JPS58126846A - プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤 - Google Patents
プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤Info
- Publication number
- JPS58126846A JPS58126846A JP928482A JP928482A JPS58126846A JP S58126846 A JPS58126846 A JP S58126846A JP 928482 A JP928482 A JP 928482A JP 928482 A JP928482 A JP 928482A JP S58126846 A JPS58126846 A JP S58126846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- derivative
- propionic acid
- acid
- addition salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
エステルllI導体、その製法およびそれを有効成分と
する消炎、鎮痛剤に関する。さらに詳しくは、一般式(
■): (式中、RエおよびR,はそれぞれ低級アルキル基を意
味し、塁は2または3の整数である)で示されるプロピ
オン酸アミノアルキルエステル誘導体またはその酸付加
塩、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤
に関する。
する消炎、鎮痛剤に関する。さらに詳しくは、一般式(
■): (式中、RエおよびR,はそれぞれ低級アルキル基を意
味し、塁は2または3の整数である)で示されるプロピ
オン酸アミノアルキルエステル誘導体またはその酸付加
塩、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤
に関する。
前記一般式(I)で示される化合物の類縁化合物である
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
(一般名:フルビプpフェン)は優れた鎮痛、消炎、解
熱作用を有する医薬品としてすでに市販されている。
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
(一般名:フルビプpフェン)は優れた鎮痛、消炎、解
熱作用を有する医薬品としてすでに市販されている。
本発明者らはかかるすぐれた薬理活性を有すル2−(2
− フルオロー4−ビフェニリル)プロピオン酸にM,
N−ジアルキルアミノアルキル基を導入することによ
りより一層すぐれた医薬品となりうろことを見出し、本
発明に到達した。
− フルオロー4−ビフェニリル)プロピオン酸にM,
N−ジアルキルアミノアルキル基を導入することによ
りより一層すぐれた医薬品となりうろことを見出し、本
発明に到達した。
本発明の一般式(1)で示される化合物およびその酸付
加塩は前記フルビプロ7エンにくらべて、消炎、鎮颯解
熱作用が増強されているのみならず、新たな薬理作用と
して鎮痙、抗不整脈作用を示し、一方胃腸障害の軽減、
毒性の低下など副作用の軽減を示す。また本発明の化合
物は吸収がすみやかであるので速効性にもすぐれる。
加塩は前記フルビプロ7エンにくらべて、消炎、鎮颯解
熱作用が増強されているのみならず、新たな薬理作用と
して鎮痙、抗不整脈作用を示し、一方胃腸障害の軽減、
毒性の低下など副作用の軽減を示す。また本発明の化合
物は吸収がすみやかであるので速効性にもすぐれる。
さらに本発明の化合物の有用な点は、経皮吸収にすぐれ
ているため外用剤として局所に投与するのに有利であり
、そのばあい主薬効の消炎、鎮痛作用が数倍にもあがる
。さらに本発明の化合物はケミカルメディエータ−直接
阻害作用、鎮痒作用、局所麻酔作用をも示す。
ているため外用剤として局所に投与するのに有利であり
、そのばあい主薬効の消炎、鎮痛作用が数倍にもあがる
。さらに本発明の化合物はケミカルメディエータ−直接
阻害作用、鎮痒作用、局所麻酔作用をも示す。
このように本発明の化合物は顕著な消炎、鎮痛、解熱作
用を有し、ざらに鎮痒作用、ナミ力ルメデイエーター直
接阻害作用、鎮痒作用、局所麻酔作用などを有するとと
もに安全性が高く1一般の消炎、鎮痛剤として、とりわ
け外用消炎、鎮痛剤として有用である。
用を有し、ざらに鎮痒作用、ナミ力ルメデイエーター直
接阻害作用、鎮痒作用、局所麻酔作用などを有するとと
もに安全性が高く1一般の消炎、鎮痛剤として、とりわ
け外用消炎、鎮痛剤として有用である。
前記一般式(I)においてR工、R2で示される低級ア
ルキル基としては、たとえばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、−eO−ブチル、イ
ソブチル、t−ブチ゛ル、アミル、ヘキシルなど炭素数
1〜6個の直鎖または分妓のアルキル基などがあげられ
る。とくに炭素数1〜3個のアルキル基が好ましい。
ルキル基としては、たとえばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、−eO−ブチル、イ
ソブチル、t−ブチ゛ル、アミル、ヘキシルなど炭素数
1〜6個の直鎖または分妓のアルキル基などがあげられ
る。とくに炭素数1〜3個のアルキル基が好ましい。
一般式(1)で示される化合物の酸付加塩としては、た
とえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸などの無機酸また
はギー、酢酸、プロピオン酸、乳酸、シュウ酸、リンゴ
酸、コハク酸、マレイン酸、′タンニン酸などの有機酸
の塩があげられる。
とえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸などの無機酸また
はギー、酢酸、プロピオン酸、乳酸、シュウ酸、リンゴ
酸、コハク酸、マレイン酸、′タンニン酸などの有機酸
の塩があげられる。
本発明の化合物は、一般式(H):
〔式中、2は一000M (Mは水素原子またはアルカ
リ金属である) 、−aox(xはハロゲン原子である
)または−00OR(Rは低級アルキル基である)を意
味する〕で示されるブリピオン酸誘導体(II)と一般
式Ql): Y(OH2)nNRIR201) ’(式
中、R工、R2および鳳は前記と同じであり、Yは水酸
基、ハロゲン原子または有機スルホニル基を意味する)
で示されるジアルキルアミノアルキル誘導体(2)また
はその酸付加塩とを反応させることによって製造される
。
リ金属である) 、−aox(xはハロゲン原子である
)または−00OR(Rは低級アルキル基である)を意
味する〕で示されるブリピオン酸誘導体(II)と一般
式Ql): Y(OH2)nNRIR201) ’(式
中、R工、R2および鳳は前記と同じであり、Yは水酸
基、ハロゲン原子または有機スルホニル基を意味する)
で示されるジアルキルアミノアルキル誘導体(2)また
はその酸付加塩とを反応させることによって製造される
。
前記一般式(1)におい−て、Mで表わされるアルカリ
金属としてはすFリウム、カリウムなどが、Xで表わさ
れるハロゲン原子としては塩素、臭素、ヨウ素などが、
Rで表わされる低級アルキル基としてはメチル、エチル
、プロピルなどがあげられる。前記一般式偉)において
、Yで表わされるハロゲン原子としては塩素、臭素、ヨ
ウ素などが、有機スルトニル基としては1)−)ルイル
基、メタンスルWニル基などがあげられる。
金属としてはすFリウム、カリウムなどが、Xで表わさ
れるハロゲン原子としては塩素、臭素、ヨウ素などが、
Rで表わされる低級アルキル基としてはメチル、エチル
、プロピルなどがあげられる。前記一般式偉)において
、Yで表わされるハロゲン原子としては塩素、臭素、ヨ
ウ素などが、有機スルトニル基としては1)−)ルイル
基、メタンスルWニル基などがあげられる。
前記製法をさらに具体的に説明する。
製法1
一般式(Ha) :
(式中、Mは前記と同じである)で示されるプロピオン
酸誘導体(Ia)と前記ジアルキルアミノアルキル誘導
体儂〕とを極性壱機溶媒(たとえば・ヘキサメチルホス
ホル7處ド、ジメチルホルムアミド、グライム類など)
または非極性有機溶媒(エーテル、ベンゼン、りVロホ
ルムなど)もしくはそれらの混合溶媒中で脱水または脱
塩縮合させる。
酸誘導体(Ia)と前記ジアルキルアミノアルキル誘導
体儂〕とを極性壱機溶媒(たとえば・ヘキサメチルホス
ホル7處ド、ジメチルホルムアミド、グライム類など)
または非極性有機溶媒(エーテル、ベンゼン、りVロホ
ルムなど)もしくはそれらの混合溶媒中で脱水または脱
塩縮合させる。
製法2
一般式(lb) :
(式中、Xは前記と同じである)で示されるプロピオン
#誘導体(Hb)と一般式(Ia) :HO(OH2)
nNRIR2(IIL)(式中、aよ、R2およびnは
前記と同じである)で示されるジアルキルアミノアルキ
ル誘導体(11)とを有機溶媒中で直接またはモノアル
キルアミン、ジアルキルアミン、ピリジンなどの脱酸剤
の存在下で縮合させる。
#誘導体(Hb)と一般式(Ia) :HO(OH2)
nNRIR2(IIL)(式中、aよ、R2およびnは
前記と同じである)で示されるジアルキルアミノアルキ
ル誘導体(11)とを有機溶媒中で直接またはモノアル
キルアミン、ジアルキルアミン、ピリジンなどの脱酸剤
の存在下で縮合させる。
−法3
一般式(No):
(式中、翼は前記と同じである)で示されるプロピオン
酸誘導体(璽c)と過剰の前記ジアルキルアミノアルキ
ル誘導体(la)とをエステル交換反応させる。
酸誘導体(璽c)と過剰の前記ジアルキルアミノアルキ
ル誘導体(la)とをエステル交換反応させる。
製法4
式(Ia) :
で示されるプロピオン酸誘導体(It ) と前記ジ
アルキルアミノエステル誘導体(16)とを水と共沸す
る有機溶媒(たとえばベンゼン、トルエンなど)中で加
熱して脱水縮合させるか、または有機溶媒中において脱
水剤(たとえばジシクロへキシルカルボジイミド、l1
itOOG −N = N −000]Dt、トリフェ
ニルホスフィン、ジアルキルア之ノビリジンなど)の存
在下で脱水縮合させる。
アルキルアミノエステル誘導体(16)とを水と共沸す
る有機溶媒(たとえばベンゼン、トルエンなど)中で加
熱して脱水縮合させるか、または有機溶媒中において脱
水剤(たとえばジシクロへキシルカルボジイミド、l1
itOOG −N = N −000]Dt、トリフェ
ニルホスフィン、ジアルキルア之ノビリジンなど)の存
在下で脱水縮合させる。
製法5
前記プロピオン酸誘導体(1b)と前記ジアルキルアミ
ノアルキル誘導体(l&)の酸付加塩(たとえば塩−塩
、硫醗塩なと)とを後者を溶解する極性溶媒(たとえば
水、メタノール、エタノールなど)中または両者をそれ
ぞれ溶解する二相系溶媒中で激しく攪拌、加熱して縮合
させる。
ノアルキル誘導体(l&)の酸付加塩(たとえば塩−塩
、硫醗塩なと)とを後者を溶解する極性溶媒(たとえば
水、メタノール、エタノールなど)中または両者をそれ
ぞれ溶解する二相系溶媒中で激しく攪拌、加熱して縮合
させる。
前記のごとき製法は本発明の化合物の製法のほんの数例
にすぎず、その他の各種方法が採用されうるちのであり
、その1例を示せばつぎのちのがある。
にすぎず、その他の各種方法が採用されうるちのであり
、その1例を示せばつぎのちのがある。
製法6
一般弐I/):
(式中、nは前記と同じであり、Jはへロゲン原子また
は有機スルホニル基を意味する)で示されるプロピオン
酸エステル誘導体(転)と一般式M:II)FIRo−
(ト) (式中、R工およびR8は前記と同じである)で示され
るジアルキルア主ン閲とを無水有機溶媒中において室温
下または加熱下に攪拌して縮合させる。
は有機スルホニル基を意味する)で示されるプロピオン
酸エステル誘導体(転)と一般式M:II)FIRo−
(ト) (式中、R工およびR8は前記と同じである)で示され
るジアルキルア主ン閲とを無水有機溶媒中において室温
下または加熱下に攪拌して縮合させる。
前記一般式(1)で示される化合物の酸付加塩は常法に
より製造することができ、たとえば前記一般式(I)で
示される化合物に、要すれば適宜の有機溶媒中で前述の
ごとき酸を作用させれば容易にえられる。
より製造することができ、たとえば前記一般式(I)で
示される化合物に、要すれば適宜の有機溶媒中で前述の
ごとき酸を作用させれば容易にえられる。
本発明の一般式(1)で示される化合物およびその酸付
加塩は消炎、鎮痛−として有用である。
加塩は消炎、鎮痛−として有用である。
本発明の化合物を消炎、鎮痛剤として用いるばあい、経
口、非経口のいずれの投与形態でも投与することができ
る。たとえば経口投与の形態としては錠剤、シロップζ
顆粒剤、散剤などがあげられ、非経口投与の形態として
は坐剤などがあげられる。また本発明の化合物のうち酸
付加塩は水に易溶であるので注射薬、点眼薬と゛しての
使用も有利な投与形態である。さらに、本発明の化合物
は外用剤としての投与形態で用いるのに最適であり、そ
のばあい抗炎症、鎮痛作用が著しく増強されるとともに
鎮痒作用、局所麻酔糊層をも発揮する。外用剤の形態と
してはパップ、軟膏、硬膏、坐剤などがあげられも前記
のごとき製剤は常法によって調製することができ、その
際使用する相体、賦形剤、溶解剤、分散剤などとしても
通常のものが使用でき、たとえば水、デンプン、乳糖、
結晶性セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ヒトジ
キシプロピル七ルV−ス、マンニトール、カルボキシメ
チルセルロース、グリコール、エタノール、コーンオイ
ル、ビーナツツオイル、オリーブオイル、スタワラン、
とマシ油、カカオ脂、イソチルなどがあげられる。さら
に製剤の分野で通常用いられている安電剤、保存剤、乳
化剤、緩衝剤などの補薬または他の薬理学的に活性な物
質を適宜配合してもよい。
口、非経口のいずれの投与形態でも投与することができ
る。たとえば経口投与の形態としては錠剤、シロップζ
顆粒剤、散剤などがあげられ、非経口投与の形態として
は坐剤などがあげられる。また本発明の化合物のうち酸
付加塩は水に易溶であるので注射薬、点眼薬と゛しての
使用も有利な投与形態である。さらに、本発明の化合物
は外用剤としての投与形態で用いるのに最適であり、そ
のばあい抗炎症、鎮痛作用が著しく増強されるとともに
鎮痒作用、局所麻酔糊層をも発揮する。外用剤の形態と
してはパップ、軟膏、硬膏、坐剤などがあげられも前記
のごとき製剤は常法によって調製することができ、その
際使用する相体、賦形剤、溶解剤、分散剤などとしても
通常のものが使用でき、たとえば水、デンプン、乳糖、
結晶性セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ヒトジ
キシプロピル七ルV−ス、マンニトール、カルボキシメ
チルセルロース、グリコール、エタノール、コーンオイ
ル、ビーナツツオイル、オリーブオイル、スタワラン、
とマシ油、カカオ脂、イソチルなどがあげられる。さら
に製剤の分野で通常用いられている安電剤、保存剤、乳
化剤、緩衝剤などの補薬または他の薬理学的に活性な物
質を適宜配合してもよい。
本発明の化合物は、経口剤、坐剤、注射剤などとして使
用するばあいは、慢性関節リウマチ、変形性関節症、腰
痛症、肩関節周囲炎、咽喉頭炎、急性中耳炎、症候性神
経痛、歯痛、歯根炎、歯すい炎、手術後の炎症および腫
IIm癌性痛、急性上気道炎、抜歯後の炎症および腫脹
、子宮付属器炎、痛風などの疾患における消炎、鎮痛、
解熱に有用であり、そのばあい成人投与量として50〜
300mp/日で効果が発揮される。
用するばあいは、慢性関節リウマチ、変形性関節症、腰
痛症、肩関節周囲炎、咽喉頭炎、急性中耳炎、症候性神
経痛、歯痛、歯根炎、歯すい炎、手術後の炎症および腫
IIm癌性痛、急性上気道炎、抜歯後の炎症および腫脹
、子宮付属器炎、痛風などの疾患における消炎、鎮痛、
解熱に有用であり、そのばあい成人投与量として50〜
300mp/日で効果が発揮される。
また外用剤の投与形態で用いるばあいは、変形性関節症
、肩関節周囲炎、鍵または腿鞘炎、V周囲炎、上腕骨上
顆炎、筋肉痛、外海性amまたは疼痛、腰痛、捻挫、打
撲、\肉ばなれ、つき指などの症状に有効である。その
ばあい成人投与量として坐剤、硬膏などについては30
〜300111g/日、クリームなどについては10〜
100Ta9/日で効果が発揮される。
、肩関節周囲炎、鍵または腿鞘炎、V周囲炎、上腕骨上
顆炎、筋肉痛、外海性amまたは疼痛、腰痛、捻挫、打
撲、\肉ばなれ、つき指などの症状に有効である。その
ばあい成人投与量として坐剤、硬膏などについては30
〜300111g/日、クリームなどについては10〜
100Ta9/日で効果が発揮される。
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1
(2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン
酸β−N、 N−ジエチルアミノエチルエステルおよび
その塩酸塩の製造〕 2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
ナトリウム2.6Fをトルエン−ヘキサメチルホスホル
アミド混合溶媒(6:1容量比) 55m1に溶解し、
これにβ−N、M−ジエチルアミノエチルクロライド1
.5.を加え、攪拌下に80〜90°0で5時間加熱反
応させた。えられた反応混合物を濾過し、炉液をエーテ
ル300鵬!で抽出し、エーテル層を飽和食塩水で1回
、水で5回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を
減圧留去して、淡黄色油状の目的物質3・65g(収率
98%)をえた。bp 178〜180°O10,6m
laHgこの油状物をエーテルに溶解し、これに塩化水
素ガスを水冷下に吹込み、生じた白色沈殿物覚 3.2.をえた。
酸β−N、 N−ジエチルアミノエチルエステルおよび
その塩酸塩の製造〕 2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
ナトリウム2.6Fをトルエン−ヘキサメチルホスホル
アミド混合溶媒(6:1容量比) 55m1に溶解し、
これにβ−N、M−ジエチルアミノエチルクロライド1
.5.を加え、攪拌下に80〜90°0で5時間加熱反
応させた。えられた反応混合物を濾過し、炉液をエーテ
ル300鵬!で抽出し、エーテル層を飽和食塩水で1回
、水で5回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を
減圧留去して、淡黄色油状の目的物質3・65g(収率
98%)をえた。bp 178〜180°O10,6m
laHgこの油状物をエーテルに溶解し、これに塩化水
素ガスを水冷下に吹込み、生じた白色沈殿物覚 3.2.をえた。
前記目的物質の7り一体および塩酸塩の特性値をつぎに
示す。
示す。
フリ一体
UV : i247nm(t −5,5X10’)、
λ275nmCt −1,5X10’)工R(サンドウ
ィッチ法):1730cm−1(w C=o )元素分
析値: 02□%a Op、MT!とシテ計算値(支)
) : 073.45 H7,65分析41jl($
): 075.25 H7,9ONMR(0/4)
: δ: 0.95 (t、 6)! )、1.5(a、3
H)、2.45 (t、 2H)、2.50 (q、
4)1 )、5.65 (q、 IH)、4.10(t
、2H)、7.0〜7.5 (w、 8H) 鳴#に導 Uv:フリ一体と同じ IR(D3r法) : 1750cm−1(0=0
)、2500〜2500 (HOIlaalt)NM
R(D20) : δ: 1.48(t、 6H)、1.8(d、3H)、
3.3 (q、 4H)、5.7 (d、 d、 2H
)、4.3’((1% IH)、4.75 (t 、
2H)、7.2〜7.7 (wS8H) MS : 14/’e :′545 (M” −HO7)、52B
(M” −HOI −0H3)、271 (M +
HOI −N (tt)P、)、199 (M −HO
I −0000H20H2N(It)2)実施例2 C2−(2−フルオty−4−ビフェニリル)プロピオ
ン酸β−N、N−ジメチルアミノエチルエステルおよび
その塩酸塩の製造〕 ジクロロメタン50m/に2−(2−フルオロ−4−ビ
フェニリル)プロピオン酸クロライド5.25.を加え
、5〜10°0に冷却したのちβ−N、N−ジメチルア
ミノエタノール2.2.を加え、2時間加熱還流した。
λ275nmCt −1,5X10’)工R(サンドウ
ィッチ法):1730cm−1(w C=o )元素分
析値: 02□%a Op、MT!とシテ計算値(支)
) : 073.45 H7,65分析41jl($
): 075.25 H7,9ONMR(0/4)
: δ: 0.95 (t、 6)! )、1.5(a、3
H)、2.45 (t、 2H)、2.50 (q、
4)1 )、5.65 (q、 IH)、4.10(t
、2H)、7.0〜7.5 (w、 8H) 鳴#に導 Uv:フリ一体と同じ IR(D3r法) : 1750cm−1(0=0
)、2500〜2500 (HOIlaalt)NM
R(D20) : δ: 1.48(t、 6H)、1.8(d、3H)、
3.3 (q、 4H)、5.7 (d、 d、 2H
)、4.3’((1% IH)、4.75 (t 、
2H)、7.2〜7.7 (wS8H) MS : 14/’e :′545 (M” −HO7)、52B
(M” −HOI −0H3)、271 (M +
HOI −N (tt)P、)、199 (M −HO
I −0000H20H2N(It)2)実施例2 C2−(2−フルオty−4−ビフェニリル)プロピオ
ン酸β−N、N−ジメチルアミノエチルエステルおよび
その塩酸塩の製造〕 ジクロロメタン50m/に2−(2−フルオロ−4−ビ
フェニリル)プロピオン酸クロライド5.25.を加え
、5〜10°0に冷却したのちβ−N、N−ジメチルア
ミノエタノール2.2.を加え、2時間加熱還流した。
反応終了後冷却し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で洗浄し、ついで溶媒を減圧留去して
、淡黄色油状の目的物質6.2.C収率98≦)をえた
。bp 152 ’a10.4HaHgこの油状物をク
ロロホルム3o膳lに溶解し、水冷下に塩化水素ガスを
吹込み、これにエーテル20mzを加え、生じた白色沈
殿物を枦取し、エタノール−エーテル混合溶媒から再結
晶して、目重物質の塩酸塩5.8.(収率82%)をえ
た。
溶液、飽和食塩水で洗浄し、ついで溶媒を減圧留去して
、淡黄色油状の目的物質6.2.C収率98≦)をえた
。bp 152 ’a10.4HaHgこの油状物をク
ロロホルム3o膳lに溶解し、水冷下に塩化水素ガスを
吹込み、これにエーテル20mzを加え、生じた白色沈
殿物を枦取し、エタノール−エーテル混合溶媒から再結
晶して、目重物質の塩酸塩5.8.(収率82%)をえ
た。
ap131〜133°CJ
前記目的物質のフリ一体および塩酸塩の特性値をつぎに
示す。
示す。
フリ一体
υV:λ247mMm(ε−5,5X10’)、λ27
5nm(ε= 1.5 X 10’)工R1(サンドウ
ィッチ法) : 1730om−1(0=O)元素分析
値二〇□9 H2202NIFとして計算値(イ):
072.35 H7,05分Irm(%) : 07
2.42 H7,51墳酸塩 UV : 7り一体と同じ 工R(lGr法) : 1730cm−1(シー0 )
、2300〜25QQcm−”(HO/ sa/l)
NMR(D、Q) : 61.8(d、3H)、3.2(亀6H)、5−7 (
As &z 2H)、4.6(qs IH)、4.8
((L、 11.粗)、7.2〜7.7(w、8H) MS : M/e : 515 (M” −HOz )、199
(M” −Hot −0000&、OH,2−N(m)
2) 実施例3 (2−(2−yルオリ−4−ビフェニリル)プロピオン
酸β−11、I−シイツブルビルアミノエチルエステル
およびその塩酸塩の製造〕 出発物質として2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル
)プロピオン酸り田ライド5.25.とβ−N、 N−
ジイソプロピルアtノエタノール3.6fとを使用した
ほかは実施例2と同様にして淡黄油状の目的物質6.9
. (収率93%)をえたo bp 172°O10,
4111LH。
5nm(ε= 1.5 X 10’)工R1(サンドウ
ィッチ法) : 1730om−1(0=O)元素分析
値二〇□9 H2202NIFとして計算値(イ):
072.35 H7,05分Irm(%) : 07
2.42 H7,51墳酸塩 UV : 7り一体と同じ 工R(lGr法) : 1730cm−1(シー0 )
、2300〜25QQcm−”(HO/ sa/l)
NMR(D、Q) : 61.8(d、3H)、3.2(亀6H)、5−7 (
As &z 2H)、4.6(qs IH)、4.8
((L、 11.粗)、7.2〜7.7(w、8H) MS : M/e : 515 (M” −HOz )、199
(M” −Hot −0000&、OH,2−N(m)
2) 実施例3 (2−(2−yルオリ−4−ビフェニリル)プロピオン
酸β−11、I−シイツブルビルアミノエチルエステル
およびその塩酸塩の製造〕 出発物質として2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル
)プロピオン酸り田ライド5.25.とβ−N、 N−
ジイソプロピルアtノエタノール3.6fとを使用した
ほかは実施例2と同様にして淡黄油状の目的物質6.9
. (収率93%)をえたo bp 172°O10,
4111LH。
この油状物を実施例2と同様に塩化水素ガスで処理し、
再結晶して塩酸塩6.6g (収率間、5%)をえた。
再結晶して塩酸塩6.6g (収率間、5%)をえた。
mp126〜128°0
前記目的物質の7り一体および塩酸塩の特性値をつぎに
示す。
示す。
フリ一体
υV:λ247閣跪(ε−5,5X10’)、λ27−
(ε司、3X10’)工m1(サンドウィッチ法) !
1730cm−1(v a −o )元素分析値”2
3H3゜08M1として計算値帳):074.56
H8,14分析値(6): 074.81 H8,4
01i*塩 Uv:フリ一体と同じ 工R(KBr法) ’ 1730om−” (M O=
O) 、2300〜2500 am−1([0/ a
a7t) MMR(D20) : δ: 1.6(11,12H)、1−8 (d、 3H
)、3.68 (d、(1,2H)、4.1 (W、
2H)、4−5 (qN IH)、4.8 (d、 d
、 2H)、7.2〜7.7 (w、 81() MS : Ve : 371 (’M” −110/ )、556
(M”−Hol−oH3)。
(ε司、3X10’)工m1(サンドウィッチ法) !
1730cm−1(v a −o )元素分析値”2
3H3゜08M1として計算値帳):074.56
H8,14分析値(6): 074.81 H8,4
01i*塩 Uv:フリ一体と同じ 工R(KBr法) ’ 1730om−” (M O=
O) 、2300〜2500 am−1([0/ a
a7t) MMR(D20) : δ: 1.6(11,12H)、1−8 (d、 3H
)、3.68 (d、(1,2H)、4.1 (W、
2H)、4−5 (qN IH)、4.8 (d、 d
、 2H)、7.2〜7.7 (w、 81() MS : Ve : 371 (’M” −110/ )、556
(M”−Hol−oH3)。
199 (M ” −HO7−0000H20Hp、N
(iao P r ) 2)実施例4 (2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン
!!r−H,N−ジメチルアミノプロピルエステルおよ
びその塩II塩の製造〕 2−(2−フルオa−4−ビフェニリル)ブレビオン!
!2.4gとγ−M、M−ジメチルアミツブロバノール
1.2gをクロロホルム50m1に溶解し、水冷下攪拌
しながらジシクロへキシルカルボジイミド2gを少量づ
つ加え、そののち30分間攪拌した。反応終了後溶媒を
減圧留去し、えられた残渣に酢酸エチル10a4を加え
、生じた白色沈殿物を炉別した。炉液を0.1M塩酸水
5mtで抽出し、さらに水5xalで21g1抽出し、
抽出液を合し、炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性
としたのちエーテルで抽出した。エーテル層を飽和食塩
水、ついで水で洗浄し、無水硫拳ナトリウムで脱水乾燥
後溶媒を減圧留去して、淡黄色油状の目的物質2.5.
(収率77%)をえた。hp 139 qolo −
5gmvmHyこの油状物を実施例1のばあいと同様に
処理して白色微細針状晶の塩酸塩をえた。mp146〜
148°0前記目的物質のフリ一体および塩酸塩の特性
値をつぎに示す。
(iao P r ) 2)実施例4 (2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン
!!r−H,N−ジメチルアミノプロピルエステルおよ
びその塩II塩の製造〕 2−(2−フルオa−4−ビフェニリル)ブレビオン!
!2.4gとγ−M、M−ジメチルアミツブロバノール
1.2gをクロロホルム50m1に溶解し、水冷下攪拌
しながらジシクロへキシルカルボジイミド2gを少量づ
つ加え、そののち30分間攪拌した。反応終了後溶媒を
減圧留去し、えられた残渣に酢酸エチル10a4を加え
、生じた白色沈殿物を炉別した。炉液を0.1M塩酸水
5mtで抽出し、さらに水5xalで21g1抽出し、
抽出液を合し、炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性
としたのちエーテルで抽出した。エーテル層を飽和食塩
水、ついで水で洗浄し、無水硫拳ナトリウムで脱水乾燥
後溶媒を減圧留去して、淡黄色油状の目的物質2.5.
(収率77%)をえた。hp 139 qolo −
5gmvmHyこの油状物を実施例1のばあいと同様に
処理して白色微細針状晶の塩酸塩をえた。mp146〜
148°0前記目的物質のフリ一体および塩酸塩の特性
値をつぎに示す。
フリ一体
UV : 1248m Max (t−5,5810’
、1275m(t =1.5X10’)IR(?ンドウ
ィツチ法) ! 1730am−’ (y o=o )
元素分析値;02゜Hu 02 ”として計算値(%)
s 072.85 H7,28分析値■I 072.
49 H7,02MMR(001,): δ: 1.44(d、l)、1.7(m、2H)、2.
05(1,61)、2.15 (T、四)、S−6(q
llH)、4.05 (t、四)、7.0〜7.5 (
m、 aH) M51 : 塩酸塩 工RにKBr法) ; 17300m (ν0;0)
、2400〜2700 cm (HO/ ga/l
)実施例5 〔抗カラゲニン浮腫作用〕 本発明の化合物およびフルビプロ7エン(以下、FFと
いう)について抗カラゲニン浮豚作用を調べた。本発明
の化合物としてはつぎのちのを用いた(実施例5〜11
において同様)。
、1275m(t =1.5X10’)IR(?ンドウ
ィツチ法) ! 1730am−’ (y o=o )
元素分析値;02゜Hu 02 ”として計算値(%)
s 072.85 H7,28分析値■I 072.
49 H7,02MMR(001,): δ: 1.44(d、l)、1.7(m、2H)、2.
05(1,61)、2.15 (T、四)、S−6(q
llH)、4.05 (t、四)、7.0〜7.5 (
m、 aH) M51 : 塩酸塩 工RにKBr法) ; 17300m (ν0;0)
、2400〜2700 cm (HO/ ga/l
)実施例5 〔抗カラゲニン浮腫作用〕 本発明の化合物およびフルビプロ7エン(以下、FFと
いう)について抗カラゲニン浮豚作用を調べた。本発明
の化合物としてはつぎのちのを用いた(実施例5〜11
において同様)。
化合物41 : 2−(2−フルオロ−4−ビフェニリ
ル)プロピオン酸β−M、 N−ジエチルアミノエチル
エステル塩酸塩 化IA2 ; 2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル
)プロピオン酸β−N、 N−ジメチルアミノエチルエ
ステル塩酸塩化合物A3 : 2−(2−フルオリ−4
−ビフェニリル)プロピオン酸β−M、H−シイツブp
ビルアミノエチルエステル塩酸壌 体重150〜160gのgtl−ウィスター系ラットを
3時間給食させ、被検薬を経口投与し、その1時間後に
1 w/’v%カラゲエン生理食塩液を0.1m/m後
左足踏皮下に注入した。結果を第1表に水弟1表から明
らかなように、本発明の化合物A1〜3はいずれもIP
よりカラゲニン浮輪抑制作用が強い。
ル)プロピオン酸β−M、 N−ジエチルアミノエチル
エステル塩酸塩 化IA2 ; 2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル
)プロピオン酸β−N、 N−ジメチルアミノエチルエ
ステル塩酸塩化合物A3 : 2−(2−フルオリ−4
−ビフェニリル)プロピオン酸β−M、H−シイツブp
ビルアミノエチルエステル塩酸壌 体重150〜160gのgtl−ウィスター系ラットを
3時間給食させ、被検薬を経口投与し、その1時間後に
1 w/’v%カラゲエン生理食塩液を0.1m/m後
左足踏皮下に注入した。結果を第1表に水弟1表から明
らかなように、本発明の化合物A1〜3はいずれもIP
よりカラゲニン浮輪抑制作用が強い。
実施例6
〔摘出平滑筋における鎮痙作用〕
モルモツ)、ラット、ウサギの回腸およびラットの子宮
を摘出し、常法にしたがってマグヌス法でそれぞれBI
LO/収縮(Bad/ 濃度5 X 10−’9/2
2 ml)、アセチルコリン収縮(アセチルコリン濃度10
tp/ ml )および自動運動に対する化合物A
1〜5.1/Psプスコパン、パバベリン塩酸壌の抑制
作用を調べた。結果を第2表に示す。
を摘出し、常法にしたがってマグヌス法でそれぞれBI
LO/収縮(Bad/ 濃度5 X 10−’9/2
2 ml)、アセチルコリン収縮(アセチルコリン濃度10
tp/ ml )および自動運動に対する化合物A
1〜5.1/Psプスコパン、パバベリン塩酸壌の抑制
作用を調べた。結果を第2表に示す。
第2表から明らかなごとく、本発明の化合物ム1〜3の
平滑筋のB aO/ g収縮、アセチルコリン収縮、自
動運動に対する抑制作用はFFよりすぐれ、プスコパン
およびパバベリンと同等であった。
平滑筋のB aO/ g収縮、アセチルコリン収縮、自
動運動に対する抑制作用はFFよりすぐれ、プスコパン
およびパバベリンと同等であった。
実施例7・
〔局所投与による紫外線紅斑抑制作用〕化合物A1〜3
(ただしフリ一体)およびIFFをそれぞれ用いて、ア
ルコール系基剤の軟膏を調製した。体重400〜450
.の雄性ハートレイ系モルモットの側腹部の毛を試験前
日に電気バリカンと電気カミソリで注意して除毛し、除
毛部位の直径4omの円内に前記軟膏を約60m、塗布
し、塗布後動物がなめないようにカバーを施し、1時間
後に軟膏をしめった脱脂綿でふきとり、人口太陽灯で紫
外線を照射し、被検薬の紫外線紙85表 注二軟膏中における被検薬濃度(重量%)第3表から明
らかなごとく、本発明の化合物A1〜3は局所投与によ
り紫外線紅斑に対してIPより強い抑制作用を示した。
(ただしフリ一体)およびIFFをそれぞれ用いて、ア
ルコール系基剤の軟膏を調製した。体重400〜450
.の雄性ハートレイ系モルモットの側腹部の毛を試験前
日に電気バリカンと電気カミソリで注意して除毛し、除
毛部位の直径4omの円内に前記軟膏を約60m、塗布
し、塗布後動物がなめないようにカバーを施し、1時間
後に軟膏をしめった脱脂綿でふきとり、人口太陽灯で紫
外線を照射し、被検薬の紫外線紙85表 注二軟膏中における被検薬濃度(重量%)第3表から明
らかなごとく、本発明の化合物A1〜3は局所投与によ
り紫外線紅斑に対してIPより強い抑制作用を示した。
また本発明の軟膏では皮膚刺激作−用がほとんど認めら
れなかった0 実施例8 〔抗ヒスタミンおよび抗七四トニン作用〕モルモット摘
出同腸およびラット摘出回腸を使用して、常法によって
マグヌス法でそれぞれヒスタミン2塩酸塩5x10
(p/hpおよびセpト二ン・タレアチニン酸塩2X1
0 imlによる収縮に対する化合物A1〜2および
IPの抑制作用を調べた。結果を第4表に示す。
れなかった0 実施例8 〔抗ヒスタミンおよび抗七四トニン作用〕モルモット摘
出同腸およびラット摘出回腸を使用して、常法によって
マグヌス法でそれぞれヒスタミン2塩酸塩5x10
(p/hpおよびセpト二ン・タレアチニン酸塩2X1
0 imlによる収縮に対する化合物A1〜2および
IPの抑制作用を調べた。結果を第4表に示す。
第 4 表
第4表から明らかなごとく、本発明の化合物A1〜2は
IPより125倍強い抗ヒスタミン作用および400〜
500倍強い抗セロトニン作用を示した。
IPより125倍強い抗ヒスタミン作用および400〜
500倍強い抗セロトニン作用を示した。
実施例9
〔局所麻酔作用〕
体fK 350〜400すのハートレイ系雄性モルモツ
トのマツ毛を切り落し、1/4注射針のマンドリン線で
角膜に1g重の刺激を与え、正常に角膜反射をすること
を確か峠たのちに、被検薬を生理食塩液に溶解した溶液
を0.1117点眼した。点眼後一定の時間間隔で前記
と同様な刺激を加えて麻酔作用の有無を観察し、麻酔持
続時間を測走した。結果を第5表に示す。
トのマツ毛を切り落し、1/4注射針のマンドリン線で
角膜に1g重の刺激を与え、正常に角膜反射をすること
を確か峠たのちに、被検薬を生理食塩液に溶解した溶液
を0.1117点眼した。点眼後一定の時間間隔で前記
と同様な刺激を加えて麻酔作用の有無を観察し、麻酔持
続時間を測走した。結果を第5表に示す。
第5表
第5表から明らかなごとく、l!′Pはまったく局所麻
酔作用を示さなかったが、本発明の化合物ム1〜3はプ
ロピオン酸塩と同等以上の局所麻酔作用を示し、とくに
化合物III&1〜2はプロピオン酸塩より10倍以上
強い作用を示した。
酔作用を示さなかったが、本発明の化合物ム1〜3はプ
ロピオン酸塩と同等以上の局所麻酔作用を示し、とくに
化合物III&1〜2はプロピオン酸塩より10倍以上
強い作用を示した。
実施例10
〔胃腸障害〕
体重550〜360.の8/c −8,D、系雄性ラッ
トを1日絶食させ、被検薬を5wΔ%アラビアゴム水溶
液に溶解した溶液を1n//100F体重の割合で強制
的に経口投与した。投与6時間後に胃と腸の粘膜におけ
る障害をそれぞれ0,1.2.3.4.5点の6段階評
価で採点し、総和を障害係数とした。結果を第6表に示
す。
トを1日絶食させ、被検薬を5wΔ%アラビアゴム水溶
液に溶解した溶液を1n//100F体重の割合で強制
的に経口投与した。投与6時間後に胃と腸の粘膜におけ
る障害をそれぞれ0,1.2.3.4.5点の6段階評
価で採点し、総和を障害係数とした。結果を第6表に示
す。
第 6 表
第6表から明らかなごとく、大発明の化合物屋1〜3は
いずれも障害係数がνPよりも小さく、胃腸障害が弱い
のが認められた。
いずれも障害係数がνPよりも小さく、胃腸障害が弱い
のが認められた。
実施例11
〔急性毒性〕
510eddy系雄性マウスを1群6〜10匹で使用し
、被検薬を経口投ザし、14日目の死亡数から経口投与
におけるLD、。値を求めた。結果を第7表に示す。
、被検薬を経口投ザし、14日目の死亡数から経口投与
におけるLD、。値を求めた。結果を第7表に示す。
第 7 表
第7表から明らかなごとく、本発明の化合物A1〜3の
急性毒性はいずれもypの約1/1.7であった。
急性毒性はいずれもypの約1/1.7であった。
実施例12
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
β−N、N−ジエチルアミノエチk x X f ル5
0mpをアエロジル200の3°0IIl、lと混合し
て粉末化し、これにアビセル101の455、無水リン
酸水素カルシウム″35m p 、No G 50 !
>の6りおよびステアリン酸カルシウム4町を混合した
のち、打錠して錠剤をえた。
β−N、N−ジエチルアミノエチk x X f ル5
0mpをアエロジル200の3°0IIl、lと混合し
て粉末化し、これにアビセル101の455、無水リン
酸水素カルシウム″35m p 、No G 50 !
>の6りおよびステアリン酸カルシウム4町を混合した
のち、打錠して錠剤をえた。
実施例15
ポリエチレングリコール(1000)の1010l2と
ポリエチレングリコール(4000)の338町とを混
合し、約70〜80°0にて加温溶融させたのち2−(
2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−1
,M−ジメチルアミノエチルエステル塩酸塩50wrp
を加え溶解し、ついで1.5oo用コンテナーに注入し
、冷却固化させて半開をえた。
ポリエチレングリコール(4000)の338町とを混
合し、約70〜80°0にて加温溶融させたのち2−(
2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−1
,M−ジメチルアミノエチルエステル塩酸塩50wrp
を加え溶解し、ついで1.5oo用コンテナーに注入し
、冷却固化させて半開をえた。
実施例14
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
β−N、 トジエチルアミノエチルエステル塩酸塩50
町、ステアリン酸カルシウム51E1gSアビセル10
1の30鵬f1 リン酸水素カルシウム80町および乳
糖325鳳、を混合し、スラッグマシンによりコアを作
−したのち、粉砕、整粒し、ついでコーティング剤(T
o−51)を−用いて被覆したのち20〜40メツシユ
に整粒して顆粒剤をえた。
β−N、 トジエチルアミノエチルエステル塩酸塩50
町、ステアリン酸カルシウム51E1gSアビセル10
1の30鵬f1 リン酸水素カルシウム80町および乳
糖325鳳、を混合し、スラッグマシンによりコアを作
−したのち、粉砕、整粒し、ついでコーティング剤(T
o−51)を−用いて被覆したのち20〜40メツシユ
に整粒して顆粒剤をえた。
また前記においてコーティング剤で被覆したものを40
〜100メツシユのスクリーンを使用して整粒して細粒
剤をえた。
〜100メツシユのスクリーンを使用して整粒して細粒
剤をえた。
実施例15
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
β−M、M−ジエチルアミノエチルエステル50rm
pをポリエチレングリコール(400)の50mFに溶
解し、これをR,l’、シーラ社製カプセル(サイズ:
32pound A )に100町相当量充てんして経
口用軟カプセルをえた。
β−M、M−ジエチルアミノエチルエステル50rm
pをポリエチレングリコール(400)の50mFに溶
解し、これをR,l’、シーラ社製カプセル(サイズ:
32pound A )に100町相当量充てんして経
口用軟カプセルをえた。
実施例16
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
β−N、 M−ジエチル7之ノエチルエステル5Cbo
y1ポリエチレングリコール(400)の260すおよ
びR,P、シーラ社製カプセル(サイズ=856sup
pos1tory A )を用いたほかは実施例15と
同様に七て半開用軟カプセルをえた。
β−N、 M−ジエチル7之ノエチルエステル5Cbo
y1ポリエチレングリコール(400)の260すおよ
びR,P、シーラ社製カプセル(サイズ=856sup
pos1tory A )を用いたほかは実施例15と
同様に七て半開用軟カプセルをえた。
実施例17
下記処方のパップ剤を調製した。
成 分 使用量2−て2−フ
ルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−H,M−
ジエチルアミノエチルエステル
20゜ホウ酸
50゜グリセリン 78o
。
ルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−H,M−
ジエチルアミノエチルエステル
20゜ホウ酸
50゜グリセリン 78o
。
ポリエチレングリコール(6万) 99
.5゜チモール o、51八ツカ
油 0.Fstエチルアルコール
反−l全 量
約i、 ooo。
.5゜チモール o、51八ツカ
油 0.Fstエチルアルコール
反−l全 量
約i、 ooo。
らこれに予め6号篩で篩過したホウ酸粉末を少量づつ投
入し均質となるまで攪拌練合し、はぼ室温になるまで放
置冷却した。乳鉢中でチモールを粉砕し、これにエチル
アルコールおよびハツカ油を加えて溶解したものを前記
混合切に加えて全体が均質になるまで攪拌してパップ剤
をえた。このものは加温゛−後連やかにりンシ布に伸ば
し、患部に貼付することによって供される。
入し均質となるまで攪拌練合し、はぼ室温になるまで放
置冷却した。乳鉢中でチモールを粉砕し、これにエチル
アルコールおよびハツカ油を加えて溶解したものを前記
混合切に加えて全体が均質になるまで攪拌してパップ剤
をえた。このものは加温゛−後連やかにりンシ布に伸ば
し、患部に貼付することによって供される。
実施例18
2−(2−7st t a−4−ビフェニリル)プロピ
オン酸β−4トジイソプロピルアミノエチルエステルk
M#塩を水に溶解後凍結乾燥して粉末化し、これを5鵬
!容量の注射用アンプルに注入密封するか、バイアル瓶
に注入し封栓して注射剤をえた。このものは注射用ブド
ウ糖、生理食塩水または蒸溜水5鳳lを添加、溶解して
使用に供される。
オン酸β−4トジイソプロピルアミノエチルエステルk
M#塩を水に溶解後凍結乾燥して粉末化し、これを5鵬
!容量の注射用アンプルに注入密封するか、バイアル瓶
に注入し封栓して注射剤をえた。このものは注射用ブド
ウ糖、生理食塩水または蒸溜水5鳳lを添加、溶解して
使用に供される。
実施例19
下記の処方のゲルクリームを調製した。
成 分 使用量2−(2
−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−鳥ト
ジエチルアミノ エチルエステル
10゜ミリスチンイソプロピル
100gエタノール
50゜ポリオキシエチレンモノステアレート 10
9カーボボール940 15
。
−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸β−鳥ト
ジエチルアミノ エチルエステル
10゜ミリスチンイソプロピル
100gエタノール
50゜ポリオキシエチレンモノステアレート 10
9カーボボール940 15
。
ヤシ油脂肪酸ジェタノールアミド 30゜精製
水 適量 全 量 10口0.
。
水 適量 全 量 10口0.
。
2−(2−フルオロ−4−ビフェニリル)プロピオン酸
β−H,M−ジエチルアミノエチルエステルをミリスチ
ンイソプロピルに溶解し、これにエタノール、カーボボ
ール940(水500a/に膨潤させたもの)およびポ
リオキシエチレンモノステアレート(水100m/に溶
解したもの)を添加して均質になるまで充分攪拌したの
ちヤシ油脂肪酸ジェタノールアミド(水100!11/
と混和したもの)および残量の水を加えて全体が均質に
なるまで攪拌してゲルクリームをえた。
β−H,M−ジエチルアミノエチルエステルをミリスチ
ンイソプロピルに溶解し、これにエタノール、カーボボ
ール940(水500a/に膨潤させたもの)およびポ
リオキシエチレンモノステアレート(水100m/に溶
解したもの)を添加して均質になるまで充分攪拌したの
ちヤシ油脂肪酸ジェタノールアミド(水100!11/
と混和したもの)および残量の水を加えて全体が均質に
なるまで攪拌してゲルクリームをえた。
特許出願人 科研薬化工株式会社
手続補正帯(自発)
昭和57年4月27日
特許庁長官 島 1)春 樹 殿■事件の表示
昭和 57年特許願第 9284 号2発明の名
称 プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法
およびそれを有効成分とする消炎、tan剤3補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 4代理人 〒540 5補正の対象 (リ 明細書の「発明の詳細な説明」の−6補正の内容 0) 明細書11′rL下から5行の「アミ/エステ制
を「アミノアルキルjと補正する。
称 プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法
およびそれを有効成分とする消炎、tan剤3補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 4代理人 〒540 5補正の対象 (リ 明細書の「発明の詳細な説明」の−6補正の内容 0) 明細書11′rL下から5行の「アミ/エステ制
を「アミノアルキルjと補正する。
(2) rtiJ17頁9行(D Uat4 Jを「
aat4コと補正する。
aat4コと補正する。
(8ン 同18頁2行、19頁下から2行、21頁1o
行および25頁5行にそれぞれUV・Jとあるのをいず
れもr Iv/s Jと補正する。
行および25頁5行にそれぞれUV・Jとあるのをいず
れもr Iv/s Jと補正する。
以 上
中
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1一般式(I): (式中1Rおよび−は低級アルキル基を意味し、nは2
tたは3の整数である)で示されるプ田ピオン酸アミノ
アルキルエステル111m+体またはその酸付加塩。 2R工およびR2がそれぞれ炭素数1〜3個のフルキル
基である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5 2−(2−フルオa−4−ビフェニリル)プロピオ
ン酸β−M、M−f)エチルT<7エチルエステルまた
はその酸付加塩である特許請求の範囲第2項記への化合
物。 4 2−(2−フルわh4−ビフェニリル)プロピオン
酸β−M、 N−ジメチルアtノエチルエスデルまたは
その酸付加塩である特許請求の範囲第2項記載の化合物
。 5一般式(I) : 〔式中、2は−00014(Mは水素原子またはアルカ
リ金属である)、−ooxBはハpゲン原子である)ま
たは−00OR(lは低級アルキル基である)を意味す
る)で示されるプロピオン酸誘導体と一般式(2)富 Y(OH,)、MR工〜 (2)
(式中、R工および−はそれぞれ低級アルキル基を意味
し、nは2會たは3の整数であり、Yは水酸基、ハpゲ
ン原子または有機スルホニル基を意味する)で示される
ジアルキルアミノアルキル誘導体重たはその酸付加塩と
を反応させることを特−黴とする一般式(I)・寞(式
中、R□、R2および工は前記と同じである)で示され
るプロピオン際アミノアルキルエステル誘導体またはそ
の酸付加塩の製法。 6一般式〇)における2が一000Mであるプロピオン
酸誘導体と一般式側)のジアルキルアミノアルキル誘導
体とを反応させる特許請求の範囲第5項記載のIil法
。 7一般式値)における2が−00にであるプロピオン酸
誘導体と一般式側)におけるYが水酸基であるジアルキ
ルアミノアルキル基導体またはその酸付加塩とを反応さ
せる特許請求の範囲第5項記載の製法。 8一般式(1)における2が0OORであるプロピオン
酸誘導体と一般式(2)におけるYが水酸基であるジア
ルキルアミノアルキルS導体とを反応させる特許請求の
範囲第5項記載の製法。 9一般式〇)における2が一〇00Hであるプロピオン
ms導体と一般式(至)におけるYが水酸基であ為ジア
ルキルアミノアルキル誘導体とを反応させる特許請求の
範囲第5項記載の製法。 1〇 一般式(I): (式中、R工およびR2は低級アルキル基を意味し、鳳
は2または3の整数である)で示されるプロピオン酸ア
ミノアルキルエステル誘導体またはその酸相tIJ埴を
有効成分として含有する消炎、鎮痛剤・ 11 有効成分が、一般式(1)における蔑□および
l、。 がそれfれ炭素数1〜3個のアルキル基であるプルピオ
ン酸ア鷹ノアルキルエステル誘導体またはその酸付加塩
である特許請求の範囲第10項記載の消炎、鎮痛剤。 12 有効を分が2−(2−フルオロ−4−ビフェニ
リル)プロピオン酸β−N、 17−ジメチルアミノエ
チルエステルまたはその酸付加塩筒である特許請求の範
囲第11項記載の消炎、鎮痛剤。 16 有効成分が2−(2−yルオロー4−ビフェニ
リル)プロピオン酸β−N、 H−ジメチルアミノエチ
ルエステルまたはその酸付加塩である特許請求の範囲第
11項記載の消炎、鎮痛剤。 14 外用剤の投与形態である特許請求の範囲第10
項、第11項、第1線または第13項記載の消炎、鎮痛
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP928482A JPS58126846A (ja) | 1982-01-22 | 1982-01-22 | プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP928482A JPS58126846A (ja) | 1982-01-22 | 1982-01-22 | プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58126846A true JPS58126846A (ja) | 1983-07-28 |
JPH0315622B2 JPH0315622B2 (ja) | 1991-03-01 |
Family
ID=11716170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP928482A Granted JPS58126846A (ja) | 1982-01-22 | 1982-01-22 | プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58126846A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2006347391B2 (en) * | 2006-08-15 | 2013-03-07 | Techfields Biochem Co. Ltd | Positively charged water-soluble prodrugs of aryl- and heteroarylpropionic acids with very fast skin penetration rate |
CN101547898B (zh) * | 2006-12-10 | 2014-09-24 | 于崇曦 | β-内酰胺类抗生素的透皮给药系统 |
US9969751B2 (en) | 2009-06-10 | 2018-05-15 | Techfields Pharma Co., Ltd. | High penetration prodrug compositions of antimicrobials and antimicrobial-related compounds |
JP5795343B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2015-10-14 | チョンシー ユー | β−ラクタム抗生物質の経皮送達システム |
JP5940036B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2016-06-29 | テックフィールズ バイオケム カンパニー リミテッド | 非常に速い皮膚透過率を有するアリール−及びヘテロアリールプロピオン酸の正荷電水溶性プロドラッグ |
JP6290947B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2018-03-07 | テックフィールズ バイオケム カンパニー リミテッド | 非常に速い皮膚透過率を有するアリール−及びヘテロアリールプロピオン酸の正荷電水溶性プロドラッグ |
-
1982
- 1982-01-22 JP JP928482A patent/JPS58126846A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0315622B2 (ja) | 1991-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3493657A (en) | Therapeutic compositions of n-allyl-14-hydroxy - dihydronormorphinane and morphine | |
JPH0326183B2 (ja) | ||
BRPI0721709A2 (pt) | prà-fÁrmacos de nsaias, processo para preparaÇço dos mesmos, seu uso, sistemas terapÊuticos de aplicaÇço transdÉrmica e composiÇço que os compreende | |
IE63662B1 (en) | Salts of azelastine having improved solubility | |
JPS61238728A (ja) | 茶葉抽出物と活性水酸化アルミニウムとの抗潰瘍性複合体 | |
DE3827253A1 (de) | Ester und amide von cyclischen carbonsaeuren und cyclischen alkoholen und aminen sowie verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende therapeutische zusammensetzungen | |
AU603561B2 (en) | Therapeutic agent | |
EP0960111B1 (en) | Morphine derivatives with analgesic activity | |
US20200147228A1 (en) | Application of combination of polyethylene glycol and local anesthetic in non-narcotic analgesia | |
JPS5927357B2 (ja) | 新規チアゾ−ル誘導体 | |
JPH02184672A (ja) | 1‐[モノ―もしくはビス(トリフルオロメチル)‐2‐ピリジニル]ピペラジンを含有する薬剤組成物 | |
JP2650756B2 (ja) | 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体 | |
DE69029732T2 (de) | Bivalente metallsalze von indomethacin | |
JPS58126846A (ja) | プロピオン酸アミノアルキルエステル誘導体、その製法およびそれを有効成分とする消炎、鎮痛剤 | |
JPS61246127A (ja) | 鎮痛及び鎮痙作用を有する複合薬剤 | |
JPS58159489A (ja) | 2,3−ジアリ−ル−5−ハロチオフエン化合物 | |
JPS60193973A (ja) | イソオキサゾール誘導体、それらの製法およびこれら化合物を含有する薬剤 | |
JPS6140268A (ja) | イミダゾリン、その付加塩及びその製造方法並びにイミダゾリン又はその付加塩を有効成分とする医薬 | |
EP1963270B1 (en) | Quaternary 3 -amido, n-methylpyridinium salts as anti -inflammatory agents | |
JPH0532635A (ja) | ヒスタミン誘導体の治療への応用と、新規なヒスタミン誘導体と、この誘導体の医薬としての使用 | |
JPS5914037B2 (ja) | イソキノリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物 | |
DE2634191A1 (de) | Gem-diarylverbindungen und sie enthaltende arzneimittel | |
FI68220B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbar n-(1-metyl-2-pyrrolidinylmetyl)-2,3-dimetoxi-5-metylsulfamoylbensamid | |
KR910016331A (ko) | 허혈성 질환 치료제 | |
JPS58135881A (ja) | 置換ベンズイミダゾ−ル類、その製造方法と利用、およびこれを含む医薬 |