JPS6118592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118592Y2
JPS6118592Y2 JP1978101747U JP10174778U JPS6118592Y2 JP S6118592 Y2 JPS6118592 Y2 JP S6118592Y2 JP 1978101747 U JP1978101747 U JP 1978101747U JP 10174778 U JP10174778 U JP 10174778U JP S6118592 Y2 JPS6118592 Y2 JP S6118592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
insulator
vacuum
support
main circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978101747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978101747U priority Critical patent/JPS6118592Y2/ja
Publication of JPS5518749U publication Critical patent/JPS5518749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118592Y2 publication Critical patent/JPS6118592Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は特に電力用真空しや断器の主回路部
は開閉機構部とともに絶縁支持するため碍子と支
持基体との間に設ける支持フレームの改良に係わ
る。
真空しや断器はすぐれたしや断能力を有し、近
年電力用しや断器として多用されている。衆知の
ように真空しや断器は主回路として真空バルブ中
に開極の際には小間隙を介して対向している両電
極、すなわち固定接触子と可動接触子を有し、閉
成の際には両電極は接触圧力の下に対向面が電接
し、大きな負荷電流を流しうるようにされる。と
ころで小形な真空バルブをしや断装置としてコン
パクトに纒めるため、第1図に示すごとく可動接
触子駆動用の蓄勢、および放勢機構を備えた操作
器亟1の背面に真空バルブ2を背負うように配置
している。真空バルブ2は固定接触子3側のロツ
ドを介して上部サポート5に固定され、上部サポ
ート5は碍子6に固定され、碍子6は碍子支持フ
レーム7を介して操作器亟1に支持される。可動
接触子4は下部サポート8でリンク機構を介して
操作ロツド11に連結されている。下部サポート
8は碍子6に固定され、碍子6は碍子支持フレー
ム7を介して操作器亟1に支持されている。上部
サポート5と下部サポート8との接続端子側は絶
縁板10を介して連結され機械的に強固にしてい
る。この場合の碍子支持フレーム7の形状は図示
のごとく断面π形に形成されている。従つてこの
ものを操作器凾1に直接締設すると、投入の際の
大きな投入力により強度的に弱い取付フレーム7
が変形する。その際しや断器の操作エネルギが消
費され、従つて余分の操作エネルギを要し、その
上構造上の障害も起り易い。そこで従来は両接触
子に働く大きな投入力に起因するため碍子支持フ
レーム7の歪を極力小さくするため、第2図に示
すごとく補強板12を設け、この補強板12を碍
子支持フレーム7に溶接して剛性を大にし、操作
器亟1に締結するようにしていた。
このようにして補強の面では解決されたが他
面、碍子支持フレーム7と補強板12との溶接に
よる溶接歪が生じてこの歪を修正する必要があ
り、従つてその工数と補強板12を使用すること
による材料の増加によりコスト高となる欠点があ
つた。
本考案はかかる観点から上述の欠陥を除去し、
構造の簡略化とともに本来の目的である真空しや
断器の主回路部を開閉機構部と共に絶縁支持する
支持フレームがしや断器投入の際に変形しないよ
うにしたものである。
以下その構成を実施例の第3図乃至第5図に照
して記す。
第3図は碍子支持の取付要部側面図を示す。支
持フレーム14は従来の支持フレーム7と同様に
断面がほぼπ形をした条材から構成されている。
そして、従来の補強板12に支持フレーム7を溶
接する代りに、支持フレーム14の長手方向の両
方の側縁を直角に折曲げて適当な高さだけ立上げ
ることにより、支持フレーム14の断面径係数を
大きくして、従来の補強板を用いた場合と同等の
剛性をもたせている。
以上に本考案によれば長尺物の補強板を使用す
ることなく、また碍子支持フレームへの溶接およ
び溶接歪修正を要しないで支持フレームへ同等の
補強効果を及ぼすことができ、材料および工数の
軽減が図ることにより経済的な真空しや断器の主
回路部支持構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は説明のための真空しや断器の側面図、
第2図は従来例の主回路部支持構造の要部側面
図、第3図は本考案の一実施例における主回路部
支持構造の要部側面図である。第1図ないし第3
図において同一部は同一符号で示す。 1:操作器函、2……真空バルブ、6:碍子、
7:碍子支持フレーム、14:本考案にもとづく
碍子支持フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空しや断器の主回路部を開閉機構部と共に支
    持フレームを介して支持基体に絶縁支持するもの
    において、前記支持フレームとして、断面がほぼ
    π形に折曲形成された条材を用い、この条材の長
    手方向の両側縁を折曲げて直角に立上げてなるこ
    とを特徴とする真空しや断器の主回路部支持構
    造。
JP1978101747U 1978-07-24 1978-07-24 Expired JPS6118592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978101747U JPS6118592Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978101747U JPS6118592Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518749U JPS5518749U (ja) 1980-02-06
JPS6118592Y2 true JPS6118592Y2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=29040671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978101747U Expired JPS6118592Y2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118592Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731476Y2 (ja) * 1989-10-26 1995-07-19 株式会社明電舎 真空遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5518749U (ja) 1980-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118592Y2 (ja)
JP2610299B2 (ja) 真空遮断器
JPS5852976Y2 (ja) 開閉器の電極構造
JPH0132667Y2 (ja)
JPS5843157Y2 (ja) 真空バルブ
JPS5812348Y2 (ja) 真空バルブ
JPS6320038Y2 (ja)
JPS6121778Y2 (ja)
JPS62137544U (ja)
JPH069311U (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP2503267Y2 (ja) タンク形遮断器
JPH11113112A (ja) 開閉制御装置用気密タンク
JPS6033547Y2 (ja) 開閉器のフレ−ム構造
JPH0220742Y2 (ja)
JPS5918598Y2 (ja) パツフア−形ガスしや断器
JPS6258839U (ja)
JPH01131207U (ja)
JPH019310Y2 (ja)
JPH0313692B2 (ja)
JPS60177443U (ja) 回路遮断器
JPH01177846U (ja)
JPS6455530U (ja)
JPS6270324U (ja)
JPS6446929U (ja)
JPS58103438U (ja) タンク形ガスしや断器