JPS58130520A - 熱処理炉用操作部 - Google Patents

熱処理炉用操作部

Info

Publication number
JPS58130520A
JPS58130520A JP22615482A JP22615482A JPS58130520A JP S58130520 A JPS58130520 A JP S58130520A JP 22615482 A JP22615482 A JP 22615482A JP 22615482 A JP22615482 A JP 22615482A JP S58130520 A JPS58130520 A JP S58130520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
jig
operating rod
lid
thermocouple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22615482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313334B2 (ja
Inventor
Seiichi Ishii
清一 石井
Fumio Ushiki
宇敷 文雄
Yujiro Nagano
永野 雄次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22615482A priority Critical patent/JPS58130520A/ja
Publication of JPS58130520A publication Critical patent/JPS58130520A/ja
Publication of JPS6313334B2 publication Critical patent/JPS6313334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体基板等に不純物拡散、気相化学成長、熱
酸化等の処理を行う熱処理炉において用いられる治具操
作部に関するものである。
tC(集積回路装置)、トランジスタなどの半導体装置
を構造するのに使用する拡散炉等の熱処理炉は横長石英
管からなる処理炉内部に処理すべき半導体ウェハ(基板
)を保持する処理治具を有し、炉の一端開口部にはこれ
を閉塞するための蓋部(キャップ)を有する構造のもの
が広く採用された。
そして、拡散等の熱処理時の半導体ウェハの炉内部への
挿入及び引き出しは、その一端にある蓋部を取り外した
状態で、治具操作棒を外部から炉内に挿入し字導体つエ
ノ1を支持する処理治具の出し入れにより行っている。
また、熱処理時の処理温度測定も蓋部(キャップ)を取
り外し熱電対を炉内に挿入することにより行われる。
このように、上記熱処理炉は前記作業の必要のあるたび
毎に蓋を取り外さなければならず、半導体ウェハの挿入
及び引き出し、処理温度測定などの炉内部操作が極めて
複軸であった◎ また、熱処理中は炉内の内部がtoooc以上の高温に
なることもあり、その一端にある蓋部も約60Cに加熱
され、半導体ウニノーの出し入れ、処理温度の測定など
の操作は蓋部な取り外して行われることから、かなり危
険を伴うものであった。
さらに、上記蓋部は一般に透明な石英材が使用されるた
め、炉内部の熱が輻射の作用で透明石英蓋部を通過し炉
外部へ放射されるので、熱損失も大きいという欠点があ
った。
本発明は上記欠点を解消するためKなされたものであり
、その目的は熱処理炉への半導体ウェハ等の処理物の挿
入及び引き出し、炉内部の温度測定などの炉内部の操作
を簡単にすること、他の目的は熱処理操作の危険性を少
くすること及び炉の熱損失な少くすること、適切な処理
条件のもとで熱処理が行えるようにすること等にある。
以下本発明の一実施例を図面を参照しながら具体的に説
明する。
実施例1 第1図は本発明の一実施例に従った治具操作部2は炉本
体1の一端開口部に設けられた開口部を閉塞するための
蓋部(キャップ)で石英の中空管体3と、その内部に充
填された石英ウール又はアルミナウール* 8 i C
,8+等からなる断熱材4とから構成される。5は炉内
に載置する処理治具6の出し入れ操作な行う泊具操部と
なる治具操作棒、7は炉内の温度を測定する熱電対であ
る5治具操咋棒5はMrC又は810!を材料として形
成した主軸8とこれな支持する足部9と処理治具6に引
き掛ける5字形(又はF字鍵形でもよい)の掛具10と
から構成されている。熱電対7は白金線又はアルメルク
ロメルからなり、その導線11は蓋内部を通って外部に
導かれている。なお、アルメルクロメルからなる熱電対
は比較的低い熱処理の場合に用いる。
上記蓋部(キャップ)2の外側にはその取り外しを容易
にするため、の把手12が取付けられるとともに中空管
体蓋部内部の気圧を低下させるための圧力ぬき管13が
取付けられている。蓋部2の内側には処理治具6の出し
入れ操作を行う治具操作部となる治具操作棒5及び温度
を測定する熱電対7が取付けられている。すなわち、把
手8と圧力ぬき管9を有する蓋部2に治具操作棒5及び
熱電対7が取付けられ;蓋部2と治具操作棒5と熱電対
7とからなる王者が一体になっている。したがって、蓋
部2Ik炉の一端から取り外すことによって同時に治具
操作棒5及び熱電対7を炉内部から引き出せ、一方蓋部
2を炉の一端開口部に取り付けることによって同時に治
具操作棒5及び熱電対7Ik炉内部に挿入できるように
なっている。
拡散等の熱処理時においては、多数の半導体ウェハ14
を処理治具6に支持させた状Iで、f1部2と一体にな
りている治具操作棒5により半導体ウェハ14な支持し
たM治具6を炉内部に挿入する。この治具操作棒5が炉
の奥に挿入されたとき、処理治具6は炉内の所定位置に
達し、同時に蓋部2により炉の一端開口部が閉塞される
。なお、蓋部2には一体となっている熱電対7が取付け
られているので、炉閉鎖と同時に炉内部に熱電対7が設
置される。そして、炉外部に設けた加熱コイル(図示せ
ず)により炉内の処理温度を300C〜1200rにし
て拡散等の熱処理が行われる。
このとき、処理温度を炉内部に設置した熱電対7により
外部から1時測定し適切な処理条件のもとで拡散等の熱
処理を行う。
上記熱処理において1字導体ウェハ14の炉内部への挿
入及び引き出しは炉な加熱した状態で行われるので、炉
の一端開口部に蓋部2な取付けたときに、中空管体蓋部
2の内部の空気が熱膨張し約5Kpの圧力が加わるが、
圧力空気は蓋部2に設けられた圧力ぬき管13を通って
大気に貫けるようになっているから、熱膨張による危険
を防止することができる。
このような構造の熱処理炉であれば、炉の一端開口部に
蓋部2を取付けることによって蓋部2と一体になってい
る治具操作棒8及び熱電対7も同時に炉内部へ挿入され
、蓋部2の取付け、処理治具6の炉内部への挿入及び処
理温度測定が一回の操作で同時に行うことができ、一方
炉の一端から蓋部2を取り外せば、同時に処理治具6の
引き出し及び熱電対7の引き出しができ、熱処理操作が
簡単になる。
実施例 ■ 第2図は本発明の他の実施例に従った治具操作部を示し
、治具操作部となる治具操作棒内部に熱電対が内在する
ようにして、蓋部と治具操作棒と熱電対と一体になった
ものを示すものである。
5は処理治具6の出し入れ操作を行58 iC又はSi
n、からなる治具操作棒で、この棒内部に炉内の温度を
測定する熱電対7が内蔵されている。
この場合、治具操作棒5は内在する熱電対7により機械
的に補強されるので、熱による治具操作棒8の変形が避
けられる。
また、この実施例においては、治具操作棒5はその先端
り字形の掛具lOがその軸に対してあらゆる角度に曲げ
ることのできるユニバーサルジヨイント構造を有してお
り、処理治具6の出し入れ操作を行うとき、炉の内壁が
多少変形していてもそれにL字形の掛具10が追従でき
るようになっている。したがって、治具処理6がL字形
の掛具lOからはずれることがない。
実施例 ■ 第3図及び第4図は本発明のさらに他の実施例に従った
治具操作部を示し、炉の一端開口部を閉塞する蓋部と治
具操作部となる治具操作棒とが一体になったものを示す
ものである。
治具操作棒5は炉の一端開口部を閉塞する蓋部2に取付
けられ、治具操作棒5と蓋部2とが一体になっている。
蓋部2と一体罠なっている治具操作棒5は蓋部近傍にお
いてユニバーサルジヨイント構造を有しその先端にF字
鍵形の掛具1oが取付けられ、この治具操作棒5は案内
支持部15に支持されその先端2字鍵形の掛具10が大
きくこま運動できるようになっている。
この場合、炉内壁下面が凹凸していても、治具操作棒5
の先端が大きくこま運動をするから、処理治具6がF字
鍵形の掛具10からはずれることはなく、また、治具操
作棒5と蓋部2とが一体になっていることから、処理治
具6の出し入れ操作と炉の開閉操作を同時に行うことが
でき、処理治具6の出し入れ操作が極めて簡単になる。
なお、第3図はユニバーサルジヨイント構造の治具操作
棒5の下側にこれを補助的に支持する足部9が設けられ
るものを示し、第Fmは治具操作棒5が蓋部2に直接ユ
ニバーサルジヨイント構造で取付けられているものを示
している。
本発明は上記実施例に限定されるものでなく、その構造
は必要に応じて変えられるものであり、拡散炉に限らず
、気相化学成長炉、熱酸化炉、その他の熱処理炉等広範
囲に利用できるものである。
以上実施例で説明したような本発明によれば、蓋部と治
具操作棒と熱電対、蓋部と熱電対、蓋部と治具操作棒の
ように蓋部と他の操作具とが一体となっていることから
、処理治具の出し入れ及び処理温度測定が蓋部取付操作
と同時に行うことができ、処理治具の出し入れ操作及び
処理温度測定などの炉内操作を極めて簡単にすることが
できるものである。実施例I、 II、 Hの場合、通
常熱電対は炉内に備えておくことから、処理温度を随時
測定することができ、適切な条件のもとで熱処理が行え
るものである。
本発明によれば、中空管体蓋部内部には石英ウール、ア
ルミナウール等の断熱材が充填されていることから、炉
外部へ熱が伝達されず蓋部開閉の危険は極めて少なく、
また断熱材による開封を遮断することから、炉の熱損失
も極めて少ない。
さらに本発明によれば、炉内部操作を炉開閉と同時に行
うことによる蓋開閉回数が減少し、これによる熱損失も
少なくなるなどの種々の顕著な効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従った治具操作部を用いた
熱処理炉の断面図、第2図乃至第4図は本発明の他の実
施例に従った治具裸部を示す断面図である。 1・・・炉本体、2・・・蓋部、3・・・中空管体、4
・・・断熱材、5・・・治具操作棒、6・・・処理治具
、7・・・熱電対、8・・・主軸、9・・・足部、10
・・・掛具、11・・・導線、12・・・把手、13・
・・圧力ぬき管、14・・・半導体ウェハ、15・・・
案内支持部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱処理炉内に挿入する処理治具を傑作する操作部で
    あって、上記熱処理炉の一端開口部を閉塞する蓋部な有
    することを特徴とする熱処理炉用操作部。
JP22615482A 1982-12-24 1982-12-24 熱処理炉用操作部 Granted JPS58130520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615482A JPS58130520A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 熱処理炉用操作部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22615482A JPS58130520A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 熱処理炉用操作部

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP155476A Division JPS597913B2 (ja) 1976-01-09 1976-01-09 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130520A true JPS58130520A (ja) 1983-08-04
JPS6313334B2 JPS6313334B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=16840702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22615482A Granted JPS58130520A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 熱処理炉用操作部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222412A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Fujitsu Ltd 熱処理炉

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024074A (ja) * 1973-06-29 1975-03-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024074A (ja) * 1973-06-29 1975-03-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222412A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Fujitsu Ltd 熱処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313334B2 (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04148545A (ja) 光照射加熱基板の温度測定装置
EP0926707A3 (en) Heat treatment apparatus, heat treatment process employing the same, and process for producing semiconductor article
EP1345255A3 (en) Multilevel pedestal for furnace
JPS58130520A (ja) 熱処理炉用操作部
JPS5588323A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS597913B2 (ja) 熱処理炉
JPS58130519A (ja) 熱処理炉用蓋部
US4788416A (en) Direct wafer temperature control
JP2650908B2 (ja) 熱処理方法
KR940007970A (ko) 반도체 기판 처리 방법
JPH075631Y2 (ja) 縦型炉
WO2001095372A3 (en) System and method for providing defect free rapid thermal processing
JPS6245020A (ja) 半導体加熱用石英管のシ−ル方法
JP3438665B2 (ja) 熱処理装置
Porter et al. Thermal conditions when dislocations are generated in silicon
JP3241040B2 (ja) 加熱処理装置
JPS62163323A (ja) 赤外線加熱装置
JPS61161711A (ja) 半導体の熱処理方法及び熱処理装置
JP2001085348A (ja) 縦型熱処理装置
JP2976240B2 (ja) 熱処理炉
RU2244948C1 (ru) Устройство поддержания температуры объекта для сканирующих зондовых микроскопов
JP2002168932A (ja) 温度可変型nmrプローブ及び温度較正用治具
JP3205986B2 (ja) 半導体製造装置
JPH06338473A (ja) 半導体製造装置の縦型炉
JPH05306458A (ja) ウエハ処理装置