JPS58111920A - 液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58111920A
JPS58111920A JP56210953A JP21095381A JPS58111920A JP S58111920 A JPS58111920 A JP S58111920A JP 56210953 A JP56210953 A JP 56210953A JP 21095381 A JP21095381 A JP 21095381A JP S58111920 A JPS58111920 A JP S58111920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
polymer film
substrates
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyashita
宮下 隆雄
Yuzuru Shimazaki
譲 島崎
Takao Umeda
梅田 高雄
Tatsuo Ikawa
伊川 辰夫
Tadashi Ito
廉 伊藤
Fumio Nakano
文雄 中野
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Hiroshi Honjo
本荘 浩
Hiroshi Suzuki
洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56210953A priority Critical patent/JPS58111920A/ja
Priority to GB08236379A priority patent/GB2112541B/en
Priority to DE19823248137 priority patent/DE3248137C2/de
Publication of JPS58111920A publication Critical patent/JPS58111920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子フィルムを基板とする液晶表示素子に係
り、特に基板の接着が良好が液晶表示素子及びその製造
方法に関する。
第1図に従来の液晶表示素子の構造を示す。第1図(a
)は平面図、第1図(b)は第1図(a)のA−A’断
面図である。
同図に於いて、la、lbは高分子フィルムでポリエス
テルフィルムの基板、2m、2bは基板la、lbの対
向面に設すら、、れるI”zOsw8nOx等の透明導
電膜の電極、3は電極2m、2bと外部回路との接続に
用いられる電極端子、4は配向膜、5は基板1a、lb
の周辺を接着するエポキシ系の接着剤、6は基板1a、
lb間に封入された液晶である。
液晶は極性が強いので、高分子フィルムは耐液晶性の良
いものが選ばれる。
基板1a、lbが高分子フィルムである場合、その可視
性のために応力が集中するので基板11゜1bの周辺を
強固に接着する必要がある。その接着法として、 (1)溶剤で高分子フィルムの接着面を部分的に溶解し
て接着する方法 (2)第1図に示す様な、エポキシ系等の接着剤によっ
て接着する方法 (3)接着面を表面処理して、接着剤で接着する方法(
例えばニブラスチックフィルム−加工と応用−1技報堂
出版社) 等が従来から知られている。ところが、(1)、伐)の
方法では接着強度が不充分であり、また、(3)の方法
では、接着力は向上するが、表面が白濁して透明性を損
い、表示品質が低下するという欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、高分子フィルムを
基板とする液晶表示素子に於いて、基板の接着強度を高
め、かつ、基板の透明性を損わない液晶表示素子及びそ
の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところは、対向
面に任意の光示パターンの透明導電膜がそれぞれ設けら
れる一対の高分子フィルムより成る基板間に液晶が保持
され、該一対の基板の周辺部を接着剤によって接着され
ているものに於いて、少なくとも一方の上記高分子フィ
ルムの少なくとも対向面には強アルカリまたは酸の化学
処理を施し、かつ高分子膜を被着し、上記透明導電膜は
上記高分子膜を介して上記高分子フィルムの対向面に設
けられ、上記基板の少なくとも対向面には配向膜が被着
されていることにある。
本発明は本発明者等が実験的に見い出した以下の実験事
実に基づくものである。
厚−gl 00μmのポリエステルフィルムを任意の濃
度及び温度のNaOH水溶液に任意の時間、浸漬し、そ
の後、約5分間水洗する。そして、塩化第1スズ(Sn
C6)水溶液に約5秒間浸漬し、これを充分水洗したの
ち乾燥する。
このような化学処理ポリエステルフィルム2枚をポリエ
ステル系接着剤で貼シ合わせて、120Cで短時間、加
熱硬化したのち、接着力をJIS法によるTはくり強度
で測定した。その結果を第2図から第4図に示す。いず
れの図に於いて、化学処理をしていない場合のTはくり
強度を1(破!(a))とし九相対的な強度を示し、t
た、■ではポリエステルフィルムが破断し九ことを示し
ている。
第2図は、濃度2Qwt%のNaOH水溶液を用い、処
理時間1分とした場合の処理温度とTはくり強度との関
係を示す図であり、処理温度が高いもの程、接着強度が
向上することがわかる。
第3図は、処理温度80C,@適時間1分とじ九場合の
、NaOH水溶液の濃度とTはくシ強度との関係を示す
図であり、NaOH水溶液の濃度が高いもの程、接着強
度が向上することがわかる。
第4図は、濃度20wt%のNaOH水溶液を用い、処
理温度80Cとした場合の、処理時間とTは〈9強度と
の関係を示す図でI!+、処理時間が長い程、接着強度
が向上することがわかる。
第2図から第4図よシ、NaOH水溶液の濃度10〜2
Qwt%、処理温[60〜5OC1処理時間約1分位の
条件が、実用範囲として好ましいことがわかる。
このようなポリエステルフィルムの化学処理剤としては
、N暑0Hffけでなく、KOH,LiOHなどの他の
強アルカリ、重クロム酸などの酸化剤を用いても同様の
効果がおる。また、接着剤としてポリエステル系以外に
エポキシ系でも同様な効果が得られた。
これらの結果は、化学処理によって安定なポリエステル
フィルム表面が活性化することが原因であると考えられ
る。
一方、このような化学処理によってポリエステルフィル
ム表面に微細な凹凸が出来るために、白濁し、光透過率
が低下する。しかも、この白濁現象は化学処理面全面に
均一に起らずに、じみが入つだように局部的に見ると濃
淡が現われるので、光学素子としての品質を著しく損う
ことになる。
そのために、ポリエステルフィルム白濁防止用に厚さ1
μm以下の高分子膜を化学処理面に塗布硬化することに
よって、白濁を防止し、光透過率の低下を防止できるこ
とが判明した。
第5図は、濃度20wt%のNaOH水溶液を用い、処
理温度80Cと−した場合の、処理時間と光透過率及び
濁度との関係を示す図である。同図に於いて、実線a、
破線すは上記条件で化学処理したままのポリエステルフ
ィルムの光透過率、濁度を示し、実線a/、破線b′は
、上記条件で処理したのち、溶剤K10%溶解している
ポリアミド樹脂をスプレー法によって化学処理面に均一
に吹き付け、120Cで数分間乾燥したポリエステルフ
ィルムの光透過率、3、g4度を示している。同図によ
レバ、ポリエステルフィルムの化学処理面に高分子膜で
あるポリアミド樹脂を極めて薄く被着することによって
、白濁を防止し、光透過率の低下を防止できることがわ
かる。
また、ポリエステルフィルムの化学処理面に高分子膜を
極めて薄く被着しても、接着強度は殆ど低下しないこと
も判明した。これは、高分子膜が極めて薄いために、表
面にかなりのピンホールがあシ、この部分に接着剤が入
り込むためと思われる。。
この様な高分子膜としては、ポリアミド樹脂の他に、ポ
リイミド、ポリアクリルニトリル、ポリビニルアルコー
ル等も好適に用いることができる。
好ましくは、基板として用いるポリエステルフィルムの
光学屈折率(約1.65)K近いものが良く、その範囲
が±20%であれば、充分目的を達成しえることが判明
し九。
次に本発明の第1の実施例を第6図から第13図を用い
て説明する。
厚さ100μmのポリエステルフィルム7の主表面の一
方にポリエステル系粘着剤8でポリエチレンフィルム9
を粘着して基板10を形成する。
(第6図) ポリエチレンフィルム9は、ボ“リエステルフイルム7
の非接着面を保換するために、化学的に安定なものであ
るが、特に必要とするものではない。
但し、ポリエチレンフィルム9がない場合には、ポリエ
ステルフィルム7の両生表面が化学処理されるので、濁
度、光透過率が低下する。また、ポリエチレンフィルム
9は化学処理を施した後なら、いつでも取り除いて良い
次に、基板10を濃度20wt%、温度80tll’の
NaOH水溶液に約1分間浸漬し、ついでこれを約5分
間水洗し、塩化第1スズ1%水溶液に約5秒間浸し、再
度水洗jるi、ポリエチレンフィルム9で保躾されてい
ない方のポリエステルフィルム7の主表面は、微細な凹
凸11が形成される。
(第7図) この化学処理面に溶剤で稀釈したポリアミド樹脂をスプ
レーによって吹きつけ、120C,20分間加熱乾燥し
て、厚さ0.5μmのボリアミド膜16゛を′形成する
。(第8図) その後、ポリアミド膜16上に公知の方法でI ”20
3 + 8 nQ x等の厚さ400人〜500Aの透
明導電膜12を設ける。(第9図) この透明導電膜12を公知のフォトエツチング技術で、
任意の宍示パターンの透明導電膜13を形成する。(第
10図) さらに電極形成面に、印刷法によって厚さ800人〜1
000人のポリアミドの配向膜22を形成する。(第1
1図) 次に、ポリエチレンフィルム9を剥した後、2枚の基板
10a、10bを透明導電膜13が設けられている主表
面が約10μmの間隙で対向するように、無機質のスペ
ーサ17を介して重ね、基板10a、10bの周辺部を
ポリエステル系またはエポキシ系の接着剤18で接着す
る。基板10a。
10bの接着部のうち電極端子14を取出さない辺の一
つに封入口19を設けて、ここから液晶20を注入した
のち、封入口19を熱融着で封じ、液晶表示素子21を
完成さ、せる。(第12図(断面図)、第13図(平面
図)) 本実施例によれば、ポリエステルフィルムの接着面に化
学処理が施されるので、基板の接着強度が高くなり、さ
らに、化学処理面に高分子膜で奢るポリアミド膜16が
設けられるので、基板の透明性を損うことはない。
次に本発明の第2の実施例を第14図と第15図を用い
て説8.Elする。
本実施例に於いて、第1の実施例の第6図から第7図ま
では同じであるので省略する。
本実施例の第14図では、基板10の接着部にはポリア
ミド膜16を形成せず、第15図に示すように、ポリエ
ステルフィルム7a、7bをポリエステル系接着剤18
で直接接着する。以下の工程は第1の実施例と同じ碌の
で省略する。
本実施例によれば、基板10a、10bの接着部にはポ
リアミド膜16が形成されていないので、接着強度がさ
らに向上する。
同、本発明の2つの実施例に於いては、高分子フィルム
としてポリエステルフィルム7を例にとって説明したが
、接着剤との接着強度が弱い高分子フィルムであれば、
本発明は適用で睡る。
また、前述したように、高分子膜としては、ポリアミド
樹脂の他に、ポリイミド、ポリアクリルニトリル、ポリ
ビニルアルコール等も好適に用いることができる。
以上述べえように本発明によれば、高分子フィルムを基
板とする液晶表示素子に於いて、基板の接着強度を高め
、かつ、基板の透明性を損わない液晶表示素子及びその
製造方法を得ることかで糎る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示素子の平面図及び断面図、第2
図から第5図は本発明の原理、効果を説明する図、第6
図から第13図は本発明の第1の実施例を示す断面図及
び平面図、第14図及び第15図は本発明の第2の実施
例を示す断面図及び平面図である。 7・・・ポリエステルフィルム、16・・・ポリアミド
膜、18・・・接着剤、13・・・透明導電膜。 代理人 弁理士 高橋明夫 9 子 711 第 2 胆   蒸3図 第 4 図 処 理 時 向 0分) 参 13  目 0e 第1頁の続き 0発 明 者 中野文雄 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 の発 明 者 本荘浩 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向面に任意の表示パター/の透明導電膜がそれぞ
    れ設けられる一対の高分子フィルムより成る基板間に液
    晶が保持され、該一対の基板の周辺部を接着剤によって
    接着されているものに於いて、少なくとも一方の上記高
    分子フ゛イルムの少なくとも対向面には強アルカリまた
    は酸の化学処理を施し、かつ高分子膜を被着し、上記透
    明導電膜は上記高分子膜を介して上記高分子フィルムQ
    対向面に設けられ、上記基板の少なくとも対向面には配
    向膜が被着されていることを特徴とする液晶表示素子。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、上記高分子膜の光
    学屈折率が上記高分子フィルムの光学屈折率の80%〜
    120%であることを特徴とする液晶表示素子。 3、%許請求の範囲第1項または第2項に於いて、上記
    高分子フィルムはポリエステルフィルムであることを特
    徴とする液晶表示素子。 4、高分子フィルムの少なくとも一方の主表面を強アル
    カリまたは酸の化学処理を施し、上記一方の主表面に高
    分子膜を被着し、上記一方の主表面に任意の表示パター
    ンの透明導電膜を設け、咳透明導電膜が設けられた一方
    の主表面に配向膜を被着して基板を形成し、一対の上記
    基板の周辺部を、上記一対の基板が一定の間隙を有し、
    かつそれぞれの上記一方の主表面が対向するように、接
    着剤によって接着し、上記一定の間隙間に液晶を封入す
    ることを%徴とする液晶表示素子の製造方法。 5、%許請求の範囲第4項に於いて、強アルカリまたは
    酸の化学処理は、濃度10〜2Qwt%のNaOH水溶
    液による化学処理で、その処理温度は60〜80C1か
    つ処理時間は約1分間であることを特徴とする液晶表示
    素子の製造方法。 6、%軒請求の範囲第4項または第5項に於いて、上記
    高分子フィルムの他方の主表面にポリエチレンフィルム
    を被着させ、強アルカリまたは酸の化学処理を施した後
    、上記ポリエチレンフィルムを取り除くことを特徴とす
    る液晶表示素子の製造方法。 7、%許請求の範囲第4項、第5項または第6項に於い
    て、上記高分子フィルムはポリエステルフィルムである
    ことを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP56210953A 1981-12-25 1981-12-25 液晶表示素子及びその製造方法 Pending JPS58111920A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210953A JPS58111920A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 液晶表示素子及びその製造方法
GB08236379A GB2112541B (en) 1981-12-25 1982-12-22 Liquid crystal display panel and production method thereof
DE19823248137 DE3248137C2 (de) 1981-12-25 1982-12-27 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210953A JPS58111920A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 液晶表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111920A true JPS58111920A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16597834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210953A Pending JPS58111920A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448665A (en) * 1991-09-16 1995-09-05 British Telecommunications Public Limited Company Wavelength-selective optical device utilizing a selectively variable surface acoustic wave grating in a polar organic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448665A (en) * 1991-09-16 1995-09-05 British Telecommunications Public Limited Company Wavelength-selective optical device utilizing a selectively variable surface acoustic wave grating in a polar organic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966442A (en) Electro-optical device and method for manufacturing same
US4620772A (en) Liquid crystal display plastic cell structure
KR100833084B1 (ko) 광학 부재, 셀 기판 및 액정 디스플레이
JPH1124081A (ja) 光学要素および積層体転写シート
JPH09306647A (ja) 透明面状ヒーター、電磁波シールド体、および液晶装置
JPS58176538A (ja) 感湿抵抗素子
JPS58111920A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS58160924A (ja) 液晶素子
JPS61198131A (ja) カラ−液晶表示装置
JP2007093634A (ja) 有機薄膜素子及びその製造方法、並びに光導波路素子及びその製造方法
JPH02311822A (ja) 配向制御膜と配向制御法および液晶素子
JPS58111921A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH10161133A (ja) 液晶配向膜およびこれを用いた液晶表示素子
JPS58111919A (ja) 液晶表示素子
JP2003017822A (ja) 保護フィルム、保護フィルム付樹脂導体箔積層体およびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法
GB2112541A (en) Liquid crystal display panel and production method thereof
JPS6025104A (ja) 透明導電性膜を有する基体及びその製造方法
JPH0769543B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JP3262143B2 (ja) 2次非線形光学効果を有する高分子フィルムの製造方法
JPS6261203A (ja) 透明導電膜
JP2000267083A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JPS62229222A (ja) 液晶表示装置
JPS575031A (en) Liquid crystal display device
JPS6019127A (ja) 液晶表示装置
JPS59151705A (ja) 透明導電性膜を有する基体及びその製造方法