JPS5812118A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5812118A
JPS5812118A JP56109401A JP10940181A JPS5812118A JP S5812118 A JPS5812118 A JP S5812118A JP 56109401 A JP56109401 A JP 56109401A JP 10940181 A JP10940181 A JP 10940181A JP S5812118 A JPS5812118 A JP S5812118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
chamfered
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56109401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239009B2 (ja
Inventor
Naohiko Toshimitsu
利光 直彦
Masayuki Fujimura
藤村 将行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP56109401A priority Critical patent/JPS5812118A/ja
Priority to US06/386,875 priority patent/US4523244A/en
Priority to DE19823226446 priority patent/DE3226446A1/de
Publication of JPS5812118A publication Critical patent/JPS5812118A/ja
Publication of JPH0239009B2 publication Critical patent/JPH0239009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気ヘッド、特に複数の磁気コアのシールド
ケースの窓C:臨ませて磁気記録媒体と接触摺動させ磁
気記録再生を行なう多素子用の磁気ヘッドに関する。
従来、このような磁気ヘッドは第1図(a)、 (b)
に図示したように巻線3を巻回した磁気コア半休を磁気
空隙部(ギャップ)4が形成されるようにして磁性材料
からなるシールドケース1に挿入、シ;磁気コア2をシ
ールドケース1に形成された窓1aに臨ませて矢印入方
向(:移動する磁気記録媒体6に摺動接触させながら磁
気記録再生を行なっている。この場合磁気記録媒体の複
数のトラックに記録再生を行なうため複数の磁気コア2
,2′を設けて多素子構造Iニなっている。
このような磁性材料から成るシールドケースに挿入され
た多素子磁気ヘッドに於て磁気記録媒体6(二記録され
ている信号を再生する時一つの素子が再生した信号が磁
束の漏洩により、他の素子(=移る現象“(以下クロス
トークという)が必ず発生する。上記クロストーク現象
は、上記記録媒体の記録帯を走行する素子の再生出力に
対して、無記録帯を走行する素子の再生出力との比で表
すが、この比が40dB〜50dB程度までは上記各素
子間C;磁束漏洩による磁束の移りを防止する磁性材料
からなる遮断板5を磁気コア2,2′間に挿入すること
C二より満足させることが出来た。 しかし50 dB
以上特に60 dB以上を求めようとした時に、再生時
C二於ける前記シールドケース1の窓部1aのうち記録
媒体の走行方向に対し、略直角な二辺の両方ないし片方
の角部a、a’が記録媒体6に接触すると、その角部a
、 a’と磁気空隙4,4′との間でひろう微小な磁束
の影響も大きくなって(る。
従って本発明は、このような従来の欠点を解消し、シー
ルドケースの影響によるクロストークを極めて少なく良
好な磁気記録再生を行なうことが可能な多素子用の磁気
ヘッドを提供することを目的とする。
本発明は、この目的を達成するために磁気記録媒体の走
行方向とはゾ垂直な少なくとも1辺に面取りを施す構成
を採用した。
以下図面C二示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
本発明では第2図に図示した如(シールドケース1の窓
部1aの辺で記録媒体6の走行方向Aとはゾ直交な辺な
いしエッヂ部a、 a’を面取りしゆるやかな斜面ない
し円弧形状とする。このような面取りをしない状態で磁
気記録媒体6と接触すると、記録媒体6に記録された信
号を再生する時にシールドケースエッヂa、 a’部と
磁気空隙4とで磁気回路を形成し、そこに流れる磁束が
シールドケース1を通り他の素子に漏洩する。この漏洩
は非常に微小な磁束である為クロストークが40〜50
 dB以下の領域ではほとんど影響しないが、特に60
dB以上の領域では無視することが出来なくなって(る
。そこで、上記の微小な磁束をより少なくする為にシー
ルドケース1のエッヂa。
a′部を面取りし上記磁束に位相ズレを生じさせた。
このことによりクロストーク6ωdB以上が達せられた
このようなエッヂa、 a’部の面取りの形状は例えば
第3図(a)〜(C)に図示したように円弧形状や斜面
形状トして角度変化をゆるやかにする例が考えられる。
また面取りするエッヂ部は第4図(a)、 (b)に図
示した如く、片方あるいは両方の全部を面取りしたり、
あるいは(c)、 (d)(:図示した如(片方あるい
は両方の片の一部を面取りするよう#ニジてもよい。
以上説明したように本発明によればシールドケースの窓
の辺のうち磁気記録媒体の走行方向に対しはゾ垂直な少
なくとも1辺に面取りを施したので、シールドケースに
よるクロストークの影響を減少させ良好な磁気記録再生
が可能になる。実際に磁気ヘッドをつくり実験した結果
、再生クロストークでは52 dBから62dBとなり
約10dBの改善効果が得られた。また第4図(c)の
よう(二部公的I:面取りしたときも同等の改善が得ら
れ、第4図(b)、 (d)のように片側の辺だけ面取
りした場合は約7〜8 dBの改善が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は従来の磁気ヘッドの構造を丞
した断面図及び正面図、第2図は本発明5二よる磁気ヘ
ッドの構造を示した断面図、第3図(a)〜(e)は面
取り形状の種々の例を示した部分断面図、第4図(a)
〜(d)は面取りを行う部分の種々の例を示した説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性材料からなるシールドケースに形成された磁気ヘッ
    ドにおいて、前記シールドケースの窓の辺のうち磁気記
    録媒体の走行方向に対しはゾ垂直な少な(とも1辺に面
    取りを施したことを特徴とする磁気ヘッド。
JP56109401A 1981-07-15 1981-07-15 磁気ヘツド Granted JPS5812118A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109401A JPS5812118A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 磁気ヘツド
US06/386,875 US4523244A (en) 1981-07-15 1982-06-10 Magnetic head
DE19823226446 DE3226446A1 (de) 1981-07-15 1982-07-15 Magnetkopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109401A JPS5812118A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812118A true JPS5812118A (ja) 1983-01-24
JPH0239009B2 JPH0239009B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=14509305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109401A Granted JPS5812118A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 磁気ヘツド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4523244A (ja)
JP (1) JPS5812118A (ja)
DE (1) DE3226446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949628A (en) * 1993-10-05 1999-09-07 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Magnetic head including magnetic core accommodated in shielding case

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4314423A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Philips Patentverwaltung Magnetbandgerät

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845625U (ja) * 1971-09-30 1973-06-14
JPS5438027U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2927974A (en) * 1956-08-29 1960-03-08 Sperry Rand Corp Magnetic transducer
US3610839A (en) * 1969-05-12 1971-10-05 Clevite Corp Reduced coupling means for redundant magnetic heads
JPS5318358A (en) * 1976-08-04 1978-02-20 Casio Comput Co Ltd Auto check system
JPS5474409A (en) * 1977-11-25 1979-06-14 Olympus Optical Co Ltd Production of multi-track magnetic head
JPS5522202A (en) * 1978-07-28 1980-02-16 Canon Inc Magnetic head
JPS5858737B2 (ja) * 1979-02-07 1983-12-27 日本ビクター株式会社 回転ガイドドラム
JPS55117728A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845625U (ja) * 1971-09-30 1973-06-14
JPS5438027U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949628A (en) * 1993-10-05 1999-09-07 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Magnetic head including magnetic core accommodated in shielding case

Also Published As

Publication number Publication date
US4523244A (en) 1985-06-11
DE3226446A1 (de) 1983-02-03
DE3226446C2 (ja) 1987-12-10
JPH0239009B2 (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695367B2 (ja) 磁気ヘツド
US4322764A (en) Multi-track magnetic head for a tape player
US3969771A (en) Magnetic head with shield plates for respective head elements
US4758917A (en) Magnetic transducer assembly with improved crosstalk reduction
JPS5812118A (ja) 磁気ヘツド
EP0219222B1 (en) Multi-head transducer assembly for helical scan video tape recorders
DE3376367D1 (en) An improved multiple leg multichannel magnetic transducer structure and method of manufacturing
JPH0240566Y2 (ja)
JPS61240413A (ja) 磁気ヘツド
JPS5819698Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS647450Y2 (ja)
JPS5634126A (en) Magnetic recording playback head and its manufacture
JPS59193517A (ja) 磁気ヘツド
JPS61178707A (ja) 磁気ヘツド
KR830002195Y1 (ko) 자 기 헤 드
JPS5625223A (en) Magnetic recording and reproducing head
JP3713855B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0132165Y2 (ja)
JPS6323773Y2 (ja)
JPS5939307Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH04137210A (ja) 磁気ヘッド
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH02148409A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0492204A (ja) 磁気ヘッド
JPH07334814A (ja) 磁気ヘッド