1番目のサブ
・バンドのエネルギE(i)は2のC(1)乗に比例す
るものと1次的に考え次に1 (i ;R(k) )を
式2を使用して、k=2.−・−・、K 及びi=1.
*・・−9P の場合について、  1 (i ;R(
k))を計算する。
R(k)−R(i) (2)  1(i;R(k))=l(i;R(1))X
2 2次にl (i ; R(k))に従って、サブ・
バンド・サンプルを量子化する。
最後に第3A−3P図に従って、このようにして得たサ
ブ・バンド・サンプルを多重化する。ここで部分5R(
k)は速度R(K)k=4.・・・・。
Kについて速度R(k)で量子化したサンプルを得るた
めに追加のビットを含む。
多重速度フレームは又速度を表わすノくラメータを含ま
なければならない。
ここで、第2A12P図に戻って、サブ・ノ(ンド・コ
ーグのさらに詳細な動作について説明する。
入力信号5(n)は、直角位相ミラー・フィルタ(QM
F)I第2図の装置1)のバンクの使用によってP個の
サブ−バンドに分割される。その原理は1977年5月
に米国ノ・−トフオード市で開催されたIEEE  I
CASSPで発表された「直角位相ミラー・フィルタの
分割帯域コード化への応用」と題するり、エステパン及
びC,グランドによる論文に説明されている。次に、各
サブ・バンド信号はブロック伸縮PCM量子化器(BC
PCM)(装置4)によって量子化される。量子化器パ
ラメータはサンプルのブロック毎に更新され、音声フォ
ルマントの周波数、及びエネルギの短期変動が取り入れ
られる。S(i、j)は第1番目のサブ・バンドの第j
番目のサンプルを示し、ブロックの持続時間はN個のサ
ブ・バンドのサンプルに対応する。実際に値はP=8及
びN=16である。
次にいわゆるマクロ・サンプルを説明する、第に番目の
マクロ・サンプルは同じ時刻tで生ずるサンプル5(i
=1.・・・・、P)の集合を表わすものとする。
各サブ・バンド・サンプルS(i、j)(i=1、・・
・・、P及びj=1.・・・・、n)の場合について、
特性決定器(装置2)によって、いわゆるサブ・バンド
特性C(1)を決定する。
(3)  C(1)=Max(l S (t、 j)l
 )j=1−一φN サブ・バンド特性C(i)、(i=1.・・・・。
P)は次にビット数を減少した状態で装置2に記録され
る。そのコード化は上述の参考文献、例えばデンバーで
発表されたIEEE  ICASSPの論文中に説明さ
れていて、4ビツトで容易に達成できる。4ピツトでコ
ード化された特性C(1)は、マルチプレクサ装置5中
で多重化され、b(n)中に含まれて、最終的に送信さ
れる。同じC(i)に操作したような相継ぐコード化及
びデコード動作は、実際にはC(1)値を変更する。装
置2のC(i)出力はこの差異を与えなければならない
しかしながら、ここでは記法を明確にするために、考慮
中の用語については異なる記号を使用しない。
多重サブ・バンド・コーグでは全速度の動作は8個の4
ピット符号特性C(i)、(i==1.P)を含む共通
のオーバーヘッド(OV)ヲ含fr。これ等のビットは
第5図に示されたように、b(n)多重速度フレームの
1番目のセクション5R(1)へ挿入されるが理論的ビ
ット速度R(0)に対応する。この同じ知見はVEPC
型のコーグて適用され、R(0)は符号化PARCOR
係数及び他の高周波エネルギを表わすデータを含むよう
に形成される。
この結果、速度R(k)におけるサブ・バンド・サンプ
ルの量子化のために使用されるピット速度r(k)は次
式によって与えられる。
(4)  r(k)=R(k)−R(0)  k=1.
−−−−、に上述のように、レベルの割当てはr(1)
=R(1)−R(0)を含む、考えられる最低のビット
速度で計算される。
装置2によって与えられるデコードされた特性C(i)
は装置5によって局所的に使用され、最小の速度R(1
)で使用されるレベルの割当てを与える。雑音の量子化
のための全信号は各サブ・バンドのレベルの数1 (i
 ) (i=1.・・・・、P)が次式に従って決定さ
れるときに最小になることが証明出来る。
である。
式5から誘導される1(i;R(1))は一般に整数で
なく、さらに量子化器の許容範囲を越えることがある。
従って1(i、R(1))は調節もしくは打切り、もし
くは丸めて整数L(+1R(1))にしなければならな
い。
丸めは最後のL(i)値が次の制約を満足するように行
われなければならない。
i=1 πを考えている項の積とし、最適割当て分布を満足し、
積の制約(b)を満足する整数L(i)の組を得るため
に、対応する複雑さが啄めて少ない特に魅力的な次の手
順を使用する。
この手順は前に寄与した値を全体的な重み付は比π取入
れて、反復的に整数の所望の最終値を計算することKよ
り成る。
Ei  本発明の方法の流れ図 本発明の方法は2段階より成り、第4図−第6図の流れ
図に示されている。
第4図はL(+、(R(1))に割当てられるべき、整
数の最適値を決定すべきアルゴリズムの基本的原理を示
し、次の段階を含む。
段階1: 本発明は最初の段階の目的は式5に従って、最適10進
レベルの割当て1 (i ;R(1))を決定すること
にある。範囲の外側に割当てられるサブ・バンドを破棄
し、aで記された割当て比を計算することにある。即ち
最初にl(t;RN))のための最適10進値を計算す
る。
次に予定の値N1にN1よりも小さくもしくはN1に等
しい任意の1(1)をセットし、予定の1直のN2に、
N2よシも大きな任意の1(i)をセットする。このよ
うなセットされた1(i)は次に残りの動作の前の値か
ら破棄される。N1の代表的な値ば1もしくは2に等し
くてよい。
段階Z: 第2段階は、NR個のまだ割当ての終っていないサブ番
バンドのために、サブ・バンド毎に最終の整数の割当て
値L(i ;R(1) )  (i=1゜・・・・、N
R)を直接計算する反復手順である。
サブ・バンドを走査して最小のエネルギを有する最大の
参照番号lを有するサブ・バンドを探知する。サブ・バ
ンドは一般に周波数(i)が増加する順序に配列されて
いる。
整数値L(i)を探知したサブ・バンドに割当てる。
残ったサブ・バンドを探知するテストを行い、残ったサ
ブ・バンドについて、段階2の処理を繰返す。
L(i;R(1))を設定するだめの上述の処理の好ま
しい実施例の詳細な流れ図は第5図及び第6図に示され
ている。
第5図には上述の段階1を遂行する1次レベルの割当て
を具体化する流れ図が示されている。
段階1(1次割当て) この段階は次のように要約できる。
ol(i;R(1))を式7にもとづいて計算する。
ol (i ;R(1))≦N1ならば、L (+ i
 R(1))=N1に、及びa=a、l (i 1R(
1))/N1にする。
0(N1=1の時(奇数の割当て)もしくは20時(偶
数の割当て) これ等のテストをi=1.・・・・、Pについて実行す
る。パラメーダa゛は1に初期設定されている。”ao
はこれ等の最終的割当て(L(i;R(1))の各々に
ついて更新され、この結果を段階2の他のサブ・バンド
に関して取入れる。
註:1(i;R(1))の計算式5は動作数を減少する
ように形成されている。
第6図には未だ処理されていないサブ・バンドのための
アルゴリズムが示されている。
段階2(未だ処理されていないサブ・バンドのためのア
ルゴリズム) 最高の優先順位のサブ・バンドの割当ては次のエネルギ
の観点から割当てられる。
1)最小のエネルギの減少方向(C(i )min)2
)iが増大する方向(周波数mAり 最初の優先順位はアルゴリズムが制約6を満足すること
を保証する。
次に未だ割当てられていないNRサブ・バンドの各々に
ついて、整数の最終値を計算する。
定数g = aから出発して (1)  L(jiR(1))=Int(g、1(ii
R(1))一般の場合、(もしくはL (1HR(1)
)=2I’nt(g−(T(i ;R(1))+1)/
2) −1奇数の場合)(2)  g=gX1(i;R
(1))/L(iiR(1))ここでInt(x)は(
X)の打切られた値を示す。
パラメータ“a”のように、パラメータgは割当ての終
っていないサブ拳バンドのさらに割当てのための先行す
る割当てに加えて、各時刻iにおいて新らしい固定最終
割当てL(t;R(t))を取入れる。
註:このアルゴリズムによって得られる奇レベルの割当
ては、サブ・バンド中の音声の統計(中間段量子化器 
mid  quan口zer)によって偶レベルの場合
よりも良好な結果を与えることができる。
レベルの割当てL(i ;R(1))(i=1.・・・
・、p)を上述のアルゴリズムを使用することによって
最低のビット速度R(1)が計算されると、システムは
式2から誘導した式8を使用して、に=2゜・・・・、
K及びi=1.・・・・、Pの場合について、L(i;
R(k))を計算する。
R(k) −R(1) (8) L(i ;R(k))=L(j +R(1))
X2  P弐8を速度に=2・・・・Kに適用して、R
(k)−R(k−1) (9) L (j ;R(k))= L (i ;R(
k−1) )X2   まただし、i=1.・・・−、
P  及びに=2.・・・−、にマクロ・サンプル(M
S )当りのピットの数で表現される考察中のビット速
度はサブ・バンドの数Pの整数倍だけ、互に異なる場合
には、式9は整数のビット数をL (i ;R(k−1
) )に加えて、L(iiR(k))を与えることだけ
になる。
もし、マクロサンプル(MS )当りのビットで表わさ
れた考察しているビット速度R(k)、(k=1.・・
・・、K)が互てサブ・バンドの数Pの整数倍だけちが
わない時には、L (’r ;R(k))、k=2.・
・・・、K及びi=1.・・・・、Pは異なる方法で遂
行されなければならない。
この場合、(R(k ) −R(k−1) )が整数で
あるので、常に次のような整数m(k)を見つけること
が可能である。即ち〜 ついて整数である。
次に値m(k)、(k=2+ ・・・・、K)は次の式
に従って、ビット速度をインクレメントするのに使用さ
れる。
(R(2)−R(1)) /m (2)(10) L 
(i ;R(2))=L (i ;R(1))X2ここ
で 1=1.・・・・、m(2) L R(5)−R(2)) /m (ろ)H) L (
i;R(!1))=L (+ ;R(2))X2ここで
 i=m(2)+ 1. ”、 m(2)+ m(5)
 (m o d p )同じようにして最後に、 (R咬−R(K−1))/m(6) (12) L(i ;R匹)) =L (i ;R(K
−1) )X2ここでi =m (K−1)+ 1. 
”、 m (K−1)+m(K) (modp )ここ
で(modp)は評価モジュロpを示す。例えば、p=
8及びm(2)=5及びm(3)=6ならば、最初の式
は■=1.・・・・、5について評価され、第2の式は
i = 6. ”・・、  11 (mod8)、即ち
i = 6乃至8について、及び+ = 1乃至ろにつ
いて評価される。
このようにして、各サブ・バンドは速度/レベルかL(
1;R(1))からL(t;R(K))に更新される時
に追加のビットを次々と受取る。
m(k)を誘導するにはR(k)の知見を得ることだけ
が必要であるから、同じアルゴリズムを使用して、追加
の情報を伝送することなく、受信器で復号できる。
しかしながら実際には、ビット速度R(k)をマクロ・
サンプル当りのビットの数で表現した時に、サブ・バン
ド番号pの整数倍だけ異なるように画定する方が容易で
ある。次に、速度R(k)がpの整数倍だけ互に異なる
場合を考える。
−度、サブ−バンドl=2.・・・・、Pに割当てられ
るべき、レベルの数の最適整数値を決定すると、サブ・
バンド信号s(+、j)は次のように量子化される。
サンプルS(j、j)のブロックが(i = 1 。
・・・・・、P)、(j=1.・・・・t N)につい
て、速度/レベルL(i;R(k))が(k=+、・・
0゜K)について与えられると、最初の目的はこれらの
サンプルの量子化されたもの即ち51(i、j)を速度
/レベルL (i ;R(1) )で、52(i。
j)を速度/レベルL(i;R(k))で、5Kti、
j)を速度/レベルL(zR(K))で量子化すること
にある。
第2の目的は5l(i、j)と組合さるべき、インクレ
メント値T2(+ l  J ) 、T 3 (’ +
 j) +・・・・t TK(i、j)を決定して、夫
々52(i。
j)、S己(’+j)+・・・・t 5K(i、j)を
回復することにある。これ等のインクレメント値はさら
に受信さるべきフレーム中の種々部分中に多重化され、
多重速度構造(第3図)が構成される。
E 4.  サンプルの異なるインクレメント値への分
割 第7図は量子化サンプル5K(i、j)を異なるインク
レメント値に分割する方法を示す。
この値の決定に使用する技術のブロック図を第8図に示
す。
先ず、サブ・バンド・サンプルS(i、j)を最高の速
度L(i;R(K))で量子化する。量子化器の出力5
K(i、j)を次のようにして得る。L(i、R(K)
)を1に等しくないものとして、量子化器段の寸法QK
(i)を各サブ・バンド1(i=j、・s轡zp)の各
々について次のように評価する。
(13) QK (j )=2XC(t )/L (j
 ;R(K) )次に、サブ・バンドのサンプルS(i
、j)を次のように量子化する。
(14) 5k(i、 j)=Int (S (i、 
j)/QK(1))i=1.・・・−2P j=1.・・・・、N (註:この説明でSK及びTK 、 k = ’I 、
・・・・、には夫々SK及びTKと等価である。これ等
の等価記号の使用によって、例えば5(k−4)(i。
j)もしぐばT(k−1) (j −j )のようなま
ぎられしい記号の使用が避けられる。
これ等のサンプルは次に第8図に示された速度減速装置
によって処理され、順次次のサンプル、8kl (+、
J)、k=に−1乃至1及びTk(i、j)、 k=に
、・・・12R(k)−R(k−1) (+5) DELT (i ;k)=L (i ;R(
k))/L (i ;。(□−j))=2’(+6) 
5k(1i、 j)=Int(S(i、 j)/DEL
T (i、 k))ただし L (+ ;R(k−1)
 )が偶数のとき、(17)slk昌t、 j )=I
nt (0,5+S、Sj−j)/D E L T t
l ik>ただしL (i;R(k−1))は寄数(1
8) T、ji、 j)=S迂i、 j)−8kJi、
 j)XDELT (ink)i=1.・備・・、P j = 1. ・  。
式15及び18はインクレメント値Tk(L j)+(
k=に+ ・・・・、2)が整数個のビット値、(R(
k)−R(k−1))/Pでコード化されることを示し
ている。これ等のピットは多重速度フレームの対応部分
中にパックされる。さらに正確には、Tk(i、j)は
すべてのサブ書バンド(i=1.・・・・、p)、フレ
ームの部分5R(k)中のすべてのサンプル間隔につい
てグループ化される(第6図参照)。
値s1(+、j)は速度R(1)におけるサンプル5(
IIJ)の量子化を表わし、定義によって2のべき乗で
ない非整数でコード化される。第3図に示したフレーム
の部分SR(1)はすべてのサブ・バンド(i=1.・
・・・、P)のすべてのための値81(i、j)及び考
慮されているブロックのすべてのサンプル間隔N=1.
・・・・、N)についての値81(’IJ>を含む。
このバッキングは第9図に示されたアルゴリズムを具体
化する装置中で、同じマクロ・サンプル(即ちP個のサ
ブ・バンドについて同じ時間について得たサンプル群)
に関連するサブ・バンドのサンプルをグループにするこ
とによって達成される。
i=1に−1 j=1.−−−−、Nてついて この装置はr(1)−ピット・ワードMS(j)中のマ
イクロ・サンプルS (’+  j) (i−1゜・・
・・、P)のパックを可能とする。ブロックのすべての
マクロ・サンプルのバッキングはNワードのMS(j)
(j=1.・・・・、N)を生じ、これ等は多重速度フ
レーム(第5図)の部分5R(1)中に多重化される。
受信端で、多重速度フレームは、おそらく切捨てられた
状態で受信される。多重速度フレームは伝送中、即ち送
信器の位置もしくはコーグ及びデコーダ間のどこかで速
度R(m)、(1<m<=K)で切捨てられる。
ここで問題はフレームの受取った部分に依然存在する速
度R(1)におけるコード化値51(i。
J)及びインクレメント値Tk(+、j)、(k=2.
・・・・、m)によって、復号値Sm(i、j)を得る
ことである。
この動作は次のように達成される。
最初、4ビツト・コード化特性C(i)、(i=1.・
・・・、P)が(第2図の6で)受取ったフレームから
解多重化され、復号化(7で)される。
デコード値C(1)は送信器の位置で遂行されたのと同
じようにして(式7及び9)、レベル割当てL (i 
;R(k) )、 (i=1.・・・・、p)を誘導す
るのに使用される。
次にフレームの部分5R(1)が処理されて、Nr(1
)ピットのワードMS (j )(j=1゜・・・・、
N)が誘導される。これ等のワードM S(j )の各
々は第10図に示されたアルゴリズムを具体化する装置
によって処理され、各々速度L (r ;R(1))で
コード化されたP個のサブ・バンドのサンプル”” (
1*  J )+  (1=1e ・・・・、p)を誘
導する。
フレームの部分SR(2)、 asms、  SR(m
 )は処理されてインクレメント値Tk(+、  j)
1(k=2.・・・・、m)が誘導される。これ等のイ
ンクレメント値Tk(1,j)は、定義により、整数の
ビット数でコード化されるので、この誘導はL(i;R
(k))、(k=2.・・・・9m)が与えられたもの
として、シフト動作によって容易に具体化される。例え
ば、L (i ;R(k) ) =8及びL(i;R(
k−4))=2、従ってTk(t、j)は2ピツト・シ
フトによりフレームから抽出される。
次にサブ・バンド・サンプルの逆量子化が行われる。次
に問題は、速度(R(1)のコード化値s1に、J)及
びインクレメント値Tk (l。
j>、(k=2.・・・・、m)を与えた時に、サンプ
ルS(i、j)のデコード値Sm(t、j)を得ること
にある。
サンプル51(t、j)の高い速度R(2)。
・・・・、R(m)への更新(加速)が第11図に示さ
れたアルゴリズムに従って次のように動作する装置中で
順次具体化される。
(19)  DELT (j i k) =L (i 
iR(k) )/ L (t ;R(k−1) )(2
0) S(t、 j)=T迂i、j)+(Sk□Ji、
 1)XDELT(j、 k)この式はに=2.・・・
・2mの場合について評価される。ここでmはその伝送
中にフレームの切捨て順序(もしあれば)を示す。−変
速度L(i。
R(m))でコード化されたサンプルSm(i。
j)が再構成されると、次のように逆量子化が遂行され
る。
先ず、速度r、 (+ 蟇R(m))に対応するサブ・
バンド量子化器段の寸法Qm(i )(i=1.・・・
・。
P)が次式に従って計算される。
(21) Qm (’ )=2xc (+ ) /L 
(ij R(m ) )再構成されたサブ・バンド・サ
ンプルs(+、j)(i=1.・・・・、p)及び(j
=1.・・・・、N)は次のように決定される。
S(i、j)=Qm(j)(Sm(i、j)+0.5)
ただしL (j iR(m) )が偶で、1に等しくな
い時(22)S(i、1)=Q (i)×Sm(i、J
)ただしL(l;R(m))が奇で、1に等しくない時
S(i、j)=0 ただしL (j iR(m) ) = 1の時上述の技
法を説明するために、例えば速度L(i ;R(k))
(k=1.・・・・、3)で量子化さるべき特性C(t
 )を有するサブ・バンドに関与するサブ・バンド・サ
ンプルの量子化、速度減速及び更新(加速)について、
次の数値応用例の場合を考える。
S(j、j>    =  777 C(i)     =1200(デコードした時の値)
L(i;R(1))=   3 L(liR(2))=   12 L(in(3))=   24 式13乃至18から、 Q3 (i )=  2400/24 = 100S3
(j、j)=  Int(777/100)=  7次
の表は、この特定の例についての決定レベル(DL)、
送信レベル(TL)、再構成レベル(RL)を表わす。
これ等のレベルは次のように解釈される。2つの決定レ
ベル間の任意のサンプルはこれ等の決定レベルより成る
送信レベル上でコード化され、対応する再構成レベルに
よって再構成される。例として、偶数次の量子化器の場
合は、送信さるべきレベルは決定レベルと同じであり、
他方、奇数次の量子化器の場合は再構成レベルと同じで
ある。
各速度における量子化サンプルの再構成のための式19
及び20は前の値によってチェックされる。
DELT (ii2)=4 DELT (i;3)=2 S い、 j)=T2(i、 j)+51(i、 j)
XDELT(ii2)53(i、 j)=T3(i、 
j )+52(i、 j )XDELT (i i′5
)次に復号したサンプルが式21及び22に従って、3
つの速度について計算される。
第1図に戻って、−度各ボート・コーグが信号を記録す
ると、これには多速度フレームが与えられ、このフレー
ム中に配列され、アクティビティ・コントローラ及びマ
ルチプレクサが広帯域リンク上に送らるべきスーパー・
フレームが用意される。各ボート・コーグは多重速度ビ
ット・ストリームはb(1;n)、b(2;n)、b(
3in)、・・・・、b(L;n)によって示される。
次に考えているボートに対見られている相対エネルギに
基づいて、速度R(1)、R(2)、・・・・、R(K
)の間で選択される速度に調節されなくてはならな−。
例えば、サブ・バンド・エネルギの内容を表わすパラメ
ータとしてC(i)のアクティビティを利用して、ボー
ト全体の速度分布を最適化して、最適に広帯域リンク率
Ncに適合される。
第12図はフレーム・セクションを有する打切られてい
る全速度フレームb(k’in)を表わす。
速度Ncで広バンド・リンク上に多重化する前に個々の
ボート・フレームは速度R(1)、 R(2)。
・・・・、R(K)の間から選択されるに′個のボート
速度N(k勺に合うように打切られなくてはならない。
(23)   ΣN(k’) =Nc k肇1 各ボートに′の場合に、エネルギ関連情報W’(k’)
が次の計算によって誘導される。
(24)  W’(k’) = log (Max  
C(i、 k’) )i = 1.  P ただし、l(’=1.2.・・・・、してある。
次にボート・ピット速度N(k’)が誘導される。
W”(k’)=W’(k’)/(W’(k’))ここで
<W’ (k’) >は音節の時間長(例えば0.5乃
至2秒)程度の相対的に長い期間についてのW′(k′
)の平均値である。その上、越えてはならない閾値がW
’(k勺に割当てられる。実際に式1は直接速度R(1
)、R(2)、・・・・、R(K)の組の内部の速度を
与えない。
アクティビティ・コントローラは従ってN(k’)を打
切って最も近いR(k)値にするように構成される。
F0発明の詳細 な説明したように、本発明に従って、レベルの動的割当
て及び多重速度繰作を伴うサブ・バンド・コード化方法
が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をL個の音声ボートに応用した原理図で
ある。第2A及び第2B図は本発明を使用した、ニーダ
/デコーダのブロック図である。 第3A、  B、  C及びD図は多重速度繰作を示す
図である。第4図、第5図及び第6図は本発明の流れ図
である。第7図はインクレメンタル値TK(’+j)速
度L(i+R(K))に量子化されたサブ・バンド・サ
ンプル5k(i、j)の分割のためのフレームを示した
図である。第8図は速度減速装置のためのアルゴリズム
を示す流れ図である。第9図は速度R(1)のサブ・バ
ンド・サンプルのバッキングのための流れ図である。第
10図は速度R(1)のサブ・バンド−サンプルのアン
バンキングのための流れ図である。第11図はサンプル
51(i、j)をより高い速度に更新するアルゴリズム
の流れ図である。第12図は多重ポート・システムに適
用されるフレーム動作を示す図であるわ 1・・・・QMFフレーム・バンク、2・・・・特性決
定璽−ダ/デコーダ、5・・・・動的割当てレベル、4
・・・・BCPCM量子化器、5・・・・マルチプレク
サ、6・・・・デマルチプレクサ、7・・・・特性デコ
ーダ、8・・・・レベルの動的割当て装置、9・・・・
動的BCP CM i子化器、10・・・ΦQMFフィ
ルターバンク。 出 8人  インターナショナル優ビン木ス・マシーン
ズぐト吋ルーション第3A図 第3B図 第3C図 第3D図 ゃ−−5K(i、J>  −m−−−−−−ゆや−5K
−1Ci 、j)  −一−−−−−−。 。−−53(i、j) −−−−−。 。−−52(i、j) −−2 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 信号のバンドをP個のサブ・バンドに分割して、これか
    らサブ・バンド信号のサンプルS(i、j)を誘導して
    (ただしi=1、・・・・、Pをサブ・バンド・インデ
    ックスとしij=1、・・・、NをN個のサンプルのブ
    ロック内のサンプル・インデックスとする)、ブロック
    量子化器によつて、S(i、j)を再量子化して、その
    量子化レベルが相対的なサブ・バンド・エネルギ量E(
    i)に応じて最適に且動的に調節されるようにし、再量
    子化しEサブ・バンドを、予定の速度R(1)<R(2
    )<・・・・<R(K)の組で信号をディジタル・ブロ
    ック符号化し、符号化した信号を1、2、・・・・Kと
    番号の付されたK個のセクションを含む多重速度フレー
    ムへ埋込んで、多重化する方法であつて、(a)最低の
    速度R(1)のためのレベル数l(i、R(1))を計
    算し、 (b)その後の速度のためのレベル数1(i;R(k)
    )を次の式を使用して誘導し、 l(i;R(k))=l(i)R(1)×2([R(k
    )−R(1)]/P)ただし、k=2、・・・・K i=1、・・・・P (c)サブ・バンドのサンプルS(i、j)を最高の速
    度R(k)のために計算したレベルの数に調節した量子
    化段階で量子化して、 (d)k=1、・・・・、KとしてセクションSR(k
    )が速度R(k−1)で量子化したサンプルに付加され
    、R(k)で量子化したサンプルを得るためのサンプル
    ・ビットを含むように、コード化したサブ・バンドのサ
    ンプルS(i、j)をK個のセクションを含む多重速度
    フレーム中に多重化する段階を含むことを特徴とする、 信号のディジタル・ブロック・コード化方法。
JP62179281A 1986-10-30 1987-07-20 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法 Expired - Lifetime JPH0748697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86430044A EP0267344B1 (en) 1986-10-30 1986-10-30 Process for the multi-rate encoding of signals, and device for carrying out said process
EP86430044.7 1986-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117527A true JPS63117527A (ja) 1988-05-21
JPH0748697B2 JPH0748697B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=8196410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179281A Expired - Lifetime JPH0748697B2 (ja) 1986-10-30 1987-07-20 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4912763A (ja)
EP (1) EP0267344B1 (ja)
JP (1) JPH0748697B2 (ja)
DE (1) DE3688980T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024666A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-27 Sony Corporation Method and apparatus for transforming signals, and recording medium
WO1995032499A1 (fr) * 1994-05-25 1995-11-30 Sony Corporation Procede de codage, procede de decodage, procede de codage-decodage, codeur, decodeur et codeur-decodeur

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742735A (en) * 1987-10-06 1998-04-21 Fraunhofer Gesellschaft Zur Forderung Der Angewanten Forschung E.V. Digital adaptive transformation coding method
USRE40280E1 (en) 1988-12-30 2008-04-29 Lucent Technologies Inc. Rate loop processor for perceptual encoder/decoder
IT1232084B (it) * 1989-05-03 1992-01-23 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema di codifica per segnali audio a banda allargata
US5115240A (en) * 1989-09-26 1992-05-19 Sony Corporation Method and apparatus for encoding voice signals divided into a plurality of frequency bands
JP2560873B2 (ja) * 1990-02-28 1996-12-04 日本ビクター株式会社 直交変換符号化復号化方法
US5367608A (en) * 1990-05-14 1994-11-22 U.S. Philips Corporation Transmitter, encoding system and method employing use of a bit allocation unit for subband coding a digital signal
US5365553A (en) * 1990-11-30 1994-11-15 U.S. Philips Corporation Transmitter, encoding system and method employing use of a bit need determiner for subband coding a digital signal
EP0506394A2 (en) * 1991-03-29 1992-09-30 Sony Corporation Coding apparatus for digital signals
EP0559348A3 (en) 1992-03-02 1993-11-03 AT&T Corp. Rate control loop processor for perceptual encoder/decoder
JP3153933B2 (ja) * 1992-06-16 2001-04-09 ソニー株式会社 データ符号化装置及び方法並びにデータ復号化装置及び方法
JP3185413B2 (ja) * 1992-11-25 2001-07-09 ソニー株式会社 直交変換演算並びに逆直交変換演算方法及びその装置、ディジタル信号符号化及び/又は復号化装置
JP3123286B2 (ja) * 1993-02-18 2001-01-09 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置又は方法、及び記録媒体
JP3186292B2 (ja) * 1993-02-02 2001-07-11 ソニー株式会社 高能率符号化方法及び装置
JP3186307B2 (ja) * 1993-03-09 2001-07-11 ソニー株式会社 圧縮データ記録装置及び方法
JP3173218B2 (ja) * 1993-05-10 2001-06-04 ソニー株式会社 圧縮データ記録方法及び装置、圧縮データ再生方法、並びに記録媒体
US5581654A (en) * 1993-05-25 1996-12-03 Sony Corporation Method and apparatus for information encoding and decoding
CA2140779C (en) * 1993-05-31 2005-09-20 Kyoya Tsutsui Method, apparatus and recording medium for coding of separated tone and noise characteristics spectral components of an acoustic signal
CN1099777C (zh) * 1993-06-30 2003-01-22 索尼公司 数字信号的编码装置、解码装置和编码方法
TW272341B (ja) * 1993-07-16 1996-03-11 Sony Co Ltd
TW327223B (en) * 1993-09-28 1998-02-21 Sony Co Ltd Methods and apparatus for encoding an input signal broken into frequency components, methods and apparatus for decoding such encoded signal
WO1995013660A1 (fr) * 1993-11-09 1995-05-18 Sony Corporation Appareil de quantification, procede de quantification, codeur a haute efficacite, procede de codage a haute efficacite, decodeur, supports d'enregistrement et de codage a haute efficacite
CA2135415A1 (en) * 1993-12-15 1995-06-16 Sean Matthew Dorward Device and method for efficient utilization of allocated transmission medium bandwidth
US5608713A (en) * 1994-02-09 1997-03-04 Sony Corporation Bit allocation of digital audio signal blocks by non-linear processing
US5761636A (en) * 1994-03-09 1998-06-02 Motorola, Inc. Bit allocation method for improved audio quality perception using psychoacoustic parameters
JP3186412B2 (ja) * 1994-04-01 2001-07-11 ソニー株式会社 情報符号化方法、情報復号化方法、及び情報伝送方法
JP3277699B2 (ja) * 1994-06-13 2002-04-22 ソニー株式会社 信号符号化方法及び装置並びに信号復号化方法及び装置
JP3277705B2 (ja) 1994-07-27 2002-04-22 ソニー株式会社 情報符号化装置及び方法、並びに情報復号化装置及び方法
JP3341474B2 (ja) * 1994-07-28 2002-11-05 ソニー株式会社 情報符号化方法及び復号化方法、情報符号化装置及び復号化装置、並びに情報記録媒体
KR100419545B1 (ko) * 1994-10-06 2004-06-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다른코딩원리들을이용한전송시스템
JP3557674B2 (ja) * 1994-12-15 2004-08-25 ソニー株式会社 高能率符号化方法及び装置
JP3371590B2 (ja) * 1994-12-28 2003-01-27 ソニー株式会社 高能率符号化方法及び高能率復号化方法
JP2842276B2 (ja) * 1995-02-24 1998-12-24 日本電気株式会社 広帯域信号符号化装置
JP3521596B2 (ja) * 1996-01-30 2004-04-19 ソニー株式会社 信号符号化方法
US6798735B1 (en) * 1996-06-12 2004-09-28 Aware, Inc. Adaptive allocation for variable bandwidth multicarrier communication
US5715280A (en) * 1996-06-20 1998-02-03 Aware, Inc. Method for partially modulating and demodulating data in a multi-carrier transmission system
JP3318825B2 (ja) * 1996-08-20 2002-08-26 ソニー株式会社 デジタル信号符号化処理方法、デジタル信号符号化処理装置、デジタル信号記録方法、デジタル信号記録装置、記録媒体、デジタル信号伝送方法及びデジタル信号伝送装置
US5873064A (en) * 1996-11-08 1999-02-16 International Business Machines Corporation Multi-action voice macro method
CA2289529A1 (en) * 1997-05-17 1998-11-26 Aware, Inc. Improved method for partially modulating and demodulating data in a multi-carrier transmission system
US20030026282A1 (en) * 1998-01-16 2003-02-06 Aware, Inc. Splitterless multicarrier modem
ATE521152T1 (de) 1997-10-10 2011-09-15 Daphimo Co B V Llc Mehrträgermodem ohne splitter
KR100335609B1 (ko) 1997-11-20 2002-10-04 삼성전자 주식회사 비트율조절이가능한오디오부호화/복호화방법및장치
CA2641978C (en) * 1998-06-26 2015-01-06 Aware, Inc. Multicarrier communication with variable overhead rate
US20060274840A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Marcos Tzannes Method for seamlessly changing power modes in an ADSL system
EP1694020B1 (en) * 1999-03-12 2008-05-28 Aware, Inc. Multicarrier modulation system and method
US20040044942A1 (en) * 1999-03-12 2004-03-04 Aware, Inc. Method for seamlessly changing power modes in an ADSL system
US6775320B1 (en) 1999-03-12 2004-08-10 Aware, Inc. Method and a multi-carrier transceiver supporting dynamic switching between active application sets
US6748016B1 (en) 1999-07-16 2004-06-08 Aware, Inc. System and method for transmitting messages between transceivers using electromagnetically coupled signals
DE102004009955B3 (de) * 2004-03-01 2005-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln einer Quantisierer-Schrittweite
US8879858B1 (en) 2013-10-01 2014-11-04 Gopro, Inc. Multi-channel bit packing engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0064119B1 (fr) * 1981-04-30 1985-08-28 International Business Machines Corporation Perfectionnement aux procédés de codage de la voix et dispositif de mise en oeuvre du procédé perfectionné
EP0085820B1 (fr) * 1982-02-09 1985-11-21 International Business Machines Corporation Procédé de transmission numérique multi-vitesses et dispositif de mise en oeuvre dudit procédé
DE3276651D1 (en) * 1982-11-26 1987-07-30 Ibm Speech signal coding method and apparatus
CA1253255A (en) * 1983-05-16 1989-04-25 Nec Corporation System for simultaneously coding and decoding a plurality of signals
US4622680A (en) * 1984-10-17 1986-11-11 General Electric Company Hybrid subband coder/decoder method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024666A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-27 Sony Corporation Method and apparatus for transforming signals, and recording medium
US5737717A (en) * 1993-04-14 1998-04-07 Sony Corporation Method and apparatus for altering frequency components of a transformed signal, and a recording medium therefor
WO1995032499A1 (fr) * 1994-05-25 1995-11-30 Sony Corporation Procede de codage, procede de decodage, procede de codage-decodage, codeur, decodeur et codeur-decodeur
US5758315A (en) * 1994-05-25 1998-05-26 Sony Corporation Encoding/decoding method and apparatus using bit allocation as a function of scale factor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267344B1 (en) 1993-09-01
EP0267344A1 (en) 1988-05-18
US4912763A (en) 1990-03-27
DE3688980T2 (de) 1994-04-21
JPH0748697B2 (ja) 1995-05-24
DE3688980D1 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63117527A (ja) 信号のディジタル・ブロック・コ−ド化方法
US4677671A (en) Method and device for coding a voice signal
EP1914724B1 (en) Dual-transform coding of audio signals
US4622680A (en) Hybrid subband coder/decoder method and apparatus
CA2327627C (en) Process for processing at least one coded binary audio flux organized into frames
CA2101700C (en) Low-delay audio signal coder, using analysis-by-synthesis techniques
RU2144261C1 (ru) Передающая система на принципах различного кодирования
US5842160A (en) Method for improving the voice quality in low-rate dynamic bit allocation sub-band coding
US20020049586A1 (en) Audio encoder, audio decoder, and broadcasting system
US6011496A (en) Digital data coding/decoding method and apparatus
JPS61112433A (ja) 周波数領域音声符号化方法および装置
JPS60169249A (ja) 符号伝送方法および装置
JPH02123828A (ja) サブバンドコーディング方法および装置
US5956686A (en) Audio signal coding/decoding method
JPS6161305B2 (ja)
EP0152430A1 (en) APPARATUS AND METHODS FOR ENCODING, DECODING, ANALYZING AND SYNTHESIS OF A SIGNAL.
JP3900000B2 (ja) 符号化方法及び装置、復号方法及び装置、並びにプログラム
EP0396121B1 (en) A system for coding wide-band audio signals
JP5323295B2 (ja) マスク済み閾値表現方法、再構成方法、及びそのシステム
KR100330290B1 (ko) 신호부호화장치,신호복호화장치,및신호부호화방법
JP2002330075A (ja) サブバンドadpcm符号化方法、復号方法、サブバンドadpcm符号化装置、復号装置およびワイヤレスマイクロホン送信システム、受信システム
EP0869620A2 (en) Digital data coding/decoding method and apparatus
JPH05173599A (ja) 音声符号復号化装置
KR100952065B1 (ko) 부호화 방법 및 장치, 및 복호 방법 및 장치
JPH03108824A (ja) 音声符号化・復号化伝送方式