JPS58126050A - 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置 - Google Patents

円錐形または円とう形物体の表面研磨装置

Info

Publication number
JPS58126050A
JPS58126050A JP849182A JP849182A JPS58126050A JP S58126050 A JPS58126050 A JP S58126050A JP 849182 A JP849182 A JP 849182A JP 849182 A JP849182 A JP 849182A JP S58126050 A JPS58126050 A JP S58126050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
conical
polished
abrasive
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP849182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawamura
川邑 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAMURA KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAWAMURA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAMURA KENKYUSHO KK filed Critical KAWAMURA KENKYUSHO KK
Priority to JP849182A priority Critical patent/JPS58126050A/ja
Publication of JPS58126050A publication Critical patent/JPS58126050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/24Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding conical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2個の同一方向に回転するところの表面に研磨
性をもたせた円墳形または円筒形のロールの上部に円錐
形または円墳形(円筒形をも含む)の被研磨用物体を載
せ、被研磨用物体の自重による接触圧と、2個のロール
の円周速度の差異とにより、被研磨用物体の表面とロー
ルの表面との間に滑り摩擦を起させて研磨を行うように
した円錐形または円墳彫物体の表面研磨装置に関するも
のである。
本発明は金属製または硬質合成樹脂製などの円錐形、円
墳形または円筒形物体の表面の化成被膜などのコーティ
ング被膜の面に生じた微細な突起などの不斉隆突部分を
簡便かつ容易に除去し、清面状に研磨することを目的と
するものである。
本発明の要旨とするところは表面に研磨材または研磨布
を固着または捲付けることによって表面に研磨性をもた
せた2個の円墳形または円筒形ロールを、互に相対して
相異なる円周速度にて同一方向に回転するように設け、
これら2個の同一方向に回転するロールの双方の上部に
円錐形、円墳形または円筒形の被研磨用物体を載置し、
被研磨用物体の自重による接触圧と、2個のロールの円
周速度の差とにより、被研磨用物体の表面とロールの表
面との間に滑り摩擦を起させて研磨を行うことを特徴と
する円錐形または円墳形物体の表面研磨装置に存するも
のである。
本発明の実施に当っては互に相対して相異なる円周速度
をもって同一方向に回転する研磨性表面′をも92個の
ロールを、それらの軸方向を水平に対し傾斜させ、2個
のロールを傾斜位置にて回転駆動、するようにすること
もできる。
また前記の2個のロールをそれらの軸方向が適度の角度
にて斜交するように、各ロールの両端部においてロール
の開きに差をつけた位置にて回転駆動するようにするこ
ともできる。
本発明において前記のロールの表面に固着する研磨材と
してはダイヤモンド、コランダム、エメリー、ガーネッ
ト、カーがランダム、フリット、石英砂、炭化ケイ素、
酸化鉄などの公知の研磨材粉末をエポキシ樹脂!塩化ビ
ニル樹脂、アクリル樹脂などの結合剤を用いて混和した
ものを常法によりロールの表面に塗布乾固させて研磨材
被膜を固着させたものであり、また研磨布としては一般
に用いられている研磨布をロールの表面に捲付けて一体
的に貼着するものである。
被研磨用物体としては金属または硬質合成樹脂などから
なる円錐形、円墳形または円筒形物体の表面に化成被膜
などのコーティング被膜の面に不規則に微細な突起など
の不斉隆突部分が生じており、それを研磨することによ
って容易に除去し、凹凸のない斉一な滑面とすることを
必要とする棒状体、管体などの部品用物体が適当である
本発明は2個の表面に研磨性をもたせたロールの上部に
被研磨用物体の自重を利用して載置す名ので、被研磨用
物体が円墳形、または円筒形の場合ばかりでなく、円錐
形の場合でも常に良くロール面となじんで線接触の状態
を保ちながらロールの回転と反対の方向に回転し、被研
磨用物体の表面とロールの表面との間に滑り摩擦を起さ
せて研磨を行うことができる。特に被研磨用物体の保持
装置および芯出しなどの煩雑な手段を全く必要としない
利便がある。
また2個のロールを軸方向を傾斜させると被研磨用物体
は自重と傾斜角度との作用で軸方向の低い方向に自ら移
動しつつ研磨が行われることとなり、同一場所で研磨す
るときに生じ易い軸方向に対するうねりの現象を生じな
い特長がある。
さらに2個のロールの両端部でロールの開きに差を付け
ておくと、開きの大きい側に向って被研磨用物体は自ら
移動しつつ研磨されるので、このようにすることによっ
ても同一場所で停滞して研磨されるときのようにうね9
を生じないで良好、均斉に研磨を行うことができる。
つぎに図面に示す実施例について本発明を説明すれば、
第1図、第2図は被研磨用物体〃I円錐形の場合であっ
て、矢示の同一方向に相異なる円周速度をもって回転す
る表面に研磨性をもたせた円墳形ロールl、2の上に円
錐形の被研磨用物体3を載置し、滑恰摩擦によって矢示
の方向に回転させながら研磨を行うものである。
第3図、第4図は被研磨用物体が円墳形の場合であって
、同様に矢示の同一方向に相異なる円周速度をもって回
転する表面に研磨性をもたせた円墳形のロール1.2の
上に円墳形の被研磨用物体4を載置し研磨を行うもので
ある。
また第5図は2個のロール1.2が角度αだけ水平に対
しそれらの軸方向X−Xを傾斜させて相対設された場合
を示すものであり、第6図は2個のロール1.2が両端
部でロールの開きにa、 bに差を付けて相対設された
場合を示すものである。
上記いずれの場合においても2個のロール1.2の円周
速度の差は被研磨用物体3.4の表面の状態如何に応じ
それに適応するように選定するものであるが、例えば一
般的の場合、p−ル1.2が同径の場合一方が3O−5
0r*p、rn に対し他方が70〜100 r、p、
m 程度であり、またロール1.2が径を成る程度具に
している場合にもそれに応じて適当に定める必要がある
本発明の装置によるときは、例えば第7図、第8図に示
すように円筒形の被研磨用物体5(円墳形の場合でも同
じ)の表面に施したコーティング被膜の面に不規則に生
じた微細な突起6のような不斉隆突部分を研磨により除
去し、容易かつ簡便に斉一な滑面状を呈する表面とする
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は被研磨用物体が円錐形の場合の本発明の表面研
磨装置の正面図、第2図は第1図の斜゛親図、第3図は
同じく被研磨用物体が円墳形の場合の本発明の表面研磨
装置の正面図、第4図は第3図、の斜視図、第5図は2
個のロールの軸線方向を傾斜させた場合の側面図、第6
図は2個のロールを両端部においてロール間の開きに差
を付けた場合の平面図、第7図、第8図は被研磨用物体
のコーティング被膜の表面に不規則な微細突起が生じた
状態を示す各断面図である。 1.2・・・・・・研磨性をもたせたロール、3.4.
5・・・・・・被研磨用物体、6・・・・・・突起、α
・・・・・・ロールの傾斜角。 特許出願人   株式会社川邑研究所 第4図 X

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、表面に研磨材または研磨布を固着または撓付け
    ることによって表面に研磨性をもたせた2個の円墳形ま
    たは円筒形ロールを、互に相対して相異なる円周速度に
    て同一方向に回転するように設け、これら2個の相対し
    て同一方向に回転するロールの双方の上部に円錐形また
    は円墳形(円筒形をも含む)の被研磨用物体を載置し、
    被研磨用物体の表面とロールの表面との間に起る滑り摩
    擦によって研磨を行うことを特徴とする円錐形または円
    墳彫物体の表面研磨装置。
  2. (2)、〃に相対して相異なる円周速度をもって同一方
    向に回転する表面に研磨性をもたせた2個の円墳形また
    は円筒形ロールを、それらの軸方向を水平に対し傾斜さ
    せ、2個のロールを傾斜位置にて回転駆動するようにし
    て成る特許請求の範囲第1項記載の円錐形または円、s
    彫物体の表面研磨装置。
  3. (3)、互に相対して相異なる円周速度をもって同一方
    向に回転する表面に研磨性をもたせた2個の円墳形また
    は円筒形ロールを、それらの軸方向が適度の角度にて斜
    交するように、各ロールの両端部においてロールの開き
    に差をつけた位置にて回転駆動するようにして成る特許
    請求の範囲第1項記載の円錐形または円墳彫物体の表面
    研磨装置。
JP849182A 1982-01-22 1982-01-22 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置 Pending JPS58126050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849182A JPS58126050A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP849182A JPS58126050A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126050A true JPS58126050A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11694581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP849182A Pending JPS58126050A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155213A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ジェイテクト 加工装置
JP2022181536A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 西部自動機器株式会社 ころの保持方法およびローラサポート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016155213A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ジェイテクト 加工装置
JP2022181536A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 西部自動機器株式会社 ころの保持方法およびローラサポート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3583111A (en) Lens grinding apparatus
US9895790B2 (en) Multi-abrasive tool
JP2015504011A (ja) セラミック製のナイフブレード用の精密研ぎ器
KR980005776A (ko) 연마포를 드레싱하는 방법과 장치
US2431870A (en) Material for use in tumbling barrel polishing operations
JPS62181860A (ja) ナイフ研ぎ装置
TW355153B (en) A method for leveling abrasive cloth and device for the same
BE1001701A3 (fr) Meule a boisseau et utilisation de celle-ci pour le meulage et le polissage mecaniques du verre.
JPS58126050A (ja) 円錐形または円とう形物体の表面研磨装置
US4021969A (en) Observable workpiece abrading machine
JPH05329766A (ja) 容器内面を磁気研磨する方法及び装置
JPS5936365Y2 (ja) 両面ポリシング装置
JP2003531737A (ja) ガラスを清浄にする方法
KR102473186B1 (ko) 강판 표면 연마장치
US2387139A (en) Apparatus for edge grinding small objects
JPS6067060A (ja) ステンレス鋼板に装飾研磨模様を形成する方法
JPS6254660A (ja) 表面仕上げ工具
JP3595617B2 (ja) 回転ゴムロールの研削方法及びこの方法を実施するための装置
JPH11188642A (ja) ディスク状研削ホイール
US3579925A (en) Abrasive wheel
JPH02303759A (ja) ウェハ周縁部の研磨方法
US2181547A (en) Abrasive wheel
JPH07276221A (ja) プラスチック製円盤の研磨方法
FR2364094A1 (fr) Procede et dispositif de rodage plan sur deux faces de pieces a faces paralleles
JPH088021Y2 (ja) 雌ねじ状部材の研磨装置