JPS58114008A - 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ− - Google Patents

自動焦点調節可能なテレコンバ−タ−

Info

Publication number
JPS58114008A
JPS58114008A JP21136581A JP21136581A JPS58114008A JP S58114008 A JPS58114008 A JP S58114008A JP 21136581 A JP21136581 A JP 21136581A JP 21136581 A JP21136581 A JP 21136581A JP S58114008 A JPS58114008 A JP S58114008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
conversion
optical system
photographic lens
teleconverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21136581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364845B2 (ja
Inventor
Jun Shimomura
下村 恂
Toru Fukuhara
福原 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP21136581A priority Critical patent/JPS58114008A/ja
Publication of JPS58114008A publication Critical patent/JPS58114008A/ja
Publication of JPH0364845B2 publication Critical patent/JPH0364845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、交換レンズ七カメラ本体とを中継する中継ア
ダプター、特に交換レンズの自動焦点調節を可能にする
テレコンバータ−に関する。
従来、交換レンズとカメラ本体との間管中継するアダプ
ターのアダツータ一本体内に焦点検出装置を含む自動焦
点調節装置を装備したテレコンバータ−が公知である。
このテレコンバータ−は、アダプタ一本体内のコンバー
ジョン光学系全員の前群レンズと正の後群レンズによっ
て構成し、前群レンズと抜群レンズとの間の光束中に1
対の反射鏡を設け、この反射鏡によって転向された1部
の光束を焦点検出装置の受光素子に導き、その焦点検出
装置の出力に応じて前群レンズのみ會進退させて交換レ
ンズの焦点調節全行うように構成されている。このテレ
コンバータ−によれば、自動焦点調節のための手段を全
く持たないカメラ本体と交換レンズとを用いて、自動焦
点調節を可能にする効果があるが、交換レンズを通過し
た光の一部が、移動する負の前群レンズを固定された正
の後群レンズとの間に設けられた一対の反射鏡によって
カットされるため、フィルム面に到達する光量が減じ、
撮影の際に露出不足ケ生じたり、−眼レフレックスカメ
ラにおいてはファインダーが暗くなって、観察しにくく
なる恐れがある。また反射鏡が後群レンズの前方に配置
されるため、前群レンズと抜群レンズとの間隔を大きく
する必要がある。そのために、アダプタ一本体の光軸方
向の長さが長くなるばかりでなく、後群レンズの口径?
大きくしなければならないので、アダプター自体が大型
になる欠点が有る0 本発明は、上記従来技術の欠点を解決し、自動焦点検出
機能を有するレンズ交換式カメラに従来から使用されて
いる通常の交換レンズを使用して自動焦点調節全可能と
するコン7(クトな構成のテレコンバータ−全提供する
ことを目的とする0以下、不発明を添付図に示された実
施例に基づいて詳しく説明する。
第1図は、本発明のテレコンノ(−ターを装着すべきカ
メラ本体側に設けられた焦点検出装置の光学系と撮影レ
ンズを直接結合してカメラ上方から見た展開図である。
第1図において、撮影レンズ1の射出瞳の、光軸に関し
対称な2領域1a、1bからの光束2a、2bを1対の
結像レンズ6a、3bにより受光素子4a、4bで受光
し、受光素子4a、4b上の像のずれを比較することy
cよって、焦点を合致させるべき面(フィルム面と共役
な面)5に対する焦点調節の状態を検出できるようにこ
の焦点検出光学系は構成されている。なおこのような焦
点検出装置を装備したカメラは、例えば特開昭52−1
47460号公報によって既に公知であ不。
第1図の焦点検出光学系Vciいて、撮影レンズ1の開
放F * F oに対応する角度θ0と、検出のだめの
光束(ハツチングにて示す)のうち最も外側の光線まで
の角度(以下単に「最大受光角」という。)ψとの間に
は、検出光にけられを生じて検出が不正確Vcならない
ように、次の関係がなければならない。
θ0≧ψ・・・・・・・・・・・・・・・(1)この(
1)式において、最大受光角ψに対応する焦点検出のた
めの下値、すなわち焦点検出可能な最も大きいp[?F
d  とすると、(1)式は次のよう、に書き直すこと
ができるO Fo≦Fd・・・・・・・・・・・・・・・(2)撮影
レンズ1とカメラ本体との間に取付けられるテレコンバ
ータ−も前述のけられに対する(2)式の条件を満足し
なければならない。
一方、本発明におけるテレコンバータ−の原理を説明す
るだめの第2図において、撮影レンズ1は無限遠からの
光束6t−その後方A点に結像しているものとすると、
撮影レンズ1の後方主点からA点までの距離foは、こ
の撮影レンズ1の焦点距離に等しい。光束6が、撮影レ
ンズ1の開放口径In通過するものとすると、この撮影
レンズのF値はFo=fo/Dで表わされ、角度00は
撮影レンズ1の開放F値のFoに対応する。
この撮影レンズ1の後方にコンバージョンレンズ7が設
けられ、それによって光束6がB点に収束して結像した
とすると、撮影レンズ1とコン7く−ジョンレンズ7と
の合成焦点距離feは、撮影レンズ1の焦点距離foに
比して大きくなる。またB点における光束6と光軸との
なす角度θは小さくなり、θ〈θ0である。この合成焦
点距離に対するF値fFcとするとFc=fc/Dであ
り、fe)foであるからfc/D :) fo/Dつ
まりFc〉Foとなる。
いま、コンバージョンレンズの倍率t−にとすると、撮
影レンズ単体と、コンバージョンレンズと撮影レンズと
を組合せたものとのF値および焦点距離との間には次の
ような関係がある。
fc=に@fo・・・・・・・・・・・・(3)Fc=
kIIFo・・・・・・・・・・・・(4)すなわち、
F値および焦点距離ともにコンバージョンレンズの倍率
だけ大きいものとなる。また一般に倍率kを大きくとる
程、コンバージョンレンズ後端から焦点まで距離、いわ
ゆるレンズのパラクツオーカスfb′に撮影レンズ自身
のパックスフォーカスより大きくすることができる。
さて、第2図におけるB点のsr、MI図と同様に結像
レンズ3m、5bにより受光素子4m、4b面上に再結
像させるようにすると、この光学系においては前述の(
2)式と(4)式と全同時に満足しなければならない。
すなわち Fo≦Fd ・−・・(2)、Fc = k ΦFo 
−・=(4)(1)、(2)式において、Fc=Fdと
するとに≦Fd / Fo・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・−・・・(5)が得られ、コンバ
ージョンレンズの倍率は、(5)式を満足するように決
定されなければならない。なお、このコンバージョンレ
ンズは複数のレンズ群から成り、焦点調節に際しては、
そのうちの一部を移動させるものであってもよい。
第5図は、本発明の実施例を示すもので、wi2図と同
じものには同一の符号を付しである。既存の撮影レンズ
1i有する交換レンズ鏡筒8を着脱可能に装着したレン
ズマウント部9會有するアダプタ一本体10の後端には
、カメラ本体Cのレンズマウン)11に着脱可能に装着
し得るアダプター装着部12が設けられ、そのアダプタ
一本体10に螺合する移動レンズ筒16内にコンバージ
ョン光学系7が設けられている。撮影レンズ1とコンバ
ージョン光学系7を透過した光束6の一部は、揺動ミラ
ー14の半透過部14mを透過して、副ミラー 15で
反射され、第1図示と同様に、1対の結像レンズ3a、
5bf介して受光素子4a、4bに入射する。なお副ミ
ラー15によって反射された光束は、フィルム面Fと共
役な点BVC結僚する。
また一方、揺動ミラー14によって反射された光束は焦
点板16に結像し、この結県は、コンデンス家 サーレンズ17、図示されないペンタプリズムおよびフ
ァインダー接眼レンズ18を介して観察される。受光素
子の41.4bの出方は、次の焦点検出回路19に送ら
れ、焦点調節状態が判別される。
この判別信号は、アダプタ一本体10内の駆動回路20
に送られ、この駆動回数20によって可逆モーター21
の回転が制御される。さらに、可逆モーター21の回転
け、駆動ギア22と噛み合う歯幅の広い歯車23ヲ有す
る移動レンズ筒13に伝達される。移動レンズ筒13が
回転すると、ヘリコイドねじ24によって移動レンズ筒
16け回転しつつ光軸方向に移動するので、内部に設け
ら−れたコンバージョン光学系7も回転しつつ光軸に沿
って移動して焦点調節が行われる。焦点調節が完了し、
1対の光電素子4aと4bの出力が等しくなると、これ
全焦点検出回路19が検出して、モーター21を停止し
、コンバージョン光学系7も停止する。
本発明の実施例は上記のように構成されているので、コ
ンバージョンレンズ7が無限遠の被写体に対する合焦位
置から近距離の被写体に合焦するためには、このコンバ
ージョンレンズ7は、交換レンズとは反対方向すなわち
図において右方へ移動しなければならない。この移動量
は、被写体が近いほど、また、撮影レンズ1の焦点距離
が長いほど大きい。そこで、この移動量ケ小さくするた
めには、コンバージョンレンズ7自身の焦点距離會小さ
くすることすなわち倍率kt−大きくすればよい。しか
しながら、第1図に対する説明において述べたように、
けられの条件すなわちに≦Fd/F。
の第(5)式全満足するように、このコンバージョンレ
ンズ7を構成しなければならない。なお、このコンバー
ジョンレンズ7は、図においては両凹レンズに形成され
ているが、負の性質をもつレンズ群であればよく、諸収
差ケ改善するため、正、負のレンズを組み合わせた複数
のレンズ群から実際には構成される。そして、焦点調節
に際してはその全部を移動させてもよく、また都合によ
ってはその一部のみを移動させるものであってもよいこ
とは勿論である。
以上のように、自動焦点調節機能會カメラ側に有するが
交換レンズ側に自動焦点調節機能を有しない場合に、本
発明によれば、自動焦点調節が可能となることは勿論、
コンパクトで、しかも操作性のよいリャコンノぐ一ター
を得ることができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用されるカメラ本体側の焦点検出光
学系の説明図、第2図は本発明のテレコンバータ−の光
学系説明図、第3図は交換レンズおよびカメラ本体と組
み合わされた本発明の実施例を示す断面図である。 1・・・撮影レンズ、7・・・コンバージョン光学系、
10・・・アダプタ一本体、12・・・レンズマウント
出願人 日本光学工業株式会社 代理人 渡辺隆男 第1図 矛2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 装着される撮影レンズの光軸に関してほぼ対称な射
    出瞳の2つの領域からの光束を受光する焦点検出装置を
    有するカメラ本体゛に設けられたレンズマウントに装着
    され、咳カメラ本体と前記撮るコンバージョン光学系と
    、前記焦点検出装置の出力に応じて該コンバージョン光
    学系の少なくとも一部を光軸方向に移動させる駆動装置
    とをアダプタ一本体内に設けると共に、前記焦点検出装
    置の最大受光角によって定まる撮影レンズのF値をFd
     、装着使用すべき最も暗い撮影レンズの開放十値fF
    oとするとき、前記コンノ(−ジョン光学系「 をその倍率kか に≦Fd / F。 となるように構成したことを特徴とする自動焦点調節可
    能なテレコンバータ−8
JP21136581A 1981-12-28 1981-12-28 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ− Granted JPS58114008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136581A JPS58114008A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136581A JPS58114008A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114008A true JPS58114008A (ja) 1983-07-07
JPH0364845B2 JPH0364845B2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=16604754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21136581A Granted JPS58114008A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194242A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194242A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364845B2 (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912500A (en) Single lens reflex camera
US4565433A (en) Viewfinder for camera
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JPS6144244B2 (ja)
JPS58114008A (ja) 自動焦点調節可能なテレコンバ−タ−
US5319415A (en) Interchangeable lens and camera system incorporating the same lens
JPH0359626A (ja) カメラシステム
US4486074A (en) Interchangeable lens permitting an automatic focus-adjusting device to be removably mounted thereto
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
US3696724A (en) Dual beam rangefinder
JPH0527304A (ja) ホログラムを有した撮影装置
JP2772593B2 (ja) 望遠鏡機能付きズームカメラ
JPH06160695A (ja) 光学機器
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JPH0355947Y2 (ja)
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JPH10123589A (ja) 測光系を備えたファインダー
JPS5898712A (ja) 交換レンズ式カメラ用自動焦点調節アダプタ−
JPH0359629A (ja) カメラシステム
JPH03172827A (ja) カメラ
JPS62276531A (ja) 可変焦点カメラ
JPH06250285A (ja) 遠隔操作装置を有するカメラ
JPH01101535A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPS58207014A (ja) ズ−ムレンズの自動調節方法及びズ−ムレンズ装置
JPS62194243A (ja) 交換レンズ鏡筒