JPS58116827A - 全二重通信端末装置 - Google Patents

全二重通信端末装置

Info

Publication number
JPS58116827A
JPS58116827A JP56213669A JP21366981A JPS58116827A JP S58116827 A JPS58116827 A JP S58116827A JP 56213669 A JP56213669 A JP 56213669A JP 21366981 A JP21366981 A JP 21366981A JP S58116827 A JPS58116827 A JP S58116827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
information
circuit
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56213669A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
敬 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56213669A priority Critical patent/JPS58116827A/ja
Publication of JPS58116827A publication Critical patent/JPS58116827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −) 発明O技術分野 本発明はlii纏交換システムを利用した通信における
全二重通信方式K11llするものであJ)、41に全
二重通信パスの有効利用を図りた全二重通信端末装置に
関するものである。
(b)  技術の背景 回線交換システムを利用した通信では、端末相互間に全
二重の通信パスが設定される。一方、その通信形態はほ
とんど送信、受信を同時に行うことはなく、片方向通信
が基本となっている。
即ち、全二重通信パスは使用率の低い状態であ夛、効率
の曳い全二重通信パスの利用が要望されている。
(c)  従来技術と間昭点 第1図紘全二重通信方式管適用する通信形態の説明図で
ある。即ち通信網を作9、発着信の端末間にて全二重通
信の通信形態をとるものである。
通信網で社回線交換が成され、端末相互間に全二重の通
信パスが設定される。従来全二重通信が可能な通信形態
が設備されているにもかかわらず、片方向通信が基本と
なっている。即ち、その運用上はほとんど送信、受信を
同時に使用することを行りていなかりた。従りて、従来
の金二重通信パスは使用率の低い状態であ〕、有効利用
が図られぬといり九欠点があった。
(a 発明の目的 本発明は上記従来の欠点く鑑み、全二重通信パスの有効
利用を図った全二重通信端末装置を提供することを目的
とするものである。
(・)発明の構成 そしてこの目的は本発1!によれば、あらかじめ格納さ
れ九データ送信先アドレスと、本端末を呼出しえ相手ア
ドレスとを比較する比較回路と、誼比較回路の比較結果
によ)送信されるあらかじめ書き込まれているデータを
格納し九送信データバッフ丁と、順方向データ送信又は
逆方向データ送*0*示情報を加えて送信する送信回路
と、該送信回路と皺送償用データバッフ丁とを制御する
送信制御回路と、相手端末からの情IIlを受信する受
信回路と、該受信回路の出力を格納する受信用データバ
ッフ丁と、該受信回路と錠受信用バッファとを制御する
受信制御回路とを具備したことを特徴とする全二重通信
端末装置を提供することによ(f)発明の実施例 第2図は本発明による全二重通信方式の一実施例を示し
九ブロック線図であpS第3図は第2図にて使用される
全二重通信の通信データを説明する説明図である。
第2図において、DTEは端末、DBFSは送信用デー
タバッファ、SCは送信信号制御部、RCは受信信号制
御部、SNDは送信回路、RCVは受信回路、MDAは
自動送信相手アドレス、MSムは通信相手アドレス、C
MPは比較回路、DBPRは受信用データバッフ丁をそ
れぞれ示す。
第3図において、Tは両方向通信制御、DATAは送受
信データをそれぞれ示し、Tのうち、T・は順方向デー
タ送信、T塞は逆方向データ送信を示す0 以下本実施例の動作を第2図、第3図に沿って(イ)呼
設定制御と(ロ)両方向データ通信制御との項目に従っ
て説明をする。
まず、(イ)呼設定制御について、呼設定制御は通常O
接続シーケンスにより完了しており、通信網を介して発
着両端末間の通信パスが張られているものとする。
但し、着端末側でありて更に、逆方向データ送信の要求
のある時、端末は以下の状態にある。
信号線13により、あらかじめ格納された逆方向データ
送信先アドレスJiDムと本端末を呼出した相手アドレ
ス(M8ム)を比較回路CMPにて比較し、信号線14
を介して送信制御回路8Cが起動される。
これを受は九SCは、信号線6を介して発端末に逆方向
データ通信の要求を出すため、信号線4を介して送信回
路BNDを、両方向通信制御表示Tを逆方向データ送信
(TI)II示として起動している。
次に、(ロ)両方向データ通信制御について、〈送信時
〉には、信号線lによシ、送信制御回路SC^0着端末
へのデータ転送要求を送信する0 これを受は九8Cは
、信号線2を用いて送信データバッフγDBFgを起動
し、同バッファにあらかじめ信号線3で書龜込まれてい
るデータに対する送信を要求する。更に1峡SCは信号
線4を介して送信回路SNDを起動し、両方向通信制御
表示Tt願方向データ送信(T D)として通知する。
これを受けた8NDは、DBFSからのデータ5にTD
情報を付加し信号線6を介して着端末へ送信する0この
送信データに対する応答は信号線7を介して受信回路R
CVにて受信される◎ζO時TFi、T・を表示してい
る。
RCVは、T・に関する情報を信号1s8を介して8C
へ通知するO20はこれを受けて次のデータを送信する
などの送信制御を実行する0一方、RCVが受信したデ
ータのTがT量を表示している場合は、着端末から送信
す為データの有ゐことを表示している・この時RCVは
、咳情報信号線10を介して、更にT、情報とともに8
NDへ送信する。8NDは本信号を6を介して着端末へ
送信する〇 以降、RCVは、T情報をもとに、T・であればSCを
起動し%T1であればRCを起動するOTIの場合、受
信情報がデータであれば信号線11を介して、受信デー
タバッファDBFRへ格納する。
本データは、信号@12を介して読み取られる〇次K〈
受信時〉Kは受信側であることは、呼設定シーケンスに
て本端末が呼出されたことをもりて職別され、各回路は
これを認識している。
信号線7を介して受信され九T−情報を含むデータは信
号線11を介して、DBFRに格納される0図時に信号
s9を介してRCを起動し、受信制御が実施される。R
CはT・情報とともに応答信号を10を介して6へ送信
すぺ(SNDを起動する0儒号線7を介して受信された
情報が7重であれば、これはあらかじめ逆方向データ送
信で送信したデータに対する応答と判断し、RCvは信
号線8を介して本信号をsCへ転送し、逆方向データ送
信を制御する。
−)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の全二重通信方式
によれば使用効率の喪い全二重通信パスの利用が図れる
といつ九効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全二重通信方式を適用する通信形態の説明図、
第2図は本発明による全二重通信方式の一実施例を示し
たブロック図、第3図は第2図にて使用される全二重通
信の通信データを説明する説明図である。 図面において、DTEは端末、DBF8は送信用データ
バッファ、SCは送信信号制御部、RCは受信信号制御
部、SNDは送信回路、RCVは受信回路、MDAは自
動送信相手アドレス、M8ムは通信相手アドレス、CM
Pは比較回路、DIIFRは受信用データバッファをそ
れぞれ示す。 □□□二二1N 算 1図 〒3■1 〕TE \ 簿 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめ格納されたデータ送信先アドレスと、き込ま
    れているデータを格納した送信データバッファと、順方
    向データ送信又は逆方向データ送信OII示情報を加え
    て送信する送信回路と、該送信回路と腋送信用データパ
    νファとを制御する送信制御WAjIIと、相手端末か
    らの情報を受信する受信回路と、該受信回路の出力を格
    納する受信用データパVファと、皺受信回踏と鋏受信用
    バッファとを制御する受信制御回路とを具備したことを
    特徴とする全二重通信端末装置0
JP56213669A 1981-12-29 1981-12-29 全二重通信端末装置 Pending JPS58116827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213669A JPS58116827A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 全二重通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213669A JPS58116827A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 全二重通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116827A true JPS58116827A (ja) 1983-07-12

Family

ID=16642994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213669A Pending JPS58116827A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 全二重通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241150A (ja) * 1989-02-09 1990-09-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241150A (ja) * 1989-02-09 1990-09-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183678B2 (ja) 通信制御方法
JPS58116827A (ja) 全二重通信端末装置
JP3058379B2 (ja) 転送制御装置
JPH0129110B2 (ja)
JPS61146092A (ja) フロ−制御方式
JP3195610B2 (ja) 衛星通信方式
JPS62178066A (ja) フアクシミリシステム
JP3119892B2 (ja) 電話装置及び電話システム
JPH0666987B2 (ja) 機能追加装置
JP3016909B2 (ja) センタ側網制御装置
JPS5919656B2 (ja) 通信制御装置
JP2983342B2 (ja) 通信端末装置
JP2845442B2 (ja) Dssコンソール装置
JPS6156548A (ja) Dte接続コントロ−ラ
JPH0113252B2 (ja)
JPH04126427A (ja) データ端末通信制御装置
JPH05102966A (ja) Isdn網に接続されるデータ回線終端装置とデータ端末間制御および呼制御装置
JPS59138149A (ja) デ−タ送受信方式
JPS61112448A (ja) デ−タ通信装置
JPH03119840A (ja) 無線通信システム
JPH0313160A (ja) 通信中継方式
JPS59201554A (ja) 4線式専用回線とデイジタル回線交換網用デ−タ端末装置間のインタフエ−ス装置
JPH0530121A (ja) ループ伝送装置内保守用電話器回路
JPS6059845A (ja) 自動ダイアル装置
JPS59140574U (ja) 網制御装置