JPS58124791A - ビオチンの製造法 - Google Patents

ビオチンの製造法

Info

Publication number
JPS58124791A
JPS58124791A JP725382A JP725382A JPS58124791A JP S58124791 A JPS58124791 A JP S58124791A JP 725382 A JP725382 A JP 725382A JP 725382 A JP725382 A JP 725382A JP S58124791 A JPS58124791 A JP S58124791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
compound represented
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP725382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345077B2 (ja
Inventor
Naohito Ohashi
尚仁 大橋
Takaharu Ikeda
池田 隆春
Kozo Shimako
島児 孝三
Takeo Takahashi
武雄 高橋
Kikuo Ishizumi
石墨 紀久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP725382A priority Critical patent/JPS58124791A/ja
Priority to EP19830100397 priority patent/EP0084377B1/en
Priority to DE8383100397T priority patent/DE3361577D1/de
Publication of JPS58124791A publication Critical patent/JPS58124791A/ja
Publication of JPH0345077B2 publication Critical patent/JPH0345077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビオチンの製造法Kr1lする。
更に詳しくは式(1) で表わされる化合物と一般式(”I) +      − (0,Hs )sP (0% 34000F+1 ” 
X       CI)〔式中、R1は水素原子または
低級アルキル基を意味し、Xはハロゲン原子管意味する
〕で表わされる化合物と塩基とを反応させ一般式%式% (R1H水素原子あるいは低級アルキル基を意味する〕 で表わされる化合物とし、更にこの化合物を還元するこ
とにより一般式(1 〔R1は水素原子を友は低級アルキル基管意味する〕 で表わされる化合物とし、次いで脱ベンジル化および必
要に応じてエステルを加水分解することt−特徴とする
式EV) でahされるビオチンの製造法に関する。
本発明中、低級アルキル基とはメチル、エチル、n−プ
ロピlし、n−ブチル、虐eC−プロピル、tart−
ブチル基等の01−4のアルキル基を意味し、ハロゲン
原子とは塩素原子、ヨウ素子、臭素原子を意味し、塩基
とはn−ブチルリチウム、11@10−ブチルリチウム
などのアルキルアルカU金属、リチウムメチルスルフィ
ニルカルバニオン、ナトリウムメチルスルフィニルカル
バニオン、カリウムメチルスルフィニルカルバニオンな
どの水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ムなどとジメチルスルホキシドの系から生成するカルバ
ニオン、ナトリウムメトキシド、カリウムtart−ブ
トキシドなどのアルカリ金属アルコキシr、リチウムア
邂ト、ナトリウムアミド、カリウム7!!ドなどのアル
カリ金属アミド、リチウムジイソプロピルアミドなどの
アルカリ金属アルキルアミド、リチウムヘキサメチルジ
シラザン、ナトリウムへキサメチルジシラザンなどのア
ルカリ金属ヘキサメチルジシラザン、水酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど水酸化アルカリ
金属、炭酸ナトリウム、炭酸力Uラムなど炭酸アルカリ
金属を意味する。
本発明に係わる式(V)で表わされるビオチンは皮膚疾
患予防治療効果、成長促進効果等の薬理作用を有し医薬
品として有用なものである。
本発明に係るビオチン(Y)の製造方法としては種々の
方法が知られているが、工業的に優れている方法として
式〔璽〕で表わされる化合物を中間体として用いゐ方法
である。この方法に於て線式〔口で表わされる化合物に
、末端がカルボキレ基であるC15lI鎖の導入が必要
となるが、と00.側鎖の導入法としてhtずO,f導
入した後052を導入するという一段階で実施するとい
う方法(4I公昭J7−/lコO号公報及び特公昭コI
−タダxi号公報)、あるいはまずC4Yr導入し九後
0□を導入するという2段階で実施するという方法(特
公昭at−sjzo号公報)が知られているにすぎず、
末端にカルボキシル基を有するO5側鎖の導入を式(1
)で表わされる化合物から一段階で実施した例は全く知
られていない。
かかる状況下、本発明者らは式〔!〕で表わさを製造す
るという方法を鋭意検討し友結果、式(1)で表わされ
る化合物と一般式〔l’)で表わさ、れる化合物と塩基
と全反応させることによ、〉末端にカルボ亭シル基を有
する05側鎖が一段階て導入できるということ管見出し
、続いてビオチンに導びくことができ、本発明方法を完
成させた。
本発明方法中、式(1)で表わされろ化合物と一般式〔
厘〕で表わされる化合物と塩基とを反応させ、一般式〔
璽〕で表わされる化合物を得る反応はいわゆるWitt
ig反応であるが、一般にチオエステルの分子間Wit
tig反応では正常なWittig反応は進行しない仁
とが知られている( Madornaynth@tia
  rsaationa (Eleoond  @di
tion)  P4ヂコ (lデ7コ);  Carb
on−0arbon  bond  formatio
n  volume  / 、PJぷコ(/?7J) 
i 0rganopho*phoroug ’#I@&
gen%m ifl organi。
Ryntb・si8.PJ/コ (lデフ9)  ; 
 Organlo  reaotiong  volu
melダ、 PコブJ (tqas):)。
しかしながら、驚く4ことに本発明における式[1)で
表わされる化合物と一般式〔菖〕で表わされる化合物と
では分子間Yittig反応が進行し一般式〔■〕で表
わされる化合物1得ることができ一段階で式(1〕で表
わされる化合物に末端にカルボ亭シル基を有する0、側
鎖の導入が可能であるということを見出した。この知見
に基づき続いて一般式〔曹〕で表わされる化合物を還元
反応に付し、一般式[IV]で表わされる化合物とし、
保穫基を除き式〔v〕で表わされるビオチン〔v〕を製
造するという本発明方法を完成するに到った。本発明方
法は式〔v〕で表わされるビオチンの経済的有利な方法
全提供するものである。
以下に本発明方法を具体的に説明する。本発明方法は三
工程から成っている。
第一工程では式目〕で表わされゐ化合物と一般式〔1〕
で表わされる化合物と塩基とを反応させる工程である。
一般式〔厘〕で表わされる化合物は一般式[I)で表わ
される化合物に対し7〜3倍モル、好ましくはへj−″
−コ、j倍モル使用することにより実施することができ
る。塩基は一般式[1)中R1が水素原子である場合に
は一般式〔l)で表わされる化合物に対し2〜3倍モル
使用し、一般式〔匠〕中R1が低級アル牛ル基である場
合KFi一般式c厘〕で表わされる化合物に対し7〜1
倍モル使用して実施することができる。
反応に用いる溶媒としては反応の進行を妨げる溶媒以外
何を用いても良いが、好ましい溶媒としてテトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル系
溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶媒、ジクロル
メタン、クロロホルム、ジクロルエタン等のハロゲン化
アルキル系溶媒、メタノール、tart−ブタノール等
のアルコール系溶媒、ジメチルスルホキシド及びこれら
の混合溶媒を挙げることができる。
反応温度は−jOC−100Cの範囲で実施できるが、
好ましくは一コoC〜70Cである。
前記反応にあらかじめ一般式[11)で表わされる化合
物と塩基とを反応させた後に式[1)で表わされる化合
物?加えるか、または王者を同時に加えて反応させても
よい。
第一工程では反応終了後反応液管酸性とし加熱すると好
ましい結果が得られる事がある。
第二工程は一般式〔璽〕で表わきれる化合物を還元反応
に付し一般式CM)で表わされる化合物を得る工程であ
る。
この還元反応は触媒の存在下水素と反応させるという通
常の接触還元で実施することができる。触媒としてはパ
ラジウム・カーボン、酸化パラジウム、ニッケルーケイ
ソウ土、酸化白金、ルテニウム、ロジウム触媒等を好ま
しい例として挙げることができる。反応に用いる溶媒と
しては反応の進行を妨げる溶媒以外何を用いても良いが
、好ましい例として、ベンゼン、トルエン等の芳香族系
溶媒、メタノール、エタノール、tert−ブタノール
等のアルコール系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエ
ーテル系溶媒、水、酢酸およびこれらの混合溶媒を挙げ
ることができる。反応は室温でも進行するが反応促進の
為ダOC−/jOC1で加温しても良い。
水素圧は常圧でも良いが、反応促進の為に3〜ioo気
圧に加圧して還元を行なうこと4できる〇第三工程は一
般式(mV)で表わされる化合物1脱ベンジル化および
必要に応じてエステルを加水分解しビオチンEV)とす
る工程である〇−一般式IV)中R1が水素原子である
場合には直接脱ベンジル化反応管実施すれば良い。この
脱ベンジル化反応はビオチン〔v〕合成で通常用いられ
ている脱ベンジル化条件(例えば特公昭コアー 1II
JO号公報、特公昭41j−31441号公報あるいは
特公@jJ−コアJ7?号公報に記載の方法)で実施す
る事ができる。
一般式CW〕中R1が低級アルキル基である場合は臭化
水素酸等の鉱酸水と加温下反応させ、エステル部分の加
水分解を行なうと同時にベンジル基も除きビオチン〔V
″lt−得ることができ、又水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等の塩基による通常のエステル加水分解を行な
い一般式CF/)中R1が水素原子である化合物とした
後、ビオチンEV)の合成で通常用いられている脱ベン
ジル化反応を行なってビオチン(V)とすることもでき
ろ。
本発明方法においては、式〔■〕で表わされる化合物を
ラセミ体で実施すれば得られるビオチン(V)はラセミ
体であ一シ、光学活性体で実施すれば得られるビオチン
〔v)FX、ラセミ化する事なく光学活性として得るこ
とができる。従って本発明方法はラセミ−ビオチンの製
造法及び光学活性・ビオチンの製造法いずれも包含する
4のである。
以下に実施例により本発明を説明する。
本発明はもとよりこわに限宇されるものではない。
実施例/ ■−■ 窒素ガス気流下jOチ水素比ナトリウム/、7
 g ’frとりn−ヘキサン10w1で洗浄した。そ
の後ジメチルスルホキシド/7−を加え約70Cで水素
ガスの発生が終わるオで攪拌した。室温まで冷却後(q
−カールホキシブチル)トリフェニルホス本ニウムプロ
ミド♂、Og fジメチルスルホキシド10−に溶解さ
せてから加え、lJ分間楕押し、Vjittig試薬管
調製した。別のフラスコI/C1−へキサヒドロチェノ
〔J、44−d’)イミダゾ−ルー−1亭−シオン3.
0 g [mp。
ロホルム)〕tジメチルスルホキシド10wj、)ルz
ンJdに溶解しその中に上記にて調製したWittig
試薬を徐々に加えた後、−10分間攪拌した。氷jgを
加え、さらに濃塩酸10df加えしばらく攪拌したのち
氷100 g ?追加した。析出した油状物以外は除去
し油状物にso−の水、10o−のベンゼン、JOdの
酢酸エチルを加え50〜40Cで1時間30分攪拌した
。有機層を硫酸マグネシウム乾燥、さらにテ過し、F液
を減圧下濃縮しシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ペ
ンせン:酢酸エチル=りニアで溶出)を行ないd−へキ
サヒドローコーオキソー/、3−ジベンジル−チェノ−
〔J、ダーd〕イミダゾールーダーイリデン−ペンタン
酸、?、/ g Yr得た。rnp、tri−1J C
(1)D=+J/7°(6xx/、Q/、メタノール〕 ■−〇 窒素ガス気流下テトラヒドロフラン30w1中
に(ターカルボキシブチル)トリフェニルホスホニウム
プロミド1.Og f加え攪拌し、その中にn−ブチル
リチウム(コ、79 Nのヘキサン溶液/!d)f徐々
に加え攪拌をさらに30分間おこな゛っ友0その後氷冷
しう−へキサヒドロチェノ〔3゜q−4〕イミダゾール
−2,タージオンj、Og  (mp、  /JJ−/
J3c [C]  D=十り。、7′″ (、=/、0
0、りOO;t:ルム)〕をテトラヒドロフランJ O
me IC溶解した溶液を20分で滴下し、7時間攪拌
した後、氷log?加えさらに濃塩酸10r=lを加え
、しげら〈攪拌したのち氷700 gを追加した0反応
液を酢酸エチルで抽出し硫酸マグネシウムにて乾燥。
さらにF遇しp液を減圧下濃縮した。濃縮液にベンゼン
10Odを加えjocでコ時間保温しその後濃縮した。
濃縮液をシリヵゲルカラムクロマト精#I(ベンゼン:
酢酸エチkwsj:lで溶出)Ll−へキ!ヒドローー
ーオキソー1.3−ジベンジル−チェノ−[,7,41
−+1:lイミダゾ−ルーダ−イリデン−ベンクン酸4
.41gfr得た。*p、1O−tJcca″J  w
z+J/l°(owgi、oa、fi9/一ル) ■−■ d−へキサヒドローコーオキソーl。
J−ジベンジル−チェノ−〔3,ターd〕イミダゾール
ー亭−イリデンーベンクン酸ダooq(!IIp、 z
 /−Is ’ (α〕 ;+λ/7゜(a = 7.
0/、メタノール)〕を−一ブロバノールコOdに溶解
し、その中に10%パラジウム−カーボンtoo q 
f加え水素圧l0KP/cIII!、SOCで/を時間
反応させ水素還元を行なった0セライト−過後減圧下で
濃縮しほぼ定量的に1−ヘキサヒFO−コーオ牟ソー1
9.?−ジベンジル−チェノ−〔3゜4l−a)イミダ
ゾール−参−ベンタン酸を得た6 11p、 lデーf
 / C[a:]  =−J41.0’(O冨/、0/
、メタノール) ■−0d−へ中サヒドローコーオキソー/J−ジベンジ
ル−チェノ−(J、+1−(1)イミダシールーダ−イ
リデン−ベンクツ階*ooq〔mp、 z /−、r 
、y C(α〕 4+2/70(Q =+ /、0/、
メタノール)〕〕t″−−プロパ/−ル20に溶解し、
その中に酸化パラジウムioo qを加え常温常圧下で
3日間攪拌スることにより水素還元1行なりた0セライ
ト−過後減圧下で濃縮しほぼ定量的に!−へ申すヒrロ
ーコーオ牛ソー/、J−ジベンジル−チェノ−(J、4
I−1)イミダゾ−ルーダ−ペンクン酸f得たcm’9
*1f−f / CCCD”−J4’−o’ (0冨/
、00 % J’りノール) ■ 1−ヘキt#SドローJ−オ牛ンー/、J−ジベン
ジル−チェノ−〔J、ターd〕イ邂ダシールーダ〜ペン
タン酸へ。g [mp。
17−?/C(α’)  y=−<u、o o (a 
x i、oi、メタノール)〕にメタンスルホン酸IO
gt加え/110 U 4時間加熱攪拌した後、反応液
を冷却しこれII”so−の水の中によく攪拌しながら
加え、得られたd−ビオチンの粗結晶O,ダIgfrf
P取した。この粗結晶を水から再結晶しd−ビオチン。
、輻g?得た。mp。
aso −Jai C(a)  D =+v /  0
(o=t、oo。
0、/−水酸化ナトリウム水)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 %式% で表わされる化合物と一般式 (06H5)3F”(OHj )4000R1・X−〔
    式中%R1は水素原子または低級アルキル基を意味し、
    Xはハロゲン原子を意味する〕で表わされる化合物と塩
    基とを反応させ一般式[Rxは水素原子あるいは低級ア
    ルキル基を意味する〕 で表わされる化合物とし、更にこの化合−1還元すると
    とにより一般式 (11社水素原子または低級アルキル基を意味する〕 で表わされる化合物とし、次いで脱ベンジル化および必
    要に応じてエステルを加水分解することt特徴とする式 で表わされるビオチンの製造法
JP725382A 1982-01-19 1982-01-19 ビオチンの製造法 Granted JPS58124791A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP725382A JPS58124791A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビオチンの製造法
EP19830100397 EP0084377B1 (en) 1982-01-19 1983-01-18 Process for preparing biotin
DE8383100397T DE3361577D1 (en) 1982-01-19 1983-01-18 Process for preparing biotin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP725382A JPS58124791A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビオチンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124791A true JPS58124791A (ja) 1983-07-25
JPH0345077B2 JPH0345077B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=11660858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP725382A Granted JPS58124791A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 ビオチンの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0084377B1 (ja)
JP (1) JPS58124791A (ja)
DE (1) DE3361577D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK43985A (da) * 1984-03-09 1985-09-10 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af heterocycliske forbindelser
CH670644A5 (ja) * 1986-12-18 1989-06-30 Lonza Ag
FI95034C (fi) * 1989-03-15 1995-12-11 Lonza Ag Menetelmä 1,3-substituoidun tetrahydro-1H-tieno/3,4-d/-imidatsol-2(3H)-on-4-ylideenipentaanihappoesterin valmistamiseksi
DE4107121C1 (ja) * 1991-03-06 1992-06-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt, De
CA2125820C (en) * 1993-07-08 2006-05-02 Masahiko Mizuno Process for producing thiophene derivative
DE4411101C2 (de) * 1994-03-30 1996-02-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines D-(+)-Biotin-Zwischenproduktes
DE19712952A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Entbenzylierung von Dibenzylbiotin
DE19962661B4 (de) * 1998-12-24 2009-07-09 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung von Hexahydro-2-oxo-1H-thieno[3,4-d]-imidazol-4-pentansäure
US10138720B2 (en) 2017-03-17 2018-11-27 Energy Technology Group Method and system for perforating and fragmenting sediments using blasting material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0084377B1 (en) 1985-12-27
DE3361577D1 (en) 1986-02-06
EP0084377A3 (en) 1983-08-03
EP0084377A2 (en) 1983-07-27
JPH0345077B2 (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07309834A (ja) 鏡像体的に純粋なジアリールプロリノールの製造方法
JPS58124791A (ja) ビオチンの製造法
JPH0714959B2 (ja) 良性前立腺肥大剤及びその中間体の合成法
EP0785921B1 (en) Process for producing sodium 1-thyroxine comprising the oxidative coupling of a diido-1-tyrosine catalysed by a manganese salt in the presence of an amine
JPH07179410A (ja) セラミドの製造方法
JPH0931037A (ja) 非エステル結合性dtpa誘導体およびその製造方法
JP2685128B2 (ja) カルボラン含有ガドリニウム−dtpa錯体、その中間体、およびこれらの製造方法
JP2007277238A (ja) ボグリボースの製造方法
EP0682014B1 (en) Method of producing 5,6-dihydroxyindole derivatives from dopa
JP2004231521A (ja) 3−クロロ−5−ニトロトルエンの合成方法
KR100187900B1 (ko) 3-아미노프로판 인산의 제조방법
KR100601192B1 (ko) 알라세프릴의 신규한 제조 방법
US20040132982A1 (en) Process for the preparation of aromatic azo-compounds
JP2834535B2 (ja) フエニレンジアミンおよびその製造方法
US20060205930A1 (en) Process for the preparation of aromatic azo-compounds
JP3876079B2 (ja) 1,24−ジヒドロキシコレステロール類の製造法
JP2804654B2 (ja) (S)−(−)−デヒドロ−α−ダマスコールの製造方法
JPH0967297A (ja) ビストリフルオロメチル安息香酸類の製造法
ATE462712T1 (de) Verfahren zur herstellung von hochreinem d- (17alpha)-13-ethyl-17-hydroxy-18,19-dinor-pregn 4-ene-20-yne-3-one-oxim
WO2014125233A2 (fr) Procédé de synthèse de 4-piperidin-4-yl-benzène-1,3-diol et de ses sels et nouveau composé 4-(2,4-dihydroxy-phényl)-4-hydroxy-piperidine-1-carboxylate de tert-butyle
JP3144921B2 (ja) ベンジルエステル誘導体及びその製造方法
JP3669398B2 (ja) 還元試薬
JPH0296555A (ja) 4−カルボキサミドシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製造方法
CN110092802A (zh) 一种制备曲贝替定中间体的方法
JPS63216861A (ja) 4−ハイドロオキシインドリン類の製造法