JPS5812741Y2 - 組立箱用展開板 - Google Patents
組立箱用展開板Info
- Publication number
- JPS5812741Y2 JPS5812741Y2 JP1977021549U JP2154977U JPS5812741Y2 JP S5812741 Y2 JPS5812741 Y2 JP S5812741Y2 JP 1977021549 U JP1977021549 U JP 1977021549U JP 2154977 U JP2154977 U JP 2154977U JP S5812741 Y2 JPS5812741 Y2 JP S5812741Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- thickness
- box
- foam sheet
- side plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は熱可塑性樹脂発泡シートからなる組立箱用展開
板に関するものであり、特に底板および側板の肉厚が均
等であって断熱性、緩衝性に優れ、容易に組立てること
ができ、かつ強靭な箱体とすることかできる展開板を提
供するものである。
板に関するものであり、特に底板および側板の肉厚が均
等であって断熱性、緩衝性に優れ、容易に組立てること
ができ、かつ強靭な箱体とすることかできる展開板を提
供するものである。
用時組立てて箱体として使用するものとしては、一般に
段ボール箱が広く利用せられている。
段ボール箱が広く利用せられている。
しかし、段ボール箱に冷凍食品等を収納して輸送または
保管した場合には断熱性が不完全であるために長時間に
亙り保冷状態に維持することができず、また冷気のため
に、箱の内外に結露が生じ、段ボール箱が吸湿し、弱体
化することがあった。
保管した場合には断熱性が不完全であるために長時間に
亙り保冷状態に維持することができず、また冷気のため
に、箱の内外に結露が生じ、段ボール箱が吸湿し、弱体
化することがあった。
また陶磁器、ガラス製品、瓶、果物等の如く、更に衝撃
から保護する必要のある物品を包装する場合には、別に
緩衝材を挿入したり、ポリエチレン発泡シート等の緩衝
性の優れたシートで包んで段ボール箱等に収納されてい
た。
から保護する必要のある物品を包装する場合には、別に
緩衝材を挿入したり、ポリエチレン発泡シート等の緩衝
性の優れたシートで包んで段ボール箱等に収納されてい
た。
熱可塑性樹脂発泡体製の容器は断熱性、緩衝性等が優れ
、特に冷凍食品等の保管、輸送に好適であるが、しかし
空箱の状態で輸送または保管しなければならないために
、無駄な場所と費用を必要とする。
、特に冷凍食品等の保管、輸送に好適であるが、しかし
空箱の状態で輸送または保管しなければならないために
、無駄な場所と費用を必要とする。
従って必要に応じて組立て・使用することのできる組立
箱が要望されているが、平板状の熱可塑性樹脂発泡シー
トを用いて折曲線を押圧刃でV字状に形成せしめた包装
箱用展開板においては、これを折曲げて製箱した場合、
熱可塑性樹脂発泡シートの重合部分が分厚くなり、折曲
げ、および接着が困難であり、堅牢で、かつ気密な箱体
とすることができない。
箱が要望されているが、平板状の熱可塑性樹脂発泡シー
トを用いて折曲線を押圧刃でV字状に形成せしめた包装
箱用展開板においては、これを折曲げて製箱した場合、
熱可塑性樹脂発泡シートの重合部分が分厚くなり、折曲
げ、および接着が困難であり、堅牢で、かつ気密な箱体
とすることができない。
本考案者は、熱可塑性樹脂発泡シートを材料とし、堅牢
な箱体を容易に組立て得る組立箱用展開板を研究の結果
、本考案をなすに至ったもので、本考案は熱可塑性樹脂
発泡シートを折曲線に沿って折曲げて箱体とする。
な箱体を容易に組立て得る組立箱用展開板を研究の結果
、本考案をなすに至ったもので、本考案は熱可塑性樹脂
発泡シートを折曲線に沿って折曲げて箱体とする。
底板に側板が連結されてなる組立箱用展開板において、
底板と側板との連結部に断面V字型の折曲線が形成せら
れ、展開板の隅部に形成せられる側板に連接する耳部は
、加熱押圧せられてその厚みが減じられていて、且つ高
密度となっていて、折曲げ可能に形成せられた該耳部が
折曲げられて、重合される側板の重合部分も加熱押圧せ
られてその厚みが減じられていて、且つ、高密度となっ
ていて、前記耳部と重合部分とが重合されたとき、側板
の厚みと略同−となることを特徴とする組立箱用展開板
、を要旨とするものである。
底板と側板との連結部に断面V字型の折曲線が形成せら
れ、展開板の隅部に形成せられる側板に連接する耳部は
、加熱押圧せられてその厚みが減じられていて、且つ高
密度となっていて、折曲げ可能に形成せられた該耳部が
折曲げられて、重合される側板の重合部分も加熱押圧せ
られてその厚みが減じられていて、且つ、高密度となっ
ていて、前記耳部と重合部分とが重合されたとき、側板
の厚みと略同−となることを特徴とする組立箱用展開板
、を要旨とするものである。
本考案に使用される熱可塑性樹脂はポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ボッスチレン、
メチルスチレン重合体等のポリスチレン系樹脂、或いは
スチレンとアクリル酸エステルとの共重合体、スチレン
とメタクリル酸エステルとの共重合体、スチレンとブタ
ジェンとの共重合体等のスチレン共重合体でもよい。
プロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ボッスチレン、
メチルスチレン重合体等のポリスチレン系樹脂、或いは
スチレンとアクリル酸エステルとの共重合体、スチレン
とメタクリル酸エステルとの共重合体、スチレンとブタ
ジェンとの共重合体等のスチレン共重合体でもよい。
゛また、架橋したスチレン共重合体も使用することがで
きる。
きる。
これらの熱可塑性樹脂を押出機内で加熱溶融し、脂肪族
炭化水素等の発泡剤を加えて押出機の先端からシート状
に押出することによって熱可塑性樹脂発泡シートとする
ことができる。
炭化水素等の発泡剤を加えて押出機の先端からシート状
に押出することによって熱可塑性樹脂発泡シートとする
ことができる。
本考案で使用される熱可塑性樹脂発泡シートは一般に厚
h2〜10mm、発泡倍率5〜60倍のものが適当であ
り、必要に応し適宜選択して使用される。
h2〜10mm、発泡倍率5〜60倍のものが適当であ
り、必要に応し適宜選択して使用される。
本考案の包装箱用展開板は、予め熱可塑性樹脂発泡シー
トを所定の形状に周辺を切断し、底板と側板との連接部
に断面V字状の折曲線を形成せしめ、側板相互の接触部
を切断し、隅部に形成される耳部およびこの耳部が折曲
げられて箱体を形成したときに、耳部と、重合する側板
の重合部分の発泡シーI・を加熱押圧して、その厚みを
圧縮せしめることによって、容易に得られる。
トを所定の形状に周辺を切断し、底板と側板との連接部
に断面V字状の折曲線を形成せしめ、側板相互の接触部
を切断し、隅部に形成される耳部およびこの耳部が折曲
げられて箱体を形成したときに、耳部と、重合する側板
の重合部分の発泡シーI・を加熱押圧して、その厚みを
圧縮せしめることによって、容易に得られる。
圧縮する厚みは、耳部と側板の重合部分を合計した厚み
が側板の肉厚とほぼ同一の厚みになるようにすればよく
、耳部と側板の重合部分を共に1/2に圧縮するのが好
ましいが、場合によっては一方を1/3、他方を2、/
3等の如く異なる厚みに形成されてもよい。
が側板の肉厚とほぼ同一の厚みになるようにすればよく
、耳部と側板の重合部分を共に1/2に圧縮するのが好
ましいが、場合によっては一方を1/3、他方を2、/
3等の如く異なる厚みに形成されてもよい。
なお、7字状の折曲線および側板相互の接触部の切断は
、所定の形状に適合する切断刃および押圧刃を組合せた
加熱治具を加熱して、前記発泡シートに当接することに
よって切断と押圧とを内時に行うのが好ましい。
、所定の形状に適合する切断刃および押圧刃を組合せた
加熱治具を加熱して、前記発泡シートに当接することに
よって切断と押圧とを内時に行うのが好ましい。
次に、本考案を図面によって説明する。
第1図は本考案の組立箱用展開板の平面図、第2図ない
し第5図はその断面図、第6図は組立て・形成した箱体
の斜視図である。
し第5図はその断面図、第6図は組立て・形成した箱体
の斜視図である。
図面において、1は四角形の底板であり、底板1の周辺
にはV字状の折曲線2を介して4個の側板3,4,5.
6がそれ−ぞれ連接されている。
にはV字状の折曲線2を介して4個の側板3,4,5.
6がそれ−ぞれ連接されている。
3,4は長手方向の側板、5,6は短かい11!、I板
である。
である。
底板1を正方形とすれば4個の側板は同じ形状となる。
側板5,6にはその両端に耳部7,8および9,10が
それぞれ連結せられていて、その連結部は折曲線11に
よって内方に折曲げられるように形成せられている。
それぞれ連結せられていて、その連結部は折曲線11に
よって内方に折曲げられるように形成せられている。
この場合、折曲線11は折曲げ容易なようにV字状であ
ってもよいが、その他の通常用いられる手段(たとえば
、裏面がら切れ込みを入れる。
ってもよいが、その他の通常用いられる手段(たとえば
、裏面がら切れ込みを入れる。
)により折曲げ容易なように形成せられている。
側板3には、箱体を形成したとき耳部7,9と重なる重
合部分12.14が、側板4には同様に耳部8,10と
重なる重合部分13.15が、それぞれ形成されている
。
合部分12.14が、側板4には同様に耳部8,10と
重なる重合部分13.15が、それぞれ形成されている
。
而して、耳部7,8,9.10は展開図において、下面
から、側板の重合部分12.13,14゜15は上面か
ら、それぞれ加熱押圧されてその肉厚が約1/2に圧縮
せしめられている。
から、側板の重合部分12.13,14゜15は上面か
ら、それぞれ加熱押圧されてその肉厚が約1/2に圧縮
せしめられている。
この展開板を組立て・箱体にするには、まづ、側板5,
6に連結している耳部7,8および9,10を折曲線1
1に沿って起立せしめ、続いて側板5,6を折曲線2に
沿って起立せしめる。
6に連結している耳部7,8および9,10を折曲線1
1に沿って起立せしめ、続いて側板5,6を折曲線2に
沿って起立せしめる。
更に側板3,4を折曲線2に沿って起立せしめると、箱
体が形成される。
体が形成される。
耳部7と重合部分12は重ね合せられる。同様に8と1
3、つと14.10と15も重へ合せられる。
3、つと14.10と15も重へ合せられる。
この耳部7,8,9.10と重合部分12.13.14
.15はそれぞれ厚みが約1/2に圧縮されているので
、重ね合せたとき、底板1および側板’3.4 、5
、6の厚みと同じ肉厚となる。
.15はそれぞれ厚みが約1/2に圧縮されているので
、重ね合せたとき、底板1および側板’3.4 、5
、6の厚みと同じ肉厚となる。
従って組立てたとき無理な圧力が加わらす、容易に箱体
を形成せしめることができる。
を形成せしめることができる。
重合部分は、接着剤または粘着テープで接着せしめるか
、或いはホッチキス等で係止せしめることによって容易
に固定させることが′できる。
、或いはホッチキス等で係止せしめることによって容易
に固定させることが′できる。
前記図面においては、短かい側板に耳部が連結した図面
について説明したが、勿論、長手方向の側板に耳部が連
結されていてもよい。
について説明したが、勿論、長手方向の側板に耳部が連
結されていてもよい。
また、耳部を箱体の内面に折曲げる説明をしたが、耳部
を箱体の外面、即ち側板の外側に重わ合せてもよい。
を箱体の外面、即ち側板の外側に重わ合せてもよい。
その場合には、側板の重合部分および耳部の圧縮方向を
前記説明の場合と逆方向とするのがよい。
前記説明の場合と逆方向とするのがよい。
本考案の組立箱用展開板は、上記の如き構成よりなり、
重ね合せられる耳部と重合部分の厚みが、それぞれ約1
/2に圧縮されているので、重わ合せたとき側板の厚み
とほは゛同一の肉厚となるので折曲げに際して抵抗がな
く、厚みの厚い展開板においても極めて容易に箱体に形
成せしめることができる。
重ね合せられる耳部と重合部分の厚みが、それぞれ約1
/2に圧縮されているので、重わ合せたとき側板の厚み
とほは゛同一の肉厚となるので折曲げに際して抵抗がな
く、厚みの厚い展開板においても極めて容易に箱体に形
成せしめることができる。
一般に、箱体を製造する場合には、耳部は不要の部分と
して、切断除去されるか、或いは僅かな部分を差込片と
して利用されるに過ぎない。
して、切断除去されるか、或いは僅かな部分を差込片と
して利用されるに過ぎない。
本考案の組立箱用展開板は不要となり除去されるべき耳
部を有効に利用し、しかも、耳部および側板の重合部分
は約1/2に圧縮せられて重ね合せられるので強度が増
強せられ、強靭な箱体とすることができる。
部を有効に利用し、しかも、耳部および側板の重合部分
は約1/2に圧縮せられて重ね合せられるので強度が増
強せられ、強靭な箱体とすることができる。
熱可塑性樹脂発泡シートは、押出後、押出方向にけん引
されるので、一般に方向性を有する。
されるので、一般に方向性を有する。
即ち、押出方向からの圧縮、曲げ強度は、これと直角方
向の圧縮、曲げ強度より劣る。
向の圧縮、曲げ強度より劣る。
しかし、本考案の展開板の耳部および、重合部分は、互
いに押出方向とその直角方向のシートが、重ね合せられ
るので、1/2に圧縮されて強度が増強されると同時に
、発泡シートの方向性による圧縮強度、殊に曲げ強度が
、相乗的に強化されるので、一層強度の良好な箱体とす
ることができる。
いに押出方向とその直角方向のシートが、重ね合せられ
るので、1/2に圧縮されて強度が増強されると同時に
、発泡シートの方向性による圧縮強度、殊に曲げ強度が
、相乗的に強化されるので、一層強度の良好な箱体とす
ることができる。
図面は本考案の組立箱用展開板を例示するもので、第1
図は平面図、第2図は第1図C−C線断面図、第3図は
第1図C−C線断面図、第4図は第1図C−C線断面図
、第5図は第1図C−C線断面図、第6図は組立てた箱
体の斜−視図である。 図面中の主な符号は次の通りである。 1・・・・・・底板、2・・・・・・折曲線、3,4,
5.6・・・・・・側板、7,8,9.10・・・・・
・耳部、11・・・・・・折曲線、12.13,14.
15・・・・・・重合部分。
図は平面図、第2図は第1図C−C線断面図、第3図は
第1図C−C線断面図、第4図は第1図C−C線断面図
、第5図は第1図C−C線断面図、第6図は組立てた箱
体の斜−視図である。 図面中の主な符号は次の通りである。 1・・・・・・底板、2・・・・・・折曲線、3,4,
5.6・・・・・・側板、7,8,9.10・・・・・
・耳部、11・・・・・・折曲線、12.13,14.
15・・・・・・重合部分。
Claims (2)
- (1)熱可塑性樹脂発泡シートを折曲線に沿って折曲げ
て箱体とする底板に側板が連結されてなる組立箱用展開
板において、底板と側板との連結部に断面V字型の折曲
線が形成せられ、展開板の隅部に形成される側板に連接
する耳部は、加熱押圧せられて、その厚みが減じられて
いて、且つ高密度となっていて、折曲げ可能に形成され
た該耳部が折曲げられて、重合される側板の重合部分も
加熱押圧せられてその厚みが減じられていて、且つ高密
度となっていて、前記耳部と重合部分とが重合されたと
き、側板の厚みと略同−となることを特徴とする組立箱
用展開板。 - (2)熱可塑性樹脂発泡シートがポリスチレン発泡シー
トである実用新案登録請求の範囲第1項記載の組立箱用
展開板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977021549U JPS5812741Y2 (ja) | 1977-02-24 | 1977-02-24 | 組立箱用展開板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977021549U JPS5812741Y2 (ja) | 1977-02-24 | 1977-02-24 | 組立箱用展開板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53116439U JPS53116439U (ja) | 1978-09-16 |
JPS5812741Y2 true JPS5812741Y2 (ja) | 1983-03-11 |
Family
ID=28854641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977021549U Expired JPS5812741Y2 (ja) | 1977-02-24 | 1977-02-24 | 組立箱用展開板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5812741Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4984A (ja) * | 1972-04-15 | 1974-01-05 |
-
1977
- 1977-02-24 JP JP1977021549U patent/JPS5812741Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4984A (ja) * | 1972-04-15 | 1974-01-05 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53116439U (ja) | 1978-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2770922C (en) | Thermal container, liner therefor, and liner forming dies | |
US20150158656A1 (en) | Thermal container, thermal liner for same and dies for making the thermal liner | |
JPS5812741Y2 (ja) | 組立箱用展開板 | |
JPS5822910Y2 (ja) | 簡易容器 | |
JPS6025376Y2 (ja) | 包装箱用展開板 | |
JPH0449062Y2 (ja) | ||
JPH0439139Y2 (ja) | ||
JPS5822909Y2 (ja) | 簡易容器 | |
JP3297970B2 (ja) | 緩衝機能付きカートン | |
JP2003292046A (ja) | 緩衝パッド | |
JPS6013775Y2 (ja) | 容器 | |
JPH04128125A (ja) | 断熱包装箱 | |
JPS6311067Y2 (ja) | ||
JPH052435Y2 (ja) | ||
JPS5938376Y2 (ja) | コ−ナ−パツト | |
US10717563B2 (en) | Reusable bulk-sized shipping box | |
JP3026196U (ja) | 保温保冷段ボール箱 | |
JPH0128008Y2 (ja) | ||
JPH0128009Y2 (ja) | ||
JPH0338088Y2 (ja) | ||
JPS6217434Y2 (ja) | ||
JPH055149Y2 (ja) | ||
JPH0339428Y2 (ja) | ||
JP3162632U (ja) | 断熱防水箱 | |
JPS5924692Y2 (ja) | コ−ナ−パツド |