JPS6223313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223313B2
JPS6223313B2 JP57161912A JP16191282A JPS6223313B2 JP S6223313 B2 JPS6223313 B2 JP S6223313B2 JP 57161912 A JP57161912 A JP 57161912A JP 16191282 A JP16191282 A JP 16191282A JP S6223313 B2 JPS6223313 B2 JP S6223313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
light
reflected
transmitted
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57161912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950409A (ja
Inventor
Fujiaki Iwata
Hidekazu Watabiki
Kazuhiko Oonuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP16191282A priority Critical patent/JPS5950409A/ja
Publication of JPS5950409A publication Critical patent/JPS5950409A/ja
Publication of JPS6223313B2 publication Critical patent/JPS6223313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、二光束干渉の記録によつて製造す
るホログラフイツク回折格子の光学系において一
光束または、二光束を格子が生成される方向とは
直角方向に拡散する光束にすることにより、反射
および透過する光が広がりを持つ回折格子を製造
する方法に関するものである。
従来、通常の平面で、ピツチの等しい回折格子
に平行光線を入射した時に、回折による透過ある
いは反射する光は、ある一定方向に限られてい
る。このため、装飾用に、通常の回折格子を用い
た場合、ある特定の方向でしか回折光が見られ
ず、視覚にうつたえる範囲が狭いという欠点を持
つている。
本発明は、白色光が色分解する方向と直角方向
に光を分散させるようにすることで、この欠点を
取り除き視覚にうつたえる範囲を広くしたもので
ある。
以下、図面に示す実施例を参照しながら本発明
を説明する。第1図に示す如くレーザー光発振器
1から発するレーザー光は、平面鏡2を介し、ハ
ーフミラー3によつて、2つの光束に分けられ、
1つはミラー4を介して、レンズ6を通つて広げ
られ、一方向性拡散板8に入射し、図に示すよう
にθの広がりをもつて拡散し、写真乾板9に入
射する。この時の拡散方向は、回折格子のピツチ
の方向と直角をなす方向である。それは、もし、
回折格子のピツチの方向と同じ方向、つまり色分
解がおこる方向に拡散すれば、できた回折格子に
白色光を入射した時、各々の色が重なつて、白色
になつてしまい、視覚にうつたえる色の役割をな
くしてしまうためである。
もう1つの光束は、ミラー5を介してレンズ7
によつて拡がり、写真乾板9に入射する。この写
真乾板上では、上記の2光束による干渉縞ができ
ていて、この干渉縞を記録することにより、拡散
性を持つ回折格子を作製する。このようにして作
製した回折格子に作製時と同じ光10を入射させ
たときの拡散角θは、作製時の一方向性拡散板
8上の1点からの広がる角θが写真乾板9をす
べてカバーする広がりを持つものとし、さらに、
写真乾板9と一方向性拡散板8との距離をLと
し、一方向性拡散板8の大きさをWとすると、 θ=2tan-1W/2Lで与えられる。
また、一般に、太陽光のような平行白色光を入
射すると、θよりはわずかに狭いひろがりを持
つて虹の7色に見ることができる。
本発明により、視域の広い回折格子が実現さ
れ、デイスプレーの分野で利用でき、産業上有効
なものである。
以下、本発明の実施例を示す。
<実施例> レーザー光発振器としてHe―Neレーザー、一
方向性拡散板には、レンチキユラーシートを、そ
して写真乾板には、アグフアーゲバルト社の
8E75HD乾板を用いて、2光束の干渉縞を撮影
し、コダツク社処方のD―19の現像液で現像処理
し、アグフアゲバルト社処方のGP―431の漂白液
で漂白を行ない、拡散性のある回折格子を製造し
た。
また、一方向性拡散板として、レンチキユラー
シートの代りに、ホログラフイツクに作製したホ
ログラフイツクスクリーンを利用することも可能
である。さらにまた、両方の光束に一方向性拡散
板を挿入することにより、より広い拡散性を持つ
回折格子を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1図
は記録構成を示す説明図である。 1……レーザー光発振器、2,4,5……平面
鏡、3……ハーフミラー、6,7……レンズ、8
……一方向性拡散板、9……写真乾板、10……
レンズ7からの発散光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザーから発した光をハーフミラーで2つ
    に分け、この2つの光をレンズ、ミラー等の光学
    要素を用いて干渉縞を合成してホログラフイツク
    回折格子を撮影する光学系の一方の光路に一方向
    性拡散板を挿入して撮影することにより、得られ
    た回折格子が透過、および反射する回折光が、入
    射面に直角で通常の回折格子の回折による透過お
    よび反射する光線を含む面に広がりを持つことを
    特色とする装飾用回折格子の製造方法。
JP16191282A 1982-09-17 1982-09-17 装飾用回折格子の製造方法 Granted JPS5950409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191282A JPS5950409A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 装飾用回折格子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191282A JPS5950409A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 装飾用回折格子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950409A JPS5950409A (ja) 1984-03-23
JPS6223313B2 true JPS6223313B2 (ja) 1987-05-22

Family

ID=15744377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16191282A Granted JPS5950409A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 装飾用回折格子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950409A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137102A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toppan Printing Co Ltd 回折格子のパタ−ンニング方法
GB8616381D0 (en) * 1986-07-04 1986-08-13 Ridout G T Decorative surface
JPH01196003A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 回折効果を有する装飾体の作製方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864945A (ja) * 1971-12-08 1973-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864945A (ja) * 1971-12-08 1973-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950409A (ja) 1984-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336978A (en) Method for optically making a diffusion plate
US5016950A (en) Full-color zero-order suppressed diffraction optics diffusing screen/louver filter laminate
US6198554B1 (en) Method for producing a hologram and a display device using the same
US4067638A (en) Multi-color holographic stereograms
US3924925A (en) Focussed image hologram projector using a long narrow light source
US4498729A (en) Method and apparatus for making achromatic holograms
JP3525584B2 (ja) ホログラム表示装置
US4598973A (en) Apparatus and method for recording and displaying a three-dimensional image
US4283109A (en) Method and apparatus for making wide exit pupil viewable holograms
JPS6223313B2 (ja)
GB1190913A (en) Improvements in and relating to Picture Projection
JPS5836344B2 (ja) カラ−イメ−ジホログラムサイセイソウチ
JPH0812283B2 (ja) 回折格子露光装置
CN112180595B (zh) 导光板及其使用的全息图记录装置、全息图记录方法
JP2002023271A (ja) プロジェクタ用スクリーン、ホログラムの作製方法
JP3415185B2 (ja) 液晶表示装置用照明装置
JPH0311422B2 (ja)
JP2803675B2 (ja) 液晶投写形表示装置
US4989929A (en) Process of making an achromatic hologram which is adapted to be reconstructed with white light
EP0207132B1 (en) Method of producing a gaussian laser beam filter
KR100498870B1 (ko) 홀로그램반사판과이를사용한반사형액정표시장치
US3623788A (en) Low angle holographic apparatus
JP2874114B2 (ja) ホログラフィック表示装置
KR910007718B1 (ko) 수색성 홀로그래프 광학소자 및 그 제조방법
JP3171013B2 (ja) 回折格子からなる物品の作製方法および作製装置