JPS5812371A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5812371A
JPS5812371A JP11053881A JP11053881A JPS5812371A JP S5812371 A JPS5812371 A JP S5812371A JP 11053881 A JP11053881 A JP 11053881A JP 11053881 A JP11053881 A JP 11053881A JP S5812371 A JPS5812371 A JP S5812371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
low resistivity
layer
opening part
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11053881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sugiki
忠 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11053881A priority Critical patent/JPS5812371A/ja
Publication of JPS5812371A publication Critical patent/JPS5812371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体基板側面での汚染による特性劣化の無い
FINM構造を有する半導体装置に関するものSある。
従来の上記半導体装置は第1図に示すよりに低比抵抗基
板1に^比抵抗層2(I層)を要求に応じた厚さで形成
し、所足の間隔を開けてこの低比抵抗基板と同じ導伝型
の層3(ガードリングとしての役目)及びこの低比抵抗
基板と異なる導伝型の層5を拡散等によって形成したも
のが一般的であった。更に、この低比抵抗基板7の裏側
と異なる導伝型の層5とからそれぞれ電極7、電極6を
とpだしたPIN型構造ダイオードとして使用していた
このPljダイオードは、絶#膜4近傍の^比抵抗領域
8では高比抵抗の故に児全に伝4型が反転して反転層が
形成されている為に、空乏〜は横方向に同って極めて速
い速度で伸びカソード、アノード間に逆方向電圧を印加
すると比較的低い電圧でペレット端のスクライプ面VC
″!!で到達してしまう。このため1周囲雰囲気の影響
を受け、@えば不純物イオンがその側面に付着しただゆ
で不所望なブレークダウンを起仁したり、逆電圧−電流
特性が熱ストレス外部4囲気勢により劣化するという欠
点があった。
本発明は上記欠点を除きダイオード製作中又は使用中に
おける特性劣化の無いPIN型構造を有する半導体装置
を提供することを目的とするものである〇 本発明のPINダイオードは一導電型の高比抵抗半導体
基板上に1層(真性半導体領域)を有し、その中に逆導
電型の領域を有し、かつ半導体基板の裏面導電型と同じ
導電型の低比抵抗領域を基板側面及び前記1層側面に連
続して有することを特徴とする。
然る構造によれば側面が高11[領域で覆われるための
空乏層の延びが遅く、不所望なタイ電ングでブレークダ
ウンする仁とはなくなる。さらに周囲の11!囲気の影
響を受けず逆方向リーク電流増大化等の電気特性及び熱
、ストレス、雰囲気ガス等に基づく信頼度低下等をきた
すことのないPIN温構造ダイオードを得ることが可能
となる〇以下、図面を参照して本発明のPINダイオー
ドを一実施例により詳細に説明する◎ まず、製造工程順に説明する0第2図に示すように、低
比抵抗半導体基板9に高比抵抗層10半導体基板上に熱
酸化法(CVD法)によシ酸化膜11を形成し、P1%
法によ)開孔部12を設け。
拡散法によ)該低比抵抗半導体基板と同導電型の低比抵
抗層13を形成し、熱酸化法により酸化膜14を形成す
る。しかる後第3図に示すようにP8法によυ開孔部1
5を形成した後、この低比抵抗半導体基板9と高比抵抗
層1Gとに渡りて化学的蝕刻又は機械的蝕刻又は両者を
同時に使り九方法・等によシ溝16を所定の場所に形成
する0その後第4図に示すように、この高比抵抗半導体
基板9と同導電型の層17を所定温lIt%所定時間の
拡散等で形成する。この時1層17は#1116の周囲
及びガードリング部に形成される。次KIli5図に示
すように1従米用いられる熱酸化法(CVD法)。
PR法によp絶縁保護膜18.開孔部19.開孔部20
を形成し、その後蒸着法、P凡法によ夕表面電極21を
形成し、更に蒸着法によp裏面電極22を形成した後、
所望の寸法で機械的蝕刻等でクエハーをペレットへ分離
する為の溝23を形成する0この工程では必ずしもエツ
チング法を用いずに、スクライビングやダイシング等で
ペレット分離を行なってもよい。いずれにしても、ペレ
ット側面は高鎖縦層で覆われる形になっていることに変
わシはない。
このようにして形成した本実施例のPINダイオードに
よれば、ペレット分離面において高比抵抗層領域が低比
抵抗層によって囲まれている為、周囲の雰囲気によって
高比抵抗領域の臨界電界が下げられず、逆方向リーク電
流の増大や信頼度低下をきたさないビンダイオードが得
られる。
本発明の構造及び製造方法はビンダイオードに限定され
ることなく、本発明の目的を遂行するものであればあら
ゆる半導体装置及びその製造工程に適用しうるものであ
る◎
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の)’INダイオードの断面図、第2図〜
第61紘夫々本発明のPINダイオードを製造工1!j
lK示し九−実施例の断面図である〇1.9・・・・・
・低比抵抗半導体基板、2.10−−−−−・高比抵抗
層、3.17・・・・・・低比抵抗半導体基板と同導電
型の低比抵抗層、4.11.14.18・・・・・艷縁
膜、5.13−−−−一低比抵抗半導体基板と異なる導
電型の低比抵抗層、6.7.21.22・・・・・・電
極%8−−−−−反転層s 12.15.x9.2Q−
−−−−−開孔部、16.23−1・・・溝。 蛤1図 j@2図 納3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の低比抵抗領域とその上に高比抵抗領域を有す
    る半導体基板と、前記高比抵抗領域に形成された異なる
    導電型の不純物領域と%該不純物領域を囲むように前記
    半導体基板の側面にそって形成された前記−導電型の低
    比抵抗側面層とを有し%前記低比抵抗領域と前記低比抵
    抗側面ノーとは連続していることを特徴とする半導体装
    置。
JP11053881A 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置 Pending JPS5812371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053881A JPS5812371A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11053881A JPS5812371A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812371A true JPS5812371A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14538346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11053881A Pending JPS5812371A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130084A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体装置
US20130175554A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Led package substrate and method of manufacturing led package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130084A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Renesas Technology Corp 半導体装置
US20130175554A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Led package substrate and method of manufacturing led package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101371337B (zh) 具有不同的氧化物厚度的沟槽肖特基势垒二极管
US20230197791A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5566540B2 (ja) 電力用半導体装置
US4179794A (en) Process of manufacturing semiconductor devices
JP2006173437A (ja) 半導体装置
JP5827020B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JPH07273309A (ja) 電力半導体素子
JP6771433B2 (ja) 半導体装置
JPS5812371A (ja) 半導体装置
US4246693A (en) Method of fabricating semiconductor device by bonding together silicon substrate and electrode or the like with aluminum
US5500377A (en) Method of making surge suppressor switching device
JP2005294772A (ja) 半導体装置
JPS6212669B2 (ja)
CN211555895U (zh) 晶闸管
US20230178663A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US11366022B2 (en) Semiconductor device having a temperature sensor
JPS61129867A (ja) 半導体装置
TWI631705B (zh) 半導體元件與其製造方法
US3341749A (en) Four layer semiconductor devices with improved high voltage characteristics
JPH0832049A (ja) 半導体装置
KR20050090369A (ko) 반도체 다이오드 및 그 제조 방법
CN113013241A (zh) 晶闸管以及晶闸管的制备方法
JPS63138772A (ja) シヨツトキバリア形半導体装置およびその製造方法
JP2006210690A (ja) サージ保護用半導体装置
JPH09172190A (ja) ツェナーダイオード