JPS5813133A - インジエクタ駆動回路 - Google Patents

インジエクタ駆動回路

Info

Publication number
JPS5813133A
JPS5813133A JP11153681A JP11153681A JPS5813133A JP S5813133 A JPS5813133 A JP S5813133A JP 11153681 A JP11153681 A JP 11153681A JP 11153681 A JP11153681 A JP 11153681A JP S5813133 A JPS5813133 A JP S5813133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
injector
valve
coil
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11153681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119058B2 (ja
Inventor
Yasunori Mori
毛利 康典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11153681A priority Critical patent/JPS5813133A/ja
Publication of JPS5813133A publication Critical patent/JPS5813133A/ja
Publication of JPH0119058B2 publication Critical patent/JPH0119058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料噴射方式の内燃機間などにおけるインジ
ェクタ(燃料噴射弁)の駆動i路に関する7 自動車用ガソリンエンジンの混合気供給手段として社、
従来から主として気化器が採用されていたが、近年、こ
れと平行してインジェクタによる一気管燃料噴射方式の
混合気供給手段がかなり使用されるようになってきた。
これは、気化器による燃料の供給動作が吸気電圧による
いわば受動的な動作であるのに対して、インジェクタに
よる方式では燃料噴射ポンプによる能動的な燃料供給動
作なので、空燃比(^/P)の制御などが電量的に把握
し易く、きめ細かな制御を正確に行なうことができ、排
ガス規制などにも柔軟に対応し易いからである。
tた、これとは別に、ガソリンエンジンなどの制御に!
イコン(マイク田コンビエータ)などを用い、エンジン
の運転状態にやじて各種の電気的アクチェエータにより
エンジンの制御を自動的(行なうようにした電子的エン
ジン制御装置が実用化され、燃料噴射方式のエンジンに
も広く採用されるようになってきている。
そこで、このようなシステムにおいては、電気的に操作
可能なインジェクタが必要になり1そのため、従来から
インジェクタの弁の開閉動作をソレノイドとスプリング
に−よって行なうようにした電磁弁形のインジェクタが
主として使用されていたO そして、従来は、こ(7WI式のインジェクタの駆動方
法として、燃料噴射のタイミングに合わせてインジェク
タのソレノイドに矩i波状の駆動信号を1加して燃料噴
射を開始させ、その噴射量の制御は矩形波状駆動信号の
継続時間(パルス幅)を変化させて行なうようになって
いた。
しかしながら、この従来の駆動方法においては1、 イ
ンジェクタの開弁動作の立ち上りを短くして制御の応答
性を充分良好に保つため、矩形波状駆動信号の電圧をか
なり高くする必要があり、そのため、インジエク−51
のソレノイドに消費される電力が多くなって温麿上昇が
著しくなったり、省エネルギー面でWRIIを星しると
いう欠点があった。
そこで、この欠点を除くたあ、インジェクタのソレノイ
ドに印加すべき駆動信号を、噴射開始タイミングから所
定の期間tでは比較的大きな電圧を保ち、その後、噴射
終了タイミングまでは比較的小さな電圧を保つような波
形の信号とする方法が提案された。つまり、この方法は
、電磁弁形のインジェクタにおいては弁が閉じている状
態から開いた状態にまで駆動するのに必要な電流(これ
をJI弁動作電流という)に比して弁が一旦開いたあと
でそれを開弁状線に保つのに必要な電流(これを開弁保
持電流という)の方がかなり少くて済むという特性があ
るのを利用したものであり、これによりソレノイドの消
費電力を大幅に減少させることが可能になる。
そして、この方法を実施するため、従来は、例えばCR
の時定数回路によるタイミング回路を用い、噴射タイミ
ン〆でインジェクタのソレノイドに駆動信号を印加した
あと、所定のタイミングに達したらこの駆動信号を所定
の鳩期でオン・オフさせ、ソレノイドに流れる電流の平
均値を低下させることにより開弁動作電流より小さな開
弁保持電流がソレノイドに供給されるようにした駆動−
路が使用されていた。       ・     ′1
しかしながら曳この従来の駆動回路においては、インジ
ェクタのソレノイドに実際に流れている電流とは無関係
に駆動信号の制御が行なわれるため、電源電圧が変化し
たり、温度変化によりソレノイドの抵抗値が変化したり
したときにはソレノイドの開弁動作電流や開弁保持電流
が変化して正しい制御状蒙を保つことが困難であるとい
う欠点があった。
本発□明の目的は、上記した従来i術の欠点を除き、イ
ンジェクタのソレノイドに対する開弁動作電流と開弁保
持電流が常に正確な値に制御されるようにしたインジェ
クタ駆動回路を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、インジェクタのソ
レノイドと直列に接続した抵抗により、ソレノイドに流
れる電流の大きさを電圧として検出し、この検出した電
圧に基いてソレノイドに対する電源電圧の供給回路をオ
シ・オフさせると共にソレノイド紀対する短#回路のオ
ン・オフを行、なうことによりインジェクタソレノイド
の開弁励作電流と開弁保持電流の制御を行なうようにし
た点を時機とする。
以下、本鞄明によるインジェクタ駆動回路の実施例を図
面について説明する。
m1図は本発明の一実施例を示す回路図で、1はインジ
ェクタのソレノイドコイル、2はコイル1に供給される
電流をオン・オフする制御用トランジスタ、3は第1の
一方向短絡回路をオン・オフする8CR(シリコン制御
整流素子)、4は第1の一方向短絡回路をオシ・オフす
るトランジスタ、トIは動作制御廟のトランジスタ、9
.10は竜ツシ・リセット溜フリツ170ツブ(PFと
に%う)、11〜14はコンパレータ、15は負論理入
力のオアゲート、i6,17はナンドゲーF1t@、I
s社ダイオード、20.21はツェナーダイオード、2
2〜24はコシデ、、ンサ、25−44は抵抗、4!i
、46は調整用可・、変:′□′抵抗器である。
インジェクタのソレノイドコイル1には制御、用)テシ
ジス#2がオンしたときに電源+Bから電流!が流れ、
インジェクタが開弁されて燃料の噴射が行なわれる。
、  ソレノイドコイル1には直列に電流検出用の抵抗
2sが接続され、フィル1に流れる電流■に比例した電
圧Vを発生する。
5ca3は抵抗26、ダイオード19.18と共にソレ
ノイドコイル1と抵抗25の直列Fj!i路に対する一
方向短絡回路を形成し、制御用)ランジスタ゛2がオフ
したときにソレノイドコイル1に発生する逆起電力によ
る電流!を流す働きをする。
同様に、トランジスタ4はダイオード18と共にIIS
の短絡回路を形成し、ソレノイドコイルlの逆起電力に
対する電流!の通路となる。
;シバレータ10〜14は、それヂれの一方の入力に比
較入力として電流検出用抵抗25の電圧降下Vが供給さ
れ1、電圧Vがそれぞれ所弯値、例えばs (v ’l
 I・、1:1[:V]、 ・、1マ(V)、・0.1
1 (V)Cナラtと゛き、出力011、S1魯をそれ
でれ発生する。そして、これらの所定の電圧はツェナー
ダイオード20と抵抗40によって電源+1から安定化
されて作られた電圧Vrを抵抗39と可変抵抗−45、
それに抵抗43.44と可変抵抗11146により分割
して取出すようにしである〇なお、!量は、インジェク
タの噴射タイミングを与える入力信号て、図示してない
電子式エンジン制御装置などから供給されるようkなっ
ている。
次に、この実施例の動作を#IS図のタイ電ングチャー
トにより説明する。
いま、時刻t、以藺の状態にあり、ソレノイドコイ#1
に電流lが流れていないとすれば1検出用抵抗2sの電
圧降下Vは・(V)であるから、コンパレータ11〜1
3の出力・、1、亀は〔1〕、コンバレー#14の出力
3は〔・〕となっている。
なお、これは、コシパレータ11〜13は反転入力側に
比着すべき電圧Vが印加されているのに対して、プンパ
レー゛夕14は非反転入力側に電圧Vが印加されている
からである。
この結果−、デシ9はリセット状態、PFloはセット
状態にあるから、それらの出カムは第S図に示すように
〔・〕、出力Bは〔1〕となっている0次に時刻t、&
:おいて入力信号TIが供給され1・ るとFP9がセットされ、・出力AとBが共に〔・〕に
なるからオアゲート1sの出力が〔1〕になり、この結
果、ナシドゲートの出力(ム+B)・Tiは〔・〕にな
る。
このナシドゲート16の出力は抵抗28を介してシラン
ジスタロ0ペースに供給されているから、この時寓意、
でトランジスタ6はオフし、それによりトランジスタ5
はオンするから、制御用トランジスタ2もオンしてソレ
ノイドコイル1に電−+1から電流!e供給し始める。
つまり、信号(ム十B)・TIが〔1〕のときトランジ
スタ2がオ゛ンして電源十Bからソレノイドコイル1に
電流!が供給される。
この結果、ソレノイドコイル1の電流lは時刻t、以降
、このコイル1を含む回路のイシダタタンスと抵抗値と
で決まるL&時定数に従って増加、してゆき、開弁動作
が行なわれて燃料が噴射され始める。
そして、このとき、電流検出用の抵抗25を・。
!〔a〕の抵抗値のものとしてあったとすれば、ソ1ル ノイドコイルlに流れる電流Iが10(A)に達した時
$11t、において、電圧Vが1〔v〕になる。
この結果、その非反転入力に1(V)の基準が印加され
ているクシパレータ11の出力・が、それまての〔1〕
から〔・〕に反転し、FF9がリセットされる。
一方、それまでの時jIltsからt、の聞での電流■
の増加により検出用抵抗25の電圧VはOVかG@、1
1(V)、・、17(V)、’thニo、xe(V)を
それぞれ超えてきている。このため、1m図から明らか
なように、時刻りにおいてはコンパレータ12と13の
出力lと2はそれぞれ〔O〕に、そしてクシパレータ1
4の出力3は(1)になっている。
この結果、時mt*でIF′9がリセットされて出カム
が〔1〕に変ったとき、FFl0はすでにリャッ)*t
L、Cい、C+、)8カ書餐、1.つアい。
から、ナンシゲート16の出力(ム+B)・Tlが(1
)になり、トランジスタ6がオンするので羊のフレタタ
の出力(^+B)・Tl  がそれまでの〔1〕から〔
O〕に変る。
そこで、第S図から明らかなように時刻t1で制御用)
ツシジスタ2はオフし、電源十Bからソレノイドコイル
1に供給されていた電流が遮断されてしまう。
これと同時に、時刻りでコンパレータ11の出力・が〔
1〕から〔・〕に反転したことにより)ランースタ8が
オンし、抵抗3413Bを介して8CR3にシリガ信号
が与えられ、これにより8CR3がタージオンしてソレ
ノイドコイルlに発生した逆起電力による電流Iに対す
る第1の短絡回路を形成する。
なお、このとき抵抗35とフシデシサ23は−C83の
ターンオン動作を確実に行なわせる働きをする。
この結果、時刻りで制御用トランジスタ2がオフしてツ
レ〉シトコイル1が電源十Bから切lされた後は、この
コイル1に発生した逆起電力による電流lが抵抗25.
8CR3、抵抗、261ダイオード19.18を遡って
流れ始めるが1この!易 sgmには抵抗26が挿入されているため、全体として
のLB時vl数が小さくなり、時刻會、以降で電流lは
比着的自速に減少してゆき、時刻t、で電圧Vが早くも
t 11(V)にまで降下するので、ここでコンパレー
タ12の出力1が(1)から(1)になり、ナシトゲ−
)11の出力lXTlは((1)になる。
これによりトランジスタ7はオンし、抵抗32を介して
トランジスタ4にベース電流を供給するので、このトラ
ンジスタ4もオンする。なお、このとき、コンデン?2
4によりシランジスタフの□オン動作にわずかの連れを
与え、談動作が生じなこの結果、第Sの短絡回路が形成
され、ソレノイドコイル澹の逆起電力による電流Iは抵
抗25からトランジスタ4を迩り、ダイオード18を通
って流れるようになる・そして、この@S′の短絡回路
には饋1の短絡回路におけるような抵抗26が挿入され
ていないから、第1の短絡回路全体に存在する抵抗分は
残留抵抗分だけとなり、ンーノ4 イドコイル1のイシダクタンスが効くようになって比較
的大きなLR時定数をもつようになる。
そこで、時mta以降の電流Iの減少速度は遅くなり、
時刻t4でやつと電圧がo、1マ(V)にまテ降下し、
二の時点でコンパレータ131’)ffi力2が〔1〕
になり、その後、時mts”t’lE圧Vカ(1,11
(V)にまで低下し、ここでクシパレータ14の出力3
°が〔・〕になる。
時刻t、でコンパレータ14の出力3が(・)に変った
ことによりFFIQがセットされるので、ナシドゲート
16の出力(ム十B)・T1は〔O〕になり、トランジ
スタ6がオフして出力(ム十B)・T1が〔1〕になる
ので、時刻t、以降オフしていた制御用トランジスタ2
が再びオンし、電源十Bからレレノイドコイル1に電流
lを供給し始める。そこで第1とJl廊の短I/I!r
回路はダイオードIJI。
19が逆バイアスされて切離され、この時点から電流I
は再び増加してゆく。なお、第1の短絡回路は時1g1
.でトランジスタ4がオンし門時点において80B3の
導通電流が減少してターンオフしてし倉うため、実際に
は既に切離されている。
こうして時刻1.以降、ソレノイドコイル1の電流Iは
再び上昇してゆき、時刻t、で電圧Vが亀1 ? (V
)に達するとコンパレータ13の出力2が〔・〕になる
のでシフ10がリセツ)され、ナンドゲー)16の出力
が〔1〕になって)テンジスタロがオンし、)ランジス
タ5.2はオフになるから、ソレノイドコイル1は再び
電源中Bから切離され、その逆起電力による電流lはト
ランジス#4かもなる餉愈の短絡回路を流れながら時刻
t・以降で減少してゆく。
ついで1時刻t、に至り、電圧Vが@、11(V)に蜜
で降下すると、クンパレータ14の出力3が(@) &
:g4kTo、コf)時JI Sv T F F 10
 it ’k”1トされ゛、制御用トランジスタ2がオ
ンして再び電源+1からソレノドコイル、−1,1,7
、、vi −、m 、Iを供給し始める・ 従って、時刻音、以降においては、ソレノイドフィル1
の電流lにより検出用抵抗2!sに発生す61K E 
1111 下V カ& t I (V ) 、ツ會り電
流1111111.1(A)にまで減少するとコシパレ
ータ140出力3によってFFIQがセットされ、制御
用トランジスタ2がオンし、これにより電流Iは電源中
Bから供給されて増加してゆき、電圧Vが01xy[:
V]。
つまり電流、IがL丁〔ム〕になるとフンパレータ13
の出力2によってFPIQがリセットされ〜制御用トラ
ンジスタ2はオフし、ソレノイドコイル1め逆起電力に
よる電流Xはオン状態に保たれているトランジスタ4・
からなる#ISの短絡回II&:流れて減少してゆくよ
うにされ、これらの状態を第sgに示すように交互に繰
り返すことになり、この状態を入力信号Tiが(・〕に
なるまで継続することになる。
そして、時刻t、で示すように、入力信号!息が無くな
ると、制御用シランジスタ冨とトランジスタ4は共にオ
フにりるから、この時点でソレノイドコイル1&:対す
る”:、電流Iの通路は全て遮断され、電流■はほとん
ど瞬時のうちに・になってしまう・なお、このときソレ
ノイドコイA−1に発生する逆起電力による制御用トラ
ンジスタ2の破壊を防止1テ するため、ツェナーダイオード21が設けられている・ 従って、この実施例によれは、詩mtsで入力信号テi
が供給されてからインジェクタのソレノイドコイル1に
流れる電流!が所定値、つまりこの場合は10(A)に
達する時1111t*tでは制御用トランジスタ2をオ
ンに保って電源中Bからそのt重りレノイドコイル1に
電流Iを供給し、時刻1、以降はトランジスタ2をオフ
して#Ilと#Ilの短絡[11&:よりソレノイドコ
イ、A−1の逆起電力による電流lの所定値、この場合
は1.@〔ム〕までの減小動作と、制御用トランジスタ
20オンによるソレノイドコイル1の電流Iの所定値、
この場合はLマ〔^〕までの増加動作とを交互に行なわ
せ、ソレノイドコイル1に流れる電流■の平均値を比較
的小さな値に保つようにする。
そこで、い會、インジェクタの開弁動作電流をコシパレ
ータ12の出力1が〔・〕になる電流、つ、會りLl(
A)より大きく、コンパレータ11の出力・が〔・〕に
なる電流、つまり10〔ム〕より小さな適当な電流、例
えば5〔^〕になるように定めておけば、入力信号テl
が供給された時点t、赤ら立ち上ってゆくソレノイドコ
イルlの電流Iの立ち上り速度を充分に早くすることが
てき、入力信、号T1が供給されてからインジェクタが
開弁して燃料0噴射が行〒われるま”t’f)動作遍れ
時間を充分に少なくすることができる。
tた・インジェクタの開弁保持電流をff ’7 /’
レータ14の出力3が〔・〕になる電流、つtすLl〔
ム〕の電流とコンパレータ130出力2が〔・〕になる
電流、つ玄り1.マ〔ム〕の電流との平均値にほぼ等し
くなるようにしておけば、インジェクタが一旦開弁状態
に動作したあとは入力信号!弧が無くなってインジェク
タが閉じられる時点t、倉ではS〔^〕の開弁動作電流
よりかなり少ない開弁保持電流を電流制御用の抵抗など
によることなくインジェクタのソレノイドコイル1に供
給し、このフィルによる電力消費を滅多させて省エネル
ギーや温度上昇の減少などを得ることができる・その上
、この実施例においては、ソレノイドコl− イルlの電流Iを減少させるときに使用する短絡111
1tJICBSと抵抗26による第1の短絡回路とトラ
ンジスタ4による112の短絡回路のS種で構−し、ソ
髪・ノイドコイル1の電流Iが10(^〕−の最大値に
達した時点電、に続(時点t、1での部分だけ1llF
)短絡回路による小さなLR’i時蜜数での比較的急速
な電流Iの立ち下り動作を与えるよう(しているから、
ソレノイドコイル1の電流Iが最大値から開弁保持電流
に倉で低下するまでの時間を充分に短かくすることがで
き、インジェクタによる燃料噴射時間を短く制御するた
めに入力信号!1のパルス輻をかなり狭くした揚台でも
1開弁動作電流以上の電流Iが流れている状−でソレノ
イドコイル1の電流Iを遮断してしまう虞れを生じるこ
となく、これよりはるかに少ない電流Iとなっている一
嚢保持電麹状態で電流!を常に遮断させることが可能に
a′す、インジェクタの開弁時間に対する制御範囲を広
く得るこ゛とができる。
なお、この実施例においては、インジェクタ制御用の)
ラシジスタ2としてPNP[)ラシジスタを使用してい
るから、電流検出用抵抗2sの一端を直接アースに接続
することができ、そのため、電圧Vを取り出してコンパ
レータ11〜140入力に印加するための回路を簡単な
構成にすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、インジェクタの
ソレノイドコイルに流れる電流を直接検出し′、それに
基づいてソレノイドコイルに流れる開弁動作電流と開弁
保持電流の制御を行なっているから、電源電圧の変動や
温度上昇によるソレノイドコイルの抵抗変化などに全く
無関係に常に正確な開弁動作電流と開弁保持電流の制御
を行なうことができ、従来技術の欠点を除き、燃料噴射
方式の自動車用ガ□ソリンエンジンなどにおけるインジ
ェクタの開弁′制御を少ない消費電力のもとて正確に行
なうこと“ができ、省エネルギー面や発熱の面で優れた
特性6インジエクタ駆動1路を提供す  することがで
きる@
【図面の簡単な説明】
1111xllは本発明によるインジェクタ駆動回路の
一実施例を示す回路図、第3図はその動作説明用のタイ
ミングチャーFである。 1・・・・・・インジェクタのソレノイドコイル12・
・・・・・インジェクタ制御用のトランジスタ、3・・
・・・・鯖lの一方向短絡回路を形成する8CR14・
・・・・・鱈Sの一方向*’esvxvaを形成するト
ランジスタ、2B−−−一電流検出用の抵抗%26・・
・・・・#11の一方向短絡回路に金倉れた時定数Ig
限用抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 インジェクタ制御用のスイッチング素子を備え、
    インジェクタの開弁動作後における開弁保持動作を、該
    インジェクタの開弁動作電流より少ない開弁保持電流に
    より行なうようにしたインジェクタの駆動回路において
    、上記インジェクタの駆動コイルと直列−接続された電
    流検出用の抵抗と、これら駆動コイルと電流検出用抵抗
    の直列回路に対して並列接続され、スイッチング素子を
    備えた一方向短絡回路とを設け、上記電流検出用抵抗に
    より検出した1記インジエクタ駆動コイルの電流値に基
    いて上記インジェクタ制御用スイッチング素子及び上記
    一方向短絡回路のスイッチング素子のそれぞれを制御す
    ることにより上記インジェクタの開弁動作電流と開弁保
    持電流の制御が行なわれるように構成したことを特徴と
    するインジェクタ駆動回路。 1 特許請求の範囲l/41項において、上記一方向短
    絡回路をそれぞれがスイッチング素子を備えた第1と第
    3の一方向短絡回路で形成し、上記tJi1の一方向短
    絡回路内に直列抵抗を設け、L紀インジェクタの駆動コ
    イルの電流を上記開弁動作電流から上記開弁保持電流に
    切換え制御するときだけ上記第1の一方向短絡回路を閉
    じ、その後上記第1の一方向短絡回路を閉じることによ
    り上記開弁保゛持電流の制御を行なうように構成したこ
    とを特徴とするインジェクタ駆動回路。 $、 特許請求の範囲第1項又は第1項において、上記
    インジェクタ制御用のスイッチング素子をPNP)ラン
    ジスタで形成することにより上記電流検出用抵抗を上記
    インジェクタの駆動コイルと共通電位点との間に直列に
    接続し得るように構成したことを特徴とするインジェク
    タ駆動回路。
JP11153681A 1981-07-18 1981-07-18 インジエクタ駆動回路 Granted JPS5813133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153681A JPS5813133A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 インジエクタ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153681A JPS5813133A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 インジエクタ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813133A true JPS5813133A (ja) 1983-01-25
JPH0119058B2 JPH0119058B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=14563835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11153681A Granted JPS5813133A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 インジエクタ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813133A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176447A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6022041A (ja) * 1983-07-12 1985-02-04 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関に用いられる電磁負荷用電流調節器
JPH0432230U (ja) * 1990-07-13 1992-03-16
EP0916828A3 (de) * 1997-11-12 2000-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
US9752545B2 (en) 2012-08-01 2017-09-05 Denso Corporation Fuel injection control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614668A (en) * 1979-07-17 1981-02-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Current controller for solenoid valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614668A (en) * 1979-07-17 1981-02-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Current controller for solenoid valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176447A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS6022041A (ja) * 1983-07-12 1985-02-04 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関に用いられる電磁負荷用電流調節器
JPH0432230U (ja) * 1990-07-13 1992-03-16
EP0916828A3 (de) * 1997-11-12 2000-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
US9752545B2 (en) 2012-08-01 2017-09-05 Denso Corporation Fuel injection control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119058B2 (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377144A (en) Injector driving circuit
US4631628A (en) Electronic fuel injector driver circuit
US4338651A (en) Dual coil driver
JPS6335827B2 (ja)
JPS6372381A (ja) 容量性負荷の駆動方法
JPS6027828B2 (ja) 内燃エンジン用点火装置
JPS59103091A (ja) 電磁弁の通電電流制御方法
US4089311A (en) Fuel supply system for internal combustion engines
US4153022A (en) Electronic closed loop air-fuel ratio control system
GB1507239A (en) Process and apparatus for the stabilization of the period of opening of electromagnetic fuel injectors
JPS589261B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS5867954A (ja) エンジンの排気ガス再循環制御装置
JPS5813133A (ja) インジエクタ駆動回路
US4278061A (en) Method and apparatus for adjusting fuel injection control
US4121547A (en) Closed loop air-fuel ratio control system for use with internal combustion engine
US4082075A (en) Input quarter cycle timing circuit
US4294216A (en) Air fuel ratio controlling device
US4158347A (en) Fuel supply system for use in internal combustion engine
JPS581259B2 (ja) 燃料噴射用電磁弁駆動装置
US4572149A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine
JPS58106142A (ja) パルス発生手段
JPS6132489B2 (ja)
SU449502A3 (ru) Система впрыска топлива в двигатель внутреннего сгорани
JPS6248054B2 (ja)
JPS6314040Y2 (ja)