JPS58112865A - ネガテイブ式ブレ−キ装置 - Google Patents

ネガテイブ式ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS58112865A
JPS58112865A JP56211250A JP21125081A JPS58112865A JP S58112865 A JPS58112865 A JP S58112865A JP 56211250 A JP56211250 A JP 56211250A JP 21125081 A JP21125081 A JP 21125081A JP S58112865 A JPS58112865 A JP S58112865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
oil
oil chamber
piston
brake piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56211250A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yamamoto
山本 信良
Katsunaga Ogushi
尾串 勝永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP56211250A priority Critical patent/JPS58112865A/ja
Publication of JPS58112865A publication Critical patent/JPS58112865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ブレーキ用ピストンに圧油を供給してブレ
ーキ板による制動を解き、その圧油を排除してばね力に
よりブレーキピストンをfgWMJさせてブレーキ板に
よる制動を行わせるように構成したネガティブ式ブレー
キ装置に関するものである。
つぎに、この発明にかかわるネガティブ式ブレーキを第
1図および第2図により説明する。
減速機がわのケーシングlと油圧モータがわのケーシン
グ2とはボルト(図示してない)によりたがいに結合さ
れており、ケーシング2は油圧モータがわに結合されて
いる。油圧モータの出力軸3と減速機の回転軸4との相
対向する端部は、カップリング51とよりたがいに連結
されている。
ケーシング1、ケーシング2、カップリング5にかこま
れた室には、軸方向に摺動できるようにブレーキ用ピス
トン6がおさめられており、ブレーキ用ピストン6の一
端面とケーシング1に設けたばね受は部との間には、ブ
レーキ用ピストン6を介して第一ブレーキ板7および第
二ブレーキ板8を押圧する板ばね9が取付けられている
。第一ブレーキ板7、第二ブレーキ板6は複数枚交互に
配置されており、前者の外周に形成したスプライン部は
ケーシング2に設けたスプライン溝2aにはめこまれて
おり、後者の内周に形成したスプライン部はカップリン
グ5の外周に設けたスプライン溝5aにはめこまれてい
る。
ブレーキ用ピストン6のケーシング2とケーシング1と
の内周面に対する小径部6bの摺動面部にはそれぞれ0
す/グIOA%IOBが取付けられており、ブレーキ用
ピストン6のケーシング2に対する大径部6aの摺動面
部には0リング11が取付けられている。ブレーキ用ピ
ストン6の大径部6aの一端面とケーシング2の内側面
との間には油室12Aが設けられており、大径部6aの
他端面とケーシング1の内懐面との間には油室12Bが
設けられている。油室12Aはケーシング2に設けた油
路13Aにつらなっており、油室12Bはケーシング1
に設けた油路13Bにつらなっている。
第3図、第4図は上述した油圧モータMのブレーキ装置
Bを4ポ一ト2位置切替弁14を介して作動させる油圧
回路を示し、油室12A、12Bはそれぞれ4ボ一ト2
位置切替弁14の作動ボートに接続されそいる。切替弁
14は油圧ポンプ15、油タンク16に接続されており
、そのスプールはペブル17、もしくは操作レバーに連
結したリンク機構を介して切替えられる。
制動を解く時には、切替弁14を第3図の位置に切替え
、圧油を油室12Aに供給するとともに、油室12Bの
圧油を油タンク16に排出させる。これにより、ブレー
キ用ピストン6が左方向に押し動かされ、制動が解かれ
る。第1図はその状態を表わす。
制動をかける時には、切替弁14を第4図の位置に切替
え、圧油を油室12Bに供給するとともに、油室12A
の圧油を油タンク16に排出させる。したがって、ばね
9の力およびブレーキ用ピストン6の受圧面積と圧油の
圧力との積の力によりブレーキ用ピストン6が右方向に
押し動かされる。これにより、ブレーキ板7.8が圧着
させられ、回転中出力軸3を停止させるだけの制動力を
発生する。ばね9は、出力軸3を停止させたまま保持で
きるだけの制動力を発生するのに十分な程度のばね力の
ものとする。
上述したネガティブ式ブレーキ装置は、モータ軸の回転
を停止する程度の弱いばね力のばね9によりモータ軸を
停止できる長所があるが、その切替え操作時に生じるブ
レーキ制動トルクは、切替弁14のスプールを中間位置
に保持できないため、第9図に示すようなきわめて急激
なオン・オフ作動になり、かつ、制動力の加減が不可能
であるため下記のような欠点がある。なお、jiiQ図
において、横軸は操作角変位を表わし、縦軸は制動トル
クを表わす〇 (1)出力軸(モータ軸)を急激に停止させようとめ するたヰ、ブレーキ板8およびカップリング5に強い衝
撃がかかり、部材の強fを大きくする必要がある。
(2)制動力の加減ができないため、制動操作の感覚も
急く、サービス用ブレーキ装置としてパーキング用ブレ
ーキ装置を兼用するには不十分であるこの発明は上記の
欠点を除くためのもので、ばねの抑圧方向にブレーキピ
ストンを摺動させる油室を、操作ぺlル、もしくはレバ
ーの操作量に応じて圧力を変化する可変減圧弁に接続し
たことを特徴とする。
以下、第5図ないし第8図に示すこの発明の一実施態様
をそれらの図および第10図、第11図の線図を参照し
て説明する。第5図ないし第8図において、第3図およ
び第4図と同じ符号をつけたものは同じものを表わす。
油室12Aは゛33ボ一ト2置切替弁18を介して油圧
ポンプ15の吐出がわおよび油タンク16に接続されて
おり、油室12Bは可変減圧弁19を介して油ギポンプ
15の吐出がわおよび油タンク16に接続されている。
可変減圧弁19、切替弁18はペブル17に機械的に連
結されており、ペブル17の踏み込み角に対して前者は
後者より遅れて切替えられるようになっている。
第8図は可変減圧弁19の構造の一例を示す〇弁本体2
0には給油口21.出力圧口22、油タンクにつらなる
排油口23が設けられており、弁本体20の弁室内には
、軸方向に移動で傘るように押し棒24のピストン部が
わとスプール25がおさめられている。スプール25の
連絡棒26の端部の突起部は押し棒24に設けた穴27
に移動できるようにおさめられており、押し棒24のピ
ストン部とスプール25のばね受は部との間にはコイル
ばね28が取付けられており、スプール25の反連絡棒
がわの端面部と弁室の内端面との間にはコイルばね29
が取付けられている。スプール25には環状溝30とそ
れにつらなる連絡穴31とが設けられて怠り、連絡穴3
1の一端は出力圧口22がわの端面に開口している。
べ々゛ル1フ介して押し棒24が右方向(矢印入方向)
にある押し量まで押し動かされると、それに応じてばね
28がたわみ、スプール25を押す力が強くなる。それ
により、スプール25が右方向に摺動させられ、給油口
21の圧油が環状溝30から連絡穴31に流れ込む。そ
の流れ込んだ圧油は出力圧口22から流出するとともに
、スプール25を左方向に押す働きをする。それで、ス
プール25が左方に摺動すると、圧油の流れは閉じられ
、逆に環状溝30が排油口23につ^なるので、出力圧
は零になる。したがって、出力圧はコイルばね29のば
ね力、すなわち、押し棒24の右方向への押し量に応じ
た圧力となって、スプール25がある位置で釣り合うこ
とになる。押し棒24はペダル17に機械的に連結され
ているので、押し棒2′4はペダル17の蹄み込み角θ
に応じて変位するゆえ、結果的にはぺlル17の踏み込
み角−に応じ゛た出力信号油圧が出ることになり、第1
0図に示すような特性を持つ。同図において、横軸はペ
ダル17の踏み込み角Iを表わし、縦軸は出力信号油圧
(へ)を表わす。
このような可変減圧弁19をそなえたこの発明の油圧回
路の作−を説明する。
第5図は切替弁18を通して圧油が油室12Aに供給さ
れ、制動が解かれている状態を示し、油圧モータの出力
軸3は回転している。このとき、油室12Bは可変減圧
弁9を介して油タンク16につらねられている。
制動をかけるためペダル17を角へまで踏み込むと、切
替弁18が第6図に示す位置に切替えられ、油室12人
が油タンク16につらねられル峰る。したがって、油室
12A内の作動圧がタンク圧となり、ピストン6はばね
9の力で押される。
このとき、ブレーキ板7.8は弱い接触となり、弱い制
−力を生じる。その間の制動力特性は、第11図の”A
  ”sのようになる。同図において、横軸はペダル1
7の踏み込み角#を表わし、縦軸は制動トルクを表わす
。可変減圧弁19は作動時期をずらしであるので、切替
えられず、第5図と同じ状態になっている。
その後、さらにペダル17を踏み込んでいくと、可変減
圧弁19の作動により、出力圧特性は第11図に示すへ
〜町に応じた変化となる。その間の制動力は同図の1〜
Toとなる。よって、へ〜θ。
の関、ばね9の力に前記の出力圧による力を加えた力に
より制動が行われる。すなわち、01〜θ。の開割動力
をTBから九まで任意に加減することができる。
以上説明したこの発明によれば、オン−オフ作動のパー
キング用ブレーキ装置を、油圧モータの回転中(走行中
)にその1転速度を任意に減速させるためのサービスブ
レーキ装置としても使用できる。それゆえ、停止時の衝
撃が減少し、運転者の制動感覚が良好になる。かつ、ブ
レーキ板およびカップリングにかかる衝撃が軽減される
ので、部材の強度がさほど必要なくなる。さらに、操作
ペダルの躊み込み量に応じて制動力の強弱が変るので、
運転者の゛所望の制動、停止を行うことができ、安全性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、纂2図はこの発明にかかわるネガティブ式ブレ
ーキ装置を示す断面側面図、第3図、第4図は第1図お
よび第2図に示すネガティブ式ブレーキ装置を4ボ一ト
2位置切替弁を介して作動させる油圧回路の系統図、第
5図ないし第7図は第1図および1112図に示すネガ
ティブ式ブレーキ装置を作動させるこの発明による油圧
回路の系統なえたネガティブ式ブレーキ装置におけるぺ
々゛ルの踏み込み角に対する制動力を示す特性線図、第
10図はぺ々゛ルの踏み込み角に対するこの発明による
可変減圧弁の出力圧の特性線図、第11図はこの発明に
よる油圧回路をそなえたネガティブ式ブレーキ装置にお
けるペダルの踏み込み角に対する制動力を示す特性線図
である。 I11@ケーシング、  2・・ケーシング、3・Φ油
圧モータの出力軸、  4・・減速機の回転軸、  5
・・カップリング、 6−・ブレーキ用ピストン、  7・・第一ブレーキ板
、   8・・第ニブレーキ板、9@・板ばね、   
12A、12B・・油室、13A、13B@嗜油路、 
  15@・油圧ポンプ、   16−一油タンク、 
  17@−ぺ々゛ル18・3ポ一ト2位置切替弁、 19・・可変減圧弁、   20・・弁本体、21・・
給油口、   22・・出力圧口、23書・排油口、 
 24・・押し棒、25・・スプール、   26拳・
連絡棒、28・・コイルばね、   29・・コイルば
ね、30@・環状溝、  31・嗜連絡穴 第5図 第7図 第8図 Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーシング内にブレーキ用ピストンとブレーキ用ピスト
    ンを押圧するばねとブレーキ用ピストンを介して作動さ
    せるブレーキ板とをおさめ、ブレーキ用ピストンに対し
    てばねの力に抗してブレーキ用ピストンを軸方向に摺動
    させる油室を形成し、油室に圧油を供給してブレーキ用
    ピストンを摺動させることによりブレーキ櫨による制動
    を解き、油室の圧油を排除することによりブレーキ用ピ
    ストンを介してブレーキ板による制動を行わせるネガテ
    ィブ式ブレーキ装置において、ブレーキ用ピストンの前
    記油室の反対がわに、ばねの抑圧方向にブレーキピスト
    ンを摺動させる油室を形成し、この油室を、操作ぺ々゛
    ル、もしくはレバーの操作皺に応じて圧力を変化する可
    変減圧弁に接続したことを特徴とするネガティブ式ブレ
    ーキ装置。
JP56211250A 1981-12-25 1981-12-25 ネガテイブ式ブレ−キ装置 Pending JPS58112865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211250A JPS58112865A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ネガテイブ式ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211250A JPS58112865A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ネガテイブ式ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112865A true JPS58112865A (ja) 1983-07-05

Family

ID=16602785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211250A Pending JPS58112865A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ネガテイブ式ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227133A (ja) * 1999-01-29 2000-08-15 Linde Ag 制動装置
CN101922524A (zh) * 2010-09-17 2010-12-22 中钢集团衡阳重机有限公司 全封闭多盘湿式制动装置
JP2019143706A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 マツダ株式会社 自動変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227133A (ja) * 1999-01-29 2000-08-15 Linde Ag 制動装置
CN101922524A (zh) * 2010-09-17 2010-12-22 中钢集团衡阳重机有限公司 全封闭多盘湿式制动装置
JP2019143706A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 マツダ株式会社 自動変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674805A (en) Brake booster
JPS6220369Y2 (ja)
EP3168096B1 (en) Braking system and method of operating same
GB2169975A (en) Hydraulic brake system
JPS59227552A (ja) パワ−ブレ−キブ−スタ
US4024712A (en) Fluid pressure control device with a fluid failure alarm for a vehicle brake system
JPS643701B2 (ja)
KR102441936B1 (ko) 전자식 유압 브레이크 장치
JPH0674543U (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
US4708405A (en) Brake pressure generator for a hydraulic brake system for use with motor vehicles
KR102401246B1 (ko) 퀵-필 기능을 갖는 듀얼 마스터 실린더 브레이크 어셈블리
US4732001A (en) Hydraulic booster with boost-pressure responsive valve
CS236655B2 (en) Anti-blocking apparatus for pneumatic or hydraulic brake
JP2632861B2 (ja) ブレーキ圧発生装置
US3768871A (en) Vehicle hydraulic brake system
JPS58112865A (ja) ネガテイブ式ブレ−キ装置
US3151459A (en) Master cylinder
JPH0364333B2 (ja)
US4616882A (en) Brake arrangement for hydraulically powered vehicles
US4214448A (en) Hydraulic brake booster
US4924755A (en) Hydraulic power booster
GB2162604A (en) Braking pressure generator for a hydraulic brake system
US3586392A (en) Fluid operated braking systems
JPH0515601Y2 (ja)
JPH05500195A (ja) ブレーキ圧力制御装置