JPS58129351A - フオトルミネツセンス強度測定装置 - Google Patents
フオトルミネツセンス強度測定装置Info
- Publication number
- JPS58129351A JPS58129351A JP1385482A JP1385482A JPS58129351A JP S58129351 A JPS58129351 A JP S58129351A JP 1385482 A JP1385482 A JP 1385482A JP 1385482 A JP1385482 A JP 1385482A JP S58129351 A JPS58129351 A JP S58129351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- light
- transmitted light
- detector
- light detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6489—Photoluminescence of semiconductors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
四 発明の技術分野
本発明はフォトルミネッセンス強度測定装置に係り、特
に試料の厚さに起因する7オトlL/ミネツセンス光強
度のバフツキが除去されたフォトルミネッセンス強度測
定装置に関する。
に試料の厚さに起因する7オトlL/ミネツセンス光強
度のバフツキが除去されたフォトルミネッセンス強度測
定装置に関する。
(至)従来技術と問題点
一般に、フォト/L/ミネツセンス光強度は試料に吸収
される励起光の量に比例してお9.励起光強度が一定の
とき、試料の吸収係数とその厚さに依存スる。1(ラン
ベルト・ペーyの法則)従って材料が変れば吸収係数が
変わってきて、フオ)A/lネツセンス光強度も変わゐ
、又、同一材料でも試料の厚さが変動すれば、当然フオ
)A/ミネツセンス光強度も変化する。この効果は、薄
い材料において顕著になるため(フォトμミネツセンス
強度測定により)、薄膜材料の評価をする場合フォトル
ミネッセンス光強度はその厚さ変動を補正した値を知る
ことが必要である。
される励起光の量に比例してお9.励起光強度が一定の
とき、試料の吸収係数とその厚さに依存スる。1(ラン
ベルト・ペーyの法則)従って材料が変れば吸収係数が
変わってきて、フオ)A/lネツセンス光強度も変わゐ
、又、同一材料でも試料の厚さが変動すれば、当然フオ
)A/ミネツセンス光強度も変化する。この効果は、薄
い材料において顕著になるため(フォトμミネツセンス
強度測定により)、薄膜材料の評価をする場合フォトル
ミネッセンス光強度はその厚さ変動を補正した値を知る
ことが必要である。
これらのことから、例えば半導体発光素子の材料であゐ
エピタキシャル結晶を選別するKは、従来試料を壁間し
、断面を観察して厚さを測定し、既に求め曳7オトμミ
ネツセンス光強度の補正を行っていた。しかし、それで
は破壊測定であ抄。
エピタキシャル結晶を選別するKは、従来試料を壁間し
、断面を観察して厚さを測定し、既に求め曳7オトμミ
ネツセンス光強度の補正を行っていた。しかし、それで
は破壊測定であ抄。
また誤差も生じるので、発明者は、厚み補正を自動的に
組み入れた測定装置を提案した(特願昭b6−0816
01 )6第1図にこのようなフオトルミネッ七ンヌ強
度測定装置の概要図を示す。
組み入れた測定装置を提案した(特願昭b6−0816
01 )6第1図にこのようなフオトルミネッ七ンヌ強
度測定装置の概要図を示す。
励起光源】としてN4:YAG レーザを用い、試料6
はT n P/TnGaAS P4 nPダ7’ /L
/ ヘf ロ構造結晶で、そのInGaAsP のフォ
トルミネッセンス強度を測定する場合の実施例図である
1図において、励起光源1から出た光は光チョッパ2に
よ!7go。
はT n P/TnGaAS P4 nPダ7’ /L
/ ヘf ロ構造結晶で、そのInGaAsP のフォ
トルミネッセンス強度を測定する場合の実施例図である
1図において、励起光源1から出た光は光チョッパ2に
よ!7go。
H2の断続光とされ、試料6に照射される。途中。
ミラー8により光の一部が入射光検出器6へ導かれ、又
試料6の下には透過光検出器8が設けられている。これ
らの検出器δ、8としてはYAGレーザ光には感じるが
、フォトルミネッセンス光には感度を有し表いS1フオ
トダイオードが用いられる。それぞれの検出器5.8の
前面にはフィルタ4,7を設け、可視光を除去すると共
に、検出li5.Bに入るし〜ザ光を適度な強さとする
ように減衰させる。
試料6の下には透過光検出器8が設けられている。これ
らの検出器δ、8としてはYAGレーザ光には感じるが
、フォトルミネッセンス光には感度を有し表いS1フオ
トダイオードが用いられる。それぞれの検出器5.8の
前面にはフィルタ4,7を設け、可視光を除去すると共
に、検出li5.Bに入るし〜ザ光を適度な強さとする
ように減衰させる。
試料6のInGaAsP層で発生したフォトルミネッセ
ンス光(波長1.3〜1.5μm)は、試料表面で反射
された励起光と共にレンズ9で集光され、フォトルミネ
ッセンス光検出9311に導かれる。しかし、励起光は
光検出器11の前面のフイμり10で除去され、光検出
器11には7オ)ルミネッセンス光のみが照射される。
ンス光(波長1.3〜1.5μm)は、試料表面で反射
された励起光と共にレンズ9で集光され、フォトルミネ
ッセンス光検出9311に導かれる。しかし、励起光は
光検出器11の前面のフイμり10で除去され、光検出
器11には7オ)ルミネッセンス光のみが照射される。
この光検出器11は例えばGeフォトダイオードが用い
られる。そして、それぞれの検出器5,8.11の出力
はロックインアンプ12〜14を介して演算回路15.
18につながれ、結果が記録計17に記録される。
られる。そして、それぞれの検出器5,8.11の出力
はロックインアンプ12〜14を介して演算回路15.
18につながれ、結果が記録計17に記録される。
このようなフォトルミネッセンス強度測定装置において
、試料6とフィルタ7、透過光検出器8とは一体化され
ていて、駆動系18によって動かすことができ、試料全
面の任意位置でフォトルミネッセンス光を測定できる構
造となっている。それは試料面内でのフォト/%/ミネ
ツセンスIIJtのパフツキを知るために設けられた構
造である。しかし、例えば直径15mmの試料ならば、
透過光検出器8の受光面もそれと同等あるいはそれ以上
でなければ検出することはできない。
、試料6とフィルタ7、透過光検出器8とは一体化され
ていて、駆動系18によって動かすことができ、試料全
面の任意位置でフォトルミネッセンス光を測定できる構
造となっている。それは試料面内でのフォト/%/ミネ
ツセンスIIJtのパフツキを知るために設けられた構
造である。しかし、例えば直径15mmの試料ならば、
透過光検出器8の受光面もそれと同等あるいはそれ以上
でなければ検出することはできない。
透過光検出器8は上記したように81フオトダイオード
が用いられ、それは例えば厚さ500μ屑のn型Si基
板に膜厚数100OAのP型拡散層金形成した構造であ
るから、拡散深さは広い面積に1って一様にな9にくく
、又濃度も変動があるために、受光面に部分的な感度ム
ラがある、U 発明の目的 その感度ムラは精々±5%程度であるが、フォトルミネ
ッセンス強度の測定値としては、それを折込んだ値がえ
られることにカリ、それだけ誤差が増えることになる。
が用いられ、それは例えば厚さ500μ屑のn型Si基
板に膜厚数100OAのP型拡散層金形成した構造であ
るから、拡散深さは広い面積に1って一様にな9にくく
、又濃度も変動があるために、受光面に部分的な感度ム
ラがある、U 発明の目的 その感度ムラは精々±5%程度であるが、フォトルミネ
ッセンス強度の測定値としては、それを折込んだ値がえ
られることにカリ、それだけ誤差が増えることになる。
本発明はこのような透過光検出器の感度ムラによる測定
誤差を解消させて、測定値の精度を高めることt−目的
とするものである。
誤差を解消させて、測定値の精度を高めることt−目的
とするものである。
… 発明の構成
その目的は、本発明によれば透過光検出器を試at−載
せた試料保持台から離して固定とし、試料保持台上の試
料全面が、固定された入射光で照射されるように、試料
および試料保持台のみを可動させる機構が設けられたフ
ォトルミネッセンス強度測定装置によって達成されるこ
とができる。
せた試料保持台から離して固定とし、試料保持台上の試
料全面が、固定された入射光で照射されるように、試料
および試料保持台のみを可動させる機構が設けられたフ
ォトルミネッセンス強度測定装置によって達成されるこ
とができる。
(e) 発明の実施例
以下、一実施例により詳細に説明する。第2図はその概
要図を示して)D、第1図と比較すれば明らかなように
、試料6とフイμり、透過光検出器とを分離して、試料
6を試料保持台90上に載置し、駆動系21によって試
料6のみを可動させる。試料保持台20は透過光が透過
される材料、例えば透明石英板を使用する。このように
すれば。
要図を示して)D、第1図と比較すれば明らかなように
、試料6とフイμり、透過光検出器とを分離して、試料
6を試料保持台90上に載置し、駆動系21によって試
料6のみを可動させる。試料保持台20は透過光が透過
される材料、例えば透明石英板を使用する。このように
すれば。
励起光1IIlは固定されているからフィルタ8gと透
過光検出lI28とは励起光源lからの入射光が。
過光検出lI28とは励起光源lからの入射光が。
試料6と試料保持台BOとを透過して照射する位置が固
定される。従って、透過光検出器28の受光面積を小さ
くできて、直径!1mmφあるいはそれ以下でもよく、
照射位置が固定されるために、受光部面内の感度ムラの
影響は解消される。を九、試料6も透過光検出器の面積
で制約されることなく、従来より大要な試料の測定も可
能となる。
定される。従って、透過光検出器28の受光面積を小さ
くできて、直径!1mmφあるいはそれ以下でもよく、
照射位置が固定されるために、受光部面内の感度ムラの
影響は解消される。を九、試料6も透過光検出器の面積
で制約されることなく、従来より大要な試料の測定も可
能となる。
その他の構成社、従来の装置と変りは危く、入射光検出
器6で検知された光量Aはロックインアンプ12を介し
て演算回路15に導かれ、父上記の透過光検出器28で
検知された光量Bはロックインアップ18を介して演算
回路15に導かれて、演算回路16で演算(A−B)が
行われる。フォトルミネッセンス光検出器11で検知さ
れ九光量Cも同じくロックインアンプ14を介して、演
算回路16で上記演算回路15からの演算出力(A−B
)と演算され、透過光が差し引かれたフォトルミ車ツセ
ンスの光強度A−Bが得られて、記録計17に記憶され
る。
器6で検知された光量Aはロックインアンプ12を介し
て演算回路15に導かれ、父上記の透過光検出器28で
検知された光量Bはロックインアップ18を介して演算
回路15に導かれて、演算回路16で演算(A−B)が
行われる。フォトルミネッセンス光検出器11で検知さ
れ九光量Cも同じくロックインアンプ14を介して、演
算回路16で上記演算回路15からの演算出力(A−B
)と演算され、透過光が差し引かれたフォトルミ車ツセ
ンスの光強度A−Bが得られて、記録計17に記憶され
る。
かような構造とした装置の実施結果によると、透過光検
出器28の感度ムラの影響がなくなったため、フォト/
I/ミネツセンヌ光強度の相対誤差を5%から8%に減
少させることができた。
出器28の感度ムラの影響がなくなったため、フォト/
I/ミネツセンヌ光強度の相対誤差を5%から8%に減
少させることができた。
(イ)発明の効果
以上の実施例から判るように、本発明Kか\るフォト〜
ミネツセンス強度測定装置は、光吸収層の厚さKよるバ
フツキを補正したフォト/L/ミネッセンヌ光強度が測
定できる上に、検出器感度バフを除去した誤差の極めて
少ない測定値がえられる結果となり、光通信の発展に寄
与する効果が大きい。
ミネツセンス強度測定装置は、光吸収層の厚さKよるバ
フツキを補正したフォト/L/ミネッセンヌ光強度が測
定できる上に、検出器感度バフを除去した誤差の極めて
少ない測定値がえられる結果となり、光通信の発展に寄
与する効果が大きい。
第1図は従来のフォトμミネツセンス強度測定装置、第
2図は本発明にか〜るフォトμミネツセンス強度測定装
置の何れも構成概要を示す図である。 図中、lは励起光源、8は光チ目ツバ、8はミラー、4
,7,10.22はフィルタ、6は入射光検出器、6は
試料、8.88は透過光検出器、9はレンズ、11はフ
ォトルミネッセンス光検出器、12〜14はロックイン
アンプ、1!5.16は演算回路、17は記録針、18
.glは駆動系、20は試料保持台を示す。
2図は本発明にか〜るフォトμミネツセンス強度測定装
置の何れも構成概要を示す図である。 図中、lは励起光源、8は光チ目ツバ、8はミラー、4
,7,10.22はフィルタ、6は入射光検出器、6は
試料、8.88は透過光検出器、9はレンズ、11はフ
ォトルミネッセンス光検出器、12〜14はロックイン
アンプ、1!5.16は演算回路、17は記録針、18
.glは駆動系、20は試料保持台を示す。
Claims (1)
- 励起光源、光集光系、フオ)A/ミネツセンス光検出器
、励起光の試料への入射光を検出する入射光検出器、お
よび励起光の試料を透過した透過光を検出する透過光検
出器を備え九フォトμミネツセンス惜度測定装置におい
て、上記透過光検出器が試料保持台から離して固定され
、試料保持台上の試料全面が、固定された入射光で照射
されるように、試料および試料保持台のみ全可動させる
機構が設けられたことを特徴とするフォトA/ミネツセ
ンス強度測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1385482A JPS58129351A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | フオトルミネツセンス強度測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1385482A JPS58129351A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | フオトルミネツセンス強度測定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58129351A true JPS58129351A (ja) | 1983-08-02 |
Family
ID=11844858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1385482A Pending JPS58129351A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | フオトルミネツセンス強度測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58129351A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6144309A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-04 | Hitachi Ltd | プリント基板上の配線パターンの検査装置 |
-
1982
- 1982-01-29 JP JP1385482A patent/JPS58129351A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6144309A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-04 | Hitachi Ltd | プリント基板上の配線パターンの検査装置 |
JPH0414281B2 (ja) * | 1984-08-08 | 1992-03-12 | Hitachi Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4841156A (en) | Measurement of the thickness of thin films | |
EP0401453A1 (en) | Method for determining by absorption of radiations the concentration of substances in absorbing and turbid matrices | |
KR100876257B1 (ko) | 광학적 측정 방법 및 그 장치 | |
GB2117511A (en) | Laser beam alignment detection | |
JPS58129351A (ja) | フオトルミネツセンス強度測定装置 | |
GB1298658A (en) | Photometer for measuring total radiant energy at selected angles | |
JP3207882B2 (ja) | 分光蛍光光度計のスペクトル補正方法及びスペクトル補正機能付分光蛍光光度計 | |
JP2004138499A (ja) | ガス濃度検出センサ | |
JPH0228541A (ja) | 光式濃度検出装置 | |
TW202144162A (zh) | 熱輻射光檢測裝置及雷射加工裝置 | |
JP2674128B2 (ja) | 粒度分布測定装置 | |
JP2719257B2 (ja) | 分光分析装置 | |
JPS6149615B2 (ja) | ||
JPS5630724A (en) | Inspecting device of substrate surface | |
JPH0599627A (ja) | 膜厚測定装置 | |
JPS62278436A (ja) | 蛍光測定法及び装置 | |
JP3674738B2 (ja) | 少数キャリアのライフタイム測定装置 | |
JPH0754291B2 (ja) | 粒度分布測定装置 | |
JPH05249247A (ja) | シンチレーション検出装置 | |
JP2629319B2 (ja) | 膜厚モニター装置 | |
US20230332995A1 (en) | A method to produce a matched pair of polarizing filters and a method and apparatus to determine the concentration of birefringent particles using a pair of polarizing filters | |
JP3877875B2 (ja) | X線センサーおよびx線検出方法 | |
JPH0544186B2 (ja) | ||
JPS60257136A (ja) | フオトレジストの膜厚測定装置 | |
Kuttner et al. | Measuring the homogeneity of infrared materials |