JPS58113423A - セル型水中構造物の構築方法 - Google Patents

セル型水中構造物の構築方法

Info

Publication number
JPS58113423A
JPS58113423A JP20959181A JP20959181A JPS58113423A JP S58113423 A JPS58113423 A JP S58113423A JP 20959181 A JP20959181 A JP 20959181A JP 20959181 A JP20959181 A JP 20959181A JP S58113423 A JPS58113423 A JP S58113423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
float
water
lower float
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20959181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213098B2 (ja
Inventor
Takeshi Iki
伊槻 健
Masutoshi Yudasaka
湯田坂 益利
Yoshie Ito
伊藤 喜栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP20959181A priority Critical patent/JPS58113423A/ja
Publication of JPS58113423A publication Critical patent/JPS58113423A/ja
Publication of JPH0213098B2 publication Critical patent/JPH0213098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/02Caissons able to be floated on water and to be lowered into water in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセル型水中構造物の構築方法罠関する本のであ
る。
セル型水中構造物とは、鋼矢板を水底に順次打ち込んで
閉合させて円筒状のセルを構成し、その内部に土砂を中
詰めした構造物である。
施工方法として従来は、0)現地の海上で鋼矢板の継手
をかみ合せて1枚づ\打ち込む方法、(ロ)セル自体を
陸上や波浪の少ない海上で組み立てこれを現地まで運搬
して多数のバイブロハンマ群を用いて一時に打ち込む方
法、が利用されている。
しかし前者の方法扛施工に長い日時を要し、かつ設計ど
うりの正しい形状を確保するのは困難であり、気象の影
響を受けやすい、といった欠点を有する。
後者の方法は施工時間は短かいが大規模な設備や船団を
要し、曳航中は不安定な状態にあるといった欠点を有す
る。
また画工法とも海上に打ち込み足場や設置用足場を設け
ねばならずこの足場設置作業だけでも大規模な工事とな
る。
本発明は上記のような欠点を改善するため罠なされたも
ので下記のような構築方法を提供することを目的とする
〈イ〉施工に際して大規模な作業船団を必要としない構
築方法 〈口〉正確な重置性、正しい平面形状の得られる構築方
法 ぐ)組立て現場から沈設地への曳航中もきわめて安定に
行うことのできる構築方法 〈今短時間に所定深麿までの根入れを行うことのできる
構築方法 ぐ)セル中詰作業中も安全に作業を行うことのできる構
築方法 次に実施例について説明する。
〈イ〉 浮作業台 浮作業台(y)は平面形状が環状、多角形状等の浮体で
あり、中央には円形、多角形等の作業域局が開設しであ
る。
そして浮作業台Cy)Fi水平面にて上下に分割された
上フロート(1)と下フロート(2)とよりなり両者を
連結材(3)によって分離可能に連結しである。
匪に上下各フロー) (1)(2)Fi、複数のブロッ
クに分割可能なように連結材によって連結しである。
下フロート(2)の下面の外縁にはグラウト用スカート
(4)を全周にわ走って下向きに突設する場合がある。
また上フロート(1)の上面にはクレーン走行レール(
5)を敷設すると作業に便利である。
この浮作業台(ト)を海上のセル組立て位置に、係留索
(6)によって係留する。
〈口〉 セルの1段目組立て 陸上のヤードで製作された、セルの1段目のユニット(
7)を台船(8)によって浮作業台CII)+tで運搬
する。
走行レール(5)K載置したクレーンによってユニット
(7)を浮作業台(ト)内の作業域局内に吊り込み(第
3図)、円形の作業域(5)の壁面に沿って組み立てる
。(#E4図) ユニット(7)と下フロート(2)とは結合装置(9)
によって一体に結合する。
ユニット(7)と上フロート(1)とは一体に結合はせ
ず、上下方向のスライドのみ自由な状態のハンガー(1
0)K係合する。
〈ノ)  セルの2段目以降の組立て(糖5(El)上
フロート(1)と下フロー) (2)の間の連結材(3
)を解体し、上下フ四−ト(1)(2)を分離する。
そして下フロート(2)に注水して、2段目のセルユニ
ツ) (11)の作業域(5)内での組み立てが容易な
位#まで1段目のセルユニット(7)と共に沈降させる
1段目のセルユニット(7) #−1円筒状に下フロー
ト(2)に固定してbるから、沈降に際しては上フロー
ト(1)がガイPとなって正確に垂直方向に沈降する。
1段目のセルユニット(7)の沈降後、その上方に2段
目のセルユニツ) (11)をクレーンを用いてやはり
環状に組み立て順次上下方向を結合してゆく。
以下同様に下フロート(2)と組立て後のセルユニット
の沈降作業、その上方への組立て作業、をくり返してゆ
く。
Ω 曳航 (第6図) 組立て完了後のセルは下部に下フロート(2)を、水面
部に上フロート(1)を結合し巧いる。
この状態で浅き船や押し船で設置現場へ曳航する。
勿論組立て場所と設置現場とが同一ならば曳航工程杖不
要である。
ぐ☆ セル下端の圧入(1”7fg) 現場到着後、上フロート(1)を係留索(6)によって
仮固定する。
そして下フロート(2)の1ブロツクに土砂などを中詰
めして荷重を与えると、そのブロックに固定してあった
セル(7)は下降し、その先端は海底に圧入される。
更に荷重を与えるために上フロート(1)をセルに沿っ
て水面上に引き上げ、上フロート(1)内圧注水を行な
う。
上フロート(1)の引き上げはウィンチやシャツ命など
の昇降装置(12)によって行なう。
下フロート(2)への土砂の投入量の調整、上フロート
(1)への注水量、排水量の調整、などKよってセルの
圧入量、圧入位置の微妙な調整、制御が可能であり、正
確な平面形状、垂直性が得られる。
その結果セル(7)下端は所定の深ttで海底に圧入さ
れ、必要根太れ長を確保することができる。
同様の作業を全ての下フロート(2)のブロックについ
て行ない、完了後に下フロート(2)と海底との間にモ
ルタル注入(13)を行う。モルタル(13)はスカー
) (4) K阻止され海中に散逸することはない。
その結果、下フロー)(2)ti浮体の役目を失ない、
セル(7)と一体の構造体となる。
ぐ☆ セル内の中詰(第8図) 海底に下端を圧入されたセル内に、土砂及び/またはコ
ンクリートを投入して中詰めを行なう。
このとき上フロート(1)の上面は再び作業足場として
利用できる。
更に必要ならばクレーンを使ってセル内側に抗(14)
を打設することもできる。
〈ト〉  上フロートの回収(籍9国)上フロート(1
)を内の水を排水し、昇降装fa2により海面まで降下
させ、上フロート(1)とセル(7Tとの保合を解除す
ればよフロート(1)はブロックごとに分割して海面に
浮かべることができる。
これを曳航して回収する。
上フロートを回収せずそのままセルに固定しておけば完
成後の利用面積の拡大がはかれ、また防舷材としても利
用できる。
ぐ〉 他の実施例 以上は上下フロートの二段に分割する構造であるが、三
段以上のフロートに分割する構造を採用すれば水中にお
けるより微妙なバランスの調整が可能であり、よ−り大
水深の構造物の施工が可能となる。
また作業域はフロートの内部に限らずその外部を使用す
ることができるわけであり、要はフロートの周囲(作業
水域が存在すればよい。
またセルとしては鋼矢板状の物の他に、リングを重ねて
ゆく方式、あるい祉コンクリート製の矢板を使用する方
式等分知の材料、工法を広く利用できる。
本発明は上記したよう罠上下のフロートの役目を次のよ
うに分担させた。
すなわち上フロートは浮体であると共に足場でsbセル
組立てのガイPでありかつセル圧入の荷重として利用で
きる。
下フロートは浮体であると共にセル組立てのガイドであ
り、セル圧入時の荷重であり最終的には構造体の一部と
なる。
従って次のような効果を期待できる。
〈イ〉足場および構造体の一部を、最初はフロートとし
て利用できる。
従って従来のように別に多数の作業船による船団を編成
する必要がなくきわめて経済的である。
〈口〉曳航中のセルは海面位置に浮体を、最下端に浮力
調整可能な重シを各々設けた状態にあるから大型擲進物
でめりながら最も安定した乾水状態を簡単迅速に選択で
き、波や風に対してきわめて安定性が高い。
〈))9I4矢板を1枚づ\打ち込む工法と比較して本
工法によれば一時に多量のセルに載荷して圧入できるか
ら作業が迅速であり、気象条件のきびしい海上作業にお
いて有効である。
〈)多数枚の鋼矢板群に多−数のバイブロハンマ群を取
り付けて一時に打ち込む工法も存在する−が、本工法の
打込み荷重はそれまで曳航用の浮体であったフロー)K
中詰め注水するだけであるからバイブロハンマのような
機械をまった〈必要とせず比較にならぬほど経済的であ
る。
また上記の工法では鋼矢板群、バイブロハンマ群を支持
する巨大な作業船が必要となるが本発明の工法では前記
したようにフロート自体が載荷重となり足場となるので
あるから設備がきわめて簡易である。
◇〉セルが中空の状態にあると、波浪に対して不安定で
あるが本工法によれば上フロート(1)を下降させて係
留索によって固定しておけば簡単に暴風や波aK対する
安定性を確保できる。
ぐ☆従来の工法ではセルの真円性、垂直性を確保するこ
とが容易ではなく、そのために多くの作業日数と労力を
要している。
本発明の方法によればセル圧入時における上フロートへ
の注水や排水量、下フロートへのコンクリート及び/ま
たは土砂の投入量、の調整、制御(よって正確でかつ迅
速に精度の高い設置作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:浮作集合の全体の斜視図 第2図〜第9図:施工順序の説明図、 F:浮作集合、W:作業水域、1:上フロート、2:下
フロート、 特許出願人  大成建設株式会社 :(”)’;:’ 代園人 弁理士  山  口  朔  生、、 、;第
60

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水上に浮いており上下に分割できるフロートの周囲の作
    業水′域においてセルを組み立て、下フロートを沈めて
    セルの下部に固定し。 下フロートにコンクリートまたは砂利等を中詰めした荷
    重、及び上フロートを水面から上げて注水した荷重によ
    ってセルを水底に圧入することを特徴とするセル型水中
    構造物の構築方法
JP20959181A 1981-12-26 1981-12-26 セル型水中構造物の構築方法 Granted JPS58113423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20959181A JPS58113423A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 セル型水中構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20959181A JPS58113423A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 セル型水中構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113423A true JPS58113423A (ja) 1983-07-06
JPH0213098B2 JPH0213098B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=16575358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20959181A Granted JPS58113423A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 セル型水中構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011828A1 (fr) * 2004-07-16 2006-02-02 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'neva-Dorservis' Procede de construction d'un tunnel peu profond au fond d'un plan d'eau et systeme d'assechement provisoire d'une partie de fond
JP2006249685A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Engineering Kk 水中構造物の仮締切工法及び仮締切用構造体
JP2013002075A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 海洋構造物の施工方法及び海洋構造物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011828A1 (fr) * 2004-07-16 2006-02-02 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'neva-Dorservis' Procede de construction d'un tunnel peu profond au fond d'un plan d'eau et systeme d'assechement provisoire d'une partie de fond
JP2006249685A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Jfe Engineering Kk 水中構造物の仮締切工法及び仮締切用構造体
JP2013002075A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 海洋構造物の施工方法及び海洋構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213098B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3896628A (en) Marine structures
CN109629568A (zh) 海上风电导管架基础钢管桩用浮式稳桩平台的沉桩工艺
US3528254A (en) Offshore platform structure and construction method
US4063426A (en) Three column tower
CN109780325A (zh) 一种水厂取水隧道水下管道安装方法
US2657540A (en) Method of erecting and positioning marine structures
JPH05503124A (ja) 人工島を建設するための方法と装置及びこうして獲得された島
CN106812144A (zh) 双壁钢围堰施工方法
US3624702A (en) Offshore platform support
CN206485522U (zh) 一种漂浮电站桩锚系统
NO20092241L (no) Havbunnsfundament,samt fremgangsmate for installering av fundamentet
KR101031571B1 (ko) 분리형 우물통 시공방법
JPS58113423A (ja) セル型水中構造物の構築方法
JPS58143023A (ja) 杭支持式防波堤用ケ−ソン
JP2606799B2 (ja) 海洋プラツトフオームの設置方法
JPS6143493B2 (ja)
JPS60215924A (ja) 水中基礎構造物用鋼製躯体沈設方法
US4614460A (en) Support structure
JPH1046597A (ja) 鋼殻ケーソンの施工方法
KR20020081531A (ko) 교각의 기초 시공용 일체형 우물통과 그 시공방법
JPS59179924A (ja) 海洋構造物の基礎構築工法
JP2512744B2 (ja) 水中コンクリ−トの打設方法
JP2001214419A (ja) ケーソンによる海洋構造物の設置工法
RU167967U1 (ru) Конструкция опорной части морской стационарной платформы на шельфе морей
SU1222753A1 (ru) Морское гидротехническое сооружение