JPS581111B2 - 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ - Google Patents

5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS581111B2
JPS581111B2 JP50128846A JP12884675A JPS581111B2 JP S581111 B2 JPS581111 B2 JP S581111B2 JP 50128846 A JP50128846 A JP 50128846A JP 12884675 A JP12884675 A JP 12884675A JP S581111 B2 JPS581111 B2 JP S581111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
sulfoisophthalic acid
group
metal salt
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50128846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5253835A (en
Inventor
一宮強
岸本強美
中沢俊二
田中三千彦
北条志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
TORE KK
Original Assignee
NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
TORE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK, TORE KK filed Critical NIPPON HIDORAJIN KOGYO KK
Priority to JP50128846A priority Critical patent/JPS581111B2/ja
Publication of JPS5253835A publication Critical patent/JPS5253835A/ja
Publication of JPS581111B2 publication Critical patent/JPS581111B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5−スルホイソフタル酸金属塩グリコールエス
テルの製造方法に関するもので、その主な目的は5−ス
ルホイソフタル酸金属塩またはその低級アルキルエステ
ルとグリコールとの反応における反応時間の短縮および
副生成物の減少にある。
従来繊維、フイルム、あるいはプラスチックスとして有
用なポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、ポリ1・4−シクロヘキ
サンジメチルテレフタレートなどはその染色性、抗ピル
性、増粘性、電気伝導性などの改良材として5−スルホ
イソフタル酸金属塩またはその低級アルキルエステルあ
るいはグリコールエステルを用いることが知られている
が、このうち5−スルホイソフタル酸金属塩グリコール
エステルが最も好ましい改質材であるといえる。
すなわち、5−スルホイソフタル酸金属塩はポリエステ
ル合成時の中間体および生成ポリマに対する溶解性が低
く、一方5−スルホイソフタル酸金属塩の低級アルキル
エステルは例えばテレフタル酸とエチレングリコールと
からポリエチレンテレフタレートを合成する場合に使用
すると、重縮合反応で系外に留出するエチレングリコー
ル中に低級アルコールが混在し、エチレングリコール分
の回収再使用にあたって新たに低級アルコール分の分離
除去が必要となるなどの問題があるからである。
ところで5−スルホイソフタル酸金属塩グリコールエス
テルはあらかじめ5−スルホイソフタル酸金属塩または
その低級アルキルエステルとした後、グリコールとのエ
ステル化またはエステル交換反応により合成するのが一
般的であるが、この場合無触媒系あるいはアルカリ金属
、アルカリ土類金属のモノカルボン酸塩、塩化物、酸化
物安息香酸塩、炭酸塩などを用いてもエステル化または
エステル交換反応に長時間を要したり、また得られる5
−スルホイソフタル酸金属塩グリコールエステルも弱酸
価が高く、グリコール成分の分解が進んだ、あるいは着
色の助長されたものしか得られないなどの問題があった
このため本発明者らは5−スルホイソフタル酸金属塩グ
リコールエステルを合成する場合の上記問題点の解決、
就中5−スルホイソフタル酸金属塩またはその低級アル
キルエステルとグリコールとの反応における時間短縮と
副生成物の減少について鋭意研究の結果、ここに新規か
つ有効な特定の添加剤を見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は5−スルホイソフタル酸金属塩また
はその低級アルキルエステルとグリコールとを反応させ
て5−スルホイソフタル酸金属塩グリコールエステルを
製造するに際し、 5−スルホイソフタル酸金属塩またはその低級アルキル
エステルとグリコールとを反応させて5−スルホイソフ
タル酸金属塩グリコールエステルを製造するに際し、 (1) ここで、 R1はブチル基またはオクチル基 R2はブルキル基またはアリル基 で示される有機モノブチルまたはモノオクチル錫化合物
(2) Ti(OR3)4、またはこの加水分解物あるいはグリ
コール交換物 Ti(C2O4)3 (Me)m〔TiO(C204)2〕 Me〔Ti(C2O4)2〕 (Me)mTiF8 Zr(ORa)4 Zr(C204)3 (Me)mZrF6 ここで、 R3はアルキル基、シクロアルキル基、アリル基 Meは1価または2価の金属イオン、またはNH4 mは1または2 で示されるチタン化合物またはジルコニウム化合物。
(3) R4NH2、R4R5Nf{, R4R,5R6N、こ
こで、 R6〜R7はアルキル基、アリル基、シクロアルキル基 で示される塩基性窒素化合物。
のうち少なくとも一種を添加することを特徴とする5−
スルホイソフタル酸金属塩グリコールエステルの製造方
法に関するものである。
この場合の有機モノブチルまたはモノオクチル錫化合物
として具体的にはモノnブチル錫ヒドロキシオキシド、
モノオクチル錫ヒドロキシオキシド、酸化モノnブチル
錫モノアセテート、酸化モノnブチル錫モノグロピレー
ト、酸化モノnブチル錫モノプチレート、酸化モノnプ
チル錫モノペンチレート、酸化モノnプチル錫モノへキ
シレート、酸化モノnプチル錫モノベンゾエート、モノ
nプチル錫トリアセテート、モノnプチル錫トリプロピ
レート、モノnブチル錫トリへキシレート、モノnブチ
ル錫トリプチレートなどがある。
チタン化合物として具体的にはテトラメチルチタネート
、テトラプチルチタネート、テトライソプロビルチタネ
ート、テトラ(2エチルヘキシル)チタネート、および
これらの加水分解物(部分的な加水分解物も含む)、グ
リコール交換物、加水分解とグリコール交換を同時に行
なったもの、テトラ安息香酸チタン、フツ化チタン酸リ
チウム、フツ化チタン酸カリウム、フツ化チタン酸マグ
ネシウム、フツ化チタン酸亜鉛、シュウ酸チタン、ジオ
クサラートチタン(■)酸カリウム、ジオクサラートチ
タン(■)酸アンモニウム、オクソジオクンラートチタ
ン(■)酸ナトリウム、オクソジオクソラートチタン(
■)酸カリウム、オクソジオクソラートチタン(■)酸
バリウムなどがある。
またジルコニウム化合物としてはテトラメチルジルコネ
ート、テトラプチルジルコネート、テトライソプロピル
ジルコネート、フツ化ジルコン酸リチウム、フツ化ジル
コン酸カリウム、フツ化ジルコン酸亜鉛、シュウ酸ジル
コン、などがある。
塩基性窒素化合物として具体的にはメチルアミン、エチ
ルアミン、プロビルアミン、イソプロビルアミン、プチ
ルアミン、アミルアミン、ヘキシルアミン、ペンチルア
ミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、
ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン
、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、セシルア
ミン、アリルアミン、シクロプロビルアミン、シクロプ
チルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルア
ミン、アニリン,m−トルイジン,p−トルイジン、o
−トルイジン、ベンジルアミン、α−ナフチルアミン、
β−ナフチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン
、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジアミルア
ミン、ジアリルアミン、N−メチルアニリン、N−エチ
ルアニリン、ジベンジルアミン、シフエニルアミン、ト
リメチルアミン、トリチルアミン、トリプロピルアミン
、トリブチルアミン、トリアミルアミン、トリアリルア
ミン、N−ジメチルアニリン、N−ジエチルアニリン、
トリベンジルアミン、トリフェニルアミン、テトラエチ
ルアンモニウムハイドロオキサイド、モルホリンなどが
ある。
上記化合物は5−スルホイソフタル酸金属塩またはその
低級アルキルエステルとグリコールとの反応に際して少
なくとも一種を使用するが、場合により二種もしくは三
種以上を使用できる。
またその使用量は反応条件により異なるが、一般的には
仕込み原料全体に対して0.005〜5.0重量%、好
ましくは0.01〜1.0重量%である。
更に、本発明は上記化合物に加えて、アミノ酸類、たと
えばグリシル、アラニン、パリン、ノルバリン、ロイシ
ンなど、無機アルカリまたは金属アルコラート、たとえ
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カ
リウムメチラート、カリウムエチラートなどを仕込み原
科全体に対して0.01〜1.0重量%を添加すると、
特にグリコール成分として1・4−ブタンジオールを使
用した場合の副反応であるテトラヒドロフランの生成を
抑制する効果がある。
なお本発明において出発原料として使用する5−スルホ
イソフタル酸またはその低級アルキルは例えば一般式、 R7、R8は水素、炭素数1〜6のアルキル基。
MeはK,Li,Na,Ca,Ba,Srなど。
で示される化合物で、具体的には5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタル酸、5−
リチウムスルホイソフタル酸、5−カルシウムスルホイ
ソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチ
ルエステル、5−カリウムスルホイソフタル酸ジメチル
エステル、5−リチウムスルホイソフタル酸ジメチルエ
ステル、5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジエチルエ
ステルなどがある。
またグリコールは一般式、HO(CH2)lOH(1:
2〜10の整数)で示される化合物で、具体的にはエチ
レングリコール、プロピレングリコール、1・4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコールなどがある。
これらのエステル化反応あるいはエステル交換反応につ
いては前記した化合物の使用を必須するが、その他の反
応条件などは公知の条件がそのまま適用でき、例えばグ
リコール/5−スルホイソフタル酸またはその低級アル
キルエステルの仕込みモル比を2.0倍以上、好ましく
は3〜40モル倍、反応温度を100〜300℃、好ま
しくは130〜230℃の範囲で行なうなどはその一例
である。
以上述べた様に本発明は5−スルホイソフタル酸金属塩
またはその低級アルキルエステルとグリコールとから5
−スルホイソフタル酸金属塩グリコールエステルを製造
する場合に、特定の有機錫化合物、チタン化合物、ジル
コニウム化合物、塩基性窒素化合物、アミノ酸類、金属
アルカリおよび金属アルコラートのうち少なくとも一種
を使用するところが特徴であり、本発明にしたがうと(
1)反応時間が短縮する (2)グリコール成分の仕込み比率が減少できる。
(3)副生成物、例えばグリコール成分としてエチレン
グリコールを使用した場合のジエチレングリコール、1
・4ブタンジオールを使用した場合のテトラヒドロフラ
ンなどが減少する。
(4)得られた5−スルホイソフタル酸金属塩グリコー
ルエステルは弱酸価が低く、着色も少ない。
などの効果がある。
また本発明による5−スルホイソフタル酸金属塩グリコ
ールエステルは芳香族飽和線状ポリエステル、例えばポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
トの改質剤として染色性の向上、抗ピル性を向上させる
ために使用したり、あるいは増粘剤および電気特性改良
剤など広範囲に利用できる。
以下実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
なお実施例中の弱酸価とは、下記の反応に従つて消費さ
れる試料1gに対するKOHのmg数である またエステル化並びにエステル交換率は理論反応水また
は理論アルコール量に対する実反応水、実アルコール量
の割合であり、副反応率とは、仕込みグリコールに対す
る副反応生成物の割合から求めたものである。
実施例 1 攪拌器、温度計、N2吹込み管、冷却器を付けた300
ml4口フラスコに5−ナトリウムスルホイソフタル酸
ジメチルエステル30g、エチレングリコール60g、
テトラ安息香酸チタネート0.2gを仕込む。
N2をわずかに吹込みながら昇温を開始すると150〜
160℃付近で5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメ
チルエステルが溶解し、エステル交換反応が開始する。
引続き180℃、2時間放置しエステル交換反応を行な
わせ5−ナトリウムスルホイソフタル酸のエチレングリ
コールエステルヲ得タ。
留出したメチルアルコールは6.45g(エステル交換
反応率99.4%)であり、反応生成物中に含まれてい
るジエチレングリコールの量は0.4g(副反応率0.
67%)、弱酸価は0.9(KOHmg/g)であった
実施例 2 実施例1におけるテトラ安息香酸チタネートの代わりに
テトラn−ブチルチタネート0. 2gを使用したほか
、全く同様に行なった。
この結果、留出メタノール6.45g(エステル交換反
応率99.4%)、反応生成物中のジエチレングリコー
ル量0.4g(副反応率0.67%)、弱酸価0.87
(KOHmg/g)であった。
実施例 3 実施例1におげるテトラ安息香酸チタネートの代わりに
トリエチルアミン0.3gを使用したほか全く同様に行
なった。
この結果、留出メタノール6.25gエステル交換反応
率92.3%)、反応生成物中のジエチレングリコール
量0.38g(副反応率0.63%)、弱酸価1. 5
(KOHmg/g)であった。
比較実施例1 実施例1におけるテトラ安息香酸チタネートの代わりに
酢酸亜鉛0.4gを使用したほか全く同様に行なった。
この結果、留出メタノール5.9g(エステル交換反応
率89.1%)、反応生成物中のジエチレングリコール
量0.7g(副反応率1.17%)、弱酸価3.8(K
OHmg/g)であった。
実施例 4〜20 実施例1におけるテトラ安息香酸チタネートの代わりに
添加剤を本発明範囲で種々変更し、180℃でエステル
交換反応を行なった。
この結果を第1表に示した。
実施例 21 攪拌機、温度計、N2吹込み管、冷却器を付けた300
ml4口フラスコに5−ナトリウムスルホイソフタル酸
ジメチルエステル29.6g、1・4ブタンジオール1
80g、テトラnブチルチタネート0.15g仕込む。
N2をわずかに吹込みなから昇温を開始すると150〜
160℃付近で5−ナトリウムスルホイソフタル酸ジメ
チルエステルが溶解し、170℃付近からエステル交換
反応が始まる。
引続き180℃、2時間放置しエステル交換反応を行な
わせて5−ナトリウムスルホイソフタル酸のブタンジオ
ールエステルを得た。
留出したメチルアルコールは6.1g(エステル交換反
応率95.3%)、テトラヒドロフランは8.7g(副
反応率4.85%)であり、反応生成物中の弱酸価は1
.34(KOHmg/g)であった。
比較実施例 2 実施例21のテトラnブチルチタネートの代わりに酢酸
亜鉛を0.2g用いた以外は全く同様な方法で行った。
留出したメチルアルコールは、5.3g(エステル交換
率83%)、テトラヒドロフランは26.4g副反応率
14.6%)であり、反応生成物中の弱酸価は8. 5
(KOHmg/g)であった。
実施例 22〜26 実施例21のテトラnブチルチタネートの代わりに添加
剤を種々変更し、180℃でエステル交換反応を行なわ
せた。
この結果を第2表に示す。実施例 27 攪拌機、温度計、N2吹込み管、冷却器を付けた300
ml4口フラスコに、5−カリウムスルホイソフタル酸
30g、エチレングリコール60g、モノブチルヒドロ
キシ錫オキシド0.4gを仕込む。
N2をわずかに吹込みながら、昇温を開始すると180
〜190℃付近で5−カリウムスルホイソフタル酸がエ
チレングリコール中に溶け始め、エステル化反応が進行
する。
引続き210℃、3時間放置しエステル化反応を行なわ
せ、5−カリウムスルホイソフタル酸のエチレングリコ
ールエステルを得た。
エステル化反応率は98.7%であり、反応生成物中に
含まれているジエチレングリコールの量は0.82%(
副反応率1.37%)、弱酸価は7.3(KOHmg/
g)であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 5−スルホインフタル酸金属塩またはその低級アル
    キルエステルとを反応させて5−スルホイソフタル酸金
    属塩グリコールエステルを製造するに際し、 (1) ここで、 R1はブチル基またはオクチル基 R2はアルキル基またはアリル基 で示される有機モノブチルまたはモノオクチル錫化合物
    。 (2) Ti(OR3)4、またはこの加水分解物あるいはグリ
    コール交換物 Ti(C2O4)3 (Me)m〔TiO(C2O4)2) Me〔Ti(C204)2〕 (Me)m TiF6 Zr(OR3)4 Zr(C2O4)3 (Me)mZrF6 ここで、 R3はアルキル基、シクロアルキル基、アリル基 Meは1価または2価の金属イオン、またはNH4 mは1または2 で示されるチタン化合物またはジルコニウム化合物。 (3) R4 NH2、R4R5NH、R4R5R6N、ここで
    、 R4〜R7はアルキル基、アリル基、シクロアルキル基 で示される塩基性窒素化合物。 のうち少なくとも一種を添加することを特徴とする5−
    スルホイソフタル酸金属塩グリコールエステルの製造方
    法。
JP50128846A 1975-10-28 1975-10-28 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ Expired JPS581111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50128846A JPS581111B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50128846A JPS581111B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5253835A JPS5253835A (en) 1977-04-30
JPS581111B2 true JPS581111B2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=14994818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50128846A Expired JPS581111B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227354A (ja) * 1987-02-27 1988-09-21 アストローメド・インコーポレイテッド 多重熱プリントヘツドを有するチヤートレコーダ
JPH0515343B2 (ja) * 1985-05-21 1993-03-01 Orinpasu Kogaku Kogyo Kk

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157761A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Teijin Ltd 5−金属スルホイソフタル酸化合物のグリコ−ル溶液調製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515343B2 (ja) * 1985-05-21 1993-03-01 Orinpasu Kogaku Kogyo Kk
JPS63227354A (ja) * 1987-02-27 1988-09-21 アストローメド・インコーポレイテッド 多重熱プリントヘツドを有するチヤートレコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5253835A (en) 1977-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106631779B (zh) 多元醇酯及其在卤代乙烯基聚合物加工中的应用
US2720507A (en) Organo-metallic tin catalysts for preparation of polyesters
EP0136899B1 (en) Amorphous sulfopolyesters
KR20010013607A (ko) 폴리에스테르 및 코폴리에스테르의 제조방법
US4780527A (en) Preparation of polyesters from terephthalic acid
EP0930290A1 (en) Organotin catalysed transesterification
KR20050085340A (ko) 촉매 및 방법
JPH01117A (ja) ポリブチレンテレフタレートの製造方法
TW593245B (en) Process for the production of 5-sulfo isophthalate bis-glycolate ester metal salts and oxysulfonated polyesters made therefrom
WO1989002887A2 (en) High yield method for preparation of dialkyl esters of polyhaloaromatic acids
JPS581111B2 (ja) 5− スルホイソフタルサンキンゾクエングリコ−ルエステルノセイゾウホウホウ
US3984379A (en) Process for preparation of polyesters
JPS58120632A (ja) ポリエステル化触媒としての配位錯体
CN1112573A (zh) 在熔融状态下具有高稳定性热塑性聚酯
EP0644223A2 (en) Melt process for the synthesis of tin (II) terephthalate
GB1047072A (en) Production of linear polyesters of high molecular weight
US3350481A (en) Monoesters of phosphonic acids
GB747031A (en) Process for preparing polyester amides
JP2662245B2 (ja) ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートの製造方法
JPS591735B2 (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP3504542B2 (ja) 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法
JP2851517B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸ジアリールエステルの製造方法
JP3547002B2 (ja) エステル類の製造方法
HU200779B (en) Process for producing organic tin derivaitves
JPS5834493B2 (ja) ポリエステルの製造方法