JPS5811824B2 - とも揚網装置 - Google Patents

とも揚網装置

Info

Publication number
JPS5811824B2
JPS5811824B2 JP15810080A JP15810080A JPS5811824B2 JP S5811824 B2 JPS5811824 B2 JP S5811824B2 JP 15810080 A JP15810080 A JP 15810080A JP 15810080 A JP15810080 A JP 15810080A JP S5811824 B2 JPS5811824 B2 JP S5811824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
roller
arm
cylinder
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15810080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783238A (en
Inventor
良次 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15810080A priority Critical patent/JPS5811824B2/ja
Publication of JPS5783238A publication Critical patent/JPS5783238A/ja
Publication of JPS5811824B2 publication Critical patent/JPS5811824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は巻網等の規揚網装置に関し、その目的は、水平
旋回及び進退自在な1対の弾性材製のローラ間に網を挟
み込んで牽引し網のたるみを取り除いたり、ネットホー
ラの下方至近位置で回転させたローラに網を掛けて牽引
しネットホーラによる揚網効率を向上させることもでき
る規揚網装置を提供することにある。
以下には図示の実施例について説明する。
1は公知のネットホーラで、梶甲板に敷設したレールに
装架し、右舷側の使用位置と左舷側の不使用位置とに移
動できる。
2は鯉の右舷側で使用位置にあるネットホーラ1の船側
近傍(第6図右方)に設置した昇降機構で、それは、断
面円形の外筒3内に同じく断面円形の内筒4を油圧シリ
ンダ5により昇降自在に嵌装しているものである。
上記外筒3は主、副外筒3a、3bからなり、主外筒3
aの上部外周に形成したステー63をデツキ7に取付け
た支持台8に固定し、下端開口に取付けた底板9をステ
ー6bにより船体所要部位に固定している。
また、上記副外筒3bは略中央部外周に形成したフラン
ジ10より下側の部分を主外筒3aの上側部分の内側に
密嵌し、そのフランジ10をステー5aに固定している
前記内筒4は外筒3よりも少しく長く、上端部分を外筒
3から突出させ、かつ外周面を副外筒3bの内周面に摺
動自在に密接して嵌合し、下端外周に形成したフランジ
11が主外筒3aの内周面に摺動自在に密接に嵌合して
あり、そのフランジ11が副外筒3bの下端周縁に係合
して上昇が規制されるようになっている。
また、内筒4の上端開口より少し下方の内側には支承部
12を、該開口部分を閉鎖する状態に水平に一体に延設
してあり、その上面中央に突設したボス13を縦に貫通
する軸孔14を形成し、かつこのボス13と内筒4の内
壁面との間に環状の軸受溝15を形成している。
16は上記内筒4の内側に嵌装した断面正方形の角筒で
、下端を前記底板9に固定し、上端開口部分に形成した
円形のフランジ17の周縁を内筒4の内周面に密接して
いるとともに、内筒4の下端部分の内側に水平に取り付
けた円形の規制板18の中央部分に形成した正方形の開
口19を角筒16の外周に摺動自在に嵌合してこの内筒
4の回転を規制している。
そして、上記角筒16内に前記油田シリング5を嵌装し
ている。
この油圧シリンダ5は下端を前記底板9に固定し、上端
部を角筒16の上端開口から突出させてロッド20を内
筒4の前記軸孔14に挿通し、その突出上端部に座金2
1を嵌めナツト22で緊締して内筒4に連結している。
しかして、油圧シリンダ5を作動することにより、内筒
4をフランジ11が副外筒3bの下端周縁に係合する位
置まで上昇できる。
23は前記昇降機構2の内筒4の上端に横架した支持体
で、それは、外筒23aにアーム23bを摺動自在に嵌
合し、外筒23aに、前記昇降機構2の場合と同じ要領
で嵌装した油圧シリンダのロッド(図示してない)をア
ーム23bに連結して、このアーム23bを油圧シリン
ダを作動することにより進退自在にしているものである
そして、上記支持体23は、外筒23aの右半部(第1
,3図)の下側に固着した支承板24の下面中央に突設
している円筒形の支軸25を内筒4の前記軸受溝15に
回動自在に嵌入し、この支軸25の内側周面に形成した
環状の段部26に、前記ロッド20に緊締した座金21
を係合して内筒4に固定している。
そして、上記昇降機構2の内筒4の上端外周に嵌着した
1対のスプロケットホイール27と、支持体23の外筒
23aの右端部(第1,3図)に垂架した油圧モータ2
8の駆動軸29に嵌着した1対のスプロケットホイール
30との間にチェ−ン31.31を掛は渡している。
32はチェーン31のカバーである。
しかしてその油田モータ28を所要方向に回転させると
、内筒4の回転が規制されているから支持体23が所定
方向に水平旋回するものである。
また、上記支持体23のアーム23bの先端に1対のボ
ールローラ33.33を吊架している。
上記ボールローラ33,33は、ゴム製の中空な球形で
内部に空気を圧入するもので、前記ア−ム23bの先端
に固着した基板34に枢着したケース35内に設けた油
圧モータ(図示してない)により回転する駆動軸36.
36に装着し、この油圧モータを作動することによって
互いに反対方向に回転するようになっている。
37は上記基板34とケース35の間に架設した油圧シ
リンダで、これを作動することによってケース35を垂
直方向に回動し、それによりボールローラ33,33を
同方向に揺動できる。
また上記駆動軸36.36間に架設した油圧シリンダ(
図示してない)を作動することによってボールローラ3
3.33を互いに接触させ、あるいは離隔させることか
できる。
38は上記ボールローラ33,33の前方(第1図左方
)に対向してケース35に揺動自在に吊架したガイドフ
レームで、油圧シリンダ39により作動して網40をボ
ールローラ33,33に案内したり外したりするための
ものである。
41は前記支持体23の外筒23aに横架したローラで
、それは、外筒23aよりも少し短く、周面にゴムをラ
イニングし両端に鍔42.42を形成して軸43の両端
を、外筒23aに基端を回動自在に枢着したアーム44
.45の先端に枢支し、外筒23aの上方にそれと所要
の間隔をあけ、かつ平行に横架した使用位置(第1,2
図実線)と外筒23aの下方に横架した格納位置(同図
鎖線)とに変位できるものである。
上記アーム44は略中央から2つに分割し、かつ該中央
部分の両端を、その両端面に直交させて装着したピン(
図示してない)で互いに回動自在に枢着している。
またアーム45は略中央から2つに分割し、かつ該中央
部分の両端を互いに係止ボルト46により連結している
しかして、第1,2図実線位置において、アーム45の
連結を解除して先端側の半部45aに取り付けたバンド
ル47で押動することによりア−ム44の先端側の半部
44aが回動し、使用位置にあるローラ41を水平方向
に旋回できる(第2図2点鎖線)。
48.48は上記支持体23の外筒23aの外側に取り
付けたストッパーで、ローラ41を使用位置にセットし
たとき、アーム44.45の基端部分が当接して該位置
に係止するものである。
49.49はアーム44,45の基端部分に取り付けた
アイピースで、それらとデツキ7に取り付けたアイピー
ス50,50との間にワイヤロープ51を張架する。
そして、上記アーム44の先端外側に装着した油圧モー
タ52を前記ローラ41の軸43に連結してあり、この
油圧モータ52を作動することによりローラ41を所定
の方向に回転できる。
なお、上記油圧モータ52はアーム44に装着すること
なく、例えばローラ41の右側(第1図)に形成した中
空部に内装してもよく、また電動モータによりローラ4
1を回転するようにしてもよい0 しかして、いま揚網に際し、まず第5図に示すようにボ
ールローラ33.33を使用して例えば網40のたるみ
を取り除く場合について説明する。
この場合にはローラ41を不使用位置にしておき昇降機
構2の内筒4を、油圧シリンダ5を作動して所要高さに
上昇し、支持体23を右舷側より高く位置させるととも
に、そのアーム23bを進出してボールローラ33,3
3を舷側上方に位置させる。
そして、たるみを取り除こうとする網40の所要部分を
ボールローラ33,33の間に挟み込み。
それらボールローラ33,33を互いに反対方向に回転
させて網40を牽引したり、網40を挟み込んでアーム
23bを後退させ、あるいは油圧モータ28を作動して
支持体23を水平旋回させて網40を牽引したりするこ
とによって、この網40のたるみを取り除くことができ
る。
次に第6図に示すようにローラ41をネットホーラ1と
併用して網53を揚げる場合について説明する。
この場合には支持体23のアーム23bを後退させてボ
ールローラ33,33を外筒23aの左端(第1図)に
位置させ、かつ昇降機構2の内筒4を下降させておくと
ともに、ローラ41を使用位置にセットして、ネットホ
ーラ1の船側近傍 (第6図右方)でかつネットホーラ
1の補助ローラ1aよりも低い位置において、このロー
ラ41が網さばき54への網53の走行方向に略直交す
る状態にする。
そして、アイピース49と50との間にワイヤーロープ
51を張架し、アーム45の連結を解除してローラ41
を一旦所要の方向に水平旋回させておき、網53のネッ
トホーラ1と網さばき54との間の部分をローラ41と
支持体23の外筒23aとの間に入れてローラ41を戻
しアーム45を連結する。
しかるのち油圧モータ52を作動してローラ41を第6
図反時計方向に回転させ、それにネットホーラ1により
揚げられてくる網53を圧接して牽引することによりそ
れを網さばき54に送給するものである。
また、上記ボールローラ33,33及びローラ41のい
ずれをも使用しないときには、第1図に示すように、ロ
ーラ41を不使用位置にし、昇降機構2の内筒4を最も
下の位置に下降して支持体23及びローラ41を板子5
5の下方に位置させ、かつボールローラ33,33を右
舷側の至近で板子55とデツキ7との間に位置させてお
くことにンより投網作業等に支障を来たすことがない。
以上述べたところから明らかなように本発明によれば、
油圧モータ等により互いに反対方向に回転する1対の弾
性材製のローラと、ネットホーラの近傍対向位置におい
て油圧モータ等により回転するローラとの2つの揚網手
段を備えているので、実施例で詳述した如く、1対のボ
ールローラに網の一部を挟み込んで牽引することにより
網のたるみを取り除くことができ、また、ネットホーラ
で揚げられてくる網を、それより下方で回転するローラ
に圧接して牽引することによりネットホーラによる揚網
効率を高めることもできる。
しかも、上記の如くボールローラとローラとの両者によ
る揚網作業を行えるので、特に機器の設置スペースが狭
く配置に制約の多い鯉の揚網装置として好適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はローラを使用位
置にセットした状態を示した正面図、第2図は同じくロ
ーラを使用位置にセットした状態を、ボールローラを省
略して示した要部の側面図、第3図は要部の縦断面図、
第4図は昇降機構の第3図I−I線位置における横断面
図、第5図はボールローラによる揚網操作を説明するた
めの要部の平面図、第6図はローラによる揚網操作を説
明するための要部の側面図である。 1……ネツトホーラ、2……昇降機構、23……支持体
、33,33.41……ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ネットホーラーに対向する梶の所要位置に設立した
    昇降機構の上端に進退自在なアームを備えた支持体を水
    平旋回自在に横架し、そのアームの先端に油圧モータ等
    Cどより互いに反対方向に回転する1対の弾性材製のロ
    ーラを吊架するとともに、上記支持体に油圧モータ等に
    より回転するローラを、この支持体吉所要の間隔をあけ
    、かつ平行に設けてなることを特徴とする鯉揚網装置。
JP15810080A 1980-11-12 1980-11-12 とも揚網装置 Expired JPS5811824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15810080A JPS5811824B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 とも揚網装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15810080A JPS5811824B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 とも揚網装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783238A JPS5783238A (en) 1982-05-25
JPS5811824B2 true JPS5811824B2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=15664296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15810080A Expired JPS5811824B2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 とも揚網装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811824B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783238A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224569A (en) Boat lift with articulating arm
JPS5811824B2 (ja) とも揚網装置
JP3680099B2 (ja) 漁船用網引揚装置
JPH0971292A (ja) ボート揚降装置
US3942655A (en) Lobster trap davit
CN112793716B (zh) 一种通用浮标收放装置
US2810979A (en) One-operator net-retrieving and boatguiding device and method of using same
US2829781A (en) Boat hoist
KR200195330Y1 (ko) 안강망 어선용 크레인
JP3409116B2 (ja) 旋網の浮子牽引装置
JPS624093B2 (ja)
US5402986A (en) Positive drive winch
JPH0560266U (ja) 浮子ライン処理装置
JPH0310983A (ja) 浮遊ごみ回収装置
US3748776A (en) Fish and bait trap
JPS6131668Y2 (ja)
JP2782621B2 (ja) 魚の船上引揚装置
JPH0332473Y2 (ja)
KR100587232B1 (ko) 선박용 양망기
JPS6131669Y2 (ja)
JPH0780A (ja) 漁船に搭載するバッチ網の揚網装置
JPS60149328A (ja) 補助揚網ロ−ラ付き揚網装置
JPH04166030A (ja) 魚網処理方法及びその装置
JPH0685672B2 (ja) 引網ロ−プガイド用可動ガイドフレ−ムを有する漁船
CN114403054A (zh) 一种漂浮式深海养殖箱安装平台