JPS58126829A - ベンゾフエノン誘導体の製造方法 - Google Patents

ベンゾフエノン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS58126829A
JPS58126829A JP949882A JP949882A JPS58126829A JP S58126829 A JPS58126829 A JP S58126829A JP 949882 A JP949882 A JP 949882A JP 949882 A JP949882 A JP 949882A JP S58126829 A JPS58126829 A JP S58126829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
dichloroethylene
nitric acid
amount
diaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP949882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150933B2 (ja
Inventor
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Keisaburo Yamaguchi
桂三郎 山口
Kenichi Sugimoto
賢一 杉本
Yoshimitsu Tanabe
良満 田辺
Saburo Kawashima
川島 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP949882A priority Critical patent/JPS58126829A/ja
Publication of JPS58126829A publication Critical patent/JPS58126829A/ja
Publication of JPS6150933B2 publication Critical patent/JPS6150933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベンゾフェノン誘導体の製造方法に関するも
のである。
さらに詳しくは、一般式(1) %式%() (式中、ArおよびAr1は無置換または置換のフェニ
ル基を示し、互いに同じでも異なっていてもよい)で衣
わされる1、1−ジアリール−2,2−ジクロロエチレ
ンを脂肪族ハロゲン化炭素溶剤中、硝酸により酸化する
ことを特徴とする一般式(U)(一式中、ArおよびA
r1は一般式(夏)の場合と同じ意味を示す)で表わさ
れるベンゾフェノン誘導体の製造方法に関するものであ
る。
従来2.1,1−ビス(アリール)−2,2−ジクロロ
エチレンの酸化反応によって対応するベンゾフェノン誘
導体を製造することは良く知られている。特に代表的な
方法はクロム酸による酸化であり、例えば、酢酸中加熱
還流下においてクロム酸と処理する製造法である( K
、Brandら、Ber、。
75.1819(1942)、O,Grumittら、
J、Am、chem。
Soc、、67.155(1945)、H,L、Hal
lerら、 1bid、。
67.1591(1945)、H,L、Bradlow
ら、1bid、、69゜662(1947)、 T、L
esiakら、J、prakt、Chem、。
325、684 (1981)など)。しかしながら、
この酸化方法においては多量のクロム酸を使用すること
が極めて問題であり、廃液処理も含めて多大の経費を要
し、この反応を工業的に実施することは種々の難点を考
えざるを得ない。
一方、硝酸による酸化反応についても公知である( 0
.G、Backebergら、J、che酌、Soc、
、 1945゜r1N1〆 805)。
この硝酸による方法は原料のエチレン化合物に対して大
過剰(約60モル比)の硝酸を使用し、かつ多量の酢酸
を溶媒として使用し、また反応終了後、多量の水に排出
するために、製造作業上や廃液処理等からも経済的では
なく、ベンゾフェノン誘導体の工業的な製造法としては
有利な方法ではない。しかしながら、硝酸は酸化剤とし
て安価であり、取扱い上さらには反応の後処理が容易で
ある等の観点から望ましい。したがって、1,1−ビス
(アリール)−2,2−ジクロロエチレンの酸化反応に
おいて、硝酸を酸化剤として使用し、その使用量を低減
させて、かつ溶剤の回収を可能にし、しかも高収率にベ
ンゾフェノン誘導体を製造することは工業的に要望され
ている課題である。
本発明者らは、1.1−ジアリール−2,2−ジクロロ
エチレンの硝酸を使用する酸化反応について鋭意検討し
た結果、脂肪族ハロゲン化炭化水素溶剤中硝酸酸化を行
うと、対応するベンゾフェノン誘導体が高収率で製造ぞ
きることを見出して本発明に到達した。
本発明の方法のよ゛うに、脂肪族ハロゲン化炭化水素を
溶媒として、硝酸を使用することによって、はじめて前
記の目的が達成され、硝酸の使用量も著1〜く低減でき
、かつ溶剤の回収も容易で、場合によっては再使用も可
能であり、ベンゾフェノン誘導体を高収率に製造できる
本発明の方法で使用される原料は前記の一般式(1)で
表わされる1、1−ジアリール−2,2−ジクロロエチ
レンである。例えば1,1−ジフェニル−2,2−ジク
ロロエチレン、1,1−ビス(4−フルオロフェニル)
−2,2−ジクロロエチレン、1−(2−フルオロフェ
ニル) −1−(4’−フルオロフエニル)−2,2−
ジクロロエチレン、1.1−ビス(4−ブロモフェニル
)−2゜2−ジクロロエチレン、1,1−ビス(ヨード
フ     iエニル)−2,2−ジクロロエチレン、
i、i−ビス(4−メチルフェニル)−2,2−ジクロ
ロエチレン、1,1−ビス(4−エチルフェニル)−2
,2−ジクロロエチレン、1.1−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2,2−ジクロロエチレン、1,1−ビス
(4−フェノキ7フエニル)=2.2−ジクロロエチレ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキ7フェニル) −2,
2−ジクロロエチレン、1,1−ビス(4−ニトロフェ
ニル)−2゜2−7クロロエチレン、1.1−ビス(5
−二トロフェニル)−2,2−ジクロロエチレン、1゜
1−ビス(5−二トロー4−クロルフェニル)−1,1
−ジクロロエチレン等があげられる。
本発明の方法で使用される溶剤は脂肪族炭化水素溶剤で
ある。例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化
炭素、1,1−ジクロロエタン、1.2−ジクロロエタ
ン、1,1.1−)ジクロロエタン、1.1.2−トリ
クロロエタン、1.1.1.2−テトラクロロエタン、
1,1,2.2−テトラクロロエタン、1.2−ジクロ
ロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレ
ンなどが挙げられる。
溶剤の使用量は特に制限はないが、通常、1,1に対し
て05〜50重量倍量で使用される。好ましくは10〜
6.0重量倍量である。
本発明の方法においてけ、理論量の硝酸を使用すれば反
応は円滑に進行する。通常、原料に対して4〜10モル
比、好ましくは5〜7モル比で使用される。硝酸の濃度
については特に制限はないが、通常、比重130〜15
2の硝酸を用いる。
硝酸を反応させるには、硝酸を原料と有機溶剤との溶液
に滴下するか、またはあらかじめ溶液に混合しておいて
もよい。
反応温度は、通常、0〜100℃の範囲である。
0℃よシ低いと反応に長時間を要し、一方、反応温度が
ioo℃より高いと、硝酸の濃度が減少してしまうため
、多量の硝酸を必要とするので好捷しくない。
本発明の方法の実施に際しては、一般に1,1−ジアリ
ール−2,2−ジクロロエチレンを前記溶剤中に溶解さ
せて、0〜100℃の温度で硝酸を反応させる。同温度
で1時間ないし10時間撹拌した後、有機層を分離し、
溶剤を留去することによって沈殿を得る。沢過、水洗、
乾燥して目的物を得ることができる。
本発明の方法によって得られるベンゾフェノ/誘導体と
しては、例えば、ベンゾフェノ/、4゜イージフルオロ
ベンゾフェノン、2.4’−ジフルオロベンゾフェノン
、4.4’−ジクロロベンゾフェノン、2 +  4”
−ジクロロベンゾフェノン、4゜4′−ジブロモベンシ
フエノン、4.4’−ショートベンゾフェノン、4.4
’−7メチルベンゾフエノン、4,4′−ジエチルベン
シフエノン、4.4’−ジメトキシベンゾフェノ7.4
.4’−/フェノキ/ベンゾフェノ7.4.4’−7ヒ
ドロキンペンゾフエノン、3.3’−ジニトロベンゾフ
ェノン、4゜4′−ジニトロベンゾフェノン、ろ、5′
−ジニトロ−4,4’−ジクロロベンゾフェノン等が挙
げられる。
以下、本発明の方法を実施例をあげて具体的に説明する
実施例1 1.1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2−ジクロ
ロエタン/318f(0,1モル)を1.2−ジクロロ
エタン6ornlに溶解させ、60〜4゜℃の温度に保
ちながら・、硝酸(比重1.50 ) 59 f/を6
0分間で滴下する。さらに同温度で4時間かきまぜた後
室温まで冷却し、有機層を分離する。
さらに水50m1を使用してかきまぜた後分離した溶液
の溶剤を留去して4,4′−ジクロロベンゾフェノンの
結晶を得だ。収量24.99 (収率99φ)、融点1
44〜145℃ メタノールから再結晶して白色燐片状晶の純品を得た。
融点146〜147℃ 実施例2〜11 原料の1,1−ジアリール−2,2−ジクロロエチレン
を0.1モル使用して、溶剤の種類と使用量、硝酸の使
用量および反応温度と反応時間を表−1のように変えた
ほかは・実施例′と同様に反     1応を行ない目
的物を得た。結果を表−1に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)1.1−ジアリール−2,2−ジクロロエチレンを
    脂肪族ハロゲン化炭化水素溶剤中、硝酸により酸化する
    ことを特徴とするベンゾフェノン誘導体の製造方法
JP949882A 1982-01-26 1982-01-26 ベンゾフエノン誘導体の製造方法 Granted JPS58126829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949882A JPS58126829A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベンゾフエノン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP949882A JPS58126829A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベンゾフエノン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126829A true JPS58126829A (ja) 1983-07-28
JPS6150933B2 JPS6150933B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=11721894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP949882A Granted JPS58126829A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ベンゾフエノン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960945A (en) * 1988-07-28 1990-10-02 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for the production of halobenzophenone derivatives
US5015778A (en) * 1989-12-18 1991-05-14 The Dow Chemical Company Catalytic method to produce hydroxy substituted arylophenones

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960945A (en) * 1988-07-28 1990-10-02 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for the production of halobenzophenone derivatives
US5015778A (en) * 1989-12-18 1991-05-14 The Dow Chemical Company Catalytic method to produce hydroxy substituted arylophenones

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150933B2 (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938427B2 (ja) α−ブロモラクタム誘導体の製造方法
JPS58126829A (ja) ベンゾフエノン誘導体の製造方法
JPS61257991A (ja) セフアム化合物の製造法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
JP4619602B2 (ja) ジフェニルエーテル化合物の製造方法
JPS6028822B2 (ja) 4−メチルイミダゾ−ル−5−カルボン酸イソプロピルエステルの製法
JPH06128263A (ja) メソ−テトラアルキルポルフィリンの製造方法
JP2549555B2 (ja) 1,2ージスルホン化合物の製造方法
JPS6023338A (ja) 高純度p,p′−ビフエノ−ルの製造方法
JP2003517029A (ja) トリフルオロメチルアセトフェノンの製造方法
JPH08119925A (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JPS58159483A (ja) 2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法
JP4564612B2 (ja) ラセミ体メタロセン化合物の製造方法
JP3518605B2 (ja) 環化およびハロ−水酸基除去によるN−(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)−5−7−ジハロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5a]ピリミジン−2−スルホンアミドの製造方法
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JPH0672987A (ja) メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法
BE660853A (ja)
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JP2001011087A (ja) メタロセン生成物混合物からのメタロセン化合物の精製方法
SU1084274A1 (ru) Способ получени 7,16-диарил-/5,14/-дигидро-/ @ /-дибензо-/5,9,14,18/-тетрааза-/14/-аннуленов
JPH10139699A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造方法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
JPH10168058A (ja) 光学活性な1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジンの製造法
JPS60209552A (ja) 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法