JPS58110852A - 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置 - Google Patents

過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置

Info

Publication number
JPS58110852A
JPS58110852A JP56211462A JP21146281A JPS58110852A JP S58110852 A JPS58110852 A JP S58110852A JP 56211462 A JP56211462 A JP 56211462A JP 21146281 A JP21146281 A JP 21146281A JP S58110852 A JPS58110852 A JP S58110852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
compressor
intake passage
fuel
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56211462A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryutaro Yamazaki
隆太郎 山崎
Takashi Kimura
孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56211462A priority Critical patent/JPS58110852A/ja
Publication of JPS58110852A publication Critical patent/JPS58110852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸入空気を加圧して充填効率を高め、出力向上
を図るようにした過給機付内燃機関の吸気通路にキャニ
スタからの燃料を供給するための制御装置に関するもの
である。
内燃機関において、燃料の蒸発防止手段の一つとして、
燃料タンク等からの蒸発燃料をキャニスタに一旦吸着さ
せ、前記機関の運転によりその吸気系に発生する吸気負
圧を利用して前記キャニスタの吸着燃料を吸引離脱させ
て該吸気系に放出させて燃焼させるようにしたものが従
来より既に知られている。
ところで過給機付内燃機関では吸気系のコンプレッサか
ら絞り弁までの間は常に正圧で吸引作用がないので、か
かる機関に前記燃料蒸発防止手段を設ける場合には、■
キャニスタに通じる燃料供給管を、絞り弁よりも下流側
の吸気通路に連通させるか、あるいは■前記コンプレッ
サよりも上流側の吸気通路に連通させて、それらの通路
に生じる吸気負圧を利用してそこにキャニスタ内の吸着
燃料を導入させる必要がある。しかしながら前記■の場
合には絞り弁の低開度のとき吸気負圧が高く、キャニス
タの放出燃料量が多くなり、また絞り弁の高開度のとき
吸気負圧が低くなってキャニスタの放出燃料量が少なく
なり、このことは機関の吸入空気量が少ないとき放出燃
料量が多くなり、また機関の吸入空気量の多いとき、放
出燃料量が少なくなり、その結果排気中の有害成分の増
量原因となる不具合があり、また前記■の場合はキャニ
スタからの放出燃料量は機関の吸入空気量に比例するけ
れども吸気通路内の吸気負圧が低くキャニスタからの所
望の燃料放出量が得られない別の不具合があった。
本発明は上記実情に鑑みて発明されたもので過よりも上
流側にリード弁を設けこのリード弁とコンプレッサ間の
吸気通路内の吸気負圧を高め、該吸気通路に吸入空気量
に略比例した所望量の放出燃料を吸引できるようにする
とともに前記リード弁は吸気系内の絞り弁の急閉時にも
過給空気の逆流を阻止するようにして所期の過給効果を
達成できるようにした、構成簡単な過給機付内燃機関に
おける蒸発燃料制御装置を提供することを主な目的とす
るものである。
以下1図面により本発明の1実施例につ(・て説明する
と、内燃機関本体Eは、普通のようにピストン3を摺動
自在に嵌合したシリンダブロック1と、その上に重合連
結されるシリンダヘッド2とを有し、シリンダヘッド2
とピストン3とで燃焼室4が形成され、この燃焼室4に
吸気ボート5と排気ポート6とが開口されて、これらの
ボート5゜6は吸気弁7と、排気弁Bとより交互に開閉
される。
吸気ボート5および排気ポート6の各外端には、吸気通
路9および排気通路10がそれぞれ接続され、これら両
道路9,10間に亘ってターボ過給機Sが設けられる。
前記ターボ過給機Sの構造を説明すると、これは前記排
気通路10の途中に介装されるタービンTと、前記吸気
通路9の途中に介装されるコンプレッサCとを有する。
前記タービンTは、排気通路10の途中に形成されるタ
ービン室12内にタービン翼車14を収容して構成され
、また前記コンプレッサCは、吸気通路9の途中に形成
されるコンプレッサ室11内に、コンプレッサ翼車13
を収容して構成されており、前記タービン室12とコン
プレッサ室11とは軸受ホルダ16によって一体に結合
されている。タービン翼車14とコンプレッサ翼車13
とは、前記軸受ホルダ16内に軸受17.18を介して
支承される回転軸15により一体回転できるように連結
されている。
吸気通路9には、燃料噴射ノズル19が吸気ボート5に
近接して取付けられ、またそのすぐ上流側に絞り弁20
が設置され、また絞り弁20の上流側に吸気通路9の一
部の断面積を拡大して形成したブリチャンバ21が設け
られる。このブリチャンバ21とコンプレッサCとの間
の吸気通路9から分岐通路22が延出され、この分岐通
路22は、レゾナンスチャンバ23に連通されている。
吸気通路9の、コンプレッサCよりも上流側には、その
吸気通路9内を燃焼室4側へ流れる吸入空気の逆流を阻
止するためのり一ド弁24が設けられる。また吸気通路
9のリード弁24とコンプレッサC間には、その吸気通
路9よりもはるかに小径の消音通路25が分岐され、そ
の消音通路25に消音器26が接続されている。さらに
前記消音通路25よりも下流側の吸気通路9には金網等
のフィルタ2Tが張設されている。吸気通路9の入口に
は、エアクリーナA ’ cが接続される。エアクリー
ナAcは、クリーナケース28内をクリーナエレメント
29によって未清浄室α1と清浄室α2とに区画され、
清浄室α2内に前記吸気通路90入口、および消音通路
25の入口が開口される。
前記ターボ過給機付内燃機関には、従来公知のキャニス
タ(燃料吸着装置)Caが付設されており、該キャニス
タCαの蒸発燃料取入口30は、蒸発燃料導入管31(
直径約3.51111 )を介して燃料タンク等の燃料
蒸発源32の上部に連通され、また前記キャニスタCα
の燃料放出口33は、燃料供給管34(直径約5mm)
を介して吸気通路9の、前記リード弁24とコンプレッ
サC間に連通されている。前記燃料供給管34の途中に
は圧力制御弁Vpが介装されている。この圧力制御弁V
pは、弁ケース35と、この弁ケース35内に張設され
て、該ケース35内を負圧室36と大気圧室37とに区
画するダイヤフラム3Bと、このダイヤフラム38の中
央部に設けられる弁体39と、前記ダイヤフラム38を
大気圧室37側に変移するように付勢するダイヤフラム
ばね40とより構成され、前記大気圧室37に、前記燃
料供給管34の、キャニスタCa側に連なる上流側供給
管34αおよび吸気通路9側に連なる下流側供給管34
hがそれぞれ連通されており、上流側供給管34αの開
口端は前記弁体39によって開閉されるようになってい
る。前記負圧室36には負圧導管41(直径約3.5 
g )の一端が連通され、この負圧導管41の他端は吸
気通路9の絞り弁20近傍に開口42されており、この
開口42は、絞り弁20がアイドル開度にあるとき、図
に実線で示すように該絞り弁20よりも上流側にあり、
また絞り弁20がアイドル開度よりも大きくなると。
図に鎖線で示すように絞り弁20よりも下流側に位置し
て吸気通路9内の吸気負圧をうけ、この吸気負圧を負圧
導管41を通して圧力制御弁Vpの負圧室36に作用さ
せダイヤフラム38を、負王室36側に変移して燃料供
給管34を連通状態に保持する。
吸気通路9の、コンプレッサCよりも上流側には、その
内部の温度および圧力を検出するための温度センサTt
および第−圧力センサP、が接続され、また吸気通路9
の、絞り弁20よりも上流側テコンプレツサCよりも下
流側には、その内部の圧力を検出するための第二圧カセ
ンサP2が接続され、さらに吸気通路9の、絞り弁20
よりも下流側にはその内部のブースト圧力を検出する第
三圧カセンサP3が接続される。また絞り弁20には、
その絞り角を検出するための角度センサAが接続される
排気通路10の出口には、マフラMが接続されている。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
いま前記過給機付内燃機関が運転され、その排気行程に
より、燃焼室4から排気通路10へ排出される排気は、
タービンTを通過し、その際排気エネルギをタービン翼
車14に与える。これによりタービン翼車14は回転し
、回転軸15を介してコンプレッサ翼車13を駆動する
ので、エアクリーナAcからリード弁24を通って吸気
通路9に吸入された空気は、コンプレッサCで加圧され
てプリチャンバ21へ送られ、そ−して絞り弁20によ
り流量を調節された後、燃料噴射ノズル19からの噴射
燃料と混合し、機関の吸入行程時、燃焼室4に供給され
る。機関の運転中吸気弁70間数的作動等に起因して吸
気通路9内に圧力脈動が惹起されると、それはプリチャ
ンバ21およびレゾナンスチャンバ23の存在により減
衰され、これによりコンプレッサCのサージング現象を
防止し、充填効率を高めることができる。
ところで前述のように機関が運転され、特にその低速運
転域では、前記リード弁24が絞り作用をなしてそのリ
ード弁24とコンプレッサC間の吸気通路9内の吸気負
圧を高める。一方、絞り弁20の開度がアイドル開度以
上になることにより前述のように高い吸気負圧が圧力制
御弁Vpの負圧室36に作用してダイヤフラム38が吸
引され、弁体39は上流側供給管34aを開放するので
、リード弁24よりも下流の高い吸気負圧はキャニスタ
Ca内に作用し、そこに吸着される燃料を吸引離脱させ
、燃料供給管34を通って吸気通路9内に導入し燃焼さ
せることができる。
また機関が前述のように過給運転されている状態におい
て、絞り弁20を急閉した際に、かりに前記リード弁2
4が存在しないとすると、過給されている吸気通路9内
の加圧空気は瞬間的に吸気通路9内を逆流し、その際に
コンプレッサC内等で流動空気の剥離現象環、流れに乱
れを生起し再び絞り弁20を開放した際に過給効果が多
少とも損われ、所期の出力が得られなくなることがある
が、前述のように吸気通路9にリード弁24を設けるこ
とにより、そのリード弁24が絞り弁20急閉時の吸入
空気の逆流を阻止するので、前述の流動空気の剥離現象
の発生を未然に防止し、内燃機関の所期の高出力を得る
ことができる。
また前述の絞り弁20急閉時に吸気通路9を流れる吸入
空気の二部は逆流して小径の消音通路25を通って消音
器26に至り、絞り弁20急閉時の異音の発生は、消音
器26で効果的に消去される。
この場合消音通路25を吸気通路9に比べて可及的に小
径に形成することにより、この消音通路25の存在でエ
ンジンブレーキの利きが悪くなるようなことはない。
尚、上記実施例では過給機としてターボ過給機Sを用い
た場合を説明したが、それに代えて他の過給機を採用し
てもよい。
以上のように本発明によれば、過給機付内燃機関におい
て、過給機のコンプレッサCよりも上流側の吸気通路9
に、該通路、9を流れる吸入空気の逆流を阻止するリー
ド弁24を設け、このリード弁24とコンプレッサC間
の吸気通路9に、キャニスタCaの燃料放出口33に接
続される燃料供給管34を連通したので、前記機関の運
転中に、前記リード弁24の絞り作用によって吸気通路
9のリード弁24とコンプレッサC間に比較的高(・吸
気負圧を発生させることができ、この吸気負圧によって
キャニスタCα内の吸着燃料の、吸気通路9内への放出
量を増すことができ、その結果キャニスタCαの容量を
小さくすることが可能となり、コストダウンを図ること
ができるとともにキャニスタCαの占有スペースが小さ
くなりその取付、配置が容易となる。また吸入空気量に
比例した放出燃料が吸気通路9に導入されるので、排気
中の有害成分が増量するおそれもない。
さらに絞り弁20の急閉時にも吸気通路内、特にコンプ
レッサ内に吸入空気の剥離現象等、その流れに乱れを生
起させることがなく、常に所期の過給効果を達成させ、
機関の出力向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す概略系統図である。 C・・・コンプレッサ、Cα・・・キャニスタ、E・・
・内燃機関本体、 4・・・燃焼室、5・・・吸気ポート、9・・・吸気通
路、24・・・リード弁、33・・・燃料蒸発源、34
・・・燃料供給管 特許出願人 本田技研工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内炉機関本体(E)の燃焼室(4)に連なる吸気ボート
    (5)に接続される吸気通路(9)に、該通路(9)を
    流れる吸入空気を加圧するためのコンプレッサ(C)を
    介装してなる、過給機付内燃機関において、前記吸気通
    路(9)の、前記コンプレッサCC’)よりも上流側に
    、該吸気通路(9)を流れる吸入空気の逆流を阻止する
    り−ド弁(24)を設け、そのリード弁(24)と前記
    コンプレッサ(C)間の吸気通路(9)に、キャニスタ
    (Cα)の燃料放出口(33)に接続される燃料供給管
    (34)を連通してなる、過給機付内燃機関における蒸
    発燃料制御装置。
JP56211462A 1981-12-25 1981-12-25 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置 Pending JPS58110852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211462A JPS58110852A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211462A JPS58110852A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58110852A true JPS58110852A (ja) 1983-07-01

Family

ID=16606334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211462A Pending JPS58110852A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU641223B2 (en) * 1990-02-27 1993-09-16 Orbital Australia Pty Ltd Treatment of fuel vapour emissions
US6138644A (en) * 1997-09-12 2000-10-31 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for processing fuel vapor in internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU641223B2 (en) * 1990-02-27 1993-09-16 Orbital Australia Pty Ltd Treatment of fuel vapour emissions
US6138644A (en) * 1997-09-12 2000-10-31 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for processing fuel vapor in internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005550A (en) Canister purge for turbo engine
US4530210A (en) Apparatus for controlling evaporated fuel in an internal combustion engine having a supercharger
US5121734A (en) Internal combustion engine
US20170276078A1 (en) Engine control device
JP2001020715A (ja) 内燃機関に設けられた排気装置
US4534173A (en) Means for supplying a secondary air in an internal combustion engine which is provided with a turbo charger
EP1114924A3 (en) Diesel engine exhaust gas recirculation (EGR) system and method
KR20200108611A (ko) 차량의 연료증발가스 퍼지 시스템
JP2000230460A (ja) 過給エンジンの排気ガス再循環システム
JP2003184532A (ja) 排気ターボ過給式内燃機関用のクランクケースベンチレーション装置
US4528815A (en) Turbocharged internal combustion engine having means for controlling supercharging pressure
JPH08270509A (ja) ヂーゼルエンジン組立体
JPS6160967B2 (ja)
US4700676A (en) Intake control device
JPH01216022A (ja) 機械式過給機付内燃機関
JPS58110852A (ja) 過給機付内燃機関における蒸発燃料制御装置
JPH0629464Y2 (ja) 過給機付エンジンのブロ−バイガス処理装置
JPS6090935A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3063119B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPS59224466A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6034734Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPH08319911A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP2002221050A (ja) 過給機の騒音低減装置
JPS6314055Y2 (ja)
JPS6356424B2 (ja)