JPS58131631A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPS58131631A
JPS58131631A JP57013625A JP1362582A JPS58131631A JP S58131631 A JPS58131631 A JP S58131631A JP 57013625 A JP57013625 A JP 57013625A JP 1362582 A JP1362582 A JP 1362582A JP S58131631 A JPS58131631 A JP S58131631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
plate
circuit breaker
movable contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026183B2 (ja
Inventor
久本 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57013625A priority Critical patent/JPS58131631A/ja
Priority to US06/551,991 priority patent/US4536726A/en
Priority to DE3328925T priority patent/DE3328925C2/de
Priority to GB08324622A priority patent/GB2128809B/en
Priority to PCT/JP1983/000025 priority patent/WO1983002679A1/ja
Priority to EP83900439A priority patent/EP0100367B1/en
Publication of JPS58131631A publication Critical patent/JPS58131631A/ja
Publication of JPH026183B2 publication Critical patent/JPH026183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/503Means for increasing the opening stroke of the contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/1009Interconnected mechanisms
    • H01H71/1027Interconnected mechanisms comprising a bidirectional connecting member actuated by the opening movement of one pole to trip a neighbour pole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/1054Means for avoiding unauthorised release

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Fitt#と負荷との間に介装されて、負荷の異
常検出時にはt源から負荷への電力供給を遮断てきるよ
うKした回路遮断器に関するものであるO 従来の一般的な回路遮断器は、第“17図に示すように
構成されている。同図において回路wL流は端子&ケ釘
から固定接点11可動接点崗を介して可動アームff4
に流れ、可動アームσ噂からバイメタルクロおよび細S
翰を介して端子板−に流れるようになっている。しかし
て回路遮断器のオシ状態にあって祉ハシドル麹は第17
図に示すように左に倒れており、リンク翰、引掛#−1
および司hアーム九の夫々の均1.によって両接点(2
)(2)が接合している。この状態で過負荷電流が流れ
ると、バイメタル軸が下方向に彎曲し、可動磁性& I
uを押し下げて引1ll−との保合を解除する。これに
よって可動アーム軸とリンク四および引掛親−の均整が
崩れて、スラリ:Jクーにより可動アーム九が支軸−を
中心として反転し、接点(2)(2)が開離するようK
なっている。また短絡電流が流れたときにはバイメタル
軸の周11に発生する磁束により可動磁性板−わが固定
磁性板−の奈1に一時に吸引されて可動磁性板い幻と引
物脂−との保合が外れ、上記の場合と同様にして接点ヴ
η(2)が開離するようになっている。なお第17図に
おいて一社町動磁性板一と可動アームhとの間に介在し
た反発ばねであり、軸−を中心として可動磁性1 al
lの自由端を上方向、即ち固定磁性&例から離れる方向
に付勢しているもCである。
ところでかかる従来例にあってはハシドル四の操作によ
り接漬りZff&を開閉せしめる接点−閉機構と、リン
ク軸や引掛シJ−のような接点遮断時に用いられる接点
遮断機構とが分離されておらず、互いに連結されて一体
化されている。そして接点遮断時にh引掛麺−と町動磁
性板蝮)との係合が外れていったん引掛&−が軸V)を
中心として回転してから可動アームhが反転するよう釦
なっており、したがって負荷の輿常を検知してから実際
に接点f7a−が開極するまでの開極時間が長くなると
いう間−があった。また接点遮断時における可動接点−
と固定接点nとの一極距離を大きく取ろうとしても、可
動アームff4とハシドル(ハ)とがリンク四や引*1
M−を介して互いKm結されているために、開極距離を
大きくすることができないという間融があり、さらKま
た、かかる従来例にあっては接点開閉機構と接点遮断機
構とが一体仕されているために1ハシドル囮を手動で操
作して接点を開閉する場合においてその都度接点遮断機
構に機械的なストレスが加わることになり、特に−紗の
状態と閉極の状態とが移り変わる点においては最大の力
が加わることkなって機構部が傷み易いという間融を有
していたものである。
本発明は従来例のこのような間融点を解決するために為
されたものであり、ハンドルの操作により接点を開閉せ
しめる接点IMl剤機構と、負荷の異常時に?に点を遮
断させる接点開閉機構とを分離して設けることにより、
接点遮断時における一極時間を早くすると共に1可動接
点と固定接点との一極距離を大きくすることができ、し
かも接点の手動開閉操作時に接点遮断機構に加わる機械
的なストレスを低施し得るようkした回路遮断器を提供
することを目的とするものである。
以−ト本発明のに飲を図示実施例について紋明する。負
=、1図は本発明の一実施例に係る回路遮断器の外観を
不1ものであり、同図r(示1ように回路路l!+!挽
本体(1〕は1対のケージシタ(21)(2冨)をねじ
よ、るいは絞め釦のような固定具fa+ Kて同定する
ことVCよりmsされており、回路遮断器本体(1)の
上1i11に〜4回路開閉用のハシトル(4!が突設さ
れている。負・72図は固定具(31を外して一7iC
ケーシシジ(21)をイtlJ方のケー=ジグ(22)
から取り外した状態を示しており、151図に示すよう
に両ケージ:)グ(2+)(2i)の間には、一対の外
部接続端子(5s )(5鵞)や口」動接触子(6・、
および消弧装置(7)などの各棟の部S^が東紬されて
いるもfiである。第3図及び第4ト1は回路遮断器の
動作に必餐とされる部品を個々e(不すもC5であり、
才た免5図乃至第8図は上占【′回路賂−1器の一1曲
構造を示している。上記各図において、(8韓町如・接
触子(61の先端部に取着されたTIIJ創接めでi7
す、一方の端子板(91)に取着されたI、だ打点(l
Oと接触軸離して主回路を一閑し得るようになっている
。各端子板(91)(92)にけワッシ1’ (all
およびスプリンジワッジtl′4を介して締イ・」ねじ
03Iが装着されており、これによって一対の外部接続
端子(5r )(5g)が構成されている。端子板(9
2)から突設された突片(14)には過電流娠出用のバ
イメタル(16+の係合穴(15a)が挿通して突片0
4)が咬められて、バイメタルI)が端子板(91)に
1矩されるようになっている。バイメタル、06+の自
由端狽・K −鱒+部を溶接された* s iteの他
端部は可動接糺、子(61に溶接されている。可動接触
子16iは可動アーム(17jに絞め接続されており、
この可動アーム07+けEJ動枠(181の底面−口部
(18m)に嵌挿されるようになっている。(191は
ハシドル(4;および可動アームtJ7.f、1らひに
可動枠Q〜を軸支するための回転軸であり、この回転軸
(191の中央部(19m)は略コ字状に折曲されて、
ハシドル(41内の凹溝(4a)に嵌合するようKfa
っている。また回転軸091の両端部(19b)は可動
アームOηの軸支点となるU字状凹溝−ノに1合さ才り
ると共に、可順;枠(181の軸支孔側l)およびU字
状凹溝慨・に嵌合されるようKなっている。内はハシド
J1(4・をオフ位置およびオフ位置に付勢するための
引張けねである。こq、引張ばね(2)1・の一端Sは
同転軸(191の141火部(19a)に会合されてお
り、ぼた番#lIsは可搬)・−ム−071の一11孔
いに両端部を及持されたしシ351れ′怜召されている
。したかつてノーシトM(4)は第5ト1友ひ第7図に
示すように、引張はねめ1が仲1転細り・C顛!転中心
Pをb・切る点を境としてオシ位置またはプつ位置に大
勢さ才するようになっている。また土dじ引張はね姉の
引弘力によってb」動アーム(lηと’iJ動棒(18
、および回転軸09を一体化することかできるようV(
なっているものである。しかして可動h (lh、 (
1・−節、 V(Ill突し部(支)か形I、S・され
ており、この矢ト&15嬶ににハシトル(4・の…1病
(4b)が艷3図に示すJうに係合し←るようになって
おり、これによって回路返断器の如1立工栓中にハシト
ル(引が矢印A 1g小ず力1c+、に刑ひ出すことを
防止できるようになっている(のである。次に?゛l、
はトリップ動作時Pc ’LIJ動法駈子(6・を弘・
制御能させるための圧幅コイ)1俊のスラリシジであり
、このスプリシタa7Iの先端部(27a )はアーク
防止用のにし板(ハ)を介して可動本IVl^L:lは
ね受座01ノに設けらt(た係合孔(2)・に押通係合
されるようになっている。このスプリンクct11は両
ケーニシタ(2t)(2g)の収納空所−内に収納され
、その美爪[1(30a)にスプリシタ彰7・の彼緬都
(27b)が当にするようになっているものでと、る。
アーク保−板(ハ)は可動接触子(61の可動性、白(
8がも子板(91)の固定接点(10,から開離する腺
に生じるアークによってスプリング院1が溶損されるこ
とを防止するものであり、削方保論板(28a)と側力
保す板(28b)とから構成されている。またi+J力
保力板自板8a)にはスづリシグ陥の先錫部(27a)
を1川するための1Th孔(28C)が設けられている
。このMI4方保り塾(28a )と可動枠部の係合孔
いのはね受座@IIとは、スプリシグ侃71に対する当
たりを艮くするために若干傾斜させて形成しである。姉
は妃餡伺料によって形成された短m電流検出用のヨーク
板であり、このヨーク板(34から¥設された伽力失出
片−け1効のケーシング(2t)(2m)にそれそ才を
形成された係合穴!41によって固定されるようK f
aっている。ヨーク板翰の中央片cIf+1は端子板(
92)に絞給績〕定さオ[るようになっており、また中
央片(aC+の両側からは磁気継路を形成する側片13
bjが垂直方向に延出されている。(、+7+ Idラ
ッチ板であり、その軸支孔−に押通された軸支しシ翰の
両端部は両ケージシタ(21) (h )の保合孔値〕
、により支持されて、ラッチ板cl’t+を回動目在と
している。このラッチte171は磁性1粍により形成
されており、バイメタル06)に過大な%流か流れると
、JSイメタルQ6iの周囲に発生する磁束がヨーク板
@4の中央片(財))および側片軸に飾れて、ラッチ板
@ηの磁気吸謝片@1)を便I片−1に吸1するように
なっている。またラッチ板@ηの上端部には当接片44
が炒成されており、バイメタルQ6.の自田端佃・に当
接するようになっているもので浸る。しかしてラッチ板
(37+の絢側片(431の先端部には係止段部はが形
R1されており、可動枠(I7)の係止部用)、に当接
するようになっている。(46jはラッチ板の7.の当
接片(′lJを7<イメタル06)の自由端側に押圧す
るねじり杜ねであり、免5図及び第7図に示すようにこ
の一方端はラッチ板−〇当接片144の裏面側lc当接
し、他方端はハシドB、I4+かオフ位置にあるときK
はハシドル(41に当接し、かつオシ位置にあるときに
はケーシング(2s、)(2m)に当接するeノであり
、ハシドル(4)の状態によりラッチ板@71に加える
力を救えている。ねじりばね161Fi一方ケーー:、
Iジ(2重)の軸支ホス(47s )に嵌入することに
よって軸支され、他方ケーシング(2雪)の軸支ホス(
47りによって受は止めされるようKなっている。両ケ
ーシンジ(2r)(2g)にはまた回転IBIQ91の
両端部(19b )を支持するための軸支孔−や、固定
具(3iを影ζ擲するための大願11および回路遮断時
に住じるカスを排気するための排気孔(50m) (5
0b) ?Jとか&けられている。さらに(7)祉消弧
装亀であり、複数株の磁性材軸にて形成された消弧&藝
υを給緑材よりなる側板121にて遍宜間−ごとに保持
することにより形成されており、可動接点(8:と固定
接点00.とか開離した際に生じるアークをできるたけ
速やかに消弧し得るようになっている。各消弧板組・に
If1町如接触子(6)が通過し得るように切欠(51
a)をiけである。この切欠(51m)の下端部には略
■字状の切溝(51b)が形成されており、この切#1
 (51b)を介して接簿周辺に滞留したカスを11定
接点+10. Iり後方rCルレされたカスmtshに
排出させることにより、j!l!11性能を向上させ得
るようになっているものである。また消?A装置m (
71を収納しておく消弧室I41と、7プリシジ(27
1および可動枠081などを収納しておく返断I7M構
部−との藺には隔壁−を形成して、消弧)−からのアー
クが遮断機構部I6フに侵入することを防止しているも
のである。
次に本実施例の動作を第5図乃至第8図によって島明す
る。まず第51は回路遮断器のオシ時の状態を示してお
り、この状態においては可動接点(8と固定接点(10
,とは胎齢している。このとき可動接触子(61は引張
けね匈;の引張力により付勢され、1」1枠Qb、の底
面開口部(18a)の−口縁部に当接する付随まで論断
されている。またハシドル(4)は同しく引張けねい?
の引張力によって付勢されて、凹m(4b)か突h;部
圀・に係合する位置において停止している。またねじり
ばね顛の−#ii部はハシドル(4)の外kJIIN1
によって抑圧されるから、ねじりにね■の佃輻、N祉う
ッチ板叡;の当接片(4の表向鉋を強く抑圧する。した
がって可動枠りの係止部@8は5ツチ板−〇係止&部−
Km実に係合される。またこの係合によりトリップ動作
用のスづリンジvrII′i比縮されたままで収納空所
−内に介在する。免6図は第5図のx−x−断面図を示
しており、同図を見れは回転軸−の中央部(19m)と
、可動アーム/l’?)4ピン(ロ)とが引張ばね陸に
よって互いに!引されている様子がよく把握できる。次
に第7図は回路遮断器のオシ時の状態を示しており、こ
の状創r(おいて祉司動接触子(6)け引張ばね匈)の
引張力により付勢され、可動接点(8:が内定接点(1
0,K圧接される位置において停止している。またハシ
トル(4,は同じく引張dね(至)の引張力によって付
勢されて、ハシドル(41の操作部がケージ:Jり(2
s )(h )K当接された位11において停止してい
る。このようK OJ動接接触子6)およびハシドル(
4)の振作部が0勢される方向は引張ばね銘が回転軸−
の回転中心Pを極切る点を境として反転するように、な
っているものである。しかして回路遮断器のオシ時の状
態においては、第7図に示すようkねじりけね解の一端
部がハシドル(4+の外周面く対して圧接さねなくなる
から、オdじりはね(46〕の他端部は17時の状態に
比べて汁弗力がhくなり、所望の力を当接片−4に付与
するようになっている。したかってバイメタルθDが絶
・vtfkにより髪形して当接片0ンIを圧接した場合
や、ヨークh、 clgがバイメタル+1句に流れる短
絡電流によって磁化されて、磁気吸看片←11を吸引し
た蓼合にねラッチ板017ノは軸支r:J(2))を中
心として回動するようにたっており、これによって係止
段部。
嘱・と係止部45+との係合が外れて、スづリンクQ力
が伸張し、?1Ij11;JJ枠0均か回転軸(191
の回転中心Pを軸とし7て回動するようになっている。
餉8図はかかるトリツー5wJ作か行なわれた状態を示
したものであり、ioJ図に示すように可動枠Qa+は
スづリンク際により押庄されて回動するから、可動接触
子(6)は可!IJI砕α8jの欣−向一口部(18a
)の−口絵部に押されて強制釣に接点−離方向に駆動さ
れるようになっている。nJ@九触子(6+が所定の距
離たけ餉離されると、引張けねいの引張力によりさらに
接点−離方向に向かって&Lk)1され、遂にけ1」動
アームOηが軸支ハシ(2)K当拝して可動アームQη
が停止し、ハシドル[Uは凹* (4b)が可動枠0[
tlの突段部(2)1に係合される位置において停止す
るようになっている。このとき可動枠O〜は傾いている
ので、ハシドル(4)の操作部はオン位置とオフ位置の
略中央部において停止し、トリップ動作が行なわれたこ
とを表示するものである。かかるトリップ動作か行なわ
れると、第5図に示すようにハシドル(4iを一旦オフ
位fltK戻して停止段部−と係止部r旬との係合を回
復しない限りハシドル(4)をオン位置の側1において
停止させることはできないものである。なお艷5図と第
7図とを比較すれば明らかなように、可動枠部の底面−
口部(18m)の開ロ幅Fi′5Jル1接触子(6)の
開閉スト0−りよりも長く形成されており、したがって
手動開閉操作時のようにトリップ動作が行なわれない場
合には可動接触子(6)けスづリシタ?ηや可動枠(1
〜およびラッチ板17!のような接点遮断機構の1畳を
受けないものである。また本実施例にあってはねじり社
ね−の一端をハシドル(41と離合するようにしたので
、オフ時Kaラッチ板−の当接片■が強く押圧されるか
ら、ハシドル+41を手動で−閘する際の振動で係止段
部−と係止S−との保合が外れるようなおそれを少なく
できる。
ところで可動接点(8:と同定接点(10,とが−離し
て3−回路が遮断されたときKけ、可動接点(8;と同
定接点(luとの間にアークが発生するが、このアーク
tit消弧装蒙(7)内に設けられた複数板の消弧板−
幻によってできるたけ速やかに消弧されるようになって
いる。消弧板11Jの切欠(51i)の下端部には上述
のように略■字状の切濤(51b)が形成されており、
こC・切溝(51b)は第2図に示すように端子板(9
重)よりも下方に配設されている。したがって回路遮F
!#時に軸点周辺に発生したカス祉この切溝(51b)
を介して端子板(9重)の後方のカスS留部−Kffi
やかに排出さ11るようになっている。またこのカスs
9!kshに排出されたカスは、排気孔(50m)から
排aされるので、アークの外部への噴出を少なくできる
。この排気孔(50a)の他に1消弧装置(71の反対
側にも排気孔(50b)が1けられており、双方向にカ
スを放出することにより消弧装皺(7)からのカス排出
の効率を高めているものである。
次に第9図社バイメタル(161の熱応動特性の11整
機構を示す断面図であり、同図に示すように排気孔(5
0b )を介して押上げ治具−または押し下げ治具−を
回路遮断器本体(1)内に挿入し、外部からバイメタル
輛の熱応動特性を変化させ得るようになっているもので
ある。第9図において−1は端子板(9雪)の下端部に
形成された調整片であり、略り字状の一口部一と、押上
げ係合部剖および押下は係合部−とを有している。仁の
調整片−の端部には突片Q41が突設されており、この
突片Iにバイメタル輛の保合穴(15m)が固定されて
いる。しかして端子板(9m)は導電性を良くするため
に*、IIあるい祉銅合金などの板により形成されてい
るの・で、釦整片met比較的変形し易く、押上げ治A
l71を押上げ係合部−υに係合して調整片−を上方に
押し上げると、1整片−の略り字状開口部−の周辺が髪
形し、バイメタル(IIの自由端が矢印Qに示す方向に
倹位する。また押下1げ治具−を押下げ係合部−に係合
して調整片−を下方に押し下けると、劇整片−の略し字
状−口部−の胸囲が逆方向に変形し、バイメタル(16
)の自由端は矢印Qと反対方向に1位する。したかつて
バイメタル輌の自由端とラッチ&@7)の当接片蓮りと
の間隙を自由に軸整することができ・これによってバイ
メタル輌の熱応動特性を験整することができる。
次に免10図乃至第13図は他の実施例を示すものであ
り、上記回路遮断器Bを3台並設して3相交流用の回路
遮断器を構成したものであり、第11図に示すように各
回路遮断器Bは長い固定具(31によって互いに固定さ
れている。また各ハシドjlf4+の操作部Ktj運結
十ヤツプーが被着されるようK f、つており、さらに
各操作部の先端部に形成された横穴−には連結軸−が嵌
挿されて、各ハンドル(41が互いに運動するようKな
っている。各回路遍III器Bの両ケーシング(2t)
(2g)にはそれぞれ集4図に示すように略扇形の形状
の突畦部−が形成されており、本実施例にあってはこの
寅畦部−の内側を適宜打ち抜くことにより、運動板−を
装着できるようになっている。第12図社連動板−を装
着してハシドル(4+をオフ位置にしたときの可動接触
子(・)の位置を示すものであり、同図に示すようkこ
の状態において社可動接触子(6)は運動板−に触れる
ことはないものである。一方第13図はいずれか1つの
回路遮断器Bがトリップ動作をして可動接触子(6)が
開離した状態を示しており、この状16に彰いて社運動
板−は可動接触子(6)に押圧されるようKなっており
、したがって他の回路遮断器Bのラッチ、t−は連動板
−に抑圧されて回動し、このため3台の回路遮断器Bが
ほとんど同時にトリップ動作するようKなっているもの
であるO 次に第14図乃至第16図は本発明のさらに他の実施例
を示しており、第1図乃至第9図に示す実施例と同一の
機能を有する部品には同一の符号を付してその説明を省
略する。本実施例は可動接触子(6)と可動アーム(I
ηとを一体化したものであり、U字状凹溝−および軸孔
(財)を有する*mの可動接触子−により可動アーム輌
を兼用したものである。仁のような薄型の可動接触子−
は一枚の銅あるいは銅合金などの板を折曲加工して形成
するか、あるいFiIi1線輌に接続される側を銅板あ
るい社賑合金なとの板とし、他側を銅あるいは一台金な
どより強度の優れた鉄などの板として両者を貼り合わせ
ることにより形成されるものである。前者の方法を用い
れd加工が容易でありかつ電流容量を大きくとれるとい
う利点があり、後者の方法を用いれば鉄などの板が安価
であるので部品のコストを低減することができ、また鉄
などの板の強度は銅板の場合よりも強いので可動接触子
−の強度を強くすることができるものである。しかして
かかる薄型の可動接触子−の一端には可動接点(8;が
溶接などの手段により装着されて、固定接点−に対して
接触開離させ得るようになっている。第15図社本実施
例の回路遮断器のオフ状態に諺ける新劇構造を示してお
り、第16図は同上のY−Y1断面図を示している。上
記各図を見れば明らかなように薄型の可動接触子−を用
いれに、消弧室−2と遮断機構部−とを隔てる隔1−を
大きくすることができるから、接点開離時に生じるアー
クがmlh機構部−内に侵入することをより確実に防止
すゐことができるものであり、またトリップ動作時に$
いても可動接触子−に対する空気抵抗が小さいので速断
性能を向上させることができるものである。さらに本実
施例にあっては、Ii!e−と賜子板(9s)K沿って
補助排気孔−を設けてあり、短絡遮断時等に生じる高温
度のカスを速やかに外界に放出してケーシシク(21)
(2−内部における絶縁劣化を防止できるようKしてい
るものである。
なお本発明の詳細な説明においては、負荷の異常検出機
構としてバイメタル輛からなる過電流検出機構や、ヨー
ク板−と磁気吸着片@υからなる短絡電流検出機構を示
したが、これらの代わりに漏電検出機構や欠相検出機構
を負荷の異常検出機構として用いることも可能である。
本発明は以上のように構成されており、可動接点と固定
接点とが開離する方向に可動接触子を付勢するスプリン
タと、常時祉スラリ:Jりの付勢力が可動接触子に印加
されないようにスプリンタを保持すると共に、負荷の異
常時には上記スづリシグの保持動作を解除するラッチ機
構とを設けたから、負荷の異常検出手段が動作してラッ
チ機構のスラリシタ保持動作が解除されたときにはスづ
リンジの付勢力により即座に可動接触子が接点開離方向
に駆動されることになり、したがって負荷の興隼が検出
されてから実際に接点が開き始めるまでの時間を短縮す
ることができるという利点があり、また一端部を軸支さ
れ他端部に可動接点を装着せる可動接触子と、一端部を
軸支され他端部を回111操作自在としたハシドルと、
このハシトルと前記可動接触子とに反転作用を付与する
ばねと、ハンドルの回動操作により可動接点と接触開離
する固定接点とKより接点開閉機構を構成し、上述のよ
うな接点遮断機構とは全く分電して接点開閉機構が構成
されるようKしたから、接点遮断時における可動接点と
固定接点との距離を接点遮断機構に形番されることなく
大きく設定することができるという利点があり、さらに
また、このように接点開閉機構と接点遮断機構とを分陰
して構成したことにより、手動による接点の@wI操作
時に接点遮断機構に機械的なストレスが加わるようなこ
とがなく、機構部の傘耗や損傷を少なく抑えることがで
きるという利点をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回路遮断器の外観を示
す斜視図、第2図は同上の両ケーシシジを開いた状態の
斜視図、第3図及びgPJ4図は同上の構成部品を示す
斜視図、第5図は同上の回路遮断器のオフ状mKおける
断W図、免6図は同上のX−X*断百図、第7図は同上
の回路遮断器のオシ状−に彰ける断面図、4s8図は向
上の回路遮断器のトリップ状態におけゐ断面図、第9図
社向上の回路遮断器に用いられるバイメタルの熱応動特
性の1整−構を示す断面図、第10図は向上の他の実施
例の斜視図、IF511図社同上の分解斜視図、第12
図及び第13図はそれぞれ向上のオフ状態及びトリップ
状態における断面図、s14図は同上のさらに他の実施
例の分解斜視図、第15図は同上のオフ状11に忽けゐ
断面図、第16図は同上のY−Y、I!I断面図、第1
7図は従来例の側面図てあゐ。 (4+はハンドル、(釦祉可動接触子、(In可動接点
、叫は固定接点、+161はバイメタル、(la祉司可
動、@は弓I張ばね、a71はスプリング、−はラッチ
板である。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第1図 第5図 !7図 第8図 第9図 第12図 第13図 第15図 816図 第17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端部を軸支され他端部に可動接点を装着せる可
    動接触子と、一端部を軸支され他端部を回動操作自在と
    したハシドルと、このハンドルと前記可動接触子とに反
    転作用を付与するばねと、ハシドルの回動操作により可
    動接点と接触開離する固定接点と、負荷の異常検出に応
    動する興常検出砿榊と、aJ勤接点と固定接点とが開離
    する方向に可動接触子を付勢するスプリンクと、常時は
    スづリンジの付勢力が可動接触子に印加されないように
    スづリンジを保持すると共に、負荷の異常時には上記ス
    づリンジの保持動作を解除するラッチ機構とを崩して成
    ることを特徴とする回路遮断器。
JP57013625A 1982-01-30 1982-01-30 回路遮断器 Granted JPS58131631A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013625A JPS58131631A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 回路遮断器
US06/551,991 US4536726A (en) 1982-01-30 1983-01-29 Circuit breaker
DE3328925T DE3328925C2 (de) 1982-01-30 1983-01-29 Schutzschalter mit einem Festkontakt und einem beweglichen Kontakt
GB08324622A GB2128809B (en) 1982-01-30 1983-01-29 Circuit breaker
PCT/JP1983/000025 WO1983002679A1 (en) 1982-01-30 1983-01-29 Circuit breaker
EP83900439A EP0100367B1 (en) 1982-01-30 1983-01-29 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013625A JPS58131631A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131631A true JPS58131631A (ja) 1983-08-05
JPH026183B2 JPH026183B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=11838412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013625A Granted JPS58131631A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 回路遮断器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4536726A (ja)
EP (1) EP0100367B1 (ja)
JP (1) JPS58131631A (ja)
DE (1) DE3328925C2 (ja)
GB (1) GB2128809B (ja)
WO (1) WO1983002679A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183699A (en) * 1989-08-01 1993-02-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Wafer processing films
JP2005251742A (ja) * 2004-02-10 2005-09-15 Schneider Electric Industries Sas 複数の単極遮断ユニットを備えた多極回路遮断器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2247569A (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Mk Electric Ltd Energy storage device/ circuit breaker assembly
US5805041A (en) * 1996-06-18 1998-09-08 General Electric Company Electronic trip unit conversion kit for high ampere-rated circuit breakers
JP3899754B2 (ja) * 1999-12-01 2007-03-28 富士電機機器制御株式会社 熱動形過負荷継電器
JP5324123B2 (ja) 2008-04-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プッシュ式コネクタ
JP5231201B2 (ja) * 2008-12-25 2013-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 端子台及び該端子台の組立方法
US8164018B2 (en) * 2009-03-23 2012-04-24 Siemens Industry, Inc. Circuit breaker arc chambers and methods for operating same
JP4906881B2 (ja) * 2009-03-27 2012-03-28 富士電機機器制御株式会社 熱動形過負荷継電器
JP4706772B2 (ja) * 2009-03-27 2011-06-22 富士電機機器制御株式会社 熱動形過負荷継電器
JP2010232058A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 熱動形過負荷継電器
TW201507300A (zh) * 2013-08-07 2015-02-16 Switchlab Inc 導線端子座改良結構
KR101759601B1 (ko) * 2015-12-28 2017-07-31 엘에스산전 주식회사 기중 차단기용 지연시간 발생장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251577A (en) * 1975-10-22 1977-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 22pole type circuit breaker
JPS5353562U (ja) * 1976-10-08 1978-05-09
JPS5671233A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Matsushita Electric Works Ltd Breaker extinguishing device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2047815A (en) * 1933-04-25 1936-07-14 Gen Electric Circuit breaker
GB709945A (en) * 1951-08-08 1954-06-02 Emi Ltd Improvements relating to mosaic target electrodes as are utilised in television pick-up tubes
US3171921A (en) * 1960-10-03 1965-03-02 Square D Co Circuit breaker operating mechanism
DE1563919C3 (de) * 1966-07-08 1978-04-20 Josef Dipl.-Ing. 8500 Nuernberg Westermeyer Mehrpoliger Schutzschalter mit zwangsläufiger allpoliger Abschaltung
US3462716A (en) * 1967-03-07 1969-08-19 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker with improved trip structure
US3517355A (en) * 1968-03-11 1970-06-23 Federal Pacific Electric Co Blow-open circuit breaker
US3849748A (en) * 1973-12-04 1974-11-19 Ite Circuit Breaker Ltd Small circuit breaker having large contact separation
GB1473203A (en) * 1974-09-20 1977-05-11 Ottermill Ltd Electric circuit breaker arrangement
US4295025A (en) * 1980-06-06 1981-10-13 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with electromechanical trip means

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251577A (en) * 1975-10-22 1977-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 22pole type circuit breaker
JPS5353562U (ja) * 1976-10-08 1978-05-09
JPS5671233A (en) * 1979-11-13 1981-06-13 Matsushita Electric Works Ltd Breaker extinguishing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183699A (en) * 1989-08-01 1993-02-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Wafer processing films
JP2005251742A (ja) * 2004-02-10 2005-09-15 Schneider Electric Industries Sas 複数の単極遮断ユニットを備えた多極回路遮断器
JP4549879B2 (ja) * 2004-02-10 2010-09-22 シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエス 複数の単極遮断ユニットを備えた多極回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026183B2 (ja) 1990-02-07
GB2128809A (en) 1984-05-02
GB2128809B (en) 1985-07-24
US4536726A (en) 1985-08-20
EP0100367A4 (en) 1987-01-20
EP0100367A1 (en) 1984-02-15
EP0100367B1 (en) 1990-10-03
GB8324622D0 (en) 1983-10-19
WO1983002679A1 (en) 1983-08-04
DE3328925T1 (de) 1984-01-26
DE3328925C2 (de) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1215091A (en) Molded case circuit breaker apparatus having trip bar with flexible armature interconnection
JPS58131631A (ja) 回路遮断器
US3731239A (en) Excess current switch
US4346356A (en) Circuit breaker with increased contact separation
US6515569B2 (en) Circuit breaker with bypass conductor commutating current out of the bimetal during short circuit interruption and method of commutating current out of bimetal
US4459572A (en) Circuit breaker with improved latch trip mechanism
US4743878A (en) Circuit interrupter
US6225588B1 (en) Trip device of circuit breaker
US4047134A (en) Circuit breaker
US3735073A (en) Circuit interrupter with overcenter spring charging means
JP3357963B2 (ja) 回路遮断器
JPS58131625A (ja) 多極型回路遮断器
JP2002150915A (ja) 回路遮断器
JPH0447884Y2 (ja)
JP2676955B2 (ja) ヒューズ付き負荷開閉器
US5428328A (en) Mid terminal for a double break circuit breaker
JPH0785387B2 (ja) 回路遮断器
JPH0345500B2 (ja)
JPH0158814B2 (ja)
JPH0133020B2 (ja)
JPS58131633A (ja) 回路遮断器
JPS58131632A (ja) 回路遮断器
JPH0158612B2 (ja)
JPH03276533A (ja) 消弧装置
JPS63207021A (ja) 電流検出装置