JPS58126286A - プロペラ翼のピツチ調節装置 - Google Patents

プロペラ翼のピツチ調節装置

Info

Publication number
JPS58126286A
JPS58126286A JP905482A JP905482A JPS58126286A JP S58126286 A JPS58126286 A JP S58126286A JP 905482 A JP905482 A JP 905482A JP 905482 A JP905482 A JP 905482A JP S58126286 A JPS58126286 A JP S58126286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
nozzle
backward
blade
propeller blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP905482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Michizoe
道添 正章
Yasuji Morita
森田 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP905482A priority Critical patent/JPS58126286A/ja
Publication of JPS58126286A publication Critical patent/JPS58126286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H3/00Propeller-blade pitch changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は・舶用推進機としての可変ピッチプロペラVC
111IL、a′体低抵抗小さなかつ簡単な機構によっ
て、ピッチの変化乃至船体のIIrIt道可能とし友も
のである。
舶用推進機として、その航行条件に応じてプロペラピッ
チt−s+g鰺可能とし併せてプロペラ軸を正逆転させ
ることなく、船体の前後進が可能であるようにプロペ゛
う翼のtmきt変化させるようにしt可変ピッチプロペ
ラは既知である。従来のこの種可変ピッチプロペラは、
何れもプロペラ軸先端のポスIIKプロペラ翼を回動可
能に装着すると共に、ボス部内に該プロペラ翼の回動機
構や装置を内蔵し、プロペラ軸内を利用した遠隔操作手
段によってプロペラ翼をボスlI(お−て回動させるた
め、プロペラ軸並びそのボス−の構造の複雑化、大型化
tm米し、特にボス部の大型化は推進効率の上で流体抵
抗を過大とする不利があり、小型船舶への適MIK文障
ヲ生じるし、コスト的にもメンテナンスの上からも得策
でない〇 本発明はこのような問題点を解決する几めになされたも
のであって、その特徴とする処は、プロペラ軸端部のボ
ス部に回動可能に軸支されたプロペラ軸と、該プロペラ
翼をその回動中心線に対して優位した位置にお−て支持
しかつプロペラ翼を囲むコルトノズルを有し、前記プロ
ペラ軸とコルトノズルを互に軸方向に相対移動可能に構
成し九点rcある◎ 以下図示の実施例につりで本発明を詳述すると、第1図
は本発明の第1実施例の全体図であって、船体f+1か
ら突出するプロペラ軸(2)の先端に形成し之ボス部県
にvl&秋のプロペラ翼(4)が回前可能に放射状に列
設される。第1図ではプロペラN (4] カ角賓(σ
回前することを仮想線で示し、一枚のプロペラ翼(4)
シか図示していないがプロペラ翼はWS2図に図示する
ように複数枚ある。即ち第2図示のように、ボスg(3
)の周側に複数個の翼支持部(3麿)が穿設され、これ
ら翼支持部(h)にプロペラ翼(4)の基部に例えば回
動軸(図示省略)を設け、これを回前可能に嵌設する等
して回動可能に装着している。このプロペラ翼(4)の
先端(基部と反対の頭部側)は前記ボス部(3)並びプ
ロペラ翼(4)を囲繞するノズル(コルトノズル)(5
)に、第2.5図に示すように支持される。ノズル圏は
その軸方向両端が開口され友筒状体であると共に、断面
形状は既知のように内外li!面に適当な整流−mを持
tせ之ものであり、このようなノズルfl)の内面にプ
ロペラ翼(4)の先端部に対応して外局リング(8)が
設けられ、該リング(6)の周溝(6a)にプロペラ翼
(4)の先端、特に回動中心線に対して優位し几先端部
分が、直接又は同部分に設は友ローラ(711−介して
係合されるのであり、とのさい外局リング(@)はノズ
ル(6)面に図例のように埋設される扱式でもよいし、
ノズル(6)面より突出状に設けられても同効である。
前記ノズル+6)は船体(1)側に支柱($)によって
取付支持されることになるが、本発明ではこの支柱(8
11C対するノズル(6+の取付支持に当り、従来のよ
うにノズル(1)を支柱(81に対して固定することな
く、船体(1)側に固定される支柱(8)に対し、ノズ
ル(5)がプロペラ軸(2)の軸力向と同方向VC進退
自在であるように可動的に支持させるのである。この友
めの進退支持機構としては自由に設計可能であるが、第
1図に示した1例では油圧シリンダを用いtものであり
、進退駆動源としての油圧シリンダ(9)のビスイド溝
(l1m)との保合を介し、ノズルfil K連結する
ことくよって、同スライダー哨の進退により、ノズル(
6)!−第第1矢矢印Xようにプロペラ軸(2)の軸方
向と同方向[4退させるのである。この場合油田シリン
ダ(9)、スライダー叫、スライドガイドIは船外に出
し油田シリンダ(9)への油管路を船内に引込むように
し油管路と船体の間を水密構造とすればよい。油圧シリ
ンダts+ を用いる代りに、他の機械的手段によって
ノズル(6)を進退させても同効である。
上記第1実施例の可変ピッチプロペラによれば船内側か
ら油田シリンダ(9)を作動させ、そのスライダー−〇
進退によってノズルts+ 1−プロペラ軸(2)の軸
方向と同方向にX矢印のように進退させることによって
、ノズル(Ilと一体の外局リング(6)が移1し、こ
の外局リング(@)の周溝(6a)にローラ())1−
介し、又は直接係合されている各プロペラ翼(4)の回
1中心線に対して優位し定位置の先端部分が係合されて
いることにより、各プロペラ翼(4)はノズル(6)の
進退量I/c応じて何れも一斉に等角度(#)回動変位
され、プロペラピッチを自在に変化11節できると共に
、外局リング(6)がプロペラ翼(4)の回動中心を越
えて移動するようにノズル(li) t−進退させれば
、プロペラ翼(4)の傾斜力iaJを正逆転させること
になって、船体の前後進の切替も自由に行えることにな
る。このさい図例のようにプロペラ翼(4)の先端をロ
ーラ())を介して周溝(61)VC係合させる時、a
−ラ(7)の径Fi同溝(6a)の幅員より若干小さく
し周溝(1m)の幅員方向の何れかの周側に対して遊転
自在に411軸する程度のものとし、まta−ラ(7)
を用いない場合、先端は1IWb抵抗の小さな形状とし
て係合させることが適当である。又図示してないがこの
プロペラ翼(4)ノズルTI) Kよる推進機の後方に
は舵が配設されることは従来と同様である。
第4図に示すものは、本発明の第2英施例であり、上記
第1爽施例は、プロペラ軸(2)とコルトノズル(Il
を互に軸方向に相対移動可能とする手段としてコルトノ
ズル(6)を移動可能とする構造としたが、この第2実
施例ではプロペラ軸(2)1−軸方向移動可能に構成し
tものである。
即ち、第4図に示すように船体(1)側に可回動に設置
されるプロペラ軸+り Fi前軸C2暑)と後軸r2b
)と゛から構成され、前軸(2a) K対して後輪(2
b)はキ−α2、キー溝αact介して軸方向に進退自
在に接合されると共に、回動自在1c接合されるのであ
や、後軸(2b)の前記キー溝a3、キーα力を介して
進退する接合端は筒状のスライドg(+4とされ、同ス
ライド部の外周側に形成しtツランジ!iIα〜には進
退厘動用カップリングα・の内面に設けt遊転自在な挾
持コロαηar+1を係合させ、カップリングα・に駆
動用細工シリンダα(2)のピストンaツドαglt一
連結することにより、同シリンダ(1編のロッド舖の進
退により、カップリングα・の移動と共に、挟持コロa
’uηと7ランノ部α−の保合によりスライド部α4を
介して後軸r2b) ’li軸方向に進退自在とするの
である。この後軸(2b)の船外に突出しt軸端ρボス
部Uの周側には、プロペラ翼(4)の複数枚が何れも回
動可能にかつ放射状に列設され、且つこのプロペラK(
4)$1コルトノズル(Ii)によりその外*t−囲繞
され、コルトノズル(6)内周面に設けられ定外周リン
グfill K係合支持されているのけ前記第1笑施例
と同じである。この場合、コルトノズル(−)は船体(
l)に固定状に支持されている点が上記W!11笑施例
と異なる点である。この第2英施例によれば、プロペラ
軸(2)の回転、即ち前軸(2a)後軸(2b) Fi
そのキー溝u3キーOAKよる係合を介して一体に回転
され、プロペラ翼(4)はノズル(6)の外−リング(
6)の周溝(6a)内におけるローラ(7)の転動を介
して回転して推進運動を行うことになるが、ピッチ変換
に当っては、油田シリンダα1It−駆動して駆動カッ
プリング(IΦ1ka退させれば、挾持コc1αηと7
ランノ部ttsの係合を介し、スライド部Q4はキーa
zキー溝α30寮内により軸方向に直進してその進退を
行うことになり、従って後軸(2b)が進退し、外周リ
ング(6)はノズル(5)と共に固定位置に止まってい
るので、プロペラ翼(4)はローラ(7)を介しボス部
(りにおける回動支持Bt文点として、回動してそのピ
ッチ変換は進退量に応じて自在く行うことが可能である
。又このプロペラ軸(りの後軸(2b)の進退量を、外
周リング(6)がプロペラ翼(4)の回動中心を越える
位1fにまで大きくすることによって、プロペラx(4
)の傾斜方向の正逆転による船体前後進の切替も自由に
行える。
尚、プロペラ軸(りを軸方向に進退自在とする機構は上
記以外のものであってもよい。
本発明によれば、プロペラ軸とコルトノズルを軸方向に
相対移動させてプロペラ翼のピッチを可変とし友ので、
ボス部やプロペラ軸の内部を利用して作動機構や運動伝
達部材を組合せ内蔵した従来のこの種プロペラに比し、
その必要構造はきわめて簡単化され、ボス部を可及的小
型化して流体抵抗を小とし、推進効率を著しく向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
931図は本発明o*i実施例を示す一部断面側面図、
WS2図は同後面図、第3図はコルトノズルとプロペラ
翼の保合を示す拡大断面図、第4図は本発明の第2実施
例を示す一部断面側面図である。 (2)・・・プロペラ軸、(3)・・・ボス部、(4)
・・・プロペラ翼、(+1)・・・コルトノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 プロペラ軸端部のボス部VC回動可能に軸支され
    友プロペラ翼と、該プロペラ翼をその回動中心線に対し
    て優位しt位置におりて支持しかつプロペラ翼を囲むコ
    ルトノズルを有し、前記プロペラ軸とコルトノズルを互
    に軸方向に相対移動可能に構成しtことを特徴とするプ
    ロペラ翼のピッチ調節装置。
JP905482A 1982-01-22 1982-01-22 プロペラ翼のピツチ調節装置 Pending JPS58126286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905482A JPS58126286A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 プロペラ翼のピツチ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905482A JPS58126286A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 プロペラ翼のピツチ調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126286A true JPS58126286A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11709913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP905482A Pending JPS58126286A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 プロペラ翼のピツチ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040471A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Tutech Innovation Gmbh Mechanisch angetriebener Schiffpropulsor mit hohem Wirkungsgrad
KR101253880B1 (ko) 2011-05-27 2013-04-16 한국해양과학기술원 프로펠러의 날개 끝 곡판이 덕트 내부면 홈에 삽입된 선박용 추진장치의 제작방법
KR101282497B1 (ko) * 2011-05-27 2013-07-04 한국해양과학기술원 프로펠러의 날개 끝 곡판이 덕트 내부면 홈에 삽입된 선박용 추진장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040471A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Tutech Innovation Gmbh Mechanisch angetriebener Schiffpropulsor mit hohem Wirkungsgrad
DE102009040471B4 (de) * 2009-09-08 2016-07-21 Tutech Innovation Gmbh Mechanisch angetriebener Schiffpropulsor mit hohem Wirkungsgrad
KR101253880B1 (ko) 2011-05-27 2013-04-16 한국해양과학기술원 프로펠러의 날개 끝 곡판이 덕트 내부면 홈에 삽입된 선박용 추진장치의 제작방법
KR101282497B1 (ko) * 2011-05-27 2013-07-04 한국해양과학기술원 프로펠러의 날개 끝 곡판이 덕트 내부면 홈에 삽입된 선박용 추진장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010830B1 (ko) 키 및 프로펠러 결합장치
SE449464B (sv) Styrmekanism for marin framdrivningsanordning
WO1985003270A1 (en) A device in fluid pressure generators
EP1021333A1 (en) Variable pitch marine propeller
JP3557453B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
EP0493005A1 (en) Variable-pitch mechanism of a propeller
US3847107A (en) Hydraulic marine propulsion and guidance system
JPH086791B2 (ja) ロータリボールアクチュエータ
JPH07149293A (ja) 船舶推進装置
JPS58126286A (ja) プロペラ翼のピツチ調節装置
JPS6133758B2 (ja)
US3853427A (en) Manually controlled variable pitch propeller
US5249992A (en) Marine propulsion unit with controlled cyclic and collective blade pitch
EP0477145B1 (en) A variable-pitch propeller having feathering blades
JPH07117793A (ja) 船舶推進装置
US3958897A (en) Variable pitch propeller
JPH046599B2 (ja)
JPH11505485A (ja) ウォータジェットの正逆方向変更用コントロール部材を備えた水上艇のウォータジェット推進装置
US3282351A (en) Variable pitch, reversing and feathering propeller
US3795463A (en) Controllable pitch propeller and drive means therefor
JPH07323891A (ja) 船舶推進装置
US3954084A (en) Counter-rotating marine propulsion system
US4347039A (en) Variable pitch screw propeller
US2776719A (en) Controllable reversible pitch propeller system
US3802376A (en) Boat steering and reversing system