JPS58117128A - 親杭矢板による山止め壁施工方法 - Google Patents
親杭矢板による山止め壁施工方法Info
- Publication number
- JPS58117128A JPS58117128A JP21166581A JP21166581A JPS58117128A JP S58117128 A JPS58117128 A JP S58117128A JP 21166581 A JP21166581 A JP 21166581A JP 21166581 A JP21166581 A JP 21166581A JP S58117128 A JPS58117128 A JP S58117128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- sheet pile
- shaped steel
- hole
- master
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/20—Bulkheads or similar walls made of prefabricated parts and concrete, including reinforced concrete, in situ
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、地下室やビルディングの基礎部の下穴等にな
る地盤穴の周囲に親兼次板を用いて土砂崩壊防止用の山
止め壁を構築する場合の施工方法に係るものである。
る地盤穴の周囲に親兼次板を用いて土砂崩壊防止用の山
止め壁を構築する場合の施工方法に係るものである。
親杭矢板を用いる山止め壁は、予め地盤をオーガで穿孔
して縦孔を設け、この孔にセメント、ベントナイト等の
セメント系固結液を打設して、未だ流動性を失わない時
期にH型鋼材を落し入れて親穐群を列設して後、地盤穴
を掘削し、第7図に示すように親杭7内のH型鋼材1の
平行板の片方板Aの裏側のセメント系コンクリート層を
除いて矢板挿入間隙lOを形成して、この間隙に矢板1
1の両端を挿入して構築する。しかし、この間隙10を
形成するために、従来はセメントコンクリート層を砕き
削るハツリ作業にたよっていたが、ノ1ツリの対象が一
般コンクリートに比して軟質とはいいながら一応セメン
ト系コンクリートであるために時間的に手数を要し、ま
たH型鋼の平行板の片方板の裏側に横からノミを入れる
ために作業がやり難ぐ、間隙の寸法も不揃いになったり
、特に地下湧水の多いときはハツリ作業の衝撃によって
土砂が崩壊して隣地に悪影響を与えたり、土砂と水によ
ってハツリ作業が困難をきわめたり、矢板の落ち込みも
困難となる等の欠点があった。本発明は以上従来方法の
ような欠点のない施工方法であって、親象の矢板挿入間
隙の形成が容易迅速で挿入間隙の精度がよく、背面上の
土砂崩壊の起りにくい親−a矢板による出止め壁の施工
方法を提供することを目的とする。
して縦孔を設け、この孔にセメント、ベントナイト等の
セメント系固結液を打設して、未だ流動性を失わない時
期にH型鋼材を落し入れて親穐群を列設して後、地盤穴
を掘削し、第7図に示すように親杭7内のH型鋼材1の
平行板の片方板Aの裏側のセメント系コンクリート層を
除いて矢板挿入間隙lOを形成して、この間隙に矢板1
1の両端を挿入して構築する。しかし、この間隙10を
形成するために、従来はセメントコンクリート層を砕き
削るハツリ作業にたよっていたが、ノ1ツリの対象が一
般コンクリートに比して軟質とはいいながら一応セメン
ト系コンクリートであるために時間的に手数を要し、ま
たH型鋼の平行板の片方板の裏側に横からノミを入れる
ために作業がやり難ぐ、間隙の寸法も不揃いになったり
、特に地下湧水の多いときはハツリ作業の衝撃によって
土砂が崩壊して隣地に悪影響を与えたり、土砂と水によ
ってハツリ作業が困難をきわめたり、矢板の落ち込みも
困難となる等の欠点があった。本発明は以上従来方法の
ような欠点のない施工方法であって、親象の矢板挿入間
隙の形成が容易迅速で挿入間隙の精度がよく、背面上の
土砂崩壊の起りにくい親−a矢板による出止め壁の施工
方法を提供することを目的とする。
以下本発明方法の一実施例を図とともに詳述する。先ず
、H型鋼材に長尺ブロックを固定する。
、H型鋼材に長尺ブロックを固定する。
即ち、第1図、第2図に示すように親脹の芯材となるH
型鋼材1の平行板の片方板Aの裏面と、中間板Bの両面
とが形成する2つのコーナ部から平行板Aの裏面にかけ
て、矢板の挿入可能な寸法の厚さjの長尺ブロック2を
当接して鋼材ごと針金3で結縛する。長尺ブロック2は
木材、発泡スチロール、コルク状物質等ブロックごと取
れるもの、或は削り易く、若しくは焼却可能で除去し易
いものが用いられる。また針金3にょる結縛に代えて、
両面接着テープ、接着剤、コールタール等によって長尺
ブロック2を鋼材側へ添着してもよい。次に第3図に示
すように、オーガ3を用いて地盤に縦孔4を穿設し、オ
ーガ3の先端よりセメント、ベントナイト等よりなるセ
メント系固結液6aを同縦孔4内へ注入して孔内の土砂
と混練しつつオーガ3を抜き取る。この場合、地盤穴の
大成5よが少ないセメント系固結液を注入し、。同液が
未だ流動性を保っている間に縦孔4内へ、先に用意した
長尺ブロック2付きH型鋼材1を落し込んでセメント系
固結液を固化させる。このようにすると、地盤内にH型
鋼材1の周りにコンクリート層6を有し、室底5以下か
セメント分が多くて強力で根固めのしつかりした親#L
7が形成される。この親杭7は以上と同工程のもとに、
第6図、第7図に示すように隣地との境界面8に接し、
且つ地盤穴の穴壁予定面9にH型鋼材1の平行板の片方
板Aが沿うようにして、矢板の取付が可能な間隔を保っ
て複数本列設される。このようにして後、地盤穴の上が
略々穴壁予定面9に沼って除かれると、各親a7のコン
クリート層6を若干ハッリ取って、長尺ブロック2を上
方より除去し、且つ平行板の片方板A前面のコンクリー
ト層も除去する。以上の場合、長尺ブロック2が木材で
あれば断片ごとに取出し、発泡スチロールのごときもの
であればガスバーナで焼却する。このようにして、長尺
ブロック2を除去すれば親ネ几7の側部に、上から矢板
挿入間隙IOが形成されて、矢板11の両端を間隙10
に嵌入できるから、背面土12を矢板11の厚みだけ削
って、上方より1枚ずつ親!7 。
型鋼材1の平行板の片方板Aの裏面と、中間板Bの両面
とが形成する2つのコーナ部から平行板Aの裏面にかけ
て、矢板の挿入可能な寸法の厚さjの長尺ブロック2を
当接して鋼材ごと針金3で結縛する。長尺ブロック2は
木材、発泡スチロール、コルク状物質等ブロックごと取
れるもの、或は削り易く、若しくは焼却可能で除去し易
いものが用いられる。また針金3にょる結縛に代えて、
両面接着テープ、接着剤、コールタール等によって長尺
ブロック2を鋼材側へ添着してもよい。次に第3図に示
すように、オーガ3を用いて地盤に縦孔4を穿設し、オ
ーガ3の先端よりセメント、ベントナイト等よりなるセ
メント系固結液6aを同縦孔4内へ注入して孔内の土砂
と混練しつつオーガ3を抜き取る。この場合、地盤穴の
大成5よが少ないセメント系固結液を注入し、。同液が
未だ流動性を保っている間に縦孔4内へ、先に用意した
長尺ブロック2付きH型鋼材1を落し込んでセメント系
固結液を固化させる。このようにすると、地盤内にH型
鋼材1の周りにコンクリート層6を有し、室底5以下か
セメント分が多くて強力で根固めのしつかりした親#L
7が形成される。この親杭7は以上と同工程のもとに、
第6図、第7図に示すように隣地との境界面8に接し、
且つ地盤穴の穴壁予定面9にH型鋼材1の平行板の片方
板Aが沿うようにして、矢板の取付が可能な間隔を保っ
て複数本列設される。このようにして後、地盤穴の上が
略々穴壁予定面9に沼って除かれると、各親a7のコン
クリート層6を若干ハッリ取って、長尺ブロック2を上
方より除去し、且つ平行板の片方板A前面のコンクリー
ト層も除去する。以上の場合、長尺ブロック2が木材で
あれば断片ごとに取出し、発泡スチロールのごときもの
であればガスバーナで焼却する。このようにして、長尺
ブロック2を除去すれば親ネ几7の側部に、上から矢板
挿入間隙IOが形成されて、矢板11の両端を間隙10
に嵌入できるから、背面土12を矢板11の厚みだけ削
って、上方より1枚ずつ親!7 。
7間に矢板11 、11 ・・・を落し込んでゆくと、
第8図に示すごとき親杭矢板よりなる山止め壁が完成す
る。
第8図に示すごとき親杭矢板よりなる山止め壁が完成す
る。
本発明方法は以上のごときものであって、親机の芯材と
なるH型鋼材の平行板の片方板Aの裏側に除去可能に長
尺ブロックを当接して縦孔内のセメント系固結液中に埋
込むものであるから、親十几列設後矢板挿入間隙を形成
するに際し、殆んど長尺ブロックだけを除去するという
容易な作業だけによって迅速に矢板挿入間隙を形成でき
るのであり、長尺ブロック跡を応用するために矢板挿入
間隙の形と寸法が正確で揃ったものとなり、従って精度
一定の親朋、矢板壁を安価に能率的に構築できる。また
本発明では、長尺ブロックの除去そのものが容易で、コ
ンクリート層の71ツリ量も僅かで、したがって背面上
に与える衝撃が小さく時間も短かくて済むために、背面
上の崩壊が起り難く、仮に湧水が多くても土砂の崩壊を
誘起し難く、たとえ土砂の崩壊が起りえても、その前に
矢板挿入間隙が形成されて親杭間に矢板の迅速な投入が
可能となり、何れの面からみても能率的で容易な工法で
ある特徴を有する。
なるH型鋼材の平行板の片方板Aの裏側に除去可能に長
尺ブロックを当接して縦孔内のセメント系固結液中に埋
込むものであるから、親十几列設後矢板挿入間隙を形成
するに際し、殆んど長尺ブロックだけを除去するという
容易な作業だけによって迅速に矢板挿入間隙を形成でき
るのであり、長尺ブロック跡を応用するために矢板挿入
間隙の形と寸法が正確で揃ったものとなり、従って精度
一定の親朋、矢板壁を安価に能率的に構築できる。また
本発明では、長尺ブロックの除去そのものが容易で、コ
ンクリート層の71ツリ量も僅かで、したがって背面上
に与える衝撃が小さく時間も短かくて済むために、背面
上の崩壊が起り難く、仮に湧水が多くても土砂の崩壊を
誘起し難く、たとえ土砂の崩壊が起りえても、その前に
矢板挿入間隙が形成されて親杭間に矢板の迅速な投入が
可能となり、何れの面からみても能率的で容易な工法で
ある特徴を有する。
第1図は本発明方法の一工程における要部部材の側面図
、第2図は同上の上面図、第3図、第4図はそれぞれ次
工程の要部の側面図、第5図は同上工程の要部の縮小上
面図、第6図は同上工程の要部の拡大上面図、第7図は
さらに次工程の要部の拡大上面図、第8図は山止め壁の
完成前面図である。 図中、1・・・H型鋼材、2・・・長尺ブロック、3・
・・針金、4・・・縦孔、5・・・地盤穴の大成、6・
・・コンクリート層、6a・・・セメント系固結液、8
・・・隣地との境界面、9−・地盤穴の予定壁面、10
・・・矢板挿入間隙、11−・矢板、12・・・背面土
。 特許出願人 大 堀 正 人
、第2図は同上の上面図、第3図、第4図はそれぞれ次
工程の要部の側面図、第5図は同上工程の要部の縮小上
面図、第6図は同上工程の要部の拡大上面図、第7図は
さらに次工程の要部の拡大上面図、第8図は山止め壁の
完成前面図である。 図中、1・・・H型鋼材、2・・・長尺ブロック、3・
・・針金、4・・・縦孔、5・・・地盤穴の大成、6・
・・コンクリート層、6a・・・セメント系固結液、8
・・・隣地との境界面、9−・地盤穴の予定壁面、10
・・・矢板挿入間隙、11−・矢板、12・・・背面土
。 特許出願人 大 堀 正 人
Claims (1)
- H型鋼材の平行板の片方板Aの裏面に長尺ブロックを除
去容易な状態で当接し、地盤に縦孔を穿設して同樅孔に
セメント系固結液を注入し、同セメント系固結液が未だ
流動性を保つ間に前記H型鋼材を前記平行板の片方板A
が地盤穴壁の予定面に沿うようにして縦孔内へ挿入して
親机となし、−以上親棧を複数本−列に列設して、H型
鋼材の平行板部の片方板Aに沿って地盤穴を掘削しつつ
、且つ長尺ブロックを除去して親杭側部に矢板挿入間隙
を形成し、同間隙に矢板群の両端を挿入して山止め壁を
構築することを特徴とする親杭矢板による出止め壁施工
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21166581A JPS58117128A (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 親杭矢板による山止め壁施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21166581A JPS58117128A (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 親杭矢板による山止め壁施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58117128A true JPS58117128A (ja) | 1983-07-12 |
Family
ID=16609561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21166581A Pending JPS58117128A (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 親杭矢板による山止め壁施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58117128A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013194460A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Kumagai Gumi Co Ltd | 山留め壁の構築方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101815A (en) * | 1976-02-23 | 1977-08-26 | Toshiharu Yasutomi | Construction method of retaining wall |
JPS52141007A (en) * | 1976-05-20 | 1977-11-25 | Mizutani Kensetsu Kk | Sheathing method |
JPS5612423A (en) * | 1979-07-10 | 1981-02-06 | Kumagai Gumi Ltd | Construction of underground continuous wall |
JPS5655624A (en) * | 1979-10-08 | 1981-05-16 | Kumagai Gumi Ltd | Construction of underground continuous wall |
-
1981
- 1981-12-30 JP JP21166581A patent/JPS58117128A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101815A (en) * | 1976-02-23 | 1977-08-26 | Toshiharu Yasutomi | Construction method of retaining wall |
JPS52141007A (en) * | 1976-05-20 | 1977-11-25 | Mizutani Kensetsu Kk | Sheathing method |
JPS5612423A (en) * | 1979-07-10 | 1981-02-06 | Kumagai Gumi Ltd | Construction of underground continuous wall |
JPS5655624A (en) * | 1979-10-08 | 1981-05-16 | Kumagai Gumi Ltd | Construction of underground continuous wall |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013194460A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Kumagai Gumi Co Ltd | 山留め壁の構築方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU738521A3 (ru) | Способ возведени ленточного фундамента | |
JPS58117128A (ja) | 親杭矢板による山止め壁施工方法 | |
DE60002810T2 (de) | Verbesserte bildung eines abdeckungsträgers für pfahlgründungen | |
US4056154A (en) | Squaring off and reaming tool for deep elongated trench excavations | |
JPS58189414A (ja) | 山留め壁構築方法 | |
JP2005207132A (ja) | ケーソン及び埋立用護岸 | |
JP2587309B2 (ja) | コンクリート製地下構造物の防護構造及びその施工法 | |
JPS5771923A (en) | Construction work of continuous underground wall | |
JPS6054459B2 (ja) | 法面保護工法 | |
JPH0613770B2 (ja) | 親杭を有する山止め壁の造成方法 | |
JPS6117973B2 (ja) | ||
KR200331561Y1 (ko) | 지하 가시설장치 | |
Poulter | Nicopolis ad Istrum, Bulgaria: An Interim Report on the Excavations 1985–7 | |
KR20020085104A (ko) | 건축용 흙막이 공법 | |
JPS5639239A (en) | Hollow concrete block for afforestation | |
JPH06137084A (ja) | トンネル坑口部の構築法 | |
JPS598826A (ja) | Pc版中掘りによる地中壁構築方法 | |
RU2059749C1 (ru) | Способ возведения стены в грунте | |
JPS60230423A (ja) | 地盤改良方法 | |
JP2933546B2 (ja) | 地下室の施工方法及びその施工方法に用いる下枠の枠材 | |
JPH0141793Y2 (ja) | ||
JPS56125526A (en) | Construction of vertical wall of concrete structure underground and machinery and tool therefor | |
JPH0553890B2 (ja) | ||
JPS63312417A (ja) | 鋼製ケ−ソンを用いた連続壁の水上施工法 | |
JPS6187016A (ja) | 鋼矢板土留工法 |