JPS58122518A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示素子

Info

Publication number
JPS58122518A
JPS58122518A JP57004004A JP400482A JPS58122518A JP S58122518 A JPS58122518 A JP S58122518A JP 57004004 A JP57004004 A JP 57004004A JP 400482 A JP400482 A JP 400482A JP S58122518 A JPS58122518 A JP S58122518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
films
electrode
film
transparent
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57004004A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57004004A priority Critical patent/JPS58122518A/ja
Publication of JPS58122518A publication Critical patent/JPS58122518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発#JVi電圧印加により可逆的に着色するエレクト
ロクロミック表示素子に関し、特に、その応答性を改善
して着色時間を短縮させたエレクトロクロミック表示素
子を提案する屯のである。
エレクトロクロミック (以下、ECという)表示素子
とは、EC現象を利用した非発光型表示装置であつ°C
1鮮明な色彩表示ができ、消費電力が小さく視角依存性
がなく、動作温度範114広く、また大屋表示化が可能
である等、発光ダイオード及び液晶ディスプレイ等の従
来の表示素子に比して数多くの優れたIP#徴を有する
ものである。EC表示素子は、基板上に被着形成したE
C膜を有し、該EC−と対向電極との間に電解液を封入
してあって、ECIIを負極として電圧を印加すること
により着色させ、逆方、向に印加して消色させるもので
ある。このようなEC膜の形成材料としては無機化合物
(例えば、WO3)及び有機化合物(例えば、ビオロゲ
ン化合−)等積々の材料が知られているが、一般的にF
iWO3が使用されている。
而して、仁のWO8膜等のEC膜の着色は、例えばWO
8膜を負極として電圧を印加することKより、電解液中
のH+イオンがwo、g内に注入されてHxWO,(水
素タングステンブロンズ)が生成され、とのH,WO,
が青色を呈するためにこれが着色中心となって起きるも
のである。即ち、EC膜の着色は電気化学反応により生
ずるものであるので、ECMの膜厚・形状の調節等によ
る応答性の改善及び着色時間の短縮に#′i限界がある
という難点があった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、応答
性を改善して駆動電圧を上けることなく、着色時間を短
縮させたエレクトロクロミック表示素子を提供すること
を目的とする。本発明に係るエレクトロクロミック表示
素子は、透明基板の両面に1対の透明電極を形成し、夫
々の透明電極の表面の適所にエレクトロクロミック膜を
形成し、酌記夫々のエレクトロクロミック膜から適長離
隔した位置に夫々対向電極を設けると共に、前記透明電
極と対向電極との間の間隙にXS液を介在させたことを
特徴とするものである。
以下、本発明を添付の図面を参照して具体的に説明する
。第1図は本発明の1実施例を示す断面図である。ガラ
ス基板lの表面及び裏面には、インジウム−スズ酸化物
等の透明導電性物質がコーティングされて夫々透明電極
2a + 2bが形成されている。透明電極2a及び2
b上の適所には所望の表示パターンで夫々EC膜3a及
び3bが形成されている。なお、ECWlsa及び3b
の形成パターンはその中央を通る平面について対称であ
る。EC膜3a及び3bは三酸化タングステン(WO,
)等のEC現象を示す物質からなり、これを真空蒸着法
、スパッタ法等の適宜の)’Vl) (物理蒸着沈殿法
)により膜形成する。なお、EC膜3a及び3bの膜厚
は、例えば3,000乃至6.000A程度のものであ
る。
一方、ガラス基板4a及び4bの一表面には夫々透明導
電性物質からなる透明電極5a及び5bが膜状に形成さ
れ゛〔おり、透明電極5a及び5bの表面には夫々WO
1等のEC物質からなる対向1[極6a及び6bが蒸着
等により膜形成されている。対向電極6a及び6bの形
状はEC膜3a及び3bの全体と対峙し得る程度の広さ
を有する矩形の平板状に形成しである。
そして、上述の如くして構成されたガラス基板1、透明
電極2a e 2b及びgc膜3a e 3bからなる
表示部材と、ガラス基板4a(又は4b)、透明電極5
a  (又は5b)及び対向電極6a (又は6b)か
らなる対向部材とを、EC膜3a及び対向電極6a又は
ECM3b及び対向電極6bが夫々適長間隔をおいて対
向するようにアクリル樹脂等の絶縁性のスペーサ7a又
は7bを介して固定しである。スペーサ7aは透明電極
2aと透明電極5aとの間をそれらの4縁部において内
部に水密空間を形成するように連結し°C接着されてお
り、スペーサ7bは同様に透明電極2bと透明電極5b
との間に水蜜空間を形成するように接着され゛〔いる。
そして、スペーサ7a及び7bの適所には注射器針を挿
通させるための直径帆Bmm程度の孔を予め穿設してあ
って、スペーサ7a及び7b表表示部材及び対向部材と
が組み立てられた後に、この孔を介して電解液8を注入
した後孔を閉本することによつ°〔、電解液8を前述の
水密空間に封入しである。電解液8としては、過塩素酸
リチウム(LielOa )及び炭酸プロビレ/(C4
Hb03)の混合液又は硫酸(1(280a )水溶液
等が使用される。
上述の如くして構成されたEC素子において、夫々透明
電極2a及び2bと透明電極5a及び5bとの間に、透
明電極2a及び2bを負極として直流電圧を印加すると
、EC膜3a及び3bが青色に着色し、図中白抜矢印に
て示す視線の方向からこのEC素子を見ると、ECjl
lの形成パターンが青色で描写される。このEC膜3a
及び3bの着色機構は以下の如く考えられる。即ち、E
C膜3a及び3bを負極として電圧を印加すると、電解
液8と接触しているHe膜3a及び3bの表面には下記
(1)式にて示す電気化学反応が生ずる。
WO1膜 xH+ xe−一→HXWO3−−−(1)
+ Hは電解液中のイオンであり、電圧印加により負極のW
O3膜の層中にHイオンが注入さへ)IXWO,(水素
タングステンブロンズ)が生成される。そし°〔、この
HxWO,が青色を呈するため、これが着色中心となっ
てEC膜3a及び3bが青色に着色されるのである。
而して、本発明においては、表示部材の表示パターンは
2層のECCa2Oび3bが同時に着色することにより
着色表示されるものであるから、着色が極めて速やかに
なされる。即ち、着色の迅速さを表わす指標として、E
C表示素子に通電した際の着色濃度と非通電時の消色時
の濃度との比をとつ”C得たコントラストが3:1に達
する時間を採用することがあるが、本発明に係るEC表
示素子と従来のEC表示素子とを、1(C膜の膜厚及び
駆動電圧が同一であるとして比較した場合は、本発明は
2層のECCa2Oび3bが同時に着色するから、コン
トラストが3:Iに達するに要する時間が従来に比して
極め0m<、応答性が高い。このため、本発明はEC表
示素子が電圧印加後着色し始める迄の着色時間が従来に
比して極めて短い。下記の表は、本発明に係るEC表示
素子とEC膜が1層である従来のEC表示素子との着色
時間を駆動電圧を種々設定し′C比較試験した結果を示
す。
なお、EC膜の膜厚は5.0OOAであり、着色時間は
コントラストが3:1に達する迄の時間である。表から
明らかな如く、本発明によれば着色時間が極めて短縮さ
れる。
次に、本発明の他の実施例について、第2図に示したそ
の断面図に基づいて説明する。本実施例においては第1
図の実施例のECCa2O替りにECCa3O透明電極
2bの表面に形成したものであり、第1図の実施例の場
合と同一物には同一符号を付して説明を省略する。EC
Ca3OECCa2O直下域において、ECCa2O形
成パターンと整斉するようにパターン形成されているが
、ECCa3OFiEC膜3aより若干幅広に形成され
ている。従って、透明電極2a及び2bを負極とし゛〔
透明電極2a+2Dと透明電極5a+ 5bとの間に電
圧を印加すると、ECM3a及び3cは前述の如くして
青色に着色するが、ECCa3O幅広に形成されている
から、図中白抜矢印にて示す如く、表示面に垂直の方向
からのみならず、これに傾斜した方向からこのEC表示
素子を見た場合においても青色に着色した表示パターン
を認識することができる。即ち、本実施例は、広角度で
コントラストを一定に保持し得、広角度表示が可能とな
る。着色時間が短縮されることは第1図の実施例と同様
である。
以上詳説した如く、本発明によれば、着色するEC膜を
透明基板の両面に2層に形成したものであるから、その
応答性は極め°C早く着色時間を従来に比して著しく短
縮することができる。
また、2層のEC膜の一方を他方に比して幅広に形成す
れば、広角度の表示が可能となる。なお、本発明は上記
の特定の実施例に限定されるべきものではなく、本発明
の技術的範囲内において檀々の変形が可能であることは
勿論である。
例えば、第1図に示すEC表示素子をその厚み方向に複
数個積み重ねてEC表示パターンを3層以上に重ね合わ
せることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図である。 (符号の説明) L 4a+ 4b ” ’ガラス基板  2a* 2b
* 5a+ 5b ・・・透明電極3a、3b、3c・
・・EC膜   6ae 6b+ ” ・対向電極7a
、7b・・・スペーサ 特許出願人   株式会社 リコー 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、透明基板の両面に1対の透明電極を形成し、夫々の
    透明電極の表面の適所にエレクトロクロミック膜を形成
    し、前記夫々のエレクトロクロミック膜から適長離隔し
    た位置に夫々対向電極を設けると共に、前記透明電極と
    対向電極との間の間隙に電解液を介在させたことを特徴
    とするエレクトロクロミック表示素子。
JP57004004A 1982-01-16 1982-01-16 エレクトロクロミツク表示素子 Pending JPS58122518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004004A JPS58122518A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 エレクトロクロミツク表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004004A JPS58122518A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 エレクトロクロミツク表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58122518A true JPS58122518A (ja) 1983-07-21

Family

ID=11572837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004004A Pending JPS58122518A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 エレクトロクロミツク表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122518A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205980A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 豊田合成株式会社 エレクトロクロミツク素子組立体
US4958917A (en) * 1988-01-29 1990-09-25 Central Glass Company, Limited Electrochromic device for controlling transmittance of light
EP0470867A2 (en) * 1990-08-10 1992-02-12 Donnelly Corporation Electrochromic assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205980A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 豊田合成株式会社 エレクトロクロミツク素子組立体
US4958917A (en) * 1988-01-29 1990-09-25 Central Glass Company, Limited Electrochromic device for controlling transmittance of light
EP0470867A2 (en) * 1990-08-10 1992-02-12 Donnelly Corporation Electrochromic assembly
EP0470867A3 (en) * 1990-08-10 1992-09-23 Donnelly Corporation Electrochromic assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101357041B1 (ko) 협시야각의 모드전환이 가능한 액정표시장치 및 그제조방법
US4135790A (en) Electrochromic element
WO2015024348A1 (zh) 显示面板及显示装置
WO2022166670A1 (zh) 电致变色器件及电子终端
WO2021136008A1 (zh) 液晶盒及电子设备
JPS6262334A (ja) 液晶素子
JPS58122518A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
US4447133A (en) Electrochromic device
JPS5827484B2 (ja) 表示セル
US4346964A (en) Electrochromic display device
JPH04131893A (ja) 液晶表示装置
US11402716B2 (en) Visual range adjustment component and driving method thereof, visual range adjustment device, and display device
US4465341A (en) All solid state complementary electrochromic display devices
JPS62147434A (ja) 液晶光シヤツタ
CN220342747U (zh) 超构透镜oled发光器件
US4645304A (en) Liquid crystal device having interdigitated electrodes with shade member
JPS5817485A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
EP3731010B1 (en) Visibility range adjustment component and driving method therefor, visibility range adjustment apparatus, and display apparatus
JPH022527A (ja) 対称型エレクトロクロミック表示装置
JPH0431372B2 (ja)
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0785143B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPS61273526A (ja) 光制御素子
JPH01255828A (ja) 液晶表示素子
JPH0430005B2 (ja)