JPS58123640A - インライン型電子銃構体 - Google Patents
インライン型電子銃構体Info
- Publication number
- JPS58123640A JPS58123640A JP695882A JP695882A JPS58123640A JP S58123640 A JPS58123640 A JP S58123640A JP 695882 A JP695882 A JP 695882A JP 695882 A JP695882 A JP 695882A JP S58123640 A JPS58123640 A JP S58123640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- lens
- electrode
- electron gun
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/48—Electron guns
- H01J29/50—Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
- H01J29/503—Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はインライン型カラー受像管用電子銃の解像度の
改善に関するものである。
改善に関するものである。
電子銃の解像度特性は主として電子レンズの球面収差に
制約てれ、高解像度特性を得るには主電子レンズを構成
する電極口径を大きくして電子レンズの球面収差を小さ
くする必要がめる。圧電子レンズ電極口径はカラー受像
管の硝子頚部内径に制限され、二電子銃が一列に配列さ
れたインライン型カラー受像管では主電子レンズ電極口
径は最大でも硝子頚部内径のイ以下とな)、電子銃構体
設計上、一定の硝子頚部内径に対し何如に三つの主電子
レンズ径を大きくするかが重要な点となっている。
制約てれ、高解像度特性を得るには主電子レンズを構成
する電極口径を大きくして電子レンズの球面収差を小さ
くする必要がめる。圧電子レンズ電極口径はカラー受像
管の硝子頚部内径に制限され、二電子銃が一列に配列さ
れたインライン型カラー受像管では主電子レンズ電極口
径は最大でも硝子頚部内径のイ以下とな)、電子銃構体
設計上、一定の硝子頚部内径に対し何如に三つの主電子
レンズ径を大きくするかが重要な点となっている。
第1図は従来用いられている電気的、構造的に共通で各
電子ビーム通路には実質的に個別の電子レンズを形成す
る一体化電極を備え、主電子レンスカパイ・ポテンシャ
ル・フォーカス方式ヲ採るインライン型電子銃1の二電
子銃の軸を含む側断面図を示す。インライン型電子銃構
体1は互に絶縁されて等間隔距離8i保って一列に整列
した三つの陰極構体10とこれに対向して電子ビーム進
行方向に順次配置される一体化電極であるG1電極11
.G2電極12.二つの閉塞筒状体IIf極13 z+
13−zk口縁部で重ね合せた集束電極であるG311
t極13.陽極電極である閉塞筒状体のG4電極14.
及び遮蔽磁極17がら構成され、遮蔽磁極17を除く各
電極は図示されないが、各電極支持部を介して絶縁物支
持杆18に融着固定され、所定の電極間隔全保持し、各
電子ビーム通路ごとに独立の電子銃IR,l()、IB
を形成している。各電子銃IJ IG、IBの04電
極14に対向する03電極13.及びG4電極14の主
電子レンズを形成する開孔H3G、 H40の口径I)
so D4゜は等しく、且つ硝子頚部19の内径のイ
以下となっている。
電子ビーム通路には実質的に個別の電子レンズを形成す
る一体化電極を備え、主電子レンスカパイ・ポテンシャ
ル・フォーカス方式ヲ採るインライン型電子銃1の二電
子銃の軸を含む側断面図を示す。インライン型電子銃構
体1は互に絶縁されて等間隔距離8i保って一列に整列
した三つの陰極構体10とこれに対向して電子ビーム進
行方向に順次配置される一体化電極であるG1電極11
.G2電極12.二つの閉塞筒状体IIf極13 z+
13−zk口縁部で重ね合せた集束電極であるG311
t極13.陽極電極である閉塞筒状体のG4電極14.
及び遮蔽磁極17がら構成され、遮蔽磁極17を除く各
電極は図示されないが、各電極支持部を介して絶縁物支
持杆18に融着固定され、所定の電極間隔全保持し、各
電子ビーム通路ごとに独立の電子銃IR,l()、IB
を形成している。各電子銃IJ IG、IBの04電
極14に対向する03電極13.及びG4電極14の主
電子レンズを形成する開孔H3G、 H40の口径I)
so D4゜は等しく、且つ硝子頚部19の内径のイ
以下となっている。
但しG4[極14の主電子レンズ開孔中心間距離S戦上
述のSよシ2〜4チ程度大きく、これにとも寿りてG4
1tt極14の直外側開孔H−0の口径D’40はG3
電極13の開孔口径I)goよシ幾分大きく、G3電極
13とG4電極14間の各対応する開孔間隙に形成され
る主電子レンズの直外側部には非対称電界を形成し、陰
極線管壁光面中心で外側の二本の電子ビームを中央電子
ビームに静電気的に集中するようになっている。ここで
は説明の便宜上外側の二電子ビームを静電気的に集中す
るために、微小開孔間距離増加に基づく口径の増加は無
視することにする。
述のSよシ2〜4チ程度大きく、これにとも寿りてG4
1tt極14の直外側開孔H−0の口径D’40はG3
電極13の開孔口径I)goよシ幾分大きく、G3電極
13とG4電極14間の各対応する開孔間隙に形成され
る主電子レンズの直外側部には非対称電界を形成し、陰
極線管壁光面中心で外側の二本の電子ビームを中央電子
ビームに静電気的に集中するようになっている。ここで
は説明の便宜上外側の二電子ビームを静電気的に集中す
るために、微小開孔間距離増加に基づく口径の増加は無
視することにする。
例えば従来広く用いられている硝子頚部口径29.1臘
(内径23.91膿)の陰極線管の場合は、二電子銃相
互間距離S = 6.6 rtaaであり、D80−5
、5 tug、 S’= 5.8rm、 D’4G=
5..9 mとなり、実際には主電子レンズ口径Dao
は硝子頚部内径の%よシはるかに小さいH以下となって
いる。
(内径23.91膿)の陰極線管の場合は、二電子銃相
互間距離S = 6.6 rtaaであり、D80−5
、5 tug、 S’= 5.8rm、 D’4G=
5..9 mとなり、実際には主電子レンズ口径Dao
は硝子頚部内径の%よシはるかに小さいH以下となって
いる。
以上の様に従来用いられているインライン型電子銃構体
では三醒子銃の各対応する主電子レンズ電極開孔口径は
等しく、且つ硝子頚部内径の3A以下となり、硝子頚部
口径を太きくシ、二電子銃相互間距離を大きくして、主
電子レンズ電極口径を大きくしない限シ主電子レンズの
球面収差を十分低減して、高解像度特性を得ることは出
来なかった。特に近年偏向電力低減化と二電子銃から発
射された二電子ビームが作る走査画面を空間的に一つに
重ね合せるコシ、、、バージエンス特性同上を目的とし
て二電子銃相互間距離S−i出来るだけ小でくし、陰極
線胃硝子頚部口径を不妊くする傾向にあシ、増々主電子
レンズ電極口径は小さくなシ、解像度特性上非常に不利
となっている。
では三醒子銃の各対応する主電子レンズ電極開孔口径は
等しく、且つ硝子頚部内径の3A以下となり、硝子頚部
口径を太きくシ、二電子銃相互間距離を大きくして、主
電子レンズ電極口径を大きくしない限シ主電子レンズの
球面収差を十分低減して、高解像度特性を得ることは出
来なかった。特に近年偏向電力低減化と二電子銃から発
射された二電子ビームが作る走査画面を空間的に一つに
重ね合せるコシ、、、バージエンス特性同上を目的とし
て二電子銃相互間距離S−i出来るだけ小でくし、陰極
線胃硝子頚部口径を不妊くする傾向にあシ、増々主電子
レンズ電極口径は小さくなシ、解像度特性上非常に不利
となっている。
本発明は上述の欠点を除去して従来のインライン型電子
銃構体の二電子銃相互間距離を同一に保ったまま主電子
レンズの球面収差を十分低減して高解像度特性を得られ
るインライン型電子銃構体を提供することを目的とする
。
銃構体の二電子銃相互間距離を同一に保ったまま主電子
レンズの球面収差を十分低減して高解像度特性を得られ
るインライン型電子銃構体を提供することを目的とする
。
即ち主電子レンズk=つ以上の電極を対向式せて二つ以
上の集束電子し/ズ段を形成する多段集束電子レンズと
し、異なる集束電子レンズ段で中央電子銃と直外側電子
銃とで大口径部と小口径部を夫々同数段形成し、大口径
化された集束電子レンズ段で球面収差を低減出来るよう
にしたものである。
上の集束電子し/ズ段を形成する多段集束電子レンズと
し、異なる集束電子レンズ段で中央電子銃と直外側電子
銃とで大口径部と小口径部を夫々同数段形成し、大口径
化された集束電子レンズ段で球面収差を低減出来るよう
にしたものである。
以下、本発明の一実施f3’1図に基づいて詳述する。
第2図は本発明の一実21Illi例を示し、電気的、
構造的に共通で各電子ビーム通路には実質的に個別の電
子レンズを形成する一体化電極を備え、主電子レンズが
多段集束電子レンズであるインライン型電子銃構体2の
二電子銃の軸を含む要部側断面5− 図である1、インライン型電子銃構体2は互に絶縁され
て従来と同一の二電子銃相互間距離Sを保って一列に整
列した三つの陰極構体20(図示せず)と、これに対向
して電子ビーム進行方向に順次配置される一体化電極で
あるGlt極21.G2[極22.及び二つの閉塞筒状
体電極を口縁部で重ね合せた第1〜4集束電極である0
3〜G6電極23〜26と遮蔽磁極27から構成され、
遮蔽磁極27を除く各電極は図示されないが各電極支持
部を介して絶縁物支持杆28に融着固定ちれ、所定の電
極間隔を保持し、各電子ビーム通路ごとに独立の電子銃
2几、2G、2Bを形成している。
構造的に共通で各電子ビーム通路には実質的に個別の電
子レンズを形成する一体化電極を備え、主電子レンズが
多段集束電子レンズであるインライン型電子銃構体2の
二電子銃の軸を含む要部側断面5− 図である1、インライン型電子銃構体2は互に絶縁され
て従来と同一の二電子銃相互間距離Sを保って一列に整
列した三つの陰極構体20(図示せず)と、これに対向
して電子ビーム進行方向に順次配置される一体化電極で
あるGlt極21.G2[極22.及び二つの閉塞筒状
体電極を口縁部で重ね合せた第1〜4集束電極である0
3〜G6電極23〜26と遮蔽磁極27から構成され、
遮蔽磁極27を除く各電極は図示されないが各電極支持
部を介して絶縁物支持杆28に融着固定ちれ、所定の電
極間隔を保持し、各電子ビーム通路ごとに独立の電子銃
2几、2G、2Bを形成している。
ここにG4電極24とG6電極26とは互に接続式れて
高電圧の陽極電圧が与えられ、G3電極23とG5電極
25も互に接続され陽極電圧の10〜40チ程度の中高
電圧が与えられ、G3電極23とG4電極24.G4電
極24とG5電極25及びG5電極25とG6電極26
の夫々対向二電極間に集束電子レンズを三段に形成して
いる。
高電圧の陽極電圧が与えられ、G3電極23とG5電極
25も互に接続され陽極電圧の10〜40チ程度の中高
電圧が与えられ、G3電極23とG4電極24.G4電
極24とG5電極25及びG5電極25とG6電極26
の夫々対向二電極間に集束電子レンズを三段に形成して
いる。
然るに第2図及び図中A−A’矢示のG5電極6−
25−1の平面図である第4図に図示する様に第2の集
束電子レンズ段を形成する04[極24と051!極2
5の対向部に於て、中央電子銃2Gの中央開孔■−■4
2cH51oの口径D45cffi第1図に示すG 3
[極13.G4電極14の従来と同一の開孔径1)a
o D4G に保って、直外側電子銃2B。
束電子レンズ段を形成する04[極24と051!極2
5の対向部に於て、中央電子銃2Gの中央開孔■−■4
2cH51oの口径D45cffi第1図に示すG 3
[極13.G4電極14の従来と同一の開孔径1)a
o D4G に保って、直外側電子銃2B。
2Bの直外側開孔I−1428,T−I 51!1
の口径D45sを中央開孔)(”I2c、 I−I 5
1c に外接するまで中央開口より大口径化する。−
万第2図及び同図中B−「矢示の05’dj極25−2
の平面図である第4図に示す様に、第3の集束電子レン
ズ段を形成する05電極25と061!極26の対向部
に於ては上記と逆の関係になるよう直外側電子銃2R,
2Bの直外側開孔H52s、 II 6sの口径D56
sk従来と同一の開孔径I)ao D4G と同一に
保って、中央電子銃2Gの中央開孔l−l52cH6c
の口径D56cを直外側開孔I(523,116’ に
外接するまで直外側開口よシ大ロ径化する。
の口径D45sを中央開孔)(”I2c、 I−I 5
1c に外接するまで中央開口より大口径化する。−
万第2図及び同図中B−「矢示の05’dj極25−2
の平面図である第4図に示す様に、第3の集束電子レン
ズ段を形成する05電極25と061!極26の対向部
に於ては上記と逆の関係になるよう直外側電子銃2R,
2Bの直外側開孔H52s、 II 6sの口径D56
sk従来と同一の開孔径I)ao D4G と同一に
保って、中央電子銃2Gの中央開孔l−l52cH6c
の口径D56cを直外側開孔I(523,116’ に
外接するまで直外側開口よシ大ロ径化する。
上述の様に、中央電子銃2G、直外側電子銃2几、2B
の主電子レンズ部には各々一つの大口径部主電子レンズ
段があるため、その大口径電子レンズ段で従来よシも電
子レンズ球面収差を大幅に低減出来る。即ち直外側電子
銃2B、、2Bでは多段集束電子レンズの第1段目で集
束された電子ビーム束は第2段目の大ロ径奄子しンズ部
の収差の小さい中央部を用いて集束され、収差の小さい
集束ビーム束が第3段目の電子レンズに入射するため、
小口径電子レンズであってもこの中ではビーム束は小さ
く、収差の小さい中心部を通せて、全段にわたって電子
レンズの球面収差の影響を受けずにビーム束を集束出来
る。又中央電子銃2Gでは小口径電子レンズである第1
段、2段の電子レンズで集束されたビーム束は大口径電
子レンズである終段電子レンズの低収差特性金持った中
心部を通せて、電子レンズの球面収差の影響を受けずに
ビーム束を集束出来る。従って本発明の実施例によれば
多段集束篭手レンズの球面収差全十分低減して高M像度
特性を得ることが出来る。
の主電子レンズ部には各々一つの大口径部主電子レンズ
段があるため、その大口径電子レンズ段で従来よシも電
子レンズ球面収差を大幅に低減出来る。即ち直外側電子
銃2B、、2Bでは多段集束電子レンズの第1段目で集
束された電子ビーム束は第2段目の大ロ径奄子しンズ部
の収差の小さい中央部を用いて集束され、収差の小さい
集束ビーム束が第3段目の電子レンズに入射するため、
小口径電子レンズであってもこの中ではビーム束は小さ
く、収差の小さい中心部を通せて、全段にわたって電子
レンズの球面収差の影響を受けずにビーム束を集束出来
る。又中央電子銃2Gでは小口径電子レンズである第1
段、2段の電子レンズで集束されたビーム束は大口径電
子レンズである終段電子レンズの低収差特性金持った中
心部を通せて、電子レンズの球面収差の影響を受けずに
ビーム束を集束出来る。従って本発明の実施例によれば
多段集束篭手レンズの球面収差全十分低減して高M像度
特性を得ることが出来る。
更に本発明では従来と同一の二電子銃相互間隔を保って
主電子レンズを多段集束電子レンズとし、中央電子銃と
直外側電子銃とでは異った集束電子レンズ段で大口径化
し友ため、同一集束電子レンズ段で三つ同一に大口径化
するよ#)有効に大口径化出来、その電極加工形成は容
易となる。例えば従来と同一の二電子銃相互間隔距離S
= 6.6 rmの場合、小口径部径を従来と同一の
5.5園とし、隣接開孔間隙t 0.5 mとすれば大
口径部は6.7間と大きく出来、これは小口径部径の約
22チ増とガっている。
主電子レンズを多段集束電子レンズとし、中央電子銃と
直外側電子銃とでは異った集束電子レンズ段で大口径化
し友ため、同一集束電子レンズ段で三つ同一に大口径化
するよ#)有効に大口径化出来、その電極加工形成は容
易となる。例えば従来と同一の二電子銃相互間隔距離S
= 6.6 rmの場合、小口径部径を従来と同一の
5.5園とし、隣接開孔間隙t 0.5 mとすれば大
口径部は6.7間と大きく出来、これは小口径部径の約
22チ増とガっている。
第5図は本発明の曲の実施例金示す多段集束電子レンズ
會構成する一つの電極30の平面図である。電極30に
於て大口径化された直外側電子銃3R,3Bの直外側開
孔I−I 3 、の口径D3sは二電子銃相互間距離S
よシ大きく、完全円孔状中央開孔H3cの隣接部に直線
部を持った不完全円孔となっている。この場合不完全円
孔であっても電子ビーム束通過部では従来よシも球面収
差を小さく出来、且つその前後段の完全円孔を持った集
束電子レンズ段との組合せにより、不完全円孔の集束電
子レンズ一段の場合よシネ完全円孔の非軸対9− 称性全補正出来、その多段集束レンズの球面収差は極め
て小さく出来、電子レンズの解像要特性は一層改善出来
る。
會構成する一つの電極30の平面図である。電極30に
於て大口径化された直外側電子銃3R,3Bの直外側開
孔I−I 3 、の口径D3sは二電子銃相互間距離S
よシ大きく、完全円孔状中央開孔H3cの隣接部に直線
部を持った不完全円孔となっている。この場合不完全円
孔であっても電子ビーム束通過部では従来よシも球面収
差を小さく出来、且つその前後段の完全円孔を持った集
束電子レンズ段との組合せにより、不完全円孔の集束電
子レンズ一段の場合よシネ完全円孔の非軸対9− 称性全補正出来、その多段集束レンズの球面収差は極め
て小さく出来、電子レンズの解像要特性は一層改善出来
る。
以上の説明では主電子レンズは三段から成シ、大口径部
はその内の二段だけとなっていたが、例えば五つの電極
を対向させ、四段からなる多段集束電子レンズとし、中
央電子銃と直外側電子銃とで大口径部を異なる四段で夫
々形成し、中央及び直外側電子銃の大口径と小口径集束
電子レンズ段の組合せを任意に選んでもよい。又説明で
はその三段からなる集束電子レンズは中高電圧と高電圧
とが又互に印加された多段集束電子レンズであったか、
四つの電極への印加電圧配分率や電極長の異った組会せ
の場合、或いは他の集束電子レンズ方式であっても本発
明全適用出来ることは云うまでもない。
はその内の二段だけとなっていたが、例えば五つの電極
を対向させ、四段からなる多段集束電子レンズとし、中
央電子銃と直外側電子銃とで大口径部を異なる四段で夫
々形成し、中央及び直外側電子銃の大口径と小口径集束
電子レンズ段の組合せを任意に選んでもよい。又説明で
はその三段からなる集束電子レンズは中高電圧と高電圧
とが又互に印加された多段集束電子レンズであったか、
四つの電極への印加電圧配分率や電極長の異った組会せ
の場合、或いは他の集束電子レンズ方式であっても本発
明全適用出来ることは云うまでもない。
更に電子銃構体は一体化電極を用いたインライン型電子
銃に限定されることなく、中央及び直外側電子銃が各々
独立の電極で構成されたインライン型電子銃構体にも本
発明は適用可能である。
銃に限定されることなく、中央及び直外側電子銃が各々
独立の電極で構成されたインライン型電子銃構体にも本
発明は適用可能である。
−10=
第1図は従来用いられている主電子レンズがパイ・ポテ
ンシャル・フォーカス方式を採るインライン型電子銃構
体の二電子銃の軸を含む側断面図を、第2図は不発明の
一実施例を示す主電子レンズが多段集束電子レンズ方式
を採るインライン型電子銃構体の二電子銃の軸を含む側
断面図を、第3図、第4図は第2図中の矢示h−*、
B−yよシの05に極の平面図を、第5図は本発明の他
の実施例を示す電極の平面図を夫々示す。 13.23・・・・・・03!極、14.24・・・・
・・G4電極、15 、 25 =・・−G 5vL極
、26−・−・・G 6を極−H618,[528・・
・・・・G5電極の直外側開孔、H5s c、 H52
C・・・・・・G5電極の中央開孔、S・・・・・・二
電子銃相互間距離。 茅ZV
ンシャル・フォーカス方式を採るインライン型電子銃構
体の二電子銃の軸を含む側断面図を、第2図は不発明の
一実施例を示す主電子レンズが多段集束電子レンズ方式
を採るインライン型電子銃構体の二電子銃の軸を含む側
断面図を、第3図、第4図は第2図中の矢示h−*、
B−yよシの05に極の平面図を、第5図は本発明の他
の実施例を示す電極の平面図を夫々示す。 13.23・・・・・・03!極、14.24・・・・
・・G4電極、15 、 25 =・・−G 5vL極
、26−・−・・G 6を極−H618,[528・・
・・・・G5電極の直外側開孔、H5s c、 H52
C・・・・・・G5電極の中央開孔、S・・・・・・二
電子銃相互間距離。 茅ZV
Claims (1)
- インライン型電子銃構体の呈電子しンズ全三つ以上の電
極を対向させて二つ以上の対向二電極間で集束電子レン
ズ段を構成する多段集束電子レンズとし、異なる集束レ
ンズ段に於て中央電子銃と直外側電子銃とで大口径部と
小口径部を同数段形成したことを特徴とするインライン
型電子銃構体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP695882A JPS58123640A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | インライン型電子銃構体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP695882A JPS58123640A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | インライン型電子銃構体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58123640A true JPS58123640A (ja) | 1983-07-22 |
JPH0133894B2 JPH0133894B2 (ja) | 1989-07-17 |
Family
ID=11652726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP695882A Granted JPS58123640A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | インライン型電子銃構体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58123640A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60195847A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-10-04 | アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン | カラ−映像管 |
JPS6127047A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-06 | Hitachi Ltd | カラ−受像管用電子銃構体およびその製造方法 |
-
1982
- 1982-01-20 JP JP695882A patent/JPS58123640A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60195847A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-10-04 | アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン | カラ−映像管 |
JPS6127047A (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-06 | Hitachi Ltd | カラ−受像管用電子銃構体およびその製造方法 |
JPH0586019B2 (ja) * | 1984-07-17 | 1993-12-09 | Hitachi Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0133894B2 (ja) | 1989-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0729512A (ja) | カラー受像管 | |
JPS61250933A (ja) | インライン型カラー受像管 | |
JPH07147146A (ja) | 受像管装置 | |
JPS58103752A (ja) | カラ−受像管用電子銃 | |
KR930011058B1 (ko) | 칼라 음극선관용 다단집속형 전자총 | |
JPH04269428A (ja) | 陰極線管用電子銃 | |
JPS6142841A (ja) | カラ−受像管装置 | |
JPS58123640A (ja) | インライン型電子銃構体 | |
JP2567828Y2 (ja) | インライン型電子銃 | |
US5285130A (en) | Electron gun with bi-potential focusing lens and electrostatic deflection plates | |
JPH0129016B2 (ja) | ||
JPH0129017B2 (ja) | ||
JPS5489472A (en) | Electron gun for cathode-ray tube | |
JPH04366533A (ja) | カラー陰極線管用電子銃 | |
JPH0410693B2 (ja) | ||
JPS59119651A (ja) | カラ−受像管用電子銃構体 | |
JPH0973867A (ja) | カラー受像管用電子銃 | |
KR890000832Y1 (ko) | 음극선관용 전자총의 주렌즈계 | |
KR930004792Y1 (ko) | 음극선관용 전자총 | |
JPS5954152A (ja) | カラ−表示管 | |
JPS61288352A (ja) | インライン型電子銃 | |
JPH0766751B2 (ja) | 電子銃装置 | |
JPS58206030A (ja) | インライン型電極構体 | |
JPH08124499A (ja) | 陰極線管用電子銃及びこれを用いた陰極線管 | |
JPH03102743A (ja) | カラー受像管装置 |