JPS5812348Y2 - 真空バルブ - Google Patents

真空バルブ

Info

Publication number
JPS5812348Y2
JPS5812348Y2 JP15940278U JP15940278U JPS5812348Y2 JP S5812348 Y2 JPS5812348 Y2 JP S5812348Y2 JP 15940278 U JP15940278 U JP 15940278U JP 15940278 U JP15940278 U JP 15940278U JP S5812348 Y2 JPS5812348 Y2 JP S5812348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrode
carrying
fixed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15940278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5575933U (ja
Inventor
郷富夫
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP15940278U priority Critical patent/JPS5812348Y2/ja
Publication of JPS5575933U publication Critical patent/JPS5575933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812348Y2 publication Critical patent/JPS5812348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、真空バルブに係り、特に固定側軸構造を改良
した真空バルブに関するものである。
高電圧用真空しゃ断器に用いられる真空バルブ或いは多
頻度開閉用真空しゃ断器に用いられる真空バルブの固定
側軸構造は、機械的強度を考慮して第1図に示す様な構
造がとられることがある。
すなわち、貫通穴を有する端板1と気密に接合された通
電端子2と、電極3との間に固定側通電軸を電気的、か
つ機械的に接続し、通電軸4より機械的強度の高い材料
より成る、前記通電端子2に一端を接続した補強パイプ
5で固定側通電軸4を覆った構造とするものである。
しかしながら、上記構成によれば、固定側通電軸4と補
強パイプ5の長さの寸法公差と、通電端子2と電極3の
座ぐり深さの寸法公差により、例えば補強パイプ5が短
(なると、第1図に示す様に、電極3と補強パイプ5と
の間に隙間δが生じ、ヌ、補強パイプ5が長くなると、
第2図に示す様に、電極3と通電軸4との間に空隙δ′
が生じたりする。
電極3と補強パイプ50間に隙間δがあると、固定側通
電軸4は、δが零になるまで縮むことになるが、これは
可動電極の移動距離を長くし、ベローズの寿命を低下さ
せるばかりでな(、可動電極開離瞬時の開離速度を低下
させたり、可動電極投入時の電極同志の接触荷重が機構
的に低下したりする。
電極3と通電軸40間に空隙δ′があると、通電面積が
小さくなり易く、この場合、過度な温度上昇を起こす。
そればかりか、電極3と通電軸4とを例えば水素中ろう
付げにより接続する場合、空隙δ′部分に水素が留るが
、真空バルブの開閉動作時の衝撃力により、電極に微か
なりラックが入り空隙δ′中の水素が真空中に放出され
、真空バルブの圧力上昇を招いたり、ヌ、電極3と通電
軸4のろう付けが気密に行なわれない場合、空隙δ′中
の水素を排気する必要があり、真空バルブの加熱排気処
理を長時間実施する必要が生じて来るなどの問題がある
本考案は、前記従来の欠点を除去するためになされたも
ので、固定側軸の縮みのない信頼性の高い真空バルブを
得ることを目的とする。
すなわち、かかる目的を達成するために本案によれば貫
通穴を有する電極に、補強パイプと通電軸をそれぞれ接
続することにより、固定側通電軸の縮まない、真空バル
ブを得るようにしたものである。
第3図は、本案の一実施例を示す図である。
第1図乃至第2図と同一部品に同符号を記した第3図に
於いては、貫通穴1aを有する端板1に気密に接合され
た、通電端子2と、電気的及び機械的に接続された固定
側通電軸4は、貫通穴3aを有する電極3の穴3aの軸
方向内側面で接続され、ヌ、固定側通電軸を被う様に配
置された補強パイプ5も、その一端を通電端子2、他端
を電極3に接続されている。
この構成によれば、補強パイプ5が電極3と通電端子2
とに接続されているため、真空バルブの開閉動作により
、固定側通電軸4が縮むことはない。
ヌ、電極3に貫通穴3aを設けているため、第2図に示
す様な空隙δ′はなく、従って、従来例で述べた様な真
空バルブの開閉動作の衝撃力による真空低下もなく、ヌ
、真空バルブの加熱排気に長い時間を費やす必要もない
ヌ、通電軸4と電極3の接続面積も充分得ることができ
るため、過度な温度上昇を生ずることもない。
尚、貫通穴3aの形状は、例えば第4図に示す様に選ぶ
ことができる。
又、補強パイプ5と通電軸4との間の隙間に留まるガス
は、補強パイプ5に複数個のガス抜き穴を設けるか補強
パイプ5の一部に切欠きを設けるなどして、排気するこ
とができる。
そして本案構成によれば貫通穴3aを有することにより
電極3と補強パイプ5間の接合も確実に行なえるので、
第1図で示したような隙間が形成されることもない。
以上述べた様に、本考案によれば、固定側軸の縮みのな
い、機械的に完全な、従って信頼性の高い真空バルブを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来の真空バルブの固定側軸構造
を示す断面図及び要部断面図、第3図及び第4図は、夫
々本考案の異なる実施例を示す要部断面図である。 1・・・端板、2・・・通電端子、3・・・電極、3a
・・・貫通穴、4・・・固定側通電軸、5・・・補強パ
イプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁容器の両端を端板で閉塞された真空容器内に接離可
    能な一対の電極を配置し、この電極の一方を金属性ベロ
    ーズを介して移動自在に可動な通電軸で支持し、他方の
    電極を固定側通電軸で支持したものに於いて、前記端板
    と気密に接合された通電端子に前記固定側通電軸の一端
    を接続し、かつ、前記固定側通電軸の他端を貫通穴を有
    する前記他方の電極と軸方向の側面で接続し、ヌ、前記
    固定側通電軸よりも機械的強度の高い材料より成る前記
    通電端子及び前記電極に夫々の端を接続した補強パイプ
    で前記固定側通電軸を覆ったことを特徴とする真空バル
    ブ。
JP15940278U 1978-11-21 1978-11-21 真空バルブ Expired JPS5812348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940278U JPS5812348Y2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 真空バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940278U JPS5812348Y2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 真空バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5575933U JPS5575933U (ja) 1980-05-26
JPS5812348Y2 true JPS5812348Y2 (ja) 1983-03-09

Family

ID=29152177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15940278U Expired JPS5812348Y2 (ja) 1978-11-21 1978-11-21 真空バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812348Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5575933U (ja) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168139A (en) Load-break switch having a vacuum interrupter and method of operation
CA1040240A (en) Electric circuit breaker comprising parallel-connected vacuum interrupters
JPS5812348Y2 (ja) 真空バルブ
CA1319729C (en) Vacuum interrupter with ceramic enclosure
US4630361A (en) Process for preparing a vacuum switch tube
US3141058A (en) Ceramic-to-metal seal for high voltage vacuum device
US3668350A (en) Vacuum type circuit interrupter
JP2002502083A (ja) リング状の絶縁体を備えた真空遮断室
JPS5843157Y2 (ja) 真空バルブ
US3222484A (en) Expansible vacuum envelope for electrical devices
JPS6226895Y2 (ja)
JP2817328B2 (ja) 真空インタラプタ
US20230368986A1 (en) Contact for a vacuum interrupter and production method for such a contact
JP3215181B2 (ja) 真空バルブ
US4091251A (en) Vacuum switch
KR200401664Y1 (ko) 진공인터럽터의 아크실드 플랜지
JPS598275Y2 (ja) 真空しや断器
JPS5958725A (ja) 真空バルブ
JPS6118592Y2 (ja)
JPH055630Y2 (ja)
JPS6214581Y2 (ja)
JPH0426426Y2 (ja)
JPS6336919Y2 (ja)
JPS6134672Y2 (ja)
JPS6230267Y2 (ja)