JPS58114962A - インクジエツトヘツド - Google Patents

インクジエツトヘツド

Info

Publication number
JPS58114962A
JPS58114962A JP21289381A JP21289381A JPS58114962A JP S58114962 A JPS58114962 A JP S58114962A JP 21289381 A JP21289381 A JP 21289381A JP 21289381 A JP21289381 A JP 21289381A JP S58114962 A JPS58114962 A JP S58114962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ink
distance
nozzle
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21289381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250868B2 (ja
Inventor
Takeshi Masaki
健 正木
Koichi Kawada
耕一 河田
Yukio Sakagaito
坂垣内 征雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21289381A priority Critical patent/JPS58114962A/ja
Publication of JPS58114962A publication Critical patent/JPS58114962A/ja
Publication of JPH0250868B2 publication Critical patent/JPH0250868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2002/061Ejection by electric field of ink or of toner particles contained in ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクジェット記録を行なう複写機やファクシ
ミリプリンターの如き装置に好適なインクジェットヘッ
ドに関するものである。
高速なインクジェット記録を行なうことを目的トシて、
インク吐出オリフィスのマルチ化が検討され、種々のマ
ルチノズル記録ヘッド方式が考えられている。インクの
吐出方式では、例えば記録ヘッドのインク室内のインク
を吐出オリフィスより加圧噴出して、インク滴を発生さ
せ、かつ偏向電極によって5偏向させるもの、インク室
の容積をピエゾ振動子の機械的振動によって変化させイ
ンク滴を発生させるもの等が知られている。また、2ベ
ー、゛ マルチノズル記録ヘッドの構造においては、円孔をなす
吐出オリフィスを一列に並べたもの、あるいは、少なく
とも一方の面に微小溝を設けられた2枚の基板を接着一
体化したものなどがある。
第1図に2枚の板を接着一体化して構成したマルチノズ
ルヘッドを示す。上基板1に微小溝2を等間隔に複数個
形成し、下基板3には微小溝2に対応する位置に帯状電
極4を形成し、側基板を接着剤6により接着一体化しで
ある。
しかし、これら従来のインクジェットヘッドには製造上
、メンテナンス上に解決されなければならない問題が存
在している。
第1に、上記の例で示したインクジェットヘッドは、上
下基板1,3を接着一体化する際に接着剤6が微小溝2
内に流れ込み、微小溝カニ′塞がることがある。
第2に、従来のようなインクジェットヘッドでは、イン
クが吐出オリフィス内で目詰まりを起こした際に、基板
が接着一体化しているために、目詰まりを修理すること
は非常に困難である。
本発明は、2枚の基板を分離可能々構造にすることによ
り、これらの問題を解決したインクジェットヘッドを提
供することを目的とするものである。
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す分解斜視図であって、
上基板6には微小溝7をピッチPで等間隔に複数個形成
する。左右両端部には、それぞれ両端の微小溝から寸法
aの距離をおいて下基板8とのはめ合い基準面9が形成
されている。また、正面先端から寸法すの位置には上下
基板6,8の組立時の位置決め基準面10が形成されて
いる。
上基板6には、他に、インク供給系との接続部11及び
インク室12が設けられている。下基板80幅は2aX
np(nはノズル数)、長さはbであり、側端縁面13
から寸法aの距離からピッチpで帯状電極14が表面が
平坦になるように埋め込まれている。
第3図f!Ll 、 (b) 、 FC+は上記実施例
の組立正面図及び側断面図である。第2図で示した上下
基板6゜板6の微小溝7と下基板8の帯状電極14が所
定寸法位置に組み合わされて、インクジェットノズルを
構成する。本例の組み立て方法は、第3図fblに示す
ように、下基板固定台15に下基板8を固定し、上基板
6を下基板8に後方よりはめ込む。
第3図fc]に示すように上下基板6,8が組み合わせ
終わるとインク供給口16を上基板6に組み合わせ、ビ
ス17を締め付は固定する。同時に上下基板6,8も固
定される。なお信号線18は上下基板間のスリット状の
すき間を通して配線される。
このように、本実施例では、接着剤を用いないので上下
基板6,8の固定の際に接着剤により溝7が塞がるとい
うことがなく製造が簡単になる。
さらにインクの目詰まりが発生した場合には、上下の基
板6,8を容易に分離し、上基板6を超音波洗浄等によ
り目詰を除去し、下基板8は表面が平坦であるため溶剤
等を用いて汚れを拭き取ることができる。
第4図は、本発明のインクジェットヘッドを利5 ペー
ジ 用した平面走査型、静電力式インクジェットプリンター
の例を示すものである。
ノズルのピッチを126μmにし、全長216龍に形成
したインクジェットヘッド19と記録紙2゜を隔てた対
向電極21間に高電圧信号22を印加し静電力によって
、インク槽23から供給されるインク滴を飛翔させ記録
する。
以上説明したように、本発明によれば接着剤によるノズ
ルの目詰まりはなく、さらにインクの乾燥等によるノズ
ルの目詰まりが発生した場合には、2枚の板を分離し洗
浄して容易に目詰まりを取り除くことができる。
上記に示した実施例では、上下基板を機械的に固定する
例を示したが、上下基板にはインクが介在するために張
力が働らくので特に固定する必要はない。また静電力に
よるインクジェット方式について例を示したが、明らか
に他の方式のインクジェットヘッドとして適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチノズルヘッドの斜視図、6ベー〕
′ 第2図は本発明一実施例におけるインクジェットヘッド
の分解構成図、第3図(IL)は同ヘッドの組立方法を
示す正面図、同(bl l (C1は同断面図、第4図
は本発明インクジェットヘッドを利用したプリンターの
構成例を示す斜視図である。 1・・・・・・上基板、2・・・・・・微小溝、3・・
・・・・下基板、4・・・・・・帯状電極、5・・・・
・・接着剤、6・・・・・・上基板、7・・・・・・微
小溝、8・・・・・・下基板、9・・・・・・基準面、
1゜・・・・・・基準面、11・・・・・・インク供給
路、12・・・・・・インク室、13・・・・・・基準
面、14・・・・・・帯状電極、16・・・・・・下基
板取付台、16・・・・・・インク供給口、17・・・
・・・固定ビス、18・・・・・・信号線、19・・・
・・・インクジェットヘッド、20・・・・・・記録紙
、21・・・・・・対向電極、22・・・・・・高電圧
信号、23・・・・・・インクタンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク吐出オリフィスを、少なくとも一方に溝′  を
    有する2枚の基板を分離可能に組合わせて形成したこと
    を特徴とするインクジェットヘッド。
JP21289381A 1981-12-28 1981-12-28 インクジエツトヘツド Granted JPS58114962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21289381A JPS58114962A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インクジエツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21289381A JPS58114962A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インクジエツトヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114962A true JPS58114962A (ja) 1983-07-08
JPH0250868B2 JPH0250868B2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=16630003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21289381A Granted JPS58114962A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インクジエツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121843A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521364U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 日本マランツ株式会社 カセツトテープレコーダ
JPH0521365U (ja) * 1991-08-30 1993-03-19 日本マランツ株式会社 カセツトテープレコーダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542862A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Seiko Epson Corp Printer head
JPS55128470A (en) * 1979-03-29 1980-10-04 Canon Inc Recording head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542862A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Seiko Epson Corp Printer head
JPS55128470A (en) * 1979-03-29 1980-10-04 Canon Inc Recording head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121843A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250868B2 (ja) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050225608A1 (en) Inkjet head of inkjet printing device
JP4591009B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPS6059869B2 (ja) インク記録用ヘツド
JPH11254691A (ja) インクジェットプリントヘッドをクリ―ニングするための方法および装置
US6808252B2 (en) Ink jet recording head and manufacturing method therefor
WO1998042514A1 (fr) Tete a jet d'encre, son procede de production et enregistreur a stylet
JPS58114962A (ja) インクジエツトヘツド
JP5532208B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPH06255098A (ja) インクジェット記録装置及び印写方法
JP3082802B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3365192B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH0428557A (ja) マルチノズルインクジェットヘッド
JP4282244B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
KR100971054B1 (ko) 액체 토출 장치 및 액체 토출 방법
JPH04247944A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3360708B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2867739B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2637957B2 (ja) インクジエツトヘツド
JPH02187362A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS5840510B2 (ja) インクジエツトマルチヘツド
JP3030969B2 (ja) 液滴噴射装置
JP3716513B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドおよびインクジェットプリンタ
JPH1191097A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH01235648A (ja) インクジェットヘッド
JP2959106B2 (ja) インクジェットヘッド