JPS5811142B2 - デイジタルチユ−ナ - Google Patents

デイジタルチユ−ナ

Info

Publication number
JPS5811142B2
JPS5811142B2 JP10932177A JP10932177A JPS5811142B2 JP S5811142 B2 JPS5811142 B2 JP S5811142B2 JP 10932177 A JP10932177 A JP 10932177A JP 10932177 A JP10932177 A JP 10932177A JP S5811142 B2 JPS5811142 B2 JP S5811142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner section
synthesizer
circuit
intermediate frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10932177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442910A (en
Inventor
岡本倫夫
加根丈二
根津俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10932177A priority Critical patent/JPS5811142B2/ja
Publication of JPS5442910A publication Critical patent/JPS5442910A/ja
Publication of JPS5811142B2 publication Critical patent/JPS5811142B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフェーズロックドループを備えたいわゆるシン
セサイザー発振器を局部発振回路として使用したディジ
タルチューナに係り、隣接する妨害波の影響を極端に少
なくでき、しかも使用者にとって使い勝手のよい優れた
ディジタルチューナを提供することを目的とするもので
ある。
一般にシンセサイザー発振器を局部発振回路として使用
したディジタルチューナは公知であるが、この種のもの
はいずれもシンセサイザー発振器を用いて中間周波信号
を得、これを検波して受信するだけのものであり、隣接
する妨害波に対して必ずしも充分なものではなかった。
本発明は従来の欠点を解消し、隣接する妨害波に対して
これを十分除去することができ、かつ感度の低下を防止
したディジタルチューナを実現するものである。
まず、シンセサイザー発振器を備えた従来と同じチュー
ナを主チューナ部とし、これの前段に周波数コンバータ
機能を有する補助チューナ部を設ける。
この補助チューナ部は受信した高周波信号を中間周波変
換し、狭帯域の中間周波増幅器を介した後、元の高周波
信号に変換する構成を有するものとすれば、隣接する妨
害波に対してはこれを除去できることが考えられる。
しかしながら補助チューナ部の同調精度を高めるために
補助チューナ部の局部発振回路として独立したシンセサ
イザー発振器を設ければ、主チューナ部、補助チューナ
部のそれぞれの局部発振回路の発振周波数誤差によって
トラッキングエラーが発生し受信感度が低下する恐れが
ある。
本発明は周波数コンバータ機能を有する補助チューナ部
を主チューナ部の前段に接続可能とし、各チューナ部に
それぞれシンセサイザー発振器による局部発振回路を設
け、これらシンセサイザー発振器を同一のディジタルコ
ードにより駆動できる共通パスラインを設けたことを特
徴とし、隣接妨害波の効果的な除去と、発振周波数誤差
をなして高い精度で連動する同調制御を可能として高感
度な受信とを可能としたものである。
以下、本発明のディジタルチューナについて実施例の図
面とともに説明する。
図において、1は補助チューナ部であり、アンテナ2か
らの受信信号を増幅する高周波同調増幅回路3、高周波
同調増幅回路3の出力を所望の中間周波信号に変換する
周波数混合回路4、周波数混合回路4によって得られた
中間周波信号を増幅する狭帯域の中間周波増幅器5、中
間周波増幅器5の出力を再び受信信号に等しい周波数の
信号に変換する周波数混合回路6、周波数混合回路6の
出力を増幅する高周波同調増幅回路I、周波数混合回路
4,6に印加する局部発振信号を得るためのフェーズロ
ックドループを備えたシンセサイザー発振器8、シンセ
サイザー発振器8の出力をそれぞれ周波数混合回路4,
6に分配して印加するための分配器9、手動にて操作さ
れるチューニングつまみ10、チューニングつまみ10
の操作量に応じたパルス信号を発生するパルス発生器1
1パルス発生器11の出力をカウントし、シンセサイザ
ー発振器8の発振周波数を制御するためのディジタルコ
ードを発生するディジタルコード発生器12、ディジタ
ルコード発生器12の出力をシンセサイザー発振器8及
び共通パスライン13側に供給するか共通パスライン1
3からの出力をシンセサイザー発振器8に供給するかを
切換えるパスライン切換スイッチ14、パスライン切換
スイッチ14を制御するチューニング選択スイッチ15
を備えている。
一方16は通常のチューナ部であり、高周波同調増幅回
路7の出力を入力とするフロントエンド17、フロント
エンド17によって得られた中間周波信号を増幅する中
間周波増幅回路18、中間周波増幅回路18の出力を検
波する検波回路19を備えている。
そして、上記チューナ部16には自動チューニングスイ
ッチ20自動チユーニングスイツチ20の操作により所
定の制御信号を発生する制御信号発生器21、クロック
パルス発生器22、クロックパルス発生器22の出力を
カウントしディジタルコードに変換するディジタルコー
ド発生器23、ディジタルコード発生器23の出力をシ
ンセサイザー発振器24と共通パスライン13側に供給
するか共通パスライン13からの信号をシンセサイザー
発振器24に供給するかを選択するパスライン切換スイ
ッチ25、中間周波信号を検出してクロックパルス発生
器220カウントを停止するように作用させる中間周波
信号検出回路26を備えている。
上記実施例において、チューニング選択スイッチ15が
第1の状態にあるときには、パスライン切換スイッチ1
4がディジタルコード発生器12の出力をシンセサイザ
ー発振器8及び共通パスライン13に供給するように作
用しており、パスライン切換スイッチ25は共通パスラ
イン13に現われたディジタルコード発生器12の出力
がシンセサイザー発振器24に供給するように切換えら
れている。
したがって、この状態では手動のチューニングつまみ1
0の操作量に応じたディジタルコードがシンセサイザー
発振器8,24に供給されることになり手動にて受信信
号の同調をとることができる。
そして、チューニング選択スイッチ15が第2の状態に
あるときには、パスライン切換スイッチ14が共通パス
ライン13に現われたディジタルコードをシンセサイザ
ー発振器8に供給するように作用しており、パスライン
切換スイッチ25はディジタルコード発生器23の出力
を共通パスライン13及びシンセサイザー発振器24に
供紹するように作用している。
したがって、この状態では自動チューニングスイッチ2
0を操作するとクロックパルス発生器22の出力がディ
ジタルコード発生器23でカウントされそれに応じてシ
ンセサイザー発振器8,240発振周波数が順次変化し
受信周波数力第動的に掃引される。
そして成る放送電波を受信し中間周波増幅器18より所
望の中間周波信号が現われるとこれが中間周波信号検出
回路26によって検出されるため、ディジタルコード発
生器23によるクロックパルスのカウントが停止される
ことになり受信周波数の掃引力哨動的に停止され上記成
る放送電波を受信し続けることになる。
ところで上記実施例によれば受信信号を中間周波信号に
変換する通常のフロントエンド17の前段に更に受信信
号を一旦中間周波信号に変換し、狭帯域の中間周波増幅
器5でMし再び元の受信信号の同一周波数の高周波信号
に変換して上記フロントエンド1の入力端に印加する補
助チューナ部1を設けているため、アンテナ2より受信
される隣接の妨害波を効率的に除去することができる。
そして、更に上記実施例によればチューナ部16と補助
チューナ部1とをそれぞれ別々に形成し、各々にシンセ
サイザー発振器24,8を設は両者間をパスライン切換
スイッチ14,25を介して共通パスライン13によっ
て結合しているため、両者間を接続するライン数が半減
するという利点を有する。
そして更に、上記実施例によればチューナ部16と補助
チューナ部1とがそれぞれ別々に構成されているため使
用者はチューナ部1だげを購入し共通パスライン13に
よる連結を解除しフロントエンド1Tの入力端に直接ア
ンテナを接続して使用することも可能であり、使用者に
とってきわめて有利なものである。
更に、補助チューナ部1とチューナ部16におけるそれ
ぞれの局部発振回路はそれぞれのシンセサイザ発振器8
,24で構成され、共通パスライン13によって共通化
された同一のディジタル制御信号が与えられて発振周波
数が連動して制御されるため、それぞれの局部発振周波
数は極めて高い連動精度で制御される。
従って、シャープな中間周波選択特性を有する補助チュ
ーナ部1とチューナ部16に対して同調制御の極めて高
い精度を確保することが可能となる。
それによって受信信号はそれぞれ各回路部の選択特注の
ピークを通過して信号処理されることになり、トラッキ
ングエラーが極めて小さい高感度の受信機系を構成する
ことが可能となる。
以上のように本発明によればそれぞれシンセサイザー発
振器を主チューナ部と補助チューナ部に設け、この両者
のシンセサイザー発振器を同一のディジタルコードで制
御する共通パスラインに接続可能とし、かつ補助チュー
ナは周波数コンバータ機能を備えることによって、隣接
する妨害波を効果的に排除でき、同調制御が高精度に行
なわれ高感度のディジタルチューナを実現できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のディジタルチューナにおける一実施例の概
略電気的結線図である。 1・・・補助チューナ部、2・・・・・・アンテナ、3
゜7・・・・・・高周波同調増幅回路、4,6・・・・
・・周波数変換回路、5・・・・・・狭帯域の中間周波
増幅回路、8・・シンセサイザー発振器、9・・・・・
・分配器、10・・・・・・手動チューニングつまみ、
11・・・・・・パルス発生器、12・・・・・・ディ
ジタルコード発生器、13・・・・・・共通パスライン
、14・・・・・・パスライン切換スイッチ、15・・
・・・・チューニング選択スイッチ、16・・・・・・
チューナ部、17・・・・・フロントエンド、18・・
・・・・中間周波増幅回路、19・・・・・・検波回路
、20・・・・・泪動チューニングスイッチ、21・・
・・・・制御回路、22・・・・・・クロックパルス発
生器、23・・・・・・ディジタルコード発生器、24
・・・・・・シンセサイザー発振器、25・・・・・パ
スライン切換スイッチ、26・・・・・・中間周波信号
検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 受信した高周波信号を中間周波数信号に変換し、狭
    帯域増幅の後再び元の高周波信号に変換する信号処理回
    路を備えた補助チューナ部を、フロントエンド、中間周
    波増幅回路、検波回路等を備えたチューナ部の前段に設
    けると共に、上記補助チューナ部および上記チューナ部
    の両方にそれぞれ局部発振回路としてのフェーズロック
    ドループを備えたシンセサイザー発振器を設け、上記両
    方のシンセサイザー発振器をパスライン切換スイッチを
    介して共通パスラインで接続し、ディジタルコード発生
    器によって得られたディジタルコードを上記パスライン
    切換スイッチ、共通パスラインを介して上記両方のシン
    セサイザー発振器のそれぞれに印加し、上記補助チュー
    ナ部、チューナ部の同期をとるように構成したディジタ
    ルチューナ。
JP10932177A 1977-09-09 1977-09-09 デイジタルチユ−ナ Expired JPS5811142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932177A JPS5811142B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 デイジタルチユ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10932177A JPS5811142B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 デイジタルチユ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442910A JPS5442910A (en) 1979-04-05
JPS5811142B2 true JPS5811142B2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=14507252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10932177A Expired JPS5811142B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 デイジタルチユ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110290A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写用顕色シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5442910A (en) 1979-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098210B2 (en) Antenna matching in video receivers
US3983484A (en) Multichannel signal transmitting and receiving apparatus
US5303413A (en) AM radio receiver with switchable IF bandwidth
US4395777A (en) Double superheterodyne receiver
JPH05508751A (ja) 位相/振幅データ測定受信機のためのオフセット周波数変換回路
KR920002897B1 (ko) 수신기용 회로 장치
US4061980A (en) Radio receiver with plural converters and frequency control
JPS6048625A (ja) 2重スーパヘテロダイン受信機
US6006078A (en) Receiver with improved lock-up time and high tuning stability
GB643902A (en) Improvements in radio receiving and frequency conversion systems
JPS5811142B2 (ja) デイジタルチユ−ナ
GB2065403A (en) Synchronizing signaldiscriminator for use in channel selection apparatus of television receiver
EP0015706B1 (en) Electronically tunable radio receiver
JPH0389720A (ja) ラジオ受信機
US2501416A (en) Muting circuit for frequency modulation radio receivers
US2175320A (en) Remote control device for radio receivers
JPS6228101Y2 (ja)
JPS6236361Y2 (ja)
US2171679A (en) Heterodyne receiver
US1735171A (en) Beat-frequency heterodyne receiver arrangement
JPH0436484B2 (ja)
JPS622833Y2 (ja)
JP2614551B2 (ja) 電界強度監視用受信機
JPS5829659Y2 (ja) ゴ−ストキヤンセラ−ソウチ
JPS584268Y2 (ja) 自動同調受信機の掃引停止信号送出装置