JPS58126994A - 電解用陰極 - Google Patents

電解用陰極

Info

Publication number
JPS58126994A
JPS58126994A JP57007704A JP770482A JPS58126994A JP S58126994 A JPS58126994 A JP S58126994A JP 57007704 A JP57007704 A JP 57007704A JP 770482 A JP770482 A JP 770482A JP S58126994 A JPS58126994 A JP S58126994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
intermediate layer
layer
nickel
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007704A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyaji
宮地 洋
Akiyoshi Manabe
明義 真鍋
Atsuo Kishimoto
岸本 敦生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Nucera Japan Ltd
Original Assignee
Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chlorine Engineers Corp Ltd filed Critical Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority to JP57007704A priority Critical patent/JPS58126994A/ja
Publication of JPS58126994A publication Critical patent/JPS58126994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルカリ金属ハロゲン化物水溶液やアルカリ
水溶液等の電解に用いるの、に適した電解用陰極に関す
るものであシ、水素過電圧が低く、アルカリに対して耐
食性があシ且っ活性持続性が優れた電解用陰極を提供す
るものである。
従来、水素過電圧及び耐食性の点から望ましい材質とし
てニッケルが取上げられ、陰極表面の微多孔性化によシ
水素過電圧をより小さくするため、鉄系素地に粉末状の
ニッケルを溶射する方法(特開昭52−32832)や
、ニッケルとアルミニウム等の犠牲金属との混合被覆層
から犠牲金属を溶出する方法(特開昭52−36583
、特開昭53−81484)等が提案されている。
しかしながら、これらの方法により製造される陰極は水
素過電圧の点で尚不十分であシ、また、ニッケルと犠牲
金属との混合被覆層から犠牲金属を溶出して多孔質化す
る場合には、被覆層が脆くなるという欠点もあった。
本発明は、このような従来法の問題を解決して水素過電
圧が低く、且つ耐食性に優れた陰極を提供すべくなされ
たものである。
本発明は、導電性基体表面に、ニッケル粉末を溶射して
中間層を設け、該中間層上に前記ニッケル粉末よシも平
均粒径が小さい酸化ニッケル粉末を溶射して表面層を形
成してなる電解用陰極に関するものである。
導電性基体は、少なくとも表面が鉄、ステンレス、その
他の鉄基合金、ニッケル、ニッケル基合金、銅又は銅基
合金で形成されているものを用いる。
導電性基体上の中間層は、基体と中間層及び中間層と表
面層の密着性を向上させ、且つ電気化学的に活性な表面
層の表面積を増加させるためニッケル粉末を溶射して形
成されることが必要である。
表面層を形成するため溶射される酸化ニッケル粉末は、
中間層を形成するために溶射されるニッケル粉末よシも
平均粒径が小さいものであることが、水素過電圧を小さ
くするために必要である。
中間層を形成するために溶射されるニッケル粉末の平均
粒径の望ましい範囲は50〜200μであり、表面層を
形成するために溶射される酸化ニッケル粉末の平均粒径
の望ましい範囲は1〜30μである。特に好ましくは、
中間層のニッケル粉末の平均粒径が50〜100μ、及
び表面層の酸化ニッケル粉末の平均粒径が10〜20μ
の範囲である。
溶射は、プラズマ溶射、火炎溶射のいずれを用いること
もできる。
溶射により形成される中間層゛の厚さは50〜600μ
程度が好ましく、特に好ましくは100〜200μであ
る。表面層の厚さは10〜150μ程度が好ましく、特
に好ましくは20〜100μである。
本発明による陰極は、ニッケル粉末の溶射により形成さ
れた多孔質かつ凹凸表面を有する中間層上によシ微細で
多孔質な酸化ニッケルの表面層が形成されるので、陰極
活性表面の表面積が非常に犬と々るため、陰極過電圧が
小さいものとなる上、ニッケルの溶射による中間層上に
酸化ニッケルを溶射するだめ、基体と中間層及び中間層
と表面層の密着性が良く長期に亘シ活性持続性を有する
また、本発明による陰極はく溶射という手段のみで非常
に多孔質な表面を得ることができ、ニッケルと犠牲金属
との混合被覆層から犠牲金属を洛中 比処理して得られる陰極に較べて耐久性の点でも格段に
優れている。
実施例1 SUS304Lのメツシュに平均粒径80μのニッケル
粉末をプラズマダイン社製プラズマトーロン5G10D
を使用して100μの厚さにプラズマ溶射して中間層を
形成した後、中間層上に平均粒径が1μ、10μ、15
μ及び30μの酸化ニッケル粉末を同様にして溶射し表
面層を形成し、試料1〜4を作製した。表面層の厚さは
いずれも50μとした。
上記のようにして製造された試料を各々陰極として以下
の条件下で陰極の初期水素過電圧を測定した。
水酸化す) IJウム水溶液濃度   10重量%温 
 度               75℃電流密度 
           30 A/dm”陽  極  
         ニッケル板照合電極       
     Hy/HyO上記の1〜+の試料を各々陰極
として用い、陽極としてルテニウム酸化物被覆チタンを
使用し、含フツ素スルフォン酸系イオン交換膜(デュポ
ン社製ナフィオン227)で仕切られたイオン交換膜電
解槽において食塩の電解を行った。電流密度は30 A
 / dm”、陰極室からの抜き出しカセイソーダ水溶
液の濃度は20重量%とした。120日間の連続運転を
行った後、上記と同様にして電解試験後の水素過電圧を
測定した。
初期水素過電圧及び電解試験後の水素過電圧の測定値を
表1に示す。
表1 実施例2 平均粒径が140μ、100μ、50μ及び30μのニ
ッケル粉を使用して中間層を形成し、平均粒径が15μ
の酸化ニッケル粉を使用して表面層を形成した他は、実
施例1と同様にして試料5〜8を作製し、各試料とも実
施例1と同様に水素過電圧を測定した。測定結果を表2
に示す。
表2 比較例 軟鋼メツシーに、平均粒径が各々140μ、80μ、5
0μ、30μ及び15μの酸化ニッケル粉末をプラズマ
ダイン社製プラズマトロン5G100を使用してプラズ
マ溶射し、厚さ100μの一層の溶射層番形成し、試料
9〜13を作成し、実施例1と同様にして各試料の水素
過電圧を測定した。測定結果を表6に示す。
表3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体表面に、ニッケル粉末を溶射して中間
    層を設け、該中間層上に前記ニッケル粉末よりも平均粒
    径が小さい酸化ニッケル粉末を溶射して表面層を形成し
    てなる電解用陰極。
  2. (2)中間層を形成するためのニッケル粉末の平均粒径
    が50〜200μであシ、表面層を形成するための酸化
    ニッケル粉末の平均粒径が1〜60μである特許請求の
    範囲第(1)項記載の電解用陰極。
JP57007704A 1982-01-22 1982-01-22 電解用陰極 Pending JPS58126994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007704A JPS58126994A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 電解用陰極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007704A JPS58126994A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 電解用陰極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126994A true JPS58126994A (ja) 1983-07-28

Family

ID=11673128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007704A Pending JPS58126994A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 電解用陰極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159199A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Plasma Giken Kogyo Kk 二酸化鉛電極
CN110863213A (zh) * 2019-12-02 2020-03-06 东北石油大学 一种提高镍电极在熔盐体系中耐腐蚀性的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159199A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Plasma Giken Kogyo Kk 二酸化鉛電極
CN110863213A (zh) * 2019-12-02 2020-03-06 东北石油大学 一种提高镍电极在熔盐体系中耐腐蚀性的方法
CN110863213B (zh) * 2019-12-02 2022-01-11 东北石油大学 一种提高镍电极在熔盐体系中耐腐蚀性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543265A (en) Method for production of a cathode for use in electrolysis
CA1068645A (en) Electrolysis cathodes bearing a melt-sprayed and leached nickel or cobalt coating
US4290859A (en) Process for preparing electrode
US4498962A (en) Anode for the electrolysis of water
US3617462A (en) Platinum titanium hydride bipolar electrodes
JPH01139785A (ja) 電極触媒及びその製造方法
US3974058A (en) Ruthenium coated cathodes
JPS59166689A (ja) 水素の電解製造用の陰極
KR890000179B1 (ko) 고내구성 및 저수소 과전압을 갖는 음극 및 그의 제조방법
US5954928A (en) Activated cathode and method for manufacturing the same
CA1260427A (en) Low hydrogen overvoltage cathode and method for producing the same
US3945907A (en) Electrolytic cell having rhenium coated cathodes
GB2056495A (en) Process for the preparation of low hydrogen overvoltage cathodes
JPS58126994A (ja) 電解用陰極
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極
JPH0257159B2 (ja)
US4871703A (en) Process for preparation of an electrocatalyst
JPS5941485A (ja) クロ−ルアルカリ電解用陰極およびその製造方法
US4240887A (en) Process of water electrolyis
US4869799A (en) Membrane cell for the electrolysis of alkali metal chloride and process thereof
JP3941898B2 (ja) 活性化陰極及びその製造方法
JP3236682B2 (ja) 電解用陰極及びその製造方法
JPS5834185A (ja) 電解用陰極
JP3712220B2 (ja) イオン交換膜電解方法
JPH0681182A (ja) 水酸化アルカリの製造方法