JPS58131573A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置

Info

Publication number
JPS58131573A
JPS58131573A JP57013515A JP1351582A JPS58131573A JP S58131573 A JPS58131573 A JP S58131573A JP 57013515 A JP57013515 A JP 57013515A JP 1351582 A JP1351582 A JP 1351582A JP S58131573 A JPS58131573 A JP S58131573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
current
current detector
primary
primary conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57013515A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Omuro
勝 大室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57013515A priority Critical patent/JPS58131573A/ja
Publication of JPS58131573A publication Critical patent/JPS58131573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P2017/003Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines using an inductive sensor, e.g. trigger tongs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は過電流、漏洩電流等の異状電流に対応して検出
する電流検出装置に関する。
(従来技術の問題点) この椎電流検出装置として第6図に示すものが存在する
。即ち、l導体イに一流が流れると、アンペアの右ネジ
の法則によって、ヨークロ内に磁束が発生する。ヨーク
ロ内1こ発生した磁束により2次コイルハに電流が流れ
る。この2次コイルハに流れる電流を検知することによ
り、1次導体イに過電fIt等か流れたことを知る。
而して省スペースの問題を考えた場合、この従来のよう
な角型のヨークでは嵩が^くセンサ一部が大きくなり、
使い勝手がわるい。
(目 的) 本発明は上記点番こ鑑みてなしたものであって、即ち2
次導体を1本の線にて形成したものであって、これによ
りヨークの小型化を図ることを目的としたものである。
(実施例) 以下本発明を一実施例として掲げた図面に基づいて説明
すると、第1図に於て1は1次導体で、断面角型として
いる。2は1本の線にて形成され、且つ1次導体1と平
行して沿う2次導体で、両地2m、2bを出力端とする
。3はその両導体1゜2の絶縁を考慮した絶縁シートで
、3者1.2゜3は2本のバンド4にて一体に結合され
る。第2図は中広のバンド4であり、又、第3図は2次
導体2をフィルム状バンド4内に蛇行状φこ埋設し、1
次導体lをカールするっ (a作) 次1こ本発明の動作を述べると、第4図番こ於て、1次
導体1に電流が流れると、1次導体1のまわりに磁束が
発生し、この磁束番こより2次導体2に電流が流れる。
2次導体2に流れる電流を検知することにより、1次導
体1に流れた電流を知る。
ここで2次電流の大きさは次のように計算できる。
(1)1次導体1の自己インダクタンスは、(1)  
内部自己インダクタンスLi導体の中心軸からr (S
s )の点における磁界H4は よって長さjの部分の導線内に蓄えられる電磁エネルギ
ーUiは ■外部自己インダクタンスは、 導体の中心軸からf(2m)の点における磁界Heは He■0古 よって、幅dr 、長さlの帯状部分の面積1drを貫
く磁束 は、 df−μo−L’ j d vより 2πr 以上より1次導体の自己インダクタンスLuはLu−L
i + Le (212次導体の自己インダクタンスも同様にして、 
 μ! K L22− Li −1−Le ■ 2次回路の誘導起電力C2は di1 @w−M− 2dt =  M−(Ilsinwt)==−MIIWcog 
wtt よって2次回路の起電力方程式は、 di    df2  。
’−aTL”(1(−”’ L、dig+らR−4−MlIW Ce@wt −Qt ココでi 2−12 COs (w t  q )とお
くと、−L212W−sin(wt 91)+IlR−
CO4(wt q)−1−Ml IW Nco’s w
t 冨0−L212W(s in wt、−comデト
−coswt  s 1np)+I2R(coiwt 
cosp +sinwt−singe)+MIIW・C
(IIWt−Q (−L212Wjcosψ−1−12Rsinf)s!
nwt+−(L212Ws inp+12Rcosp−
1−Ml IW)−co@wt=0−L212WCOI
Fモl2RsinpQL2I2Wsinψ+12RCo
5p+MIIW−0(効 果) 本発明は上記構成により以下の効果を有する。
・l) ヨークレス化すること番こより、変流器の小型
化が可能である。その結果、しゃ断器等のハウジングを
小さくすることができ、また他構成要素のスペースを太
き(とることができる。
■ 変流器の小型化により、取扱いが簡単により、今ま
でスペースかないために取付けができなかった所にも、
取付けが可能になる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図乃至第5図は本発明電流検出装置の一実施例
を示し、第1図は斜面図、j@2図乃至第3図は異なる
実施例、第4図及び第5図は理論計算式での対応回路図
、第6図は従来例図である。 l・ 1次導体、2・・・2次導体、3・・・絶縁シー
ト。 特許出願人 松下電工株式会社 代理人弁理士  竹 元 敏 丸 (ばか2名) 第1[4 (4)              (ロ)第4図 竿5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次導体と、この1次導体の長手方向に沿って絶縁シー
    トを介して装着された1本の線番こで形成され、且つ1
    次導体と平行して沿う2次導体とでなしたことを特徴と
    した電流検出装置。
JP57013515A 1982-01-31 1982-01-31 電流検出装置 Pending JPS58131573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013515A JPS58131573A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013515A JPS58131573A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131573A true JPS58131573A (ja) 1983-08-05

Family

ID=11835281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013515A Pending JPS58131573A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682189A1 (fr) * 1991-10-04 1993-04-09 Serthel Capteur electrique de tension, notamment pour des circuits inducteurs a courants alternatifs importants et a frequences elevees.
EP0634574A2 (en) * 1993-07-15 1995-01-18 Simmonds Precision Engine Systems, Inc. Coreless detector for ignition discharge current

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682189A1 (fr) * 1991-10-04 1993-04-09 Serthel Capteur electrique de tension, notamment pour des circuits inducteurs a courants alternatifs importants et a frequences elevees.
EP0634574A2 (en) * 1993-07-15 1995-01-18 Simmonds Precision Engine Systems, Inc. Coreless detector for ignition discharge current
EP0634574A3 (en) * 1993-07-15 1995-05-24 Simmonds Precision Engine Syst Coreless ignition discharge current detector.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868522B2 (ja) 1個以上の変流器を備える引きはずし装置
US5615075A (en) AC/DC current sensor for a circuit breaker
JPH0689818A (ja) 平面変圧器
JPS58131573A (ja) 電流検出装置
JP2004103633A (ja) アモルファス鉄心モールド変圧器
JP3093529B2 (ja) 直流電流センサー
JP3327460B2 (ja) 変流器
JP4503756B2 (ja) コイルボビン式巻鉄心変圧器
JP2015012224A (ja) 零相変流器
JPS6111948Y2 (ja)
JPS6350824Y2 (ja)
US3395374A (en) Voltage transient suppressor for coils
RU2107351C1 (ru) Измерительный трансформатор тока
JPH0534090Y2 (ja)
JP2879850B2 (ja) 限流素子
JPH0582364A (ja) リアクトル
SU1330672A1 (ru) Трансформатор тока нулевой последовательности
JP2000283998A (ja) 電気量−磁束変換用の磁気回路
JP2536556Y2 (ja) 固定子巻線の端部固定装置
SU783881A1 (ru) Датчик тока на герконе
JP3193217B2 (ja) 電流検出装置
SU871237A1 (ru) Трансформатор тока
JPS61166015A (ja) 高圧トランス
RU2089955C1 (ru) Обмотка индукционного устройства и способ ее изготовления
JPS5946798A (ja) X線管電流検出回路