JPS58114603A - 分布定数形フイルタ - Google Patents

分布定数形フイルタ

Info

Publication number
JPS58114603A
JPS58114603A JP21159781A JP21159781A JPS58114603A JP S58114603 A JPS58114603 A JP S58114603A JP 21159781 A JP21159781 A JP 21159781A JP 21159781 A JP21159781 A JP 21159781A JP S58114603 A JPS58114603 A JP S58114603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
conductive film
cavity
dielectric block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21159781A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishikawa
敏夫 西川
Sadahiro Tamura
禎啓 田村
Hiroshi Tamura
博 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21159781A priority Critical patent/JPS58114603A/ja
Priority to US06/431,184 priority patent/US4464640A/en
Priority to GB08228112A priority patent/GB2109641B/en
Priority to FR8216630A priority patent/FR2514215B1/fr
Priority to DE19823236664 priority patent/DE3236664A1/de
Publication of JPS58114603A publication Critical patent/JPS58114603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば数100MHz域で用いられる新
規な分布定数形フィルタに関する。
従来、数100MH2域のフィルタとしては、LC共振
回路を用いたものや同軸共振器を用いたものガあったが
、構造的に不安定あるいはWI’141−あったり、特
性的に満足できない、調整に手間がかかる、コストが引
下げられない、などの問題点があった。
そこで、構造が単純で、特性的にも満足できしかも、低
コストの分布定数形フィルタが、本願発明者によプて発
明され、出願(特願昭56−107548号)された。
この先願発明の要旨は、少なくとも二つの真通孔を一定
藺陽をおいて並んだ状態で誘電体ブロックに設け、この
貫通孔内面に導電膜を設けるとともに誘電体ブロックの
少なくとも四側面に導電膜を設け、貫通孔内面に設けた
導電膜と誘電体10ツクの少なくとも西側面に設けた導
電膜と、介在する誘電体とで共振ユニットを構成し少な
くとも隣接する一対の共振ユニット圀の誘電体ブロック
に空洞を設け、さらに、外部回路と共振呑番参奔番ユニ
ットとを静電結合させたことである。前記空洞は、一対
の共振ユニット藺の結合度の設定のために設けられる。
そして、この空洞内壁面には導電膜を形成してはならな
い。特避を効率的に行なうには、銀ペースト中に誘電体
ブロック全体を「ジャポ漬け」して引上げた後焼成して
導電膜を形成するとよいのだが、前述のように空洞内!
!面に導電膜が形成されてはならないためこのような方
法はとれず、面倒な「筆塗り」俵、焼成して導電膜を形
成していたので、領造が非能率的であった。
また、空洞を設けてその形状、寸法をかえることによる
結合度設定方法は設定範囲が狭かった。
−例を示すと、中心周波数の1.5%〜2.2%位の範
囲でしか帯域幅を変化できなかった。また、−たん設定
した慢変更するのが面倒であった。
それゆえにこの発明の目的は、領造が効率的になされ、
かつ広範囲な結合度設定および変更が容易にできる分布
定数形のフィルタを提供することである。
すなわち、この発明の要旨は、少なくとも二つの貫通孔
を一定間隔をおいて並んだ状態で誘電体ブロックに設け
、この貫通孔内面に導電膜を設けるとともに誘電体ブロ
ックの少なくとも四l11iに導電膜を設け、貫通孔内
向に設けた導電膜と、誘電体ブロックの少なくとも西側
面に設けた導電膜と、介在する誘電体とで共振ユニット
を構成し、少なくとも隣接する一対の共振ユニット闇の
誘電体ブロックに空洞を設け、その内部に誘電体を任意
深さ挿入して一対の共振ユニット闇の帖合喰を設定ある
いは変更させることを特徴とする分布定数形フィルタで
ある。
以下にこの発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の等価回路図である。
図において、1は入力端子、2は出力端子、3は入力結
合静電容量、4は出力結合静電容−15゜6は1/4波
長共振回路を集中定数回路として示したもので゛ある。
したがって、実r″!p s ’ / 4波長共振回路
同士は誘導結合され、外部回路と、1/4波長共振回路
とが静電容量結合されたフィルタである。第2図〜第7
図はその具体的−造の一例を示す。図において、10は
酸化チタン系のセラミック誘電体からなる立方体状の誘
電体ブロック、11.12は真通孔で、一定間隔をおい
て並んだ状態で誘電体ブロック10に設けである。 1
3.14はそれぞれ貫通孔11.12の内面に設けた導
電膜、15は、誘電体ブロック10の少なくとも四側面
に設けた導電膜である。16は誘電体ブロック1Gの底
面に設けた導電膜であって、導@ @ 13.14の一
端側と導電膜15を短絡して1/4波長共振を生じさせ
るためのものである。17は導電膜13の他端側に接続
される入力結合用コンデンサで、円柱状誘電体18に対
向電極19.20を有したものである。よりくわしくの
べると、導電膜13の他端側には、導電体たとえば金属
円柱体あるいは導電ペーストからなる取付部材21を電
気的かつ機械的に接続固定してあり、対向電極20をこ
の取付部材21に電気的かつ機械的に接続固定しである
。22は導電膜14の他端側に接続される出力結合用コ
ンデンサで、円柱状誘電体23に対向電極24.25を
有したものである。よりくわしくのべると、導電111
4の他端側には導電体たとえば金属円柱体あるいは導電
ペーストからなる取付部材26を電気的かつ機械的に接
続固定してあり、対向電極25をこの取付部材26に電
気的かつ機械的に接続固定しである。誘電体1oの誘電
率によって短縮された導電膜13あるいは14の電気長
で共振周波数が決定される。電気長は図示実施例のよう
に、1/4波長でもよいし1/2波長でもよい。1/2
波長のときは、導電膜1Gは軍装である。なお、各図の
導電膜、電極は理解のために強調された膜厚で描いてい
る。いずれにしても、この実施例では二つの共振ユニッ
トが構成されている。各共振ユニットはオツドモード、
イプンモードによって結合されている。27は有底ある
いは貫通空洞で、−例としでは断面長方形状であり、そ
の内部唐、誘電体ブロック1oを形成する材料とは異な
るまたは同じ誘電体材料で形成された誘電体棒27aが
挿入されている。空洞の寸法、形状とともに誘電体棒2
7aの誘電率や挿入深さ如何で、結誘電体ブロック1o
がら突出している部分は残しておいてもよいし除去して
面一にしてもよい。挿入深さを大きくしていくと、中心
周波数の0.1%〜2.2%ぐらの範囲で帯域幅を変化
させることができる。挿入していくにつれ、中心周波数
が低下するとともに、選択度曲線の中心周波数より高域
側の部分が低域側へ急激に移行する一方、選択度曲線の
中心周波数より低域側の部分が高域側へ緩慢に移行する
傾向が観測された。つまり挿入度合が大きい程狭帯域フ
ィルタが得られる。
第8図は別の実施例を示し、上記実施例における入力結
合用コンデンサ17、出力結合用コンデンサ22を省略
しようとするものである。28は入力端子ビン、29は
出力端子ビンである一ビン28は、導電膜13に近接さ
せて、導電膜13からみて空洞27と反対側の誘電体ブ
ロック10部分にうめこまれている。同様にビン29は
、導電膜14に近接させて、導電膜14からみて空洞2
7と反対側の誘電体ブロック10部分にうめこまれてい
る。したがって、入力端子ビン28と導電膜13間には
一定容量の静電容量が存在し、出力端子ビン29と導電
膜14flにも一定容量の静電容量が存在することにな
る。この第8図示構造は、第2図〜第γ図示構造のもの
よりコンデンサ2個が省略され、より構造が簡単になる
とともにコストダウンが達成できる。第9図はさらに別
の実施例を示す。
第9図の分布定数形フィルタにおいては、内面に導電膜
13,14を夫々形成した誘電体ブロック10の孔11
.12に、第10図に示すような誘電体ユニット41,
41を夫々圧入している。
上記誘電体ユニット41は、第10図に示すように直径
が例えば0.5g+Iφの導線42の一部に、プラスス チックあるいは酸化チタン系の誘電体材料等を被看して
柱状に成形し、上記導線42が軸心部を貫通するように
したものであって、上記誘電体ユニット41の先端部に
は、誘電体ブロック10の孔11.12への圧入を容易
にするため、テーバ部43を設ける一方、上記誘電体ユ
ニット41の後端部には、誘電体ブロック10の上記孔
11’、12の導電膜15の非形成     1側の開
口周縁に当て止めされる7ラン2部44を設けている。
上記誘電体ユニット41.tfは、第9図に示すように
、そのテーバ部43.43側から、内面に導電膜13.
14を形成した誘電体ブロック10の上記孔11.12
に誘電体ユニット41.41の7ランジ部44.44が
誘電体ブロック10に当接するまで圧入している゛−上
記のようにすれば、導線42.42と誘電体ブロック1
0の孔11.12の内面に形成された導電$113゜1
4は、誘電体ユニット41.41の誘電体部分によりと
なる。
従って、入力結合用コンデンサ11や出力結合用コンデ
ンサ22の場合のような面倒な取付は作業の必要はなく
なる。
以上の実施例からもあきらかなように、この発明の分布
定数フィルタは、少なくとも二つの貫通孔を一定閲陽を
おいて並んだ状瑠で誘電体ブロックに設け、この貫通孔
内面に導電膜を設けるとともに誘電体ブロックの少なく
とも四側面に導電膜を設け、貫通孔内面に設けた導電膜
と、誘電体ブロックの少なくとも四側面に設けた導電膜
と、介在する誘電体とで共振ユニットを構成し、少なく
とも隣接する一対の共振ユニット閤の誘電体ブロックに
空洞を設け、その内部に誘電体を挿入して一対の共振ユ
ニット閤の帖合痩を設定したものであるから、導電膜形
成が能率的に行なえる構造であるといえ、また、結合痘
設定可能範囲が従来のものに比べ10倍以上に拡がって
、同一金型で種々の帯域特性のフィルタを能率よく製造
できる。
なお、共振ユニットの段数は二段に限定されるものでは
なく、任意段設けることができるし、インターディジタ
ル形に共振ユニットを配設することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例等価回路図、第2図は、
同、正面図、第3図は、同、左側面図、第4図は、同、
右側面図、第5図は、同、平面図第6図は、同、裏面図
、第1図は、同、断面図、第8図はいま一つの実施例の
断面図、第9図は、いま一つの実施例の断面図、第10
図は誘電体ユ二ットの一正面図。 3は入力結合静電容量、4は出力結合静電容量5.6は
1/4波長共振回路、27は空洞、27aは誘電体棒。 特  許  出  願  人 株式会社村田製作所 図面の浄書(内容に変更なし) l淘 躬′!m 躬to ra 手続補正書(方式) %式% ) 1、事件の表示 昭和56年特許願 第211597号 2、発明の名称 分布定数形フィルタ 3補正をする者 代表者 村 山   砲 4、補正命令の日付 昭和57年4月27日(発送日) 5 袖正により増加する発明の数 (萄図 面 7、補正の内容 願書、@願書および図面の浄書 (内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも二つの貫通孔を一定閤陽をおいて並んだ状態
    で誘電体ブロックに設け、・この貫通孔内面に導電膜を
    設けるとともに誘電体ブロックの少なくとも四側面に導
    電膜を設け、貫通孔内面に設けた導電膜と、誘電体ブロ
    ックの少なくとも西側面に設けた導電膜と、介在する誘
    電体とで共振ユニットを構成し、少なくとも隣接する一
    対の共振ユニット闇の誘電体ブロックに空洞を設け、そ
    の内部に誘電体を挿入して一対の共振ユニット間の結合
    度を設定したことを特徴とする分布定数形フィルタ。
JP21159781A 1981-10-02 1981-12-28 分布定数形フイルタ Pending JPS58114603A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21159781A JPS58114603A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 分布定数形フイルタ
US06/431,184 US4464640A (en) 1981-10-02 1982-09-30 Distribution constant type filter
GB08228112A GB2109641B (en) 1981-10-02 1982-10-01 Distributed constant type filter
FR8216630A FR2514215B1 (fr) 1981-10-02 1982-10-04 Filtre du type a constante de distribution
DE19823236664 DE3236664A1 (de) 1981-10-02 1982-10-04 Filter vom distributionskonstanten-typ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21159781A JPS58114603A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 分布定数形フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114603A true JPS58114603A (ja) 1983-07-08

Family

ID=16608392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21159781A Pending JPS58114603A (ja) 1981-10-02 1981-12-28 分布定数形フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381502U (ja) * 1986-11-17 1988-05-28
JPS641311A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Murata Mfg Co Ltd Dielectric resonator
JPH0373603A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Murata Mfg Co Ltd 一体型誘電体同軸共振器の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505618A (en) * 1966-06-08 1970-04-07 Marconi Co Ltd Microwave filters
JPS478831U (ja) * 1971-03-03 1972-10-03
JPS5399849A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Murata Manufacturing Co Interrdigital filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505618A (en) * 1966-06-08 1970-04-07 Marconi Co Ltd Microwave filters
JPS478831U (ja) * 1971-03-03 1972-10-03
JPS5399849A (en) * 1977-02-14 1978-08-31 Murata Manufacturing Co Interrdigital filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381502U (ja) * 1986-11-17 1988-05-28
JPS641311A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Murata Mfg Co Ltd Dielectric resonator
JPH0373603A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Murata Mfg Co Ltd 一体型誘電体同軸共振器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293200B2 (ja) 誘電体共振器
US4398164A (en) Coaxial resonator
JPS638642B2 (ja)
JPS58114603A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS58204601A (ja) 分布定数形フイルタの帯域巾調整方法
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS58161401A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS62183603A (ja) 誘電体フイルタ
JPS586403B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPS58114602A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS6290001A (ja) コムラインフイルタ
JPS589401A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS6142962B2 (ja)
JPS60152102A (ja) 分布定数型フイルタ
JPS58161402A (ja) 分布定数形フイルタ
JPS628562Y2 (ja)
JPS6324645Y2 (ja)
JP2603365B2 (ja) 誘電体フィルタの結合構造
JP3505765B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0419843Y2 (ja)
JPH07162212A (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH062323Y2 (ja) 誘電体共振器の端子ピン
JPH0644165Y2 (ja) 発振回路用誘電体共振器
JPH0535601Y2 (ja)
JPS6126843B2 (ja)