JPS5812497Y2 - ケ−ブル外被切断工具 - Google Patents

ケ−ブル外被切断工具

Info

Publication number
JPS5812497Y2
JPS5812497Y2 JP9997479U JP9997479U JPS5812497Y2 JP S5812497 Y2 JPS5812497 Y2 JP S5812497Y2 JP 9997479 U JP9997479 U JP 9997479U JP 9997479 U JP9997479 U JP 9997479U JP S5812497 Y2 JPS5812497 Y2 JP S5812497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cutter
tool body
holder
cable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9997479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617830U (ja
Inventor
浩一 稲田
義則 久保田
明弘 足立
和邦 大里
順 中島
興 渡辺
賀郎 飯島
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP9997479U priority Critical patent/JPS5812497Y2/ja
Publication of JPS5617830U publication Critical patent/JPS5617830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812497Y2 publication Critical patent/JPS5812497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、通信ケーブル、電カケープル等のケーブル外
被を切断するのに使用されるケーブル外被切断工具に関
するものである。
一般に、アルミニウム箔とポリエチレンとをラミネート
した外被をもつ所謂LAP通信ケーブルやプラスチック
シス、を有する電カケープル等においてケーブル同志を
接続する場合には、ケーブル同志を接続するのみならず
、ケーブル外被同志も接続して、ケーブル外被にも引張
荷重をもたせる方法がとられている。
このため、ケーブル同志の接続に際し、第1図に示すよ
うに、予め接続端部分のケーブル外被aを二股状に切断
する必要がある。
上記切断作業にはたとえばLAPカッタ等の切断工具が
用いられているが、従来のこの種の切断工具にあっては
、ケーブル外被を二股状に切断するのに、一度で切断で
きないために2回行なったり、あるいは真すぐに切断す
ることが難かしく熟練を要する等の問題がある。
このため、切断作業に際し、手間どったり、あるいは心
線部を傷つけたりしていた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、手間と熟練を要さずに一度の切断作業で
ケーブル外被を二股状に切断することのできるケーブル
外被切断工具を提供する点にある。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図〜第4図中1は工具本体であって、その長さ方向
の一端部には段部2を介して取付座3が形成され、また
その長さ方向の他端部にはストッパ一部4が形成されて
いると共に、該ストッパ一部4により抜は止めされた移
動支持板5が工具本体1の長さ方向に移動可能に設けら
れている。
前記取付座3の上面には一方のケーブルガイド6がボル
ト7.7を介して固定され、また前記移動支持板5の上
面には該ケーブルガイド6と対向する他方のケーブルガ
イド8がボルト9,9を介して固定されている。
なお前記移動支持板5の下面には工具本体1の長さ方向
に延びるスリツl−10が形成されて、該スリット10
の基端部には偏心ピン11を介して固定レバ12が起伏
自在に設けられており、該固定レバ12を起立させたと
きにその下端面13が工具本体1の下面を押圧して、移
動支持板5を工具本体1に対し固定するようになってい
る。
すなわち、これによって一方のケーブルガイド6と他方
のケーブルガイド8との間の間隔が固定される。
前記一方のケーブルガイド6には、他方のケーブルガイ
ド8と対向する端面に、工具本体1の上面と平行でかつ
その長さ方向と直角な方向に延びる断面が直角V字状の
ガイド溝14が形成され、またその内部に工具本体1の
長さ方向に延びる取付(L15が貫通して形成され、さ
らにその上面に同様に工具本体1の長さ方向に延びるス
リット16が形成されて、該スリット16の基端部に偏
心ピン17を介して固定レバ18が起伏自在に設けられ
ている。
前記取付孔15にはカッタホルダ19が移動可能に内挿
されていて、前記固定レバ18を起立させたとき、該固
定レバ18の下端面がカッタホルダ19を押圧して取付
孔16内に固定させるようになっている。
前記カッタホルダ19は、円筒状に形成されたホルダ本
体20の一端部、すなわち前記ケーブルガイド6のガイ
ド溝14側に位置する端部にカッタ21が突出して設け
られており、またホルダ本体20の他端部、すなわちケ
ーブルガイド6のガイド溝14を形成した端面と反対側
の端面から突出する端部に把手部22が連結されている
前記カッタホルダ19を第6図及び第7図を参照して更
に詳しく説明すると、ホルダ本体20内には、カッタ2
1を支持した支持部材23と、この支持部材23を移動
調整する移動部材24とが内挿されている。
前記支持部材23の一端面には、カッタ21が挿入され
る軸方向に延びるスリット25が形成されていて、該ス
リット25内に嵌挿されたカッタ21がポルl−26,
26により固定されるようになっている。
また前記支持部材23の他端面には連結孔27が形成さ
れていて、該連結孔27には前記移動部材24の一端連
結部28が嵌挿されていると共に、ピン29により連結
されている。
また前記移動部材24の他端部側外周面には雄ネジ部3
0が形成され、また他端部端面には係合溝31が形成さ
れていて、該雄ネジ部30がホルダ本体20の中央部内
周面に形成した雌ネジ部32に螺合しており、そしてホ
ルダ本体20の他端開口部20 aからドライバー等の
工具を用いて移動部材24を回動操作することにより、
移動部材24と前記支持部材23とが共にホルダ本体2
0の軸方向に移動し、これによりカッタ21のホルダ本
体20の一端部端面20 bからの突出量lが調整され
る。
なお前記ホルダ本体20の一端部側外周面にはネジ孔3
3が形成されていて、該ネジ孔33には止ネジ34が螺
合されており、該止ネジ34の先端部が前記支持部材2
3の一端側外周面に形成した軸方向に延びる溝35に係
合していて、前記カッタ21の面部が工具本体1の上面
に対し平行となるように保持されている。
また前記ホルダ本体20の他端部外周面には雄ネジ部3
6が形成されていて、前記把手部22が螺着して連結さ
れるようになっている。
一方、前記ケーブルガイド8の前記ケーブルガイド6と
対向する端面には、ケーブルガイド6と同様に、工具本
体1の上面と平行でかつその長さ方向と直角な方向に延
びる断面が直角V字状のガイド溝40が形成されていて
、前記ガイド溝14とで通信ケーブルや電カケープル等
のケーブルAを挟持すると共に、該ケーブルAの移動を
案内するようになっている。
また前記ケーブルガイド8の内部には、前記工具本体1
の長さ方向に延びる取付孔41が前記ケーブルガイド6
の取付孔15と同一直線上に位置するように貫通して形
成されている。
さらに前記ケーブルガイド8の上面には、前記ケーブル
ガイド6と同様に、工具本体1の長さ方向に延びるスリ
ット42が形成されて、該スリット42の基端部には偏
心ピン43を介して固定レバ44が起伏自在に設けられ
ている。
前記取付孔41にはカッタホルダ45が移動可能に内挿
されていて、前記固定レバ44を起立させたとき、該固
定レバ44の下端面がカッタホルダ45を押圧して取付
孔41内に固定させるようになっている。
前記カッタホルダ45は、前記カッタホルダ19と同様
に、円筒状に形成されたホルダ本体46の一端部、すな
わち前記ケーブルガイド8のガイド溝40側に位置する
端部にカッタ47が突出して設けられており、またホル
ダ本体46の他端部、すなわちケーブルガイド8のガイ
ド溝40を形成した端面と反対側の端面から突出する端
部に把手部佃が連結されている。
なお前記カッタホルダ45の内部機構は前記カッタホル
ダ19と同一で、カッタ47の突出量の調整も同様の操
作で行なうので、その説明を省略する。
また前記工具本体1の前記ケーブルガイド6とケーブル
ガイド8との間には、切込み長さ調整部材50が設けら
れている。
この切込み長さ調整部材50は、前記工具本体1の長さ
方向と直角の方向に移動可能なL字状の調整片51と、
この調整片51を工具本体1の下面に固定する固定ツマ
ミ52とを具備した構成となっている。
前記調整片51は水平板部53の一端に垂直板部54を
立設した構成となっていて、水平板部53には垂直板部
54を立設した端部と反対側の端部帯りに長さ方向に延
びるスリット55が形成されていて、該スリット55に
前記固定ツマミ52の軸部56を挿通すると共に、該軸
部56に突設したネジ部57を前記工具本体1の取付座
3寄りに形成したネジ孔58に螺合緊締することにより
、水平板部53が工具本体1の下面に固定されるように
なっている。
なお前記水平板部53の側面には目盛59が刻設されて
いる(第5図参照)。
また前記ネジ部57の先端には抜脱防止用のEリング6
0が外挿されている。
図中61は前記ホルダ本体20の外周面に形成した軸方
向に延びる保合溝で、該係合溝61に図示しないネジ軸
等を係合させることにより、前記カッタホルダ19が前
記取付孔15内で回動しないようにしている。
また図中62は前記ホルダ本体46の外周面に形成した
軸方向に延びる係合溝で、前記の場合と同様に、該係合
溝62に図示しないネジ軸等を係合させることにより、
前記カッタホルダ45が前記取付孔41内で回動しない
ようにしている。
次に上記構成の装置を使用してケーブル外被を切断する
場合を説明する。
あらかじめカッタ21及びカッタ47の突出量をケーブ
ル外被の肉厚に合せて調整する。
この調整作業は、例えばカッタ21の場合にはホルダ本
体20の他端間口部20 aからドライバー等の工具を
挿入して移動部材24を回動操作することにより行なわ
れる。
なおりツタ47の場合も同様にして行なうのでその説明
を省略する。
またケーブル外被の切込み長さに合せて調整片53を調
整する。
この調整作業は、固定ツマミ52を一旦緩めて、調整片
53を工具本体1の長さ方向と直角な方向に移動操作す
ることにより行なわれる。
以上のようにして、調整作業が終了したら、一方のケー
ブルガイド、6の取付孔15にカッタ21を備えたカッ
タホルダ19を固定レバ18により固定し、また他方の
ケーブルガイド8の取付孔−41にカッタ47を備えた
カッタホルダ45を固定レバ躬により固定して、カッタ
21とカッタ47とが互いに対向するようにする。
その後固定レバ12をスリット10内に倒して移動支持
板5を工具本体1の長さ方向に移動し、一方のケーブル
ガイド6と他方のケーブルガイド8との間の間隔をケー
ブルAの外径に合せる。
次いでケーブルAを第2図及び第3図に示すように切込
み長さ調整部材50の垂直板部54と対向するようにケ
ーブルガイド6とケーブルガイド8との間にセットし、
再び固定レバ12を起立させる。
然る後把手部22と把手部48を握り、工具本体1を第
2図に示す矢印C方向にケーブルAの端面が垂直板部5
4に当接するまで移動させる。
すると、ケーブル外被の両側部に所定長さの切込線が形
成されて、該ケーブル外被を一度の切断作業で第1図に
示すように二股状に切断することが可能となる。
しかして上記実施例によれば、カッタ21及びカッタ4
7の突出量をケーブルAの外被の肉厚に合せて調整して
おき、そして切断時にはカッタ21が突出するホルダ本
体20の一端部端面及びカッタ47が突出するホルダ本
体46の一端部端面がケーブルAの外被に当接してスト
ッパーの役割をはだすから、カッタ21及び゛カッタ4
7がケーフ゛ルAの外被の肉厚以上に食い込むようなこ
とがなく、このためケーブルAの心線部が傷つくおそれ
はなくなる。
また切断作業中、ケーブルAが直角V字状のガイド溝1
4とガイド溝40に挾まれて案内されるため、切断作業
が円滑に行なわれると共に、カッタ21及びカッタ47
による切込線を曲がることなく真すぐにいれることがで
きる。
さらに、移動支持板5を工具本体1に固定するのに、固
定レバ12を用いているため、移動支持板5の移動調整
作業を迅速に行なえる。
またケーブルガイド6の取付孔15内にカッタホルダ1
9を固定するのに固定レバ18が使用され、またケーブ
ルガイド8の取付孔41内にカッタホルダ45を固定す
るのに固定レバ44が使用されているため、これらカッ
タホルダ19及びカッタホルダ45の着脱も迅速に行な
える。
さらにまた、ケーブルAの外被の切込み長さを規制する
調整片51の水平板部53にはその一側面に目盛59が
刻設されているため、ケーブルAの外被の切込み長さを
正確に設定することができる。
以上説明したように本考案によれば、工具本体上に1対
のケーブルガイドを互いに対向するように設けると共に
、一方のケーブルガイド側に他方ケーブルガイドが移動
し得るようになし、またこれらケーブルガイド間の工具
本体位置には、ケーブルガイド同志を結ぶ線と直角な方
向に移動可能な切込み長さ調整部材を設け、さらに前記
ケーブルガイドにはケーブルガイド同志を結ぶ線と平行
に取付孔をそれぞれ形成して、該取付孔にはカッタの突
出量が調整可能なカッタホルダをカッタ同志が互いに対
向するように取り付けて構成されている。
したがって、ケーブルガイド間の間隔を調整することに
より種々の径のケーブルに適用でき、またカッタの突出
量を予めケーブル外被の肉厚に合せて設定しておけば、
心線部を傷つけるおそれがなくなる。
また切込み長さ調整部材を設けているため、ケーブル外
被の切込み長さを正確に設定でき、さらにケーブルガイ
ドによりケーブルが案内されるため、カッタによる切込
線が曲がるようなおそれがなく、さらにカッタがカッタ
ホルダを介してケーブルガイドに互いに対向するように
設けられているため、ケーブル外被の両側に同時に切込
線をいれることができる。
このため、手間と熟練を要することなく、一度の切断作
業でケーブル外被を二股状に切断することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図はケーブル外被の切断状態を示す斜視図、第2図
〜第7図は本考案の一実施例を示すもので、第2図は一
部切除した平面図、第3図は一部切除した側面図、第4
図は底面図、第5図は第3図のv−v線矢視図、第6図
はカッタホルダの縦断面図、第7図は同側断面図である
。 1・・・・・・工具本体、6・・・・・・ケーブルガイ
ド、8・・・・・・ケーブルガイド、15・・・・・・
取付孔、19・・・・・・カッタホルダ、21・・・・
・・カッタ、41・・・・・・取付孔、45・・・・・
・カッタホルダ、47・・・・・・カッタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工具本体上に1対のケーブルガイドを互いに対向するよ
    うに設けると共に、一方のケーブルガイド側に他方のケ
    ーブルガイドが移動し得るようになし、またこれらケー
    ブルガイド間の工具本体位7置には、ケーブルガイド同
    志を結ぶ線と直角な方向に移動可能な切込み長さ調整部
    材を設け、さらに前・記ケーブルガイドには、ケーブル
    ガイド同志を結ぶ線に平行となるように取付孔をそれぞ
    れ形威し、該取付孔にはカッタの突出量が調整可能なツ
    カツタホルダをカッタ同志が互いに対向するように取り
    付けてなることを特徴とするケーブル外被切断工具。
JP9997479U 1979-07-19 1979-07-19 ケ−ブル外被切断工具 Expired JPS5812497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997479U JPS5812497Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ケ−ブル外被切断工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9997479U JPS5812497Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ケ−ブル外被切断工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617830U JPS5617830U (ja) 1981-02-17
JPS5812497Y2 true JPS5812497Y2 (ja) 1983-03-10

Family

ID=29332713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9997479U Expired JPS5812497Y2 (ja) 1979-07-19 1979-07-19 ケ−ブル外被切断工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812497Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314164Y2 (ja) * 1985-11-11 1991-03-29
JPS63234943A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 株式会社 東京光音 医療ビフオアサ−ビステレホン
JPH0191834A (ja) * 1987-08-20 1989-04-11 Tsuruta Hiroko 個人医療データの集中管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617830U (ja) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2001638C (en) Tool for stripping cables
JPH10290505A (ja) ハンドツール
JPS5812497Y2 (ja) ケ−ブル外被切断工具
US5105542A (en) Tool for removing coverings of a coaxial cable
US3978582A (en) Cable insulation stripping tool
US20080047147A1 (en) Shielded conduit cutting device for small BX electrical cables
US4257159A (en) Method for securing wires to screw terminals
US5377410A (en) Cutter for strand-encircling sheaths
CN113991553A (zh) 一种电缆剥线器
US3279058A (en) Electrical cable insulation slitting tool
US4069845A (en) Wire wrapping apparatus
GB2154809A (en) Cable insulation removal
JPS5818409Y2 (ja) 金属がい装ケ−ブルにおける波型被覆鋼管のカッタ−
GB2067116A (en) Spanner for turning a bush
US5035400A (en) Staple removal tool
JPH0127375Y2 (ja)
CN216774126U (zh) 一种勾形手柄高压电缆剥线钳
JPS5812506Y2 (ja) ケ−ブルシ−スの縦裂工具
US4656724A (en) Tool for the installation of a coaxial tap
JPH0615450Y2 (ja) ケーブル端末削成工具
US3010205A (en) Stripping tools for electric cables
JP3006405B2 (ja) ワイヤーハーネスの組立方法
JPS5812498Y2 (ja) ケ−ブル被覆剥取工具
JPH0248179Y2 (ja)
JPH0395882U (ja)