JPS58119039A - アナログ入力装置 - Google Patents

アナログ入力装置

Info

Publication number
JPS58119039A
JPS58119039A JP38682A JP38682A JPS58119039A JP S58119039 A JPS58119039 A JP S58119039A JP 38682 A JP38682 A JP 38682A JP 38682 A JP38682 A JP 38682A JP S58119039 A JPS58119039 A JP S58119039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
controller
converter
input
analog input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP38682A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Araki
剛 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP38682A priority Critical patent/JPS58119039A/ja
Publication of JPS58119039A publication Critical patent/JPS58119039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばプラントからアナログ信号を入力して
J611するアナログ入力装置に関するものである。
一般的に、プラントの制御を行う場合、複数のアナログ
信号を取p込み、かつその信号が適正な値であるか否か
を判断し、適切なプラント制御を行いうるアナログ入力
装置が必要である。そして、このようなアナログ入力装
置の入力点から得られ為儒4#肱、サンプリング周期を
短くして得たものが後O制御にとって望ましい、即ち、
サンプリング周期を短かくすればするほど、アナログ信
号は細かいものとなシ、測定点の変化がそのtま入力で
きる。
しかし、サンプリング周期を短くしてアナログ信号を得
るようにすると、それだけCPUに対する負担が大暑く
なる。を九、入力点のデータIlK収シーケンスの途上
で外来ノイズ(ACツインノイズ、電源変動、電波ノイ
ズその他人カッインからのノイズで入力フィルタで削除
で龜ないノイズを意味する)が印加されると、A/D変
換されたデータに大きなl@差を含む事になシ、正常な
プラントの制御ができなくなる。Cの様なノイズによゐ
影響をなくす為に、CPUのソフトウェアによるフィル
タリング(加重平均等)あるいは制職値を決め制御値オ
ーバーの場合再データ採収の対策を行なっていた。
ところで、従来のアナログ入力装置は第1m1IOよう
に構成されていた。即ち、アナ胃グ入力点1・。
11 v−−−e 11が、複数個設けられ、夫々がら
例えばEi、 、Eil、−−−、B−が入力フィルタ
Fo・Fl、 −−−、F、 tで到p1図のコントロ
ーラ2の制御に基づいて、マルチプレクサS・5ale
−−−1%が所定のシーケンスで開開されることによp
1電圧ElO、Eil 、 −−−、El(1は増幅器
3Kl[次数シ込まれる。この電圧”0 * Elf 
+ −−−+ EIBは、増幅器3で増幅されてA/D
変換器4でディジタルデータに変換される。ディジタル
データはコントローラ2を介してCPU5に取シ込まれ
、夫々の入力点ごとに例えば加重平均を作るといったフ
ィルタリングという処理が行なわれる。
しかし、前述のような事情を考慮すると、この従来のア
ナログ入力装置は、CPU5の負荷が大きいものである
。しかも、入力点が数十〜数百にも及ぶことを考慮すれ
ば、サンプリングタイムのレベルが低い入力点について
はフィルタリングという処理は行いえなくなる。
本発明は、従来のこのような事情に鑑みなされ九もので
ある。そして、本発明の目的は、CPUK負荷をかける
ことなく、全てのアナログ入力点に対し応答特性が優れ
たフィルタリングを実現し、更に適正な制限値によp対
ノイズによるデータ誤差を少なくしたアナログ入力装置
を提供することである。
以下、本発明を図面を参照して説明する。第2図は、本
発明の実施例のブロック図である6図において明らかな
ように、アナログ入力点l・、11゜−+−,In、入
力フィルタp、 l p、 I −−−6PH%!ルチ
プレクサs、 e sle ” −−e sn %増幅
器3、A/Dima4、コy ) o −52、CP 
U I O構成Fi、第1図と同様である8本発明にお
いては、コントローラ20指令に基づいて所定の演算を
行う演算装置6を、;ントローラ2と接続して設け、か
つA/D変換器4と接続してディジタルデータを入力し
りるようにした。また、コントローラ2がA/D変換器
4の出力データや演算装置6の演算結果を格納し、又紘
これを読み出すための8AM7が演算装置6に接続され
る構成となっている。
このRAM7は複数のアナログ入力点l・、1h−−−
+ 1nに対応した記憶位置含有しておpl;ントロー
ラ2はマルチプレクサ80 e s、 I −−−eち
の選択と同時にRAM7の対応する記憶位置を指定でき
る。
このように構成された、アナログ入力装置の動作を説明
する。まず、電源オンによってRAM7の内容をすベイ
クリアし、次にCPU5が、先ず冨ントロー22に起動
をかけると、コントローラ2は所定のシーケンスでマル
チプレクサ80 + s、 1−−−、Snを開開する
ことにより、例えば、電圧Ei@ * Ell # −
−−1h+nは順次人力フィルタk O+ Fl +−
−−、Fn 1マルチプレクサ80+81+−−−Is
n。
増幅器3、A/D変換器4を介して演X装置6に到る。
すると、コントローラ2は、第1圓目のサンプリングで
は、これらのデータを演算装置6からRAM7の各入力
点に対応するアドレスに順次格納しておく。
次に%第2同目のサンプリングが同様に行われ、A/D
変換器4からディジタル信号が演算装置6に入力される
時、コントローラ2はそのデータのサンプリング入力点
に対応する前回入力され九データをRAM7の対応する
番地から読み出し、演算装置6において例えばこれら2
つのデータの単純平均を計算させる。この結果は、演算
装置6から出力され、コントローラ2の制御によって再
びRAM70入力点に対応する所定番地に格納される。
この処理を全てのアナログ入力点1o e i1+ −
−−1tnについて行う、この様にして全入力点の単純
平均値が採収されRAM7に記憶される。
3回目以降のサンプリングサイクルで、′3ントローラ
2は、第3図のフローチャートに従りた処理を行う、つ
まシ、第3同目以降のサンプリングサイクルで得られた
データが、演算装置6Klすると、コントローラ2は、
第1ステツプであるOM−DATA、、X の計算を演算装置6に行なわせる。ここで、OMはR,
AM7に記憶されている前回の処理で得られた旧フィル
タリ/グデータ(単純平均値)でip。
DATAはfH3回目以降のサンプリングで得られたデ
ータである。
第2ステツプで、コントローラ2は、演算装置6に対し
て、1s1ステツプで求められたXと予め定められたコ
ンスタント(制限値)α、βとの比較演算 α〈×<β  ・・・・・・・・・・・・(1)を行な
わせる。ここで、α、βは各入力点1・、1K。
−−−+Inについて入力されるデータ毎に予め設定し
ておくものとし、例えば)LAM7に起動時に書き込ん
でおく、即ち、RAM7の各記憶位置にはデータ領域と
α、βの領域を有するものでおる。
質って%RAM7から旧データOMを絖み取ると同時に
α、/の値も同時に読み取ることができる。
上述の比較の結果、式(1)が成立し、”YES”への
分岐が行なわれると、コントローラ2は(X+n+OM
)−NM O演算を演算装置6に行なわせ、その結果をi1丁フィ
ルタリングデータNMとして得る。
ここで、nはフィルタリング係数でめp1プラントの制
御系の応答に対応して決定される量であり、これも前述
のα、βと同様RAM7に書き込まれているものとする
。そして、nの値は極めて応答の早い制御系では小さく
、応答の遅い制御系では大きくなる。
このようにして求められた新フィルタリングデータNM
は次のステップでコントローラ2の制御によ、9RAM
70入力点の対応する誉地に格納される。
れる。
又、前述の判断ステップで、′NO”へ分岐すると、第
3四目以降に取シ込んだデータは真東され、旧フィルタ
リングデータOMがコン)K”−12の制御によってR
AM7の元のII地に格納される。
このような処理が全ての入力点10*11*”−”*1
nから入力されるデータについて行なわれ、か′:)。
数十サイクル同様の処理が行なわれる。
この処理の途中又は終了IK、CPU5からデータ採集
要求がコントローラ2に出され%ロントローラ2はRA
M70所定番地から必要なデータを読み出し、CPU5
へ転送する。
即ち、木兄FJAo実施例で鉱、初期のアナログ入力値
を2回採収した値の平均化したデータが正値に近いもの
として、これに数十回のサンプリングで補正を加えてい
る。えだし初期のデータ裸部は2回以上行ってもよい、
従って、当初において入力されたデータが正しいことを
何らかの意味で保証しておく必要がある。このためには
、例えば全システムをある時間ランニングさせておいて
、七〇*Sサンプリングを開始する手法や、実施例とは
勇なるが、taの2個のデータの平均が確かで参るかを
、CPUが予め持っているデータによって調べ、それ以
降1w、3図のフローチャートの動作が行なわれる。
以上説明したように、本発明によれば、数十回のサンプ
リングによるデータを補正をCPUでなく、演算装置と
いうハードウェアによって行っているので、CPUの負
荷は軽いものとなる。
つiシ%CPUがたとえ初期の正しいデータ作ルに参加
しても、それ以降のほとんど多くの時間は演算装置に処
理を行なわせるからである。
壕九、適正な制限値による安定したデータを採収可能な
アナログ入力装置を提供しつる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のブロック図、w42図は本発明の実施
例のブロック図、第3図は本発明の詳細な説明するため
の70−チャートである。 l・r 13 + −−−r In ”’入力点p、 
t Fl e −−−* Fn ”’入力フィルタ8o
+81+−−− * s!I・・・マkfプVIf2・
・・コントローラ   3・・・増幅器4−)、 / 
D変換@    5 ・・・CP U6・・・演算装置
     7・・・RAM(メモリ)代理人 弁理士 
 則  近  憲  佑(ほか1名) 第1図 第2[1 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の入力点−ら入力されるアナログ信号を一定のシー
    ケンスで*n込むための制御を行う;yトローラと、前
    記複数O入力点からjIEe込まれ大信号を増幅する増
    @−と、この増幅−〇出力信号をディジタル信号に変換
    するA/D変換−と、誼A/D変換器の#5カデータを
    前記=ントa−ツを介して取〕込み必**m層を行うC
    PUとを^曽するアナログ入力装置において、 前記プントローラによp制御され、前記ム/D変換器の
    出力データに対し所定の演算を行う演算装置と、前記複
    数の入力点に対応し丸記憶位置を有し、制限値データと
    前記演算装置による所定の演算処理によって得られるフ
    ィルタリンダデータとを記憶するメ彎りとを具備し、前
    記コント四−ラの制御に基づき前記メそりに記憶された
    フィルタリングデータから前記ム/D変換器からの出力
    データを前記演算sitによシ減算し、その値と前記制
    限値データとを比較しその比軟結果に応じて得られるデ
    ータを前記メモリに格納することを特徴とするアナログ
    入力装置。
JP38682A 1982-01-06 1982-01-06 アナログ入力装置 Pending JPS58119039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38682A JPS58119039A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 アナログ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP38682A JPS58119039A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 アナログ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119039A true JPS58119039A (ja) 1983-07-15

Family

ID=11472359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP38682A Pending JPS58119039A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 アナログ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117602U (ja) * 1986-01-10 1987-07-25
JPS6399905U (ja) * 1986-12-17 1988-06-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117602U (ja) * 1986-01-10 1987-07-25
JPS6399905U (ja) * 1986-12-17 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poltrock et al. Primacy and recency in the continuous distractor paradigm.
JPH0618293A (ja) 記録計における測定データの記録方法
JPS58119039A (ja) アナログ入力装置
JPH0128889B2 (ja)
JP2003099294A (ja) データ記録装置
JPS62191915A (ja) 多入力デ−タ記憶装置
JPH0553882A (ja) メモリダンプ収集方式
JPH06100949B2 (ja) 電算機システムの電源投入制御方式
JPS617918A (ja) 多点アナログ入力装置
JPS59201111A (ja) プラント診断装置
JPH02259840A (ja) 情報処理装置
JPH08317544A (ja) ディジタルリレーとその試験方法およびテスト信号発生装置
JPS61121558A (ja) 自動モ−ニングコ−ル回数指定方式
JPH0432828A (ja) 光量調整方法
JPH0721447B2 (ja) 材料試験機
JPH04213149A (ja) 端末出力制御システム
JPH01136253A (ja) プログラムロード制御方式
JPH0527862A (ja) 日付取出し方式
JPS58197512A (ja) 記録デ−タ圧縮方式
JPS6223341B2 (ja)
JPH05303653A (ja) データ記録装置
JPS59166894A (ja) 制御棒の動作時間測定装置
JPH04133141A (ja) メモリ制御方法
JPS63178719A (ja) デイジタルリレ−
JPS6120294A (ja) リフレツシユ制御方式