JPS58110502A - 線香 - Google Patents

線香

Info

Publication number
JPS58110502A
JPS58110502A JP56214211A JP21421181A JPS58110502A JP S58110502 A JPS58110502 A JP S58110502A JP 56214211 A JP56214211 A JP 56214211A JP 21421181 A JP21421181 A JP 21421181A JP S58110502 A JPS58110502 A JP S58110502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
incense
rosemary
mosquito
incense stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56214211A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Kusakari
草刈 直敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP56214211A priority Critical patent/JPS58110502A/ja
Publication of JPS58110502A publication Critical patent/JPS58110502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は刺激臭の少ない、煙の発生量の少ない。
かつ燃焼時間の調整された線香、特に蚊取シ用線爵に関
する。
従来、蚊取り用線香は除虫菊抽出粕粉末、木粉末、杉や
茶葉の茎葉粉末等を支燃剤とし、タブの葉粉末等の結合
剤、有効成分、香料2色素、防カビ剤等を適量加え、混
練した後、任意の形状に整形し、乾燥して製造されてい
る。
しかし、上記支燃剤はいずれも原料の安定供給性、コス
ト、煙の刺激性9色調、適度な燃焼性を有する事および
製造時に優れた成型性を有する事など、のいずれかの面
において満足出来ないものセあった0 本発明者らは、従来使用されている支燃剤の代替物とし
て使用出来、経済性があり、性能の優れた線香支燃剤の
原料について鋭意研究の結果、支燃剤として、ローズマ
リー抽出粕粉末を線香中に添加配合することによシ、従
来の支燃剤の持つ欠陥を除去し、煙の発生を抑え、刺激
臭、目刺激性およびいがらりぼさを抑制するとともに、
燃焼時間の調整を行なうことが出来ることを見い出し。
本発明を完成したものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するローズマリー抽出粕粉末とは。
一般((香辛料として使用されるローズマリー(Il、
osmarinus off 1cinalis L、
゛)から常法に従って精油又はオレオレジンを採取した
残査を乾燥し粉砕したものである。
このロー父゛マリー抽出粕粉末の配合量は1通常の支燃
剤として使用される量で良、<、線香の全回程度の粉末
が好ま−しい。
なお2本発明の線香は支燃剤としてローズマリー抽出粕
粉末を用いるものであるが、従来使用されている支燃剤
と併用しても良い。
更に本発明の線香は、用途目的に応じ、ピレスロイド系
殺虫剤等の有効成分を配合し得る他、香料、防腐剤1色
素等を適宜配合し製造する事が出来る・ 以上の諸成分を用いて、従来公知の方法にて製造するこ
とが出来る。
以下実施例で説明するが2本発明はこれら実施例に限定
されない。
〔実施例・比較例〕
下記組成の実施例品と、従来品(比較例)を常法に従っ
て製造した。
ローズマリー抽出粕粉末   25D 木粉末    18.0 23.0 茎葉粉末   24.6 24B 除虫菊抽出粕粉末      5.0   25Ω56
5 タブ粉末   20.0 20.0 ピナミンフオルテ       0303防腐剤   
  0303 計    100.0%100.0% つぎに実施例と比較例について、約6畳の2室を用いて
密閉下、これらの蚊取線香を約1時間燻煙させた後、煙
の発生量、刺激臭及びいがらっぽさについて男女各10
名計20名を対象に一対比較を行なった結果、20名全
員が、実施例品の方が良いと判定した。又平均12.5
pに調整された実施例品、比較例それぞれ5本の平均燃
焼時間は、。
実施例品7時間15分であり、比較例は6時間40分で
あった。
〔実施例2〕 ローズマリー抽出粕粉末      15.0部本粉末
      18.0 /1 茎葉粉末     24・6“ 除虫菊抽出粕粉末         15.O#α化コ
ーンスターチ         6.5“タブ粉末  
            20.0//ピナミ/フオル
テ           0.3“防カビ剤     
          0.3〃色素       0.
3〃 合計      100.0” 以上本発明の実施例品は、いずれも良好な燃焼性を有し
、煙も少なく良好な殺虫力を示すものであつ、た0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ローズマリー抽出粕粉末を配合する事を特徴とする
    線香。 2 ローズマリー抽出粕粉末が60メツシユパス粉末で
    ある特許請求の範囲第一項記載の線香。 3、 ローズマリー抽出粕粉末の配合量が全固形分に対
    して1〜80重量係である特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の線香。 4、線香が有効成分として殺虫および/又は忌避成分を
    合宿してなる蚊取シ用線香である特許請求の範囲第1項
    記載の線香。
JP56214211A 1981-12-24 1981-12-24 線香 Pending JPS58110502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214211A JPS58110502A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 線香

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214211A JPS58110502A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 線香

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58110502A true JPS58110502A (ja) 1983-07-01

Family

ID=16652063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214211A Pending JPS58110502A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 線香

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103931673A (zh) * 2014-04-08 2014-07-23 许银亚 迷迭香液体蚊香
US11632946B2 (en) * 2018-09-13 2023-04-25 Skeddader Inc. Cat deterrent compositions and methods of use of same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103931673A (zh) * 2014-04-08 2014-07-23 许银亚 迷迭香液体蚊香
CN103931673B (zh) * 2014-04-08 2016-02-10 许银亚 迷迭香液体蚊香
US11632946B2 (en) * 2018-09-13 2023-04-25 Skeddader Inc. Cat deterrent compositions and methods of use of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103766423A (zh) 一种复合生物质驱蚊材料
KR20080038813A (ko) 백매화의 향취를 재현한 향료 조성물
JPS58110502A (ja) 線香
JP2007022967A (ja) 粉粒状お香
WO2017110403A1 (ja) 蚊取り線香
JP2018100224A (ja) 燃焼型害虫防除剤
KR101090052B1 (ko) 울금잎을 함유하는 천연 모기향 조성물 및 그 제조방법
JP7095983B2 (ja) 蚊取線香
JPS6111923B2 (ja)
JP3256770B2 (ja) 少煙線香
JP3233875B2 (ja) 炭窯木酢液を混入した消臭、清浄用の香
JPS6111922B2 (ja)
JP4171212B2 (ja) 蚊取線香用防黴剤および蚊取線香
KR800001362B1 (ko) 모기향의 제조방법
GB2407980A (en) New combustible mosquito coil or stick
JP7052152B2 (ja) 持続性蚊取線香
JPS5899401A (ja) 線香
JP7090759B2 (ja) 薬剤組成物、害虫防除用線香、及びそれらを用いた殺虫成分拡散増強方法
JPH10167903A (ja) 蚊取線香
Chavhan et al. Formulation of Economically Affordable Herbal Mosquito Repellent Sticks
JP4237319B2 (ja) 線香
JPS6111921B2 (ja)
JP3552137B2 (ja) 蚊取線香
SU733687A1 (ru) Дезодорант дл ванных и туалетных комнат
KR20110042524A (ko) 옥잠화의 향취를 재현한 향료 조성물