JPS58126427A - 過給機付内燃機関 - Google Patents

過給機付内燃機関

Info

Publication number
JPS58126427A
JPS58126427A JP57009113A JP911382A JPS58126427A JP S58126427 A JPS58126427 A JP S58126427A JP 57009113 A JP57009113 A JP 57009113A JP 911382 A JP911382 A JP 911382A JP S58126427 A JPS58126427 A JP S58126427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
passage
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57009113A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kitamura
修一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57009113A priority Critical patent/JPS58126427A/ja
Publication of JPS58126427A publication Critical patent/JPS58126427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10203Rotary, e.g. "Wankel", engines; Engines with cylinders in star arrangement; Radial piston engines; W-engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は過給機付内燃機関に■け、低付加域における吸
気抵抗損失を低減させて機関の燃費を向上させ様とした
ものである。
一般に過給機付内燃機関においては、異常燃焼防止の為
の圧縮比低減、過給機を駆動する為の動力損失等の理由
により機関の燃費悪化は避ける事ができないが、吸入吸
気を絞って(密度を変えて)機関の出力を制御する事に
起因する吸気抵抗損失を低減させる事ができれば、機関
低負荷域における燃費が改善されるから、全体としては
機関の燃費悪化を食い止めるばかりでなく向上(改善)
させる事ができる。
本発明は以上の様な目的を達成しようとしたもので、以
下図面に従って説明する。
第1図は本発明による過給機付内燃機関の一実施例を示
し、機関に加給を行う為にチェーン、ベルト等を介して
機関出力軸により駆動される過給機10を備えている。
図において、吸入側加給吸気通路9から吸入された吸気
は過給機10に到り、ここで加圧され、更に吐出側加給
吸気通路12、吸気遮断弁14(機関出力軸の回転の1
/2に減速して駆動されるロータリー弁を使用した)を
経て、その開口部13から作動室4(ロータリピストン
1、ローターハウジング2、サイドハウジング3により
形成される空間)へ圧入される。
(この場合、吐出側過給機通路12及びその開口部13
、吸気遮断弁14に形成された閉鎖部15は図示の断面
よりも手前に形成されているので、二点鎖様で示してあ
る) 吸気遮断弁14は吸気行程の終期の近傍で吐出側過給機
通路12を開き(吸気遮断弁14に形成された閉鎖部1
5により開かれ)、圧縮行程の途中で吐出側過給機通路
12を閉じる(閉鎖部15により閉じられる)様に構成
されている。
即ち、吸気通路17からは従来通り吸気を吸入し、吸気
通路17の開口部23がロータリピストン1の側面によ
り圧送されてくる吸気を作動室4へ圧入して、加給を行
うのである。
これにより、過給機10は大流量の吸気を加圧する必要
がないから小型となり、駆動馬力損失も少なくて済む。
過給機10に吸入される吸気の流量を制御するには気化
器6の絞弁7と機械的に連動する過給絞弁8を使用する
様にし、この場合吸入側過給吸気通路9からは空気だけ
が吸入されるから、気化器6の燃料流量はそれに見合う
様に予め調整しておく。
(吸入側過給機通路9をそれ専用の気化器に接続したり
、吸入側過給吸気通路9の入口部を気化器6の絞弁7よ
りも下流側に接続したりする場合には、その必要はない
) 本発明の特徴は、このような過給機付内燃機関において
、低負荷域における吸気抵抗損失を低減させて燃費を向
上させ様としたところにある。
即ち、一般には機関の出力を制御する方法として機関に
吸入される吸気を絞る(密度を変える)手法が採用され
ているのであるが、この様な制御方法では機関は吸気行
程において吸気を膨張させる事に起因する負の仕事を強
いられる為、吸気抵抗損失が大となり、この対策として
吸気の絞りの度合いを小さくする事によって吸気抵抗損
失を低減させ様としたものである。
第1図において、7は前途の如く吸気を絞って機関の出
力を判断する絞弁を示し(通常は気化器6等に組み込ま
れている)、他方吸気遮断弁14は作動室4の吸気行程
の途中で閉じる様に構成されている。
即ち、吸気遮断弁14は分岐部20で吸気通路17から
分岐してきた副吸気通路21を図示の如く吸気行程の中
途で閉じる(吸気遮断弁14に形成されたもう1つの閉
鎖部16が副吸気通路21を閉じる)様になっている。
この場合、吸気遮断通路14は吸気通路17の開口部2
3か(ロータリピストン1の側面によって)開かれるの
と同時に副吸気通路21を開く(閉鎖部16により副吸
気通路21が開かれる)様にしても良いし、それより若
干早く開く様にしてもよい。
副吸気通路21は閉鎖弁をバイパスして作動室4へ通ず
る様になっており、その開口部22については図示の如
く閉鎖弁18と開口部23との間の吸気通路17の所定
位置へ開口させる他に、直接サイドハウジング3の内壁
へ開口させる事も考えられるものである。
今、気化器6の絞弁7が十分に閉じた機関の低負荷域を
考えると、閉鎖弁18は閉じて(全閉して)おり、吸気
通路17の開口部23が開かれ吸気行程が始まると副吸
気通路21から作動室4へ九期が吸入され、吸気行程の
中途で吸気遮断弁14がこれを閉鎖して吸気の吸入が遮
断される(閉鎖弁18は機関低負荷域には閉じていける
から、開口部23が開いても閉鎖弁18を経て吸気は吸
入されない)。
続いてロータリピストン1が更に回転して圧縮行程へと
移り、作業室4に閉じ込められた混合気が点火栓5によ
って点火され、燃焼するようになっている。
ここで吸気工程中の作動室4に注目し、その吸気行程に
おいて吸気遮断弁14が副吸気通路21を閉じた時点か
ら同作業室4の容積が最大となる時点までの機関は同作
動室4に吸気が吸入されないから(作動室内の吸気の膨
張はあるが)、この間に費やした負の仕事は同作動室4
の圧縮工程中に正の仕事として大部分戻ってくる為、殆
ど吸気抵抗損失とはならない。
然るに、同作動室4の吸気行程において吸気遮断弁14
が副吸気通路21を閉じるまでの機関は、吸気が絞弁7
により絞られながら吸入される為、吸気抵抗損失を免れ
る事ができないが、前述の如く吸気行程の中途で吸気遮
断弁14が副吸気通路21を閉じるので、同一吸気重量
吸入する場合には絞弁7による吸気の絞りの度合いは小
さくて良い。
即ち、本発明によれば吸気行程は事実上短期間となり(
中途で打切られる)、絞弁による吸気の絞りの度合いは
小さいから、吸気抵抗損失は極めて少ない。
第2図(ロ)に本発明による過給機付内燃機関のP−V
線図(圧力−容積線図)を示すが、第2図(イ)の従来
のものに比較して吸気抵抗損失が大幅に低減している事
がわかるであろう(いずれも機関低負荷域におけるP−
V線図を表しており、PO点は大気圧を、VC点は吸気
遮断弁が副吸気遮断路を閉じる時点を示す)。
従って、機関低負荷域(閉鎖弁18が閉じている時)に
おいては燃費が大幅に改善されるから、過給機付内燃機
関にもかかわらず全体としては機関の燃費が向上する。
尚、分岐部20は気化器6の真下に設置しても良いと共
に、副吸気通路21を専用の気化器に接続させる様にし
ても良い。
次に、絞弁7を更に開いて機関に負荷を増してゆくと閉
鎖弁18(例えば、絞弁7と機械的に連動させてある)
が開き始め、吸気栓の全域にわたって吸気の吸入が行わ
れる様になる(この時には絞弁7は十分に開いているか
ら、吸気抵抗損失は少ない)。
即ち、従来通りとなる。
尚、閉鎖弁18を19の位置で示す如く分岐部20の直
後に設置する様にすれば、これが閉じている時には気化
器6から供給された燃料が副吸気通路21に流れ込み易
くなる。
本発明においては、閉鎖弁18が閉じている(全閉して
いる)時には吸気遮断弁14の閉鎖後(副吸気通路21
を閉鎖した後)は作動室4に吸気が吸入されてない様に
する事が必要であるから、この間過給絞弁8は全閉させ
ておき、過給機10から吸気を作動室4へ吐出させない
様にしてやる(同時に、過給絞弁8と機械的に連動する
吐出側過給機通路12に設置された副過給絞弁11も全
閉させておく)。
即ち、気化器の絞弁7が所定開度まで開き、閉鎖弁18
が開き始めると過給絞弁8(副過給絞弁11も)は開き
始め、過給機10による過給効果が得られる様になって
いるのである。
本発明によれば吐出側過給通路12も開閉させる様にし
ているので、構造が簡単であり、まとまりが良い特徴が
ある。
閉鎖弁18を二段式気化器の2次側絞弁で代用した実施
例を第3図に示す。
即ち、第3図において吸気通路17は2次側絞弁25へ
接続し、副吸気通路21は1次側絞弁24へ接続してお
り、2次側絞弁25は機関の低負荷域では吸気通路17
を閉鎖していると共に、副吸気通路21は2次側絞弁2
5(即ち閉鎖弁)をバイパスして作動室4へ通ずる様に
なっているのである。
14は吸気遮断弁、10は過給機である。
第4図は本発明を過給機付往復ピストン式内燃機関に適
用したものである。
即ち、吸気遮断弁33(図では機関出力軸の回転の1/
4に減速して駆動されるロータリ弁を使用している)吐
出側過給通路12を吸気行程の終期の近傍で開き(吸気
遮断弁33に形成された閉鎖部34により開かれ)、圧
縮行程の中途で閉じる(閉鎖部34により吐出側過給機
通路12が閉じられ)様になっている。
従って、過給吸気弁32は吸気行程の初期の近傍で開き
始め、圧縮行程の中途で閉じる(もちろん、過給吸気弁
32は吸気弁30が閉じてからも所定期間開かせておく
事が必要となるが)様になっているにもかかわらず、過
給機10からの加圧された吸気は吸気行程の終期の近傍
から圧縮行程の中途にかけて前記過給機によって圧送さ
れてくる吸気を吸気遮断弁を介して機関の作動室へ圧入
して過給を行う内燃機関において、前記吸気通路の所定
位置のもう1つの位置、20は分岐部、21は副空気通
路、24は1次側絞弁、25は2次側絞弁、26シリン
ダーヘッド、27はピストン、28はシリンダー、30
は吸気弁、31は排気弁、32過給吸気弁である。
特許出願人  北村修一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関に吸入される吸気を絞って出力を制御する内
    燃機関の出力軸によって駆動される過給機を備え、期間
    の作動室へ通ずる吸気通路から作動室へ吸入された吸気
    に通過する如く吸気行程の終期の近傍から圧縮行程の中
    途にかけて前記過給機によって圧送されてくる吸気を吸
    気遮断弁を介して機関の作動室へ圧入して加給を行う内
    燃機関において、前記吸気通路の所定位置に閉鎖弁を備
    え、機関の低負荷域にはこの閉鎖弁によって吸気通路を
    閉鎖しておき、更に前記閉鎖弁をバイパスして機関の作
    動室へ通ずる副吸気通路を形成して。この副吸気通路を
    前記吸気遮断弁によって吸気行程の途中で閉鎖する様に
    し、かつ前記閉鎖弁が閉鎖している時には過給機からの
    吸気を機関の作動室へ吸入させない様にした事を特徴と
    する過給機付内燃機関。
JP57009113A 1982-01-23 1982-01-23 過給機付内燃機関 Pending JPS58126427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009113A JPS58126427A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 過給機付内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009113A JPS58126427A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 過給機付内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126427A true JPS58126427A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11711571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009113A Pending JPS58126427A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 過給機付内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344780A2 (en) * 1988-06-03 1989-12-06 Yamaha Motor Co., Ltd. Intake control device for engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344780A2 (en) * 1988-06-03 1989-12-06 Yamaha Motor Co., Ltd. Intake control device for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527672A (ja) ディーゼルエンジンの運転方法
JPH031489B2 (ja)
US4315489A (en) Rotary piston engine having supercharging means
US6470681B1 (en) Supercharged or turbocharged engine having ambient air intake port and charged air intake port
JPS58126427A (ja) 過給機付内燃機関
JPS58152123A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5823245A (ja) 吸気抵抗損失を低減させた内燃機関
JP2542021B2 (ja) ロ―タリピストンエンジン
JPS6229617B2 (ja)
JPS58167823A (ja) 過給機付デイ−ゼル機関
JPS58162725A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6135701Y2 (ja)
JPS593111A (ja) 内燃機関
JPS5851221A (ja) エンジンの過給装置
JPS5928091Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの過給装置
JPS6069235A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JPS61294133A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6045719A (ja) 過給機付内燃機関
JP2858708B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6090924A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6032933A (ja) 過給機付ディ−ゼル機関
JPS6233958Y2 (ja)
JPS601222Y2 (ja) 分離過給エンジン
JPS5857020A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6040725A (ja) ポンプ付内燃機関