JPS58111968A - ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置 - Google Patents

ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置

Info

Publication number
JPS58111968A
JPS58111968A JP21443981A JP21443981A JPS58111968A JP S58111968 A JPS58111968 A JP S58111968A JP 21443981 A JP21443981 A JP 21443981A JP 21443981 A JP21443981 A JP 21443981A JP S58111968 A JPS58111968 A JP S58111968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertex
fixed
lozenge
semi
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21443981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149668B2 (ja
Inventor
Masataka Murahara
正隆 村原
Koichi Toyoda
豊田 浩一
Susumu Nanba
難波 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP21443981A priority Critical patent/JPS58111968A/ja
Publication of JPS58111968A publication Critical patent/JPS58111968A/ja
Publication of JPS6149668B2 publication Critical patent/JPS6149668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0476Holographic printer
    • G03H2001/0482Interference based printer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホログラフィック・グレーティングを形成する
ための装置Ksるものである。
ホログラフィック・グレーディング形成装fllにおい
て形成される回折格子の格子間隔を一瞥するにはレーザ
ー光源からホログラフィック・グレーティングを形成す
る受光面に至る光学系の一整を必賛とするが、従来のホ
ログラフィック・グレーティング形成装置における光学
系のIII!]整は困離であり、熟練も賛した。
第1図に従来のホログラフィック・グレーティング形成
装置11(&FfFM論IO鵠763号)を示す。第7
図においてレーザー光源1から出九レーデー光は反射f
IA2 、3、レンズ4、ピンホール5、レンズ6を鳩
って半aJ跳7でコつの光路に分けられる。
一方の光は反射鏡8、他方の光は反射鏡9で反射され、
それらは再び受光面1oで父叉する。この受光面10に
感光乾板を置くと回折格子が出来る〇得られる回折格子
の格子間隔dはコつのビームのなす角−βを変えること
により次式から決定される0 こ−でλはレーデ−光の波長である。
得られる回折格子の格子間隔dを変えるにはビームのな
す角コβを変jLなければならないがそのためには光学
系の関連素子の位置―整を行わなければならない。すな
わち、反射鏡2に入射するレーデ−光の入射角を変える
ため反射鏡2の位置を変え、これに厄じて反射#/13
、レンズ4、ピンホール5、レンズ6の位置をそれぞれ
1m1ILなけれはならない。この調整は微少角度、微
少距離の調節であって非常Km―であり又熟練も豐する
本発明の目的は、所望の格子間隔を得るための―贅を聞
易かつ容易とするホログラフィック・グレーティング形
成装置の構造を提供することである0 #I4−図に本発明のホログラフィック・グレーティン
グ形成装置の原理を示す。
第2図において/gADの一等分線をGとすると、 ム
BeBC:DC=AC AH/DO;AD/nc :AG/BD:AC上8D従
って1JlhG=lGhD=、<hBF=lhBc=l
kD1?=/rDC=α(1mIJ位角及び錯角)lD
 A ?=βとするとα+7=lR故にzoAr=zr
Aa=2ncr=zncr=、<β菱形をつぶしてAC
間の距離を縮めていくと、α+7=lRを保ちなからα
は小さくなり、βは大きくなる。このように菱形の変形
によって受光面への入射角は広軸dにわたって倣稠整す
ることができるワ ^3図に示す不発明の実J1例では各頂点A、8゜C及
びDで菱形組立体12は船折自在にジヨイント接続され
ており、外からの力に応じて容易にその菱形の形状を変
化することができる。頂点^には半透i4に7、頂点B
とDには反射鏡8と9、そして頂点CICは受光面10
をそれぞれ取付け、半透過鏡7から菱形の辺に削って(
AD ; DCとAB:flC)受光面10にレーデ−
光が判達するようそれぞれのIS2.[’に定めて固定
する。評しくいえば、反射−8,9と受光面1oとはそ
れぞれの頂点の頂角の2等分aK対して垂1[K、そし
て半透過−7はコ分したレーデ−光がそれぞれ反射鏡8
.9へ菱形の辺ムDとABとに浴って向かうようにその
頂角のコ籍分II K Gって配置され、そして菱形が
どのように変化してもこの位置関係が変らないように固
定されている。このため第3図の実施例では頂点CとD
K配装したスライドベアリングIIK受光面lOと反射
鏡9とをそれぞれ固定し、頂点AとBとに配置した固定
台14に半透過−7と反射鏡8とを、前者は一等分Im
K沿って後者は一等分線に垂直に、それぞれ固定し、頂
点Aの固定台14と頂点Cのスライドベアリング11と
をlfa什15により、そして頂点Bの固定台14と頂
点りのスライドベアリング11とを嘴動杆16により結
合し、各頂点は回転ジヨイント13により相互に自在に
結合している。
頂点Aと頂点Bとを接続している接続杆は固定台17に
固定されている0滑動杆15又は16をスライドベアリ
ング11中でIt動することにより菱形はその形状を変
化し、受光面10への光の入射角を変える0 この配置では菱形の形状がどのように変化しても反射−
8,90人射角と反射角とは常に等しく、父受光面10
への入射角が変化しても2つの光路長は富に一定のt\
である0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホログラフィック・グレーティング露光
装置の腺4を説明するための図である0第コ図は本@咽
によるホログラフィック・グレーティングを形成する友
めの装置の原壇図であり、第3図は実施例の略図である
0 図中; 7;半透過鏡 8、%に反射夜 lO;受光面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (IJ  各頂点で屈折自在にジヨイント接続されてい
    る菱形組立体;この菱形組立体の1つの頂点からのびる
    一つの辺KfEiって光を投射するよう当該7つのJJ
    1点に固定した半透通続;前記の頂点に相対する頂点に
    固定した受光面:及び他の一つの頂点の各々から前記の
    受光面へ至る辺に膚って反射光を投射するよう前記の他
    の−りの頂点の各々に固定し九反射鏡を備えたことを籍
    倣とするホログラフィック・グレーティングを形成する
    丸めの装置。 12J  l!tl記の菱形組v体の変形にか\わらず
    常に前記の#−虐迩続は一方の対角線に市っているよう
    に固定され、そして前記の反射鏡は他方の対角ングを形
    成する次めの装置□
JP21443981A 1981-12-25 1981-12-25 ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置 Granted JPS58111968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21443981A JPS58111968A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21443981A JPS58111968A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111968A true JPS58111968A (ja) 1983-07-04
JPS6149668B2 JPS6149668B2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=16655790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21443981A Granted JPS58111968A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281803A (ja) * 1992-09-01 1994-10-07 Hyundai Electron Ind Co Ltd ホログラフィック干渉露光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281803A (ja) * 1992-09-01 1994-10-07 Hyundai Electron Ind Co Ltd ホログラフィック干渉露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149668B2 (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048003B2 (ja) 回折格子の形成方法及びその装置
US4148549A (en) Diffraction gratings
JPS635727B2 (ja)
JPS58111968A (ja) ホログラフイツク・グレーテイングを形成するための装置
US4978183A (en) Holographic optic element collimator and method and apparatus for manufacture
JPH01260701A (ja) 車輌用前照灯
US3744910A (en) Apparatus for optical investigations and measurements with the aid of several coherent light beams
Abramson Light-in-flight recording. 2: Compensation for the limited speed of the light used for observation
SU1420583A1 (ru) Отражательна система
SU1589241A1 (ru) Уголковый отражатель
JPS6222019A (ja) 基本位置の検出装置
JPS6032651Y2 (ja) レ−ザ−光導入装置
GB1205446A (en) Machine-tool displacement measuring
JPS62185570U (ja)
JPH11257959A (ja) レーザー光投影光学系
JP2676951B2 (ja) ホログラフィック露光装置
JPH0146039B2 (ja)
SU1164639A1 (ru) Трехгранный уголковый отражатель дл трехкоординатного оптического ориентатора
JPH067290Y2 (ja) レーザ干渉計用反射鏡
Zerbino et al. Compact device for interferometric holography
SU1543439A1 (ru) Устройство дл демонстрации влени интерференции
JPS6223313B2 (ja)
JPS6327801B2 (ja)
JPH11119009A (ja) プリズム分光器
JPS59129823A (ja) ポリゴンスキヤナ