JPS58113562A - 可変ベンチユリ型気化器 - Google Patents

可変ベンチユリ型気化器

Info

Publication number
JPS58113562A
JPS58113562A JP56209790A JP20979081A JPS58113562A JP S58113562 A JPS58113562 A JP S58113562A JP 56209790 A JP56209790 A JP 56209790A JP 20979081 A JP20979081 A JP 20979081A JP S58113562 A JPS58113562 A JP S58113562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
tip
wall
intake air
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56209790A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Takaaki Ito
隆晟 伊藤
Takashi Kato
孝 加藤
Yozo Oota
太田 陽三
Toshiharu Morino
森野 利春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP56209790A priority Critical patent/JPS58113562A/ja
Priority to GB08221898A priority patent/GB2112863B/en
Priority to DE3230061A priority patent/DE3230061C2/de
Publication of JPS58113562A publication Critical patent/JPS58113562A/ja
Priority to US06/617,844 priority patent/US4493804A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/14Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
    • F02M7/16Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
    • F02M7/17Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変ベンチ、り型気化器に関する。
吸入空気量にシーしてペンチ、り面積を変化させるサク
シ、ンピストンの先端面と対向する吸気通路内壁面上か
ら隆起壁を突出させてほぼ直線状をなす隆起壁先端縁と
#よは円形をなす吸気通路内壁面によ、90字形の吸入
空気流入口を形成し、サクシ、ンピストン先端面の少く
とも上流側端部の断面形状をペンチ、り部に向けて拡開
するV字形に形成して低吸入空気量時にサクシ、ンピス
トン先端面の上流側端部と隆起部先端縁間にhl’!三
角形状をなす吸入空気流入開口管形成するようにした可
変ベンチ、す型気化器が本出願人によシ提案されている
。この可変ペンチ、り型気化器では上述のように低吸入
空気量時における吸入空気流入開口を三角形状にするこ
とKよって吸入空気流入開口面積とサクシ、ンピストン
のリフト量とをできるだけ比例させて吸入空気量が増大
したときにサクシ11ンピストンが滑らかKg鯛するよ
うにしている。しかしながらこの可変ペンチ、り型気化
器ではt′■重直線状をなす隆起部先端縁とtlは円形
金なす吸気通路内壁面とが角部を形成するように交差し
ているためにサクシ、ンピストン先端面の上流側端部が
この角部を通過するときに吸入空気流入開口の面積が急
激に変化し、斯くして供給燃料量が急激に肇化するとい
う問題がある。
本発明はサクシ、ンピストンの全リフト位置において吸
入空気量がわずかばかシ変化したときに丈クシ、ンピス
トンのり7ト量が急激に変化するの全阻止するようにし
た可変ベンチュリ型気化器全提供することにある。
以下、象附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すると、1は気化器本体、2は重置方向K
aびる吸気通路、3は吸気通路2内を横方向に移動する
サクシ、ンピストン、4はサクシ、ンピストン3の先端
面に取付けられたニードル、5はサクシ、ンピストン3
の先端面に対向して吸気通路2の内壁面上に固定された
スペーサ、6はサクシ、ンピストン3下流の吸気通路2
内に設けられたスロットル弁、7は気化器70−ト室を
夫夫示し、サクシ、ンピストン3の先端面とスペーサ5
0間にはペンチ、り部8が形成される。気化器本体1に
は中空円筒状のケーシング9が固定され、このケーシン
グ9にはケーシング9の内部でケーシング9の軸線方向
に処びる案内スリーブ10が取付けられる。案内スリー
ブ10内に−は多数のが一ル11を具えた軸受12が挿
入され、また案内スリーブ10の外端部に1蓋13によ
って閉鎖される。一方、丈クシ、ンピストン3KId案
内口、ド14が固定され、この案内ロッド14Fi軸受
12内に案内口、ド14の軸線方向に移動可能に挿入さ
れる。このようにサクシ、ンピストン3は軸受12【介
してケーシング9により支持されるのでサクシ、ンピス
トン3はその軸線方向に滑らかに移動することができる
。ケーシング9の内部はサクシ、ンピストン3によって
負圧室15と大気圧室16とに分割され、負圧室15内
にはサク7wンピストy3t−常時ペンテユリ部8に向
けて押圧する圧縮ばね17が挿入される。負圧室15は
サク7 wンピストン3に形成されたサク7、ン孔18
を介し7てペンチ、り部8に連結され、大気圧室16は
気化器本体1に形成された空気孔19i介してサク7w
ンピストン3上流の吸気通路2内に連結される。
一方、気化器本体1内にはニードル4が侵入可能なよう
にニードル4の軸線方向に延びる燃料通路20が形成さ
れ、この燃料通路20内には計量ノ、ット21が設けら
れる。計量ジェット21上流の燃料通路20は下方に延
びる燃料パイプ22を介してフロート室7に連結され、
フロート室7内の燃料はこの燃料ノタイゾ22を介して
燃料通路20内に送9込まれる。更に1スペーサ5には
燃料通路20と共動的に配置された中空円筒状のノズル
23が固定される。このノズル23はスペーサ5の内1
1面からペンチ、υ部8内に突出し、しかもノズル23
の先端部の上半分は下半分から更にサクシ、ンピストン
3に向けて突出している。
ニードル4Fiノズル23並びに計11/工、ト21内
【貫通して延び、燃料はニードル4と計量ジェ、ト21
間に形成される環状間隙によシ計量された後にノズル2
3から吸気通路2内に供給される。
ま友、プクシ、ンピストン3の外周壁面の上側にはサク
シ、ンピストン3の軸線方向に延びる擲24が形成され
、更に気化器本体lにはこの溝24と係合するねじ25
が螺着される。これらのねじ25並びに溝24はサクシ
、ンピストン3の回シ止めの役割を釆す・ 第1図に示すようにスペーサ5の上端部には吸気通路2
内に向けて水平方向に突出する隆起壁26が形成され、
この隆起壁26とサクションピストン30先端部間にお
いて流量制御が行なわれる。
機関運転が開始されると空気は吸気通路2内を下方に向
けて流れる。このとき空気tltはサクシ、ンピストン
3と隆起4126間において絞られるためにペンチ、す
部8には負圧が発生し、この負圧がサクシ、ン孔18を
介して負圧1115内に導びかれる。サクシ、ンピスト
ン3は負王室15と大気圧室16との圧力差が圧縮ばね
17のはね力により尾筒るはぼ一定圧となるように、即
ちペンチ、9部8内の負圧がほぼ一定となるように移動
する。
纂3図から第6図を参照すると、ニードル40上流側に
位置するサクシ曹ンピストン先端面部分AFiその全体
がニードル4の取付端面27がらニードル4の先端部に
向けて隆起しており、ニードル4の下流側に位置するサ
クシ、ンピストン先端面部分ni;tニードル取付端面
27から負圧室15の側に傾斜している。従って丈クシ
、ンピストン先端面部分BFi下向きの傾斜面となって
いる。第5図並びに第6図かられがるようにサクシいン
ピストン先#A面部分A、Bは吸気通路2の軸線を通る
対称面a[関して対称的な形状を有しており、サクッョ
ンピストン先端面部分A上には対称面1に沿って延びる
凹+1128が形成される。この凹溝28の上流餉端部
28 aFiU字形断面形状をなすと共にニードル取付
端面27よシもニードル4の先端部に近い1m1IK位
置しておシ、残りの凹溝部分28bは上流側端部28m
からニードル取付端面27tでほぼ真直ぐに延びる。更
に、サクシ、ンピストン先端面部分ムの断面形萩は凹溝
28からペンチ、υ部8に向けて拡開するV字形をなし
ており、従ってサクシ、ンピストン先端面部分Aは凹#
128に向けて傾斜する一対の傾斜壁面部29a。
29bを有する。
第2図かられかるように隆起部26の先端縁30は#1
は真直ぐに延び、この隆起部先端縁30とほぼ円形をな
す吸気通路内壁面31によりて#1ぼ0字形状をなす吸
入空気流入口32が形成される。更に、隆起部先端縁3
0と吸気通路内壁向31との文部部分33.34は半径
rの円弧状に形成される。吸入空気蓋の少ないときの吸
入空気流入開口には第2図に示されるように隆起部先端
縁30、傾斜壁29m、29b並びに凹溝部分28bに
よって形成され、このとき吸入空気流入開口にはtlは
二等辺三角形状となる。第7図は牧人空気流入開口にの
面積とサクションピストン3のリフトとの関係を示す、
なお、第7図において縦軸Sは吸入空気流入開口にの面
積を示し、横軸LUサクシ、ンピストン3のリフト?示
す。姐7図かられかるように低吸入空気量時における吸
入空気流入口にの形状をほぼ二等辺三角形とし、かつ隆
起部先端I#30と吸気通路内壁面31との゛交差部分
33.34’i円弧状に形成することによって吸入空気
流入開口KO面&S、即ち吸入空気量はサクシ、ンピス
トン3のり7)LICはぼ比例する。従って吸入空気量
がわずがばかり変化したときにサクシ、ンピストン3の
リフトが急激に変化することが阻止される。
以上述べたように本発8AKよれば吸入空気量がわずか
ばか多変化したときにサクシ、ンピストンのり7トが急
激に変化することがないので供給燃料量が急激に増大す
ることがなく、斯くして空燃比の変動を阻止することが
できる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る可変ベンチ、り型気化器の側面断
面図、第2図は第1図の矢印厘に沿ってみ丸干面図、總
3図は第1図のサクシ、ンピストンの一部の側面断面図
、第4図は第3図の平面図、第5図は第3図の矢印Vに
沿ってみたサクシ、ンピストン先端面の正面図、第6図
は纂5図の■−WINK石ってみえ断面図、第7図は吸
入空気流入開口面積とサクシ、ンピストンのリフトとo
関係を示す線図である。 3・・・サクションピストン、4・・・ニードル、8・
・・ベンチュリ部、21・・・計量ゾエ、)、26・・
・隆起壁、28・・・凹溝、30・・・隆起壁先端縁、
32・・・吸入空気流入口、K・・・吸入空気流入開口
。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 愛三工業株式会社 %軒出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 中 山 恭 介 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸入空気量に応動じてペンチ、り面積を変化させるサク
    シ、ンピストンの先端面と対向する吸気通路内壁面上か
    ら隆起壁を突′出させてほぼ直線をなす鋏隆起壁先端縁
    とtlは円形をなす吸気通路内壁面によJ)D字形の吸
    入空気流入口を形成し、サクシ、ンピストン先端面の少
    くとも上流側端部の断面形状をペンチ、り部に向けて拡
    開するV字形に形成して低吸入空気量時に該サクシ、ン
    ピストン先端向の上流側端部と上記隆起部先端縁間にほ
    ぼ三角形状をなす吸入空気流入開口を形成するようKし
    た可変ペンチ、す型気化器において、上記隆起部先端縁
    と吸気通路内壁面の接続部上円弧状に形成し九可変ペン
    チ、り型気化器。
JP56209790A 1981-12-28 1981-12-28 可変ベンチユリ型気化器 Pending JPS58113562A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209790A JPS58113562A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 可変ベンチユリ型気化器
GB08221898A GB2112863B (en) 1981-12-28 1982-07-29 Piston air valve constant suction carburettor
DE3230061A DE3230061C2 (de) 1981-12-28 1982-08-12 Vergaser mit variablem Venturi-Abschnitt
US06/617,844 US4493804A (en) 1981-12-28 1984-06-07 Variable venturi-type carburetor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209790A JPS58113562A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 可変ベンチユリ型気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113562A true JPS58113562A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16578629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209790A Pending JPS58113562A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 可変ベンチユリ型気化器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4493804A (ja)
JP (1) JPS58113562A (ja)
DE (1) DE3230061C2 (ja)
GB (1) GB2112863B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000572A (en) * 1995-12-04 1999-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Console box

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707560A (en) * 1996-08-12 1998-01-13 Dynojet Research, Inc. Constant velocity carburetor with variable venturi slide having bleed holes at an oblique angle and method of operation
US5889414A (en) * 1997-04-28 1999-03-30 Mosel Vitelic Corporation Programmable circuits
US6290215B1 (en) 2000-02-10 2001-09-18 Michael Pinsker Carburetor with pressurized fuel injectors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4528484Y1 (ja) * 1966-08-16 1970-11-04

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2062496A (en) * 1933-12-22 1936-12-01 Brokel Otto Carburetor
FR972281A (fr) * 1940-11-19 1951-01-29 Carburateur à dispositif de départ pour moteurs à explosions
JPS5457031A (en) * 1977-10-15 1979-05-08 Toyota Motor Corp Variable venturi type carburetor
JPS6029827B2 (ja) * 1978-10-20 1985-07-12 トヨタ自動車株式会社 可変ベンチユリ気化器
JPS55119934A (en) * 1979-03-07 1980-09-16 Toyota Motor Corp Variable venturi type carburetor
JPS55119933A (en) * 1979-03-07 1980-09-16 Toyota Motor Corp Variable venturi type carburetor
JPS5613529U (ja) * 1979-07-12 1981-02-05
JPS6126604Y2 (ja) * 1980-07-22 1986-08-09
JPS58107849A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Toyota Motor Corp 可変ベンチユリ型気化器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4528484Y1 (ja) * 1966-08-16 1970-11-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000572A (en) * 1995-12-04 1999-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Console box

Also Published As

Publication number Publication date
GB2112863A (en) 1983-07-27
US4493804A (en) 1985-01-15
GB2112863B (en) 1985-02-20
DE3230061A1 (de) 1983-07-14
DE3230061C2 (de) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8894043B2 (en) Electrically activated carburettor
US4131134A (en) Fluid flow regulator
JPS6126604Y2 (ja)
JPS58113562A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
US4044080A (en) Carburetor
US3773071A (en) Gas regulator
US9599066B2 (en) Carburetor with low flow rate fluid passage
US4172437A (en) PCV flow regulator
JPH032780Y2 (ja)
JPS5915659A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS58113563A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
US4464313A (en) Carburettor
JP3139041B2 (ja) 二サイクルエンジンのインレットパイプ
US4491550A (en) Variable venturi type carburetor
JPS58107853A (ja) 可変ベンチユリ−型気化器
JPH0110430Y2 (ja)
JPH0429073Y2 (ja)
JPS59173540A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPH0229861B2 (ja)
JPS58110841A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS5999052A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS6238535B2 (ja)
JPS6233094Y2 (ja)
JPS58107845A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS58178857A (ja) 可変ベンチユリ型気化器