JPS6135701Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6135701Y2 JPS6135701Y2 JP10094682U JP10094682U JPS6135701Y2 JP S6135701 Y2 JPS6135701 Y2 JP S6135701Y2 JP 10094682 U JP10094682 U JP 10094682U JP 10094682 U JP10094682 U JP 10094682U JP S6135701 Y2 JPS6135701 Y2 JP S6135701Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supercharger
- supercharging
- intake
- air
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はベーンポンプ型式の過給機を具備する
エンジンの過給装置の改良に関するものである。
エンジンの過給装置の改良に関するものである。
一般に、エンジンの吸気工程において、吸入空
気を過給機によつて加圧させることにより充填効
率を高め、エンジンの出力性能を向上させ得るこ
とは知られている。
気を過給機によつて加圧させることにより充填効
率を高め、エンジンの出力性能を向上させ得るこ
とは知られている。
例えば、特開昭55−137314号公報に示されるよ
うに、軽量小型化できしかも応答性が良いことか
ら、過給機としてベーンポンプ型式のものを用
い、過給機の上流側と下流側とを接続するリター
ン通路を設け、該リターン通路を通じて過給機上
流にリリーフする過給エアのリリーフ量を、過給
圧制御手段によつて、コントロールして過給圧を
制御するものがある。
うに、軽量小型化できしかも応答性が良いことか
ら、過給機としてベーンポンプ型式のものを用
い、過給機の上流側と下流側とを接続するリター
ン通路を設け、該リターン通路を通じて過給機上
流にリリーフする過給エアのリリーフ量を、過給
圧制御手段によつて、コントロールして過給圧を
制御するものがある。
ところが、前記ベーンポンプ型式の過給機は、
第3図に示すように、回転自在のロータaに複数
のベーンb(図面では3つ)が半径方向に進退可
能に取付けられ、しかしてベーンbの先端がケー
シングCの内周面を摺動しつつロータCが回転し
て膨張圧縮工程を繰返して過給を行なうものであ
るため、前述したベーンbの先端とケーシングC
の内周面との摺動運動により過熱することにな
り、耐久性の点に問題を生じていた。また、一般
に過給機による過給圧を最適に制御する必要があ
ることから、過給機よりも下流の吸気通路と上流
の吸気通路とを連通する連通路を設け、該連通路
を通じてリリーフされる過給気のリリーフ量をコ
ントロールする過給圧制御装置が知られている。
この場合、過給されると吸気は断熱圧縮され温度
が上昇するため高温のリリーフ過給気によつてま
すます過給機が過熱され、耐久性が損われる問題
が生じていた。
第3図に示すように、回転自在のロータaに複数
のベーンb(図面では3つ)が半径方向に進退可
能に取付けられ、しかしてベーンbの先端がケー
シングCの内周面を摺動しつつロータCが回転し
て膨張圧縮工程を繰返して過給を行なうものであ
るため、前述したベーンbの先端とケーシングC
の内周面との摺動運動により過熱することにな
り、耐久性の点に問題を生じていた。また、一般
に過給機による過給圧を最適に制御する必要があ
ることから、過給機よりも下流の吸気通路と上流
の吸気通路とを連通する連通路を設け、該連通路
を通じてリリーフされる過給気のリリーフ量をコ
ントロールする過給圧制御装置が知られている。
この場合、過給されると吸気は断熱圧縮され温度
が上昇するため高温のリリーフ過給気によつてま
すます過給機が過熱され、耐久性が損われる問題
が生じていた。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、従
来より吸気密度の低下による充填効率の低下を防
止するために設けられている吸気冷却器をベーン
ポンプ型式の過給機下流に設け、該吸気冷却器下
流と過給機上流とをリリーフ通路にて接続し、前
記吸気冷却器にて冷却された過給気の一部をリリ
ーフして過給機を再び通すように構成することに
より、過給機の過熱を防止して該過給機の耐久性
を向上させたエンジンの過給装置を提供すること
を目的とする。
来より吸気密度の低下による充填効率の低下を防
止するために設けられている吸気冷却器をベーン
ポンプ型式の過給機下流に設け、該吸気冷却器下
流と過給機上流とをリリーフ通路にて接続し、前
記吸気冷却器にて冷却された過給気の一部をリリ
ーフして過給機を再び通すように構成することに
より、過給機の過熱を防止して該過給機の耐久性
を向上させたエンジンの過給装置を提供すること
を目的とする。
以下、本考案の構成を、実施例について、図面
に沿つて説明する。
に沿つて説明する。
第1図において、1はエンジン、2は吸気通
路、3は過給通路で、吸気通路2の途中から分岐
されている。この過給通路3の途中には、上流側
から、ベーンポンプ型式の過給機4、インターク
ーラ5(吸気冷却器)、およびシヤツタ弁6が順
に配設されている。
路、3は過給通路で、吸気通路2の途中から分岐
されている。この過給通路3の途中には、上流側
から、ベーンポンプ型式の過給機4、インターク
ーラ5(吸気冷却器)、およびシヤツタ弁6が順
に配設されている。
7はリリーフ通路で、過給通路3に対し、イン
タークーラ5下流と過給機4上流とを接続し、そ
の途中に逆止弁8が介設されている。この逆止弁
8は、シヤツタ弁6の開閉動作と相俟つて、過給
機4の吐出量が設定量に比して過剰であるとき
(過給機4の吐出側圧力が設定圧力よりも大きい
とき)、リリーフ通路7を連通して過給機4の吸
入側に、インタークーラ5にて冷却された過給エ
アをリリーフするものである。したがつて、逆止
弁8とシヤツタ弁6とによつて、リリーフ通路7
を通じて過給機4上流に過給エアをリリーフする
リリーフ量をコントロールして過給圧を制御する
過給圧制御手段が構成されている。なお、インタ
ークーラ5は、水冷式であつても空冷式であつて
も差支えない。
タークーラ5下流と過給機4上流とを接続し、そ
の途中に逆止弁8が介設されている。この逆止弁
8は、シヤツタ弁6の開閉動作と相俟つて、過給
機4の吐出量が設定量に比して過剰であるとき
(過給機4の吐出側圧力が設定圧力よりも大きい
とき)、リリーフ通路7を連通して過給機4の吸
入側に、インタークーラ5にて冷却された過給エ
アをリリーフするものである。したがつて、逆止
弁8とシヤツタ弁6とによつて、リリーフ通路7
を通じて過給機4上流に過給エアをリリーフする
リリーフ量をコントロールして過給圧を制御する
過給圧制御手段が構成されている。なお、インタ
ークーラ5は、水冷式であつても空冷式であつて
も差支えない。
吸気通路2は、上流端にエアクリーナ9が配設
される一方、下流端が吸気弁10にてエンジン1
の燃焼室11に対して開閉される吸気ポート12
となつている。また、吸気通路2のエアクリーナ
9より少し下流には、吸入空気量を検出するエア
ーフロメータ13が、該エアーフロメータ13の
さらに下流には、アクセルペダル(図示せず)に
連動されて開閉されるスロツトル弁14が各々配
設されている。
される一方、下流端が吸気弁10にてエンジン1
の燃焼室11に対して開閉される吸気ポート12
となつている。また、吸気通路2のエアクリーナ
9より少し下流には、吸入空気量を検出するエア
ーフロメータ13が、該エアーフロメータ13の
さらに下流には、アクセルペダル(図示せず)に
連動されて開閉されるスロツトル弁14が各々配
設されている。
一方、過給通路3は、その上流端がエアーフロ
メータ13の下流でかつスロツトル弁14の上流
に開口し、下流端が、過給エアーを過給気弁15
の開閉によつてエンジン1の燃焼室11に供給す
る過給ポート16となつている。
メータ13の下流でかつスロツトル弁14の上流
に開口し、下流端が、過給エアーを過給気弁15
の開閉によつてエンジン1の燃焼室11に供給す
る過給ポート16となつている。
前記過給機4は、その駆動軸が、タイミングベ
ルト17を介してエンジン1の出力軸18に連係
され、それによつてエンジン回転数と同期して駆
動するようになつている。この過給機4の駆動軸
に対しては、過給機4の作動のオン・オフを行う
電磁クラツチ19が設けられ、エンジン負荷が設
定値以下のときには電磁クラツチ19をオフする
一方、設定値以上に達した段階でオンし、過給機
4の駆動が開始するようになつている。なお、こ
の過給機4の駆動開始時期は、吸気通路2におけ
るスロツトル弁14にリンク機構20を介して連
係されかつスロツトル弁14が設定開度以上に開
かれたときに始めて開かれるシヤツタ弁6の開き
始めの少し手前に設定され、それによつてシヤツ
タ弁6が開いたときに直ちに過給ポート16から
過給エアの供給が開始するようになつているが、
シヤツタ弁6の開度を可変とし、過給エアを常時
供給し、そのリリーフ量をコントロールするよう
にしてもよい。
ルト17を介してエンジン1の出力軸18に連係
され、それによつてエンジン回転数と同期して駆
動するようになつている。この過給機4の駆動軸
に対しては、過給機4の作動のオン・オフを行う
電磁クラツチ19が設けられ、エンジン負荷が設
定値以下のときには電磁クラツチ19をオフする
一方、設定値以上に達した段階でオンし、過給機
4の駆動が開始するようになつている。なお、こ
の過給機4の駆動開始時期は、吸気通路2におけ
るスロツトル弁14にリンク機構20を介して連
係されかつスロツトル弁14が設定開度以上に開
かれたときに始めて開かれるシヤツタ弁6の開き
始めの少し手前に設定され、それによつてシヤツ
タ弁6が開いたときに直ちに過給ポート16から
過給エアの供給が開始するようになつているが、
シヤツタ弁6の開度を可変とし、過給エアを常時
供給し、そのリリーフ量をコントロールするよう
にしてもよい。
21は撚料噴射ノズルで、スロツトル弁14下
流の吸気通路2に形成されたポケツト部22内
に、吸気通路2に向けて装設されている。この撚
料噴射ノズル21は、少なくとも、エアフロメー
タ13のフローセンサ23から出力される吸入空
気量信号S1と、エンジン回転数信号S2とを入力デ
ータとする制御回路24によつて、各噴射ごとに
撚料噴射料が制御され、しかして吸気通路2を流
下してくる吸入空気に対し撚料を横方向から噴射
し、混合気を生成するようになつている。
流の吸気通路2に形成されたポケツト部22内
に、吸気通路2に向けて装設されている。この撚
料噴射ノズル21は、少なくとも、エアフロメー
タ13のフローセンサ23から出力される吸入空
気量信号S1と、エンジン回転数信号S2とを入力デ
ータとする制御回路24によつて、各噴射ごとに
撚料噴射料が制御され、しかして吸気通路2を流
下してくる吸入空気に対し撚料を横方向から噴射
し、混合気を生成するようになつている。
25はエアブリード通路で、過給機4の吐出側と
ポケツト部22とを連通し、加圧空気である過給
エアの一部を撚料噴射ノズル21から噴射される
撚料に向けて衝突させ、撚料の霧化気化を促進さ
せる。
ポケツト部22とを連通し、加圧空気である過給
エアの一部を撚料噴射ノズル21から噴射される
撚料に向けて衝突させ、撚料の霧化気化を促進さ
せる。
26はピストンで、シリンダ27内を往復運動
するようになつている。28は排気通路で、その
上流端が、排気弁29にて開閉される排気ポート
30となつている。31は制御カム機構で、過給
気弁15に連係されその開閉タイミングを制御す
るようになつている。
するようになつている。28は排気通路で、その
上流端が、排気弁29にて開閉される排気ポート
30となつている。31は制御カム機構で、過給
気弁15に連係されその開閉タイミングを制御す
るようになつている。
また、吸気弁10と過給気弁15との開閉タイ
ミングは第2図に示すように、吸気弁10が、吸
気上死点(T.D.C.)の若干手前で開き始め、吸
気下死点(B.D.C.)を通過した段階で閉じるよ
うに設定されるのに対し、過給気弁15が、制御
カム機構31によつて吸気下死点(B.D.C)より
手前で吸気弁10の閉成の最終段階にラツプする
形で開き始め、吸気弁10の全閉に対し所定の位
相だけ遅れて閉じるようになつている。なお、こ
の過給気弁15の開閉タイミングは、それぞれ、
吸気ポート12への吹き返しの防止および点火時
期を考慮して設定される。
ミングは第2図に示すように、吸気弁10が、吸
気上死点(T.D.C.)の若干手前で開き始め、吸
気下死点(B.D.C.)を通過した段階で閉じるよ
うに設定されるのに対し、過給気弁15が、制御
カム機構31によつて吸気下死点(B.D.C)より
手前で吸気弁10の閉成の最終段階にラツプする
形で開き始め、吸気弁10の全閉に対し所定の位
相だけ遅れて閉じるようになつている。なお、こ
の過給気弁15の開閉タイミングは、それぞれ、
吸気ポート12への吹き返しの防止および点火時
期を考慮して設定される。
上記のように構成すれば、インタークーラ5に
よつて過給エアが冷却されて充填効率が高まり、
撚焼性が良くなるとともに、インタークーラ5に
よつて冷却された過給エアの一部が、過給圧制御
手段を構成するシヤツタ弁6と逆止弁8とによつ
て制御され、リリーフ通路7を通じて過給機4の
吸入側へ戻されることとなるので、この冷却され
た過給エアの一部であるリリーフエアが過給機4
に吸入され該過給機4を冷却することになる。
よつて過給エアが冷却されて充填効率が高まり、
撚焼性が良くなるとともに、インタークーラ5に
よつて冷却された過給エアの一部が、過給圧制御
手段を構成するシヤツタ弁6と逆止弁8とによつ
て制御され、リリーフ通路7を通じて過給機4の
吸入側へ戻されることとなるので、この冷却され
た過給エアの一部であるリリーフエアが過給機4
に吸入され該過給機4を冷却することになる。
その結果、過給機4は過熱が防止され、耐久性
が向上する。
が向上する。
本考案は、上記のように、過給機下流に吸気冷
却器を設け、過給機の吸入側へ戻される過給気
を、吸気冷却器にて冷却された過給気の一部とし
たため、充填効率の低下を防止するとともに、過
給機の過熱を防止して該過給機の耐久性を向上さ
せることができるという実用上優れた効果を有す
る。
却器を設け、過給機の吸入側へ戻される過給気
を、吸気冷却器にて冷却された過給気の一部とし
たため、充填効率の低下を防止するとともに、過
給機の過熱を防止して該過給機の耐久性を向上さ
せることができるという実用上優れた効果を有す
る。
第1図および第2図は本考案の実施態様を例示
するもので、第1図は部分過給式エンジンの全体
構成図、第2図は吸気弁と過給気弁との開閉状態
を示すグラフ、第3図はベーンポンプ型式の過給
機の概略図である。 1……エンジン、2……吸気通路、3……過給
通路、4……過給機、5……インタークーラ、6
……シヤツタ弁、7……リリーフ通路、8……逆
止弁。
するもので、第1図は部分過給式エンジンの全体
構成図、第2図は吸気弁と過給気弁との開閉状態
を示すグラフ、第3図はベーンポンプ型式の過給
機の概略図である。 1……エンジン、2……吸気通路、3……過給
通路、4……過給機、5……インタークーラ、6
……シヤツタ弁、7……リリーフ通路、8……逆
止弁。
Claims (1)
- ベーンポンプ型式の過給機と、該過給機下流の
過給通路に配設される吸気冷却器と、該吸気冷却
器下流と過給機上流とを接続するリリーフ通路
と、該リリーフ通路を通じて過給機上流にリリー
フする過給機のリリーフ量をコントロールして過
給圧を制御する過給圧制御手段とを具備すること
を特徴とするエンジンの過給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10094682U JPS595721U (ja) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | エンジンの過給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10094682U JPS595721U (ja) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | エンジンの過給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS595721U JPS595721U (ja) | 1984-01-14 |
JPS6135701Y2 true JPS6135701Y2 (ja) | 1986-10-17 |
Family
ID=30238586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10094682U Granted JPS595721U (ja) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | エンジンの過給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS595721U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119935A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-28 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の過給機のバイパス制御装置 |
JPH053713Y2 (ja) * | 1985-03-27 | 1993-01-28 |
-
1982
- 1982-07-02 JP JP10094682U patent/JPS595721U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS595721U (ja) | 1984-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3325598B2 (ja) | 機械式過給機付エンジンの制御装置 | |
US6651618B1 (en) | Air and fuel supply system for combustion engine | |
US20070079805A1 (en) | Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed | |
US20050098149A1 (en) | Air and fuel supply system for combustion engine | |
JPH0742863B2 (ja) | 四サイクル内燃ピストン機関の作動サイクルを制御するための方法 | |
US20070223352A1 (en) | Optical disc assemblies for performing assays | |
JPH031489B2 (ja) | ||
US4315489A (en) | Rotary piston engine having supercharging means | |
JPS6135701Y2 (ja) | ||
US6470681B1 (en) | Supercharged or turbocharged engine having ambient air intake port and charged air intake port | |
JPS6344936B2 (ja) | ||
US5351660A (en) | Electrically activated dynamic valve for spark ignition engines | |
JPH10176556A (ja) | 定置型内燃機関の出力又は回転数制御方法 | |
JPH0621579B2 (ja) | 可変バルブタイミング機関の制御方法 | |
JPS58167823A (ja) | 過給機付デイ−ゼル機関 | |
JPS6253690B2 (ja) | ||
JPS5815606B2 (ja) | 往復動エンジンの過給装置 | |
JPS5925109B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの過給装置 | |
JPH0415948Y2 (ja) | ||
JPH0144742Y2 (ja) | ||
JPS5815607B2 (ja) | 往復動エンジンの過給装置 | |
JPH1077870A (ja) | 過給機付きエンジン | |
JPH0337367A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPS601222Y2 (ja) | 分離過給エンジン | |
JPS60261928A (ja) | 過給機付エンジン |