JPS58117248A - 硬化可能のプラスチック混合物 - Google Patents

硬化可能のプラスチック混合物

Info

Publication number
JPS58117248A
JPS58117248A JP57227844A JP22784482A JPS58117248A JP S58117248 A JPS58117248 A JP S58117248A JP 57227844 A JP57227844 A JP 57227844A JP 22784482 A JP22784482 A JP 22784482A JP S58117248 A JPS58117248 A JP S58117248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
group
compound
molecule
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57227844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257646B2 (ja
Inventor
クリスチアン・ブルバ
ヘルマン−ヨゼフ・ル−カス
ベルント・ネフゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS58117248A publication Critical patent/JPS58117248A/ja
Publication of JPS6257646B2 publication Critical patent/JPS6257646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 亭発明の対象は、!し4リマーカルノンド酸アリールエ
ステル及び1分子轟9怠備以上の反応性水素原子を有す
る二官能性又は多官能性アらなる硬化可能のプラスチッ
ク混合物である・ボリアインで硬化するエポキシド樹脂
をベースとするプラスチックは夾11K例えば有機及び
−機基材への良好な付着強度、良好な連動安定性、化学
薬品に対する高い抵抗性等の一連の望ましい特性によつ
″′C特徴づけられる。その高い綱状化一度の故に、4
1にジフェニルグロノ4ン及びエピクロルヒドリンをベ
ースとするアミン硬化されたエポキシド樹脂は30℃以
上のガラス転移範囲で脆弱硬度を有する。
しかし衝撃強さ韮びに高い柔軟性が要求されるすべての
使用分野でこれらのプラスチックは実地における要求に
なお適合するものではない。
これは41K例えばコンクリートでの収鐘亀表を恒久的
VC#除することが要求されるm5m5に対していえる
綱状化密度を減少させることによって一定の範囲で弾性
度を内部で高めることができ、また軟化剤を添加するこ
とにより【弾性度を外部で高めることかできる。
外sw性化剤例えばタール、フタル酸エステル、高S点
アルコール、ビニルポリマー及び同様のものは非反応性
であり、硬化411JI格子に組み込むことができない
。これらは空間を満たすことによって拡大するだけであ
る。
内1弾性化は硬化剤の機能を減少させるととによって得
ることができる。
長年KiILり広範囲に使用され江来た、二量体化樹脂
酸をベースとする長鎖の低盲能性アミノアミドはエポキ
シド樹脂の県軟な硬化剤に申し分のない特性な生せしめ
るが、一定の分野では扁み通りに使用することはできな
い。
TI!Aドイツ特許出原公告第2152606号明細書
には、”)%定のダリシジルエーテル及び、b)プレポ
リマーインシアネート及びアルキルフエノールから成る
特定のカルAtywaフェニルエステル及びC)/リア
ミン又はポリアミノアミドから成る硬化可能のプラスチ
ック混合物が記載されている。しかしカルAミP酸フェ
ニルエステル及び工4キvY樹脂から成る混合物は備々
の成分の粘度が高いことから夷INK大きすぎる最終粘
度を有す°る。l!って使用可能の混合物を製造するK
は稀釈剤を加えなければならない。
他の問題は、樹脂−及び硬化銅成分の幽量が着しく異な
ることから、着しく多くの樹脂成分(工4キシド+ポリ
クレタン)を僅少量の硬化剤と混合しなければならず、
樹脂−及び硬化銅成分の粘度差による不良な混食可能性
により均質化は全く害鳥でなく、慎重さを要求されるこ
とである。
″fI4ドイツ特許出願会開第238826111勺明
細書によれば高分子のアミン三量体化/ IJエーテル
ウレタン尿素は、遊離イソシアネート1を含む!しIリ
マーをアミンと着しく稀釈された溶液中で反応させると
とによって製造され、次いで工Iキシド樹脂で硬化され
る。溶剤、4IK芳香族溶剤の使用は実際に工業上並び
に健康上の観点から欠点があり、好ましくないが、上記
方法にとっては不可欠である。それというのもさもない
とゲル化が生じるからである。また溶剤不含の反応生成
物(これは、西ドイツ特許出願公開第2338256号
明細書により意図的Kll遺される)の粘度は実際に使
用するには高すぎる。
画ドイツ特許出願会告1g24111041号明細書に
は弾性化された成形体及び表面形成体の製法が記載され
ており、これKよれば特定のエポキシド化合物を、特定
のプレポリマーケチミン又はエナミンの加水分解により
得られるアミン化合物と反応させる。この方法で耐化学
薬品性の、良好に維持することのできる改良された4I
性を有する硬化樹脂を製造することができる。
しかし上記化合物の加水分解に際してケトン又はアルデ
ヒドが遊離し、これらは除去しなければならない。
更に硬化した生成物の弾性度はなお一層改嵐することが
望ましい。
本楯明の課題はこれらの欠点を克服することまた、耐化
学薬品性で良好な付着性を有し、高い衝撃強さ韮びに改
良された柔軟性の被覆剤。
接着鋼、表面廖威銅、バッキング剤及び成形体を生じる
硬化可能のプラスチック混食物を得るととにある。
この課題は本実F14によれば、 ム)1分子当り2個以上の反応性アきン水嵩を有するポ
リエーテルウレタン尿素アミン〔これは l)二官能性又は多官能性のカルAンP酸アリールエス
テルを、 2)少なくとも1個の二官能性及び/又は多實wA性の
アミン化合物(これは a)  1分子中に少なくとも2傭の反応性アミン水素
を含むか、又は b)  1分子中に少なくとも1gの反応性アミン水嵩
と少なくとも1個のアゾメチン基を含む)と、 反応させることによって製造され、l)と2b)との反
応生成物からは引続きアゾメチン基な加水分層すること
によつ【アさンを遊離させる〕と、B)  1分子当り
平均してIIIよりも多くの工Iキシド基を有するグリ
シジル化合物と、場合によっては C)常用の充填剤、顔料、反応促進銅、粘度調節剤及び
添加剤 とから成る、硬化可能のプラスチック混合物によって解
決される。
本発明の他の実施態様は特許請求の範囲第2項〜第5項
の対象である。
特許請求の範囲第1項A)Kより一緒に使用したアミン
成分はIAl)二官能性又、は多官能性のカップリング
した腫肪族イソシアネートを、IA2)a)1分子当り
〉2個の活性アミン水IIg原子を有する少なくとも1
個の二官能性及び/又は多官能性アミン化合物の過剰量
と及び/又は1ム2)b) 1分子当り少なくともII
mの反応性アミン水素及び少なくとも1個の7ゾメチン
基な有するアきン化合物と反応させるととKよって製造
される。
特許請求の範111E1項ム1)Kより一緒lIc使用
することのできる二官能性又は多官能性のカップリング
したインシアネートを含む化合物は、それ自体公知の方
法で製造した線状又は分校したヒドロキシル基及びスル
フヒドリン基含有の、IリアルキレンIリエーテルボリ
オール及び/又はポリアルキレンチオエーテルポリオー
ルとジー又はポリイソシアネートとを反応、させ(NC
O10R(IiH)−比1.5〜25)、引続き末端位
のNCO基をこの分野で常用のカップリング剤と反応さ
せるととKより得られた反応生成物を使用することがで
館る。
平均分子量150〜10000の線状又は分枝ポリオー
ル成分としてはIリアルキレンポリエーテル/9オール
が挙げられ、これは例えばアルキレンオキシド譬にエチ
レンオキシド、ゾ買ピレンオキシドを二官能性又は多官
能性アル;−ル例えばエタンジオール−(1,2)、プ
ロパンジオール−(X、S)、ブタンジオール−(1,
4)及び特に一層高い官能性のアルコール例えば1,1
.1−トリメチロールエタン、1.1.1−)リメチロ
ールプローノ々ン、グリセリン、1,2.6−ヘキサン
ジオールと又は開始剤としてのアミン例えばエチレンジ
アミン及び1,6−へキサメチレンジアミンと共重合、
ブロック共重合又はアニオン重合することによってか又
は、環状エーテル例えばテトラヒドロフラン、エチレン
オキシド及びプロピレンオキシドを酸性触媒とカチオン
重合及び共重合することによって及び重縮合可能のグリ
コール例えばヘキサンジオール−(1,s)を酸性エー
テル化触謀の存在で重縮合することによって得られる。
ポリアルキレンチオエーテルポリオールとしてはチオジ
グリコールとそれ自体との及びジオール及び/又はポリ
オール例えばヘキサンジオール−(1、6)、トリエチ
レングリコール、2、.2−ジメチル−プロパンジオー
ル−(l。
3)及び1,1.1−トリメチ田−ルプpAンとの酸性
エーテル化触媒例えば燐酸及び亜燐酸の存在下における
重縮合生成物が挙げられる。
ポリアセタールとしてはホルムアルデヒr及びジオール
及び/又はポリオール例えばジエチレン/17コール、
トリエチレングリブール、ブタンジオール−(1,4)
、ヘキサンジオール−(1,@)、チオジグ9;−ル及
び1.l。
1−)リメチロールプロパンと酸性触媒例えば燐酸及び
p−)ルオールスルホン酸との重縮合生成物が挙げられ
る。
他の4リオ一ル成分としては反応性の多重結合を含む化
合物、及びぼりヒドロキシル−及びスルフヒドリル成分
例えばポリイソブチレンジオール、ポリイソプレンジオ
ール、並びに相応して末端位に811基を含む化食物か
ら成る付加生成−が挙げられる(米1141許第891
14170号@細書参Ik)。
前記のヒドロキシル−又はスルフヒドリル成分を公知方
法で二盲#i法又は多官能性のイソシアネートとNCO
/ OH比L5〜15.有利には1、11〜12で自体
公知の方法により反応させて末端位K NCO基を有す
るプレポリマー化合物を生せしめる。
適幽なポリイソシアネートとしては例えば次のものが挙
げられる=1.6−ヘキサメチレンジイソシアネート、
インホロンジイソシアネート、キシリレンジインシアネ
ート、2,4.4−(2,2,4)−)ジメチル−1,
6−ジイツシアネートーへΦサン、1−メチル−2,4
−(2,6)、−ジイソシアネート−シクロヘキサン、
メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)
、二量体の脂肪酸ジアミンから常法により製造したイン
シアネート。
二官能性又は多官能性のプレ/IJマー化合物の末端位
のNCO基を引続きこの分野で常用の少なくとも化学量
論酌量のカップリング剤と50〜120℃の温度で、場
合によつ【は触媒の存在下に反応させる。
カップリング剤としてはフェノール及びアルキルフェノ
ール(これは炭素原子数1〜18のアルキル1によつ【
置換されていてよい)、例えばブチルフェノール、テト
ラメチルブチルフェノール、アンルフェノール、ヘキシ
ルフェノール、ヘキシルフェノール及ヒ41K 4−ノ
ニルフェノール混合物を有利に使用することができる。
特許請求の範囲第1項ム2)で他の反応のために使用す
ることのできる二官能性及び/又は多官能性アミン化合
物としてはジ1級、ジ2級及び1級/意級の脂肪族、m
s式、複素単式、芳香脂肪族アミノ基びにそのカルーン
酸との縮合生成物(ii7!リアξノア叱ド)が挙げら
れる。場合によっては置換されていてよくまた1分子中
に少なくとも2個の活性アミノ水素を有するこれらのア
ミンを1.5〜zS、有利にはL8〜L2のアミノ基/
カップリングされたNGO基比で40〜100℃、有利
には60〜80℃の温度でカル/9ミド酸アリールエス
テル基な含む成分と反応させて相応するプレ4リマーの
アくン化合物を単独又は混合形で生せしめることができ
る。
アミン成分を一層多量に使用し、反応終了後過剰分を例
えば蒸留により除去することもできる。反応に際して遊
離するフェノール成分は反応混合物中に残り得る。
本発明におい【はアミン化合物として次の化合物の1種
以上; α)一般式: %式%(1) 〔式中Rは炭素原子数1〜4の直鎖又は分枝鎖アルキル
基又は水素原子を表わし、Rは置換されていてもよい炭
素原子数2〜20の芳香脂肪族、ms式アルキル基、特
に1.2−ジアミノプロパン、又は二量体ジアミンのア
ルキル基を表わし、及び/又はヘラ0原子、Ifllに
酸素原子によって中断されていてもよい〕のアミン、及
び/又は β)一般式: %式%() アミン、及び/又は r)一般式: 一噌皿又は翼2、h−0,1,!、3)を表わし、Xは
C又はNを表わす〕のアミン、及び/又は J)これらのアミンとカルノン酸との縮合生成物 を使用し、m−1f)1式のアミノ及び/又はR’−1
t″の厘式のアミノを使用する場合、アイノ基:カル/
セイド酸アリールエステル基Q割合はl:1であり、m
−2の1式及び■式のアミノ、R’−−NHRの厘式の
アミンを使用する場合、アミノ基:カル/9ミド酸アリ
ールエステル基の割合はxsB1〜2:1であり、基R
1を含む化合物から加水分解によりアミノ基な遊離させ
る。
本発明で使用することのできる/Uアアミの例としては
次のものを挙げることができる:エチレンジアミン、ジ
エチレントリアミン、1゜2−i)アミノゾロノぐン、
1.3−ジアミノプロパン、1.3−ジアミノブタン、
1.4−ジアミノブタン、a−(n−イソプロピル−ア
ミノ)プロピルアミン、ヘキサプロピレンへブタミン、
l−シクロへキシルアミノ−3−アミノプロパン、1.
4−ジアミノシクロヘキサン、1.3−ジアミノシクロ
ヘキサン、2.4−ジアミノシクロヘキサン、1.3−
?)(アミノ−シフ關ヘキシル)プロパン、N、N’−
/エチルー1゜3−ジアミノプロパン、N、N−ジエチ
ル−1゜4−シアきノシクロヘキサン、N−アZノエチ
ルビペラジン、N−ア電ノブofルビペッジン。
N−アイノツチルビベj/ン、S、S−/♂ペラジニル
プロノン、1.l−?)ビペリジルプ謬パン、8−(2
−フイノエチル)−アミツブ諭ビルアミン、N 、 N
’−ビス−(S−アにノブ−ピル)−エチレンシアイン
、市販の常用Q1級脂肪族−リオキシゾpピレンジー又
はトリアイン、フェニレンシアイン、<+l−Nl−N
アンノルジフェニルメタンエーテルシアイン例えば1.
7−ジア建ノー4−オキサ−へブタン、1.7−ジア(
ノー3.5−ジオキナ−へブタン、1.10−ジアミノ
−4,7−ジオキナーデカン、1.10−ジアミノ−4
,7−シオキサー5−メチルデカン、1.11−シア(
/−6−オキサクンデカン、1.11−シアミノ−4,
8−ジオキサウンデカン、1.11−ジアミノ−4,8
−ジオキナ−5−メチル−ウンデカン、1.11−?ア
ミノー4.畠−ジオキナー5.6−シメチルーγ−プロ
ピオニルーウンデカン、1.1!−シア建ノー4,9−
  ジオキナ−ドデカン、1.13−ジアミノ−4,1
0−ジオキサトリデカン、1.13−ジアミノ−4,7
,10−)リオキt−5,8−ジメチル−トリデカン、
1.14−ジアミノ−4,11−ジオキサ−テトラデカ
ン、1.14−シア電/−4,7,10−)ジオキサテ
トラデヵン、l、16−ジアミツー4.7,10.1!
l−テトラオキサ−へキサデカン、1.20−ジアミノ
−4,17−シオキサーエイコナン及び%にヘキサメチ
レンジアミン、a、s、s(s、s。
5)−)ジメチルへキサメチレンシアイン及び3.3′
−ジメチル−4,4′−シアミノジシクロヘキシルメタ
ン及び特にインホロンジアミン、N−アきノエチルビペ
9d:/、1.2−a)ア(ノプロノ9ン、メチル−ペ
ンタメチレンジアミン、キシリレンジアミン又はこれら
のアミンの混合物・ 本実fIKより一緒に使用されるポリアミノアtFはジ
カルIン酸例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
ピメリン酸、スペリン酸、アゼ2イン駿、七Aシン駿、
ノナメチレンジカルIン饋、デカメチレンジカルIン酸
、不飽和の脂肪酸及び過剰のアミンをカルIエル化する
ことKよって得られたジカルーン酸例えは上記したよう
な化合物からの縮合生成物である。
酢酸、!ロピオン酸、酪酸、盲革酸、カプーン酸、カゾ
リル駿、イリスチン酸、パルミチン酸、餉駿、リノール
酸、リルン駿、並びに天然からの動物及び植物JIkm
mWRMびにそのエステルのようなモノカル−ン瞭をペ
ースとする一すア建ノアミド及びイitゾリン基含有4
リアミノアミド、及び上記の4リア電ン、/II/#に
一すアルキレンIリアミン例えばジエチレントリアイン
、トリエチレンテトライン、テトラエチレンペンタミン
を同様に単独又は混食形で使用することができる。
本発明で有利なアtPは、二量体化された脂肪酸及び過
剰のポリアルキレン4リアミンをベースとする4リアン
ノア建ド及びイ電メゾリン基含有−リアミノアミド(こ
れらは硬化剤としてエポキシド樹脂分野で公知の技術水
準に属する)又はその上記アミンとの混合物である。
上記の本発明で有利な、特許請求の範S第1項ムに記載
した硬化剤の他に変性力ため、この分野で常用のエポキ
シド樹脂用アミン硬化剤を一緒に使用することもできる
本発明により一緒に使用される、特許請求の範−第1項
のB)K記載された工Iキシramは加熱及び冷却によ
りこれらの硬化剤又は硬化剤混合物で硬化することがで
きる。これらの樹脂は平均して1分子中に工IキシP基
を1個よりも多く含み、多価アルコール例えばグリセリ
ン、水素m加ジフエニp−ルプロパンのグリシジルエー
テル、又は多価フェノール例工ばレゾルシン、シフエニ
ロールプロノ譬ン又はフェノール−アルデヒド−縮合物
のグリシジルエーテルであってもよい、多価カル−ン酸
例えばヘキサヒドロフタル酸又は二量体化脂肪酸のグリ
シジルエステルを使用することもできる。上記化合物の
工Iキシド価は釣α2〜α7である。
分子量340〜4sOのエビクロルヒPVン及びジフェ
ニロール!pノ臂ンをベースとする諌状工Iキシド樹脂
を使用するのが41に有利である。
場合によっては単盲能性のエポ命シP化合物で混合物の
粘度を下げ、これにより加工可能性を改Aすることがで
きる。この例は脂肪族及び芳香族ダリシジルエーテル、
例えばブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジル
エーテル又はダリシジルエステル、例えばグリシジルア
クリレート又は工4キシr例えばスチーールオ争シトで
ある。
被覆、接着のために反応組成物を成形するか又は流し込
み成形するには、鉱物及び有機物をペースとする常用の
充填剤、顔料、軟化剤、促進剤、工4キシP樹脂分野で
常用の他の連動及びその他の添加剤を使用する。
本発明による硬化可能の混合物は被覆剤、接着剤、表面
形成剤、ノツキン剤及び威廖部材として、良好な付着性
、化学11I品抵抗w11jlIびに高い衝撃強さ、及
び改良された柔軟性及び弾性が要求されるすべての使用
分野において、例えば建鍋分野で亀裂補修の際の接合光
#AK適している。
出発物質の製造 A、  /リエーテルウレタンカルノ9ミド酸アリール
エステルの製造 例  l 末端位にカル−ミド酸−(4−ノニルフェニルエステル
)基を有する二官能性4リエーテルの製造 01価56.1の線状lジプロピレングリ9コール10
0OJIにイン7オロンジイソシアネート22LBIを
加える。ジブチル錫ジラウレート1.21を加えた後、
混合物を烈しく攪拌しながら75℃に加熱し、この温度
で25時間保つ。
反応生成物はインシアネートを&4g6含む。
20〜25、℃に冷却したイソシアネートゾレポ!71
−に酢酸アセチル皿録α31及び、分枝したノニル基を
有する工業用4−ノニル−フェノール混金物21&7#
を加える。引続き攪拌しなからSO℃で2時間加熱する
。その後生成物は夷li1にインシアネートを含まず、
約281−のブロックされたNCO基を有する。
例  2 末端位にカルAンr酸−(4−ノニルフェニルエステル
)基を有する三官能性ポリエーテルの製造 OH領34@の分枝された三官能性がリプロピレンダリ
コール100ONKイソフオロンジイソシアネート14
1jを加える。J)ブチル錫ジラウレー) 1.21を
添加した後ム)におけると同様にしてJAILすると、
イソシアネート22−を含む反応生成物が得られる。
20〜2jS’Cに冷却したインシアネートプレポリマ
ーに、酢酸アセチル亜鉛all及び、分枝したノニル基
を有する工業用4−ノール−フェノール混金物1811
#を加える。更にム)におけると同様KJ6看すると、
ブロックされたNCO基L98%を含みまたgA−にイ
ソシアネートを含まない生成物が得られる。
例  3 カップリング剤としてp −tart−ブチルフェノー
ル147.1 Nを使用する点で変更した以外は例1と
同様に実施する。
例  4 TMD Iを有する二官能性ポリエーテルのゾレ4す!
− OH価5tlIF)線状ポリプロピレンダリコールxo
oo#1kTMnI(z、4.4−(z、z。
4)−)リメチルへキサメチレンジイソシアネート)g
loyと例ム1)Kおけると同様にして反応させる。反
応生成物は147−のインシアネートを有する。
例ムl)と同様にして4−ノニルフェノール2117g
を使用して相応するカル/セミド酸エステルを製造する
1、生成物は実際にインシアネートを含まず、約29−
のブロックされたNCO基を有する。
例  5 分子量約xoooを有する、〇五価!I!LISのIリ
テトラヒP四フラン25011を例ムl)と同様にして
イソフォーンジイソシアネート549slと反応させる
。反応生成物はインシアネート値3&8を有する0反応
生成物300#を工業用4−ノニルフェノール混合物4
L611)ニー50℃で2時間反応させる。その後生成
物は実際に遊離のイソシアネートを含まず、約2!S2
−のブロックされたNGO基を有する。
例  6 プロピレンメリコールをプ四ピレンオキシド及びエチレ
ンオキシPと共重合すること−により製造した、分子量
約2000及びOH価55の嚢状lリダリコール100
0gに、インフォーンジイソシアネート222.3#を
加える。ジプチル錫シラクレー)11!+を加えた後、
混合物を烈しく攪拌しながら75’Cに加熱し、この温
度で′Ls時間保った0反応生成物は3.4−のイソシ
アネートを有していた。
20〜2s℃に冷却したインシアネートゾレボリ−r 
−K 、酢酸アセチル亜鉛α3II及び、分枝したノニ
ル基を有する工業用4−ノニル−フェノール混合物21
5.7Nを加える。引続き攪拌しながら50℃で2時間
加熱する。その後生成物は実際にイソシアネートを含ま
ず、約287−のブロックされたNGO基を有する。
例  7 OH価5&1の線状ボリゾロピレンダリコール100O
JIをDI(キシリレンジイソシアネ−))188j+
と例ムl)と同様にし【反応させる0反応生成物は&5
3−のインシアネートを含tr。4−ノニルフェノール
211711と反応させることによって相応するカル/
9ミド駿エステルを製造する。生成物は実際にイソシア
ネートを含まず、約298−のブロックされたNGO基
を有する。
B、ポリエーテルウレタン尿素アミンの製造例  l l、2−ジアミノプロパン2JL3&を70℃に加熱し
、ム1)で製造した生成物2501を滴下−一トから6
1I間以内に加え、その際温度を70’CK保つ、引続
き過剰f)1.2−ジv14/プロ・(ンをα1トルの
真空中で70℃で除去する1反応生成物はKOHS m
ダ/lK11i応するアミノ基を含む(II論値:3亀
5) 例  2 1.2−シア建ノプロノダン59m!#KA1)で製造
した生成物117・Iを加え、混合物を烈しく攪拌しな
がら80″CVc加熱し、この温度で11時間保つ0反
応生成物はxoastylv/J’に相応するアミノ基
な含む。
例  3 トリメチルヘキサメチレンシアイン(TMD)2&94
Fをムl)で製造した生成物!1101と例2における
と同@Kして反応させる0反応生成物はxonasw/
#に相応するアミノ基を含む。
例  4 m−キシリレンシアイン(XDム)21211にムl)
で製造した生成物25ONと例2におけると同様にして
反応させる0反応生成物はKOH89q/IK相応する
アミノ基な含む。
例  5 インフオロンジアきン(IPD)29Nを、AI)で製
造した生成物25ONと例2におけると同様にして反応
させる。反応生成物はKOH3@ If/lに相応する
アミノ基を含む。
例  6 p 、 p’−ジアミノジフェニルメタン(MDム)3
L7jにム1)で製造した生成物2501を加え、混合
物を烈しく攪拌しながら100℃に加熱し、この温度で
16時間保つ。反応生成物はxona7*/)に相応す
るアきノ基を含む。
例  7 1.2−ジアミノプロパン214gをム2)で製造した
生成−540Iiと例1におけるようKして反応させた
。反応生成物はKOH22wg/Iに相応するアミノ基
な含む。
例  8 ピペラジン7、19 jをA2)で製造した生成物18
0gと例2におけるようKして反応させた。
反応生成物はxomzaap/IK41応するアミノ基
を含む。
例  会 1.2−シアきノブ薗パン30Iを例ム4)で製造した
生成物210Jlと、例11)と同様にして反応させる
0反応生成物はKDH87,O雫/I(瑠麹値: $ 
7.8 )に相応するアミノ基な含む。
例  10 1.2−ジアンノブ−パン$51を例ム7)で製造した
生成物!I!ONと例mt)におけると同様にして反応
させる0反応生成物はKOH@ IL Oダ/#(理論
値: $ 7. I ) K相応するアミノ基を含む。
例  11 例ムS)で製造した生成物84L@Iを1.1−ジアミ
ノプ閘ノンso、・lと、例l1l)と同様にして反応
させる0反応生成物はKOHW t Iダ/IK相応す
るアミノ基を含む。
例  ■ 例ムl)で製造した生成物29L41を、層肪駿及びト
リエチレンナト2インをベースとしかつア叱ン価420
のイミメゾリン基含有ア建ノアiドsoyと反応させる
0反応生成物はKOH5819/Nに相応するアミノ基
な含む。
C0弾性化されたエポキシド樹脂コンパウンドの製造 例  l ビスフェノールA及びエピクロルヒドリンをベースとし
、Ep−価0.53及び粘度2S”Cで約II嘘a$の
工Iキシド樹1185重量部を、C−12〜c1a−F
ITERアル;−ル及びエピクロルヒドリンをベースと
し、Ep−価約0.36及び粘度25℃で約10mPa
5のグリシジルエーテル1s重量部で稀釈する。
この稀釈した工Iキシド樹脂に、例III) J(よる
ポリエーテルウレタン尿素アイソ420重量部並びに2
.4.6−ドリスー(ジメチルアミツメチル)−フェノ
ール(DMP)2 s重tllB及び4−ノニルフェノ
ール(NP)16重量ut−加える。
この工4キシド樹腫コンパウンrを厚さ4■のプレート
に流し、23℃で硬化させる。硬度の上昇を調定しくシ
ョア硬皮DIN 51!!O!I Kよる)、23℃で
1日硬化した後の引張り強さ、伸長度(DIN J$3
14m55 )及び引裂き強さく DIN ill!O
8)を調定する。
硬化したコン/々クンPは明るく透−であり、はとんど
表面に付着しない。
次の各実施例のテストは例五に記載したと同様にして行
なった。Il定データはsllのテストの平均値として
IIIHCまとめる。
例  2 例1からのエポキシP混合物100重量部に、例B51
)からの747273重量部並びにDMI’l@重量部
及びN129重量部を加えた。
例  3 例1からの工4キシpHjl混合物100重量11に、
例14)からのフィンsse重量部韮びにDMP 24
重量部及びNP21重量部を加えた。
例  4 重量比70730ピスフエノールム及びビスフェノール
r並びにエピクロルヒドリンをベースとし、Ep価α5
4及び粘度25℃で7mPa5のエポキシド樹gso重
量部を、ジブチルフタレート20重量部で稀釈し、次い
で例B6からのアき730重量部並びK DMP 20
重量部及びNP32重量部で稀釈した。
例  5 例1からのエポキシド樹1185重量部を、ネオベンチ
ルグリコールとエピクロルヒドリンとから成りかつNp
−価o、68及び粘度25℃で20mPa5のグリシジ
ルエーテル15重量部で稀釈した。これに例BS)から
の717356重量部及び、DMP 24重量部、N1
29重量部を混合する。
例  6 例1からのエポキシpHll混合物100重量部を@ 
B7)からのアミン5′g9重量部蓋びにDMP 43
重量部及びNP63重量部と硬化させたー f17 flsからの工4キシー樹脂混合物100重量部を、例
11g)からのアミン1011!重量部韮びにDMP 
71重量部及びNP90重量部と反応させた。
例  8 例CI)からのエポキシド11鳳lOO重量部に、例B
l)からのアミン278重量部、イソ7オpンジアミン
47重量部、DMPl 1L 1重量**びにNPll
、4重量部を加えた。塩化メチレン/息−プロAノール
(1/1)44重量部で稀釈した後、平均1kli# 
!O岸富の方解石充填剤110重量部と均一に混合した
例  9 例CI) #Thらノエポ*vrlllr%合物100
重量藝を、例1ll) Kよるアミン11Els重量部
、野3α6重量部及び17重量部と混合させた。
これに二量体化した牛脂油腫肪蒙及びジエチレントリア
ミンをペースとするアイノア擢Pイ建メゾリン硬化剤(
ア擢ン価約280.アミン幽量約170.粘度25’l
Cで約2J100mPas) 58重量部を加えた。
塩化メチレン/ミープロパツール(1/1)49重量部
で稀釈し、次いで方解石(約20#m)90重量部並び
に二酸化チタン−金紅石10重量部で満たした。
例  10 例C8)におけると同様Kjlll料化したプラスチッ
クコンノぐ972100重量部に付加的にチキントロピ
ー化のため高温硫酸1重量部を加えた。
比較例 例1からのエポキシド混合物100重量部を例ム1)に
よるカルノミド酸アリールエステル400重量部と混合
させた。これに硬化剤成分として1,2−ジアミノゾロ
ノ臂720重量部、DMP 28重量部及びN P 1
.6重量部から成る混合物を加えた。
硬化したコンノ々ウンドはミルク様Kllす、表両で着
しく粘着性である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硬化可能のプラスチック混合物において、#混合物
    が、 ム)葛分子−リ2備以上の反応性アミン水嵩を有するI
    リエーテルウレタン尿嵩ア々ン〔これは l)二官能性又は多官能性の力〜At’?’駿アリール
    エアリールエ ステルなくとも1個の二官能性及び/又は多盲能性アイ
    ソ化合吻(これは a)  1分子中に少なくとも2個の反応性アミン水嵩
    を含む、か又は b)  1分子中に少なくともIIlの反応性ア?ン水
    嵩と少なくとも1儂のアゾメチン基を含む)と、 反応させることによって義造され、1)と2b)との反
    応生成物からは引続きアゾメチン基を加水分解すること
    によってアミンを遊離させる〕と、 B)  1分子幽り平均して1個よりも多(のエポキシ
    ド基な有するlリシジル化合物と、場合によっては C)常用の充填剤、顔料、反応促進絢、粘度調節剤及び
    添加剤 とから成ることを特徴とする硬化可能のプラスチック混
    合物。 2 硬化可能のプラスチック混合物において、該混合物
    が、 ム)1分子幽り2個以上の反応性アミン水素を有するポ
    リエーテルウレタン尿素アミン〔これは l)二官能性又は多官能性のカルA ミド駿アリールエ
    ステルを、 2)少なくとも1個の二官能性及び/又は多官能性のア
    ンン化合物(これは a)  1分子中に少なくとも2個の反応性アミン水素
    を含む、か又は b)  1分子中に少なくとも1個の反応性アミン水嵩
    と少なくとも1個のアゾメチン基な含む)と、 反応させることKよって製造されs t)とib)との
    反応生成物からは引続ぎアゾメチン基な加水分解すると
    とによってフィンを遊離させる〕と、 11)  1分子坐り平均しc1個よりも多くの工Iキ
    シP基を有するIリシジル化合物と、場合によっては C)常用の充填剤、顔料、反応促進剤、粘度調節剤及び
    添加剤 とから成り、前記のム1)Kよる反応生成物を、a)平
    均分子量が400〜10000.49に約2000のポ
    リアルキにンポリエーテA/−リ・オールと、遥刺愈の b)二官能性又は多官能性の脂肪族及び/又は脂環式イ
    ソシアネー)、41にイソフオロンジイソシアネート とから製造し、 −を、 C)アルキル基で置換され【い【もよ〜・フェノール、
    籍にp−ノニルフェノールと反応させ、この場合Pho
    n / NCOの比は約10〜約1.5の間で可変であ
    る、 ことを411とする、硬化可能のプラスチック混食物。 1 硬化可能のプラスチツタ混合−にお〜・て、該混合
    物が、 ム)1分子量り2個以上の反応性アミン水素を有するポ
    リエーテルウレタン尿素アさン〔これは 1)二官能性又は多官能性の噴J/ A iド酸アリー
    ルエステルを、 2)少なくとも1個の二官能性及び/又は多官能性のア
    ミン化合物(これは a)  1分子中に少なくと4.z個の反応性アミン水
    嵩を含む、か又は b>l公子中に少なくとも1@の反応性アミン水素と少
    なくとも1個のアゾメチン基な含む)と、 反応させることによって製造され、1)と2b)との反
    応生成物からは引続きアゾメチン基な加水分層するとと
    によってアミンを遊離させる〕と、 1m)  1分子量り平均し′CI個よりも多くのエポ
    キVF基を有するIリレ4)k化合物と、場合によって
    は C)常用の充填鋼、顔料、反応促進剤、粘度調節剤及び
    添加剤 とから成り、前記のムg) Kよる成分が二官能性及び
    /又は多實能懺ア叱ン化合物、すなわち、 α)一般式: %式% 〔式中翼は炭素原子数l〜4の直鎖又は分枝鎖アルキル
    基又は水嵩原子を表わし、11は置換され曵いてもよい
    炭素原子数2〜20の芳香脂肪族、脂環式アルキル基、
    特に1.2−ジアミノプロパン、又は二量体脂肪酸ジア
    ミンのアルキル基な表わし、及び/又はヘテロ原子によ
    って中断されていてもよい〕 のアミン、及び/又は β)一般式: 同−又は異なっていてよく、−CH,、−CM、−CH
    ,。 のアミン、及び/又は r)一般式: −損傷又はB 、 k−0,1,L3 )を表わし、X
    はC又はNを表わす〕のアミン、及び/又はa)これら
    のアミンとカルIン蒙との縮合生成物 であり、m−1の鳳弐のアミン及び/又はが一翼の鳳弐
    のアミンを算用する場合、ア()基:カルatr*アリ
    ールエステル基の開会は1:1であり、m−2の夏式及
    び1式のアミン、翼−−Nlll の厘式のアミンを使
    用ス%場合、ア々ノ基;カルAir@アリールエステル
    基の開会は18〜s:1であり、基1!鉦含む化合物か
    ら加水分解によりアミノ基を遊離させることを特徴とす
    る、硬化可能のプラスチック混合物。 41分子轟り2個以上の反応性アイン水*t−有するポ
    リエーテルフレタン尿素ア(ンを製造する方法において
    、 l)二官能性又は多官能性のカルAiP酸アリールエ単
    デルを、 2)少なくとも1個の二官能性及び/又は多官能性のア
    ミン化合物(これは a)  1分子中に少なくとも2IIの反応性アミン水
    素を含むか又は b)  1分子中に少なくとも1個の反応性アミン水素
    と少なくともillのアゾメチン基な含む) と、カル/9ミr@アリールエステルと反応可能のア建
    ノ基対カル/青建ド酸アリールエステル基の割合約2=
    1で反応させ、1)と2b)との反応生成物からは引続
    きアゾメチン基を加水分解することによりアミンを遊離
    させる、ことを特徴とするIリエーテルクレタン尿素ア
    ミンの製法。 翫 アミン化合物を過剰量で、有利には反応性アミノ基
    及び力/L//々ミド駿アリールエステル基に対し〉2
    :1〜約4=1の一會で使用し、過剰のアミンを反応終
    了後反応混合物から除去するか又は残存させることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP57227844A 1981-12-28 1982-12-28 硬化可能のプラスチック混合物 Granted JPS58117248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813151592 DE3151592A1 (de) 1981-12-28 1981-12-28 Haertbare kunstharzmischungen und mittel fuer haertbare kunstharzmischungen auf basis von praepolymeren polyaetherurethanharnstoffaminen und epoxidharzen
DE3151592.4 1981-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117248A true JPS58117248A (ja) 1983-07-12
JPS6257646B2 JPS6257646B2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=6149860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227844A Granted JPS58117248A (ja) 1981-12-28 1982-12-28 硬化可能のプラスチック混合物
JP62153601A Pending JPS63108018A (ja) 1981-12-28 1987-06-22 ポリエ−テルウレタン尿素アミンの製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153601A Pending JPS63108018A (ja) 1981-12-28 1987-06-22 ポリエ−テルウレタン尿素アミンの製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4435558A (ja)
EP (1) EP0084106B1 (ja)
JP (2) JPS58117248A (ja)
AT (1) ATE22103T1 (ja)
DE (2) DE3151592A1 (ja)
DK (1) DK573982A (ja)
FI (1) FI75853C (ja)
NO (1) NO159176C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102701A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Dic株式会社 硬化性組成物、硬化物及び接着剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669955A5 (ja) * 1986-08-04 1989-04-28 Sika Ag
US4803257A (en) * 1987-04-24 1989-02-07 Ashland Oil, Inc. Flexible, structural polyurethane adhesives with initial pressure sensitive adhesive performance
US4847122A (en) * 1987-05-27 1989-07-11 Palmer International, Inc. Cavitation-resistant polymer and coating
JPH01137140U (ja) * 1988-03-12 1989-09-20
DE3919128A1 (de) * 1989-06-12 1990-12-13 Ruetgerswerke Ag Haertungsmittel fuer epoxidverbindungen
DE4015302A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminen, die so erhaltenen amine und ihre verwendung als haerter fuer epoxidharze
JP2834913B2 (ja) * 1990-09-14 1998-12-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置に用いられる清掃部材及び前記清掃部材を用いるインクジェット記録装置
DE4031811A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von polyetherurethandharnstoffaminen sowie deren verwendung
JP2972982B2 (ja) * 1994-11-10 1999-11-08 日本ペイント株式会社 ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物
US5739209A (en) * 1995-05-09 1998-04-14 Air Products And Chemicals, Inc. Amine curatives for flexibilized epoxies
US6218500B1 (en) 1998-06-03 2001-04-17 Tennant Company Urethane resins
US6878794B1 (en) 1998-06-03 2005-04-12 Tennant Company Urethane resins
DE19935329A1 (de) 1999-07-28 2001-02-01 Bayer Ag Harnstoffgruppen aufweisende Polyamine, Verfahren zu ihrer Herstellung wie ihre Verwendung als Härter für Epoxidharze
US7928152B2 (en) * 2004-05-17 2011-04-19 Kansai Paint Co., Ltd. Electrodeposition paint
RU2604069C1 (ru) * 2015-07-02 2016-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "ЛАКУР" (ООО "ЛАКУР") Полиуретановая композиция для покрытий
EP3892659A1 (de) 2020-04-08 2021-10-13 Covestro Deutschland AG Mit aus cashewnuss-schalenöl erhältlichen phenolen blockierte, niedrigviskose isocyanat-prepolymere, verfahren zur deren herstellung und deren verwendung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790295A (fr) 1971-10-22 1973-04-19 Bayer Ag Matieres plastiques elastifiees
CA997495A (en) 1972-08-14 1976-09-21 Witco Chemical Corporation Amine terminated polyurethane urea polymers cured with epoxides
DE2418041C3 (de) 1974-04-13 1982-04-29 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von elastifizierten Formteilen nach Flächengebilden
US4137276A (en) * 1977-08-19 1979-01-30 National Starch And Chemical Corporation Flexible film laminating adhesives
DE3018023A1 (de) * 1980-05-10 1981-11-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyharnstoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102701A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 Dic株式会社 硬化性組成物、硬化物及び接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO159176B (no) 1988-08-29
DE3151592A1 (de) 1983-07-07
DE3273242D1 (en) 1986-10-16
FI824307L (fi) 1983-06-29
FI75853C (fi) 1988-08-08
NO159176C (no) 1988-12-07
JPS63108018A (ja) 1988-05-12
DK573982A (da) 1983-06-29
FI75853B (fi) 1988-04-29
FI824307A0 (fi) 1982-12-15
JPS6257646B2 (ja) 1987-12-02
EP0084106B1 (de) 1986-09-10
ATE22103T1 (de) 1986-09-15
US4435558A (en) 1984-03-06
EP0084106A1 (de) 1983-07-27
NO824378L (no) 1983-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58117248A (ja) 硬化可能のプラスチック混合物
KR101974533B1 (ko) 폴리우레아 수지 도막 방수재 및 그 제조방법, 이를 이용한 방수 시공 방법
EP3347391B1 (en) Blocked polyurethane tougheners for epoxy adhesives
US5128433A (en) Thixotropic polymer compositions and process for use thereof
EP3110870B1 (en) Furan-based amines as curing agents for epoxy resins in low voc applications
JP6739921B2 (ja) ウレタン変性エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
BR112015021295B1 (pt) Composição de dois componentes, uso e composição curada
CN113966356B (zh) 增韧的双组分环氧组合物
JPH04234419A (ja) 冷間硬化性の溶剤不含熱硬化性ポリウレタン−ポリ尿素成形材料
AU2014267466B2 (en) Isocyanate-Epoxide hybrid resins
CN104768990A (zh) 由封闭的异氰酸酯封端的预聚物与二醇捕获剂组成的反应性液体橡胶
US5187253A (en) Method of manufacturing polyetherurethane urea amines, and use of same
EP1204691B1 (de) Lösemittelfreie, raumtemperaturhärtende reaktivsysteme und ihre verwendung zur herstellung von klebstoffen, dichtungsmassen, vergussmassen, formteilen oder beschichtungen
JP2002348530A (ja) 熱硬化型塗料用硬化剤及び塗料組成物
CN112771092A (zh) 聚乙酸乙烯酯聚合物或共聚物用于增加双组分可固化聚合物体系的异氰酸酯组分的粘度的用途
CA1219986A (en) Hardenable urethane-epoxy resin mixtures
JPS58194917A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2020500888A (ja) N,n’−ジアミノプロピル−2−メチル−シクロヘキサン−1,3−ジアミンおよびn,n’−ジアミノプロピル−4−メチル−シクロヘキサン−1,3−ジアミン、ならびにエポキシ樹脂用の硬化剤としてのそれらの使用
JPS6013858A (ja) イソシアネ−ト樹脂を基礎とする吸湿硬化性塗料
CN116535577A (zh) 双组分聚氨酯树脂体系及其应用
JPS59193918A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR20000032571A (ko) 1액형 에폭시 변성 우레탄 조성물의 제조방법
DE19650042A1 (de) Lagerstabile, hitzehärtbare Massen
JPS6363716A (ja) 低温速硬化性エポキシ樹脂硬化剤