JPS5810997Y2 - サ−モスタット取付装置 - Google Patents

サ−モスタット取付装置

Info

Publication number
JPS5810997Y2
JPS5810997Y2 JP17597577U JP17597577U JPS5810997Y2 JP S5810997 Y2 JPS5810997 Y2 JP S5810997Y2 JP 17597577 U JP17597577 U JP 17597577U JP 17597577 U JP17597577 U JP 17597577U JP S5810997 Y2 JPS5810997 Y2 JP S5810997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermostat
thermo
fitted
fitting hole
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17597577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54101481U (ja
Inventor
康夫 高橋
Original Assignee
フジマル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジマル工業株式会社 filed Critical フジマル工業株式会社
Priority to JP17597577U priority Critical patent/JPS5810997Y2/ja
Publication of JPS54101481U publication Critical patent/JPS54101481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810997Y2 publication Critical patent/JPS5810997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気調理器においてヒータを装着した熱板にサ
ーモスタットを昇降自在に取付けるサーモスタットと之
を覆うサーモカバーとの取付装置に関する。
従来、電気調理器等において、ヒータを装着した熱板の
下部にサーモ外函を嵌着し、該サーモ外函内にスプリン
グを介装してサーモスタットを出没自在に収納したもの
で、熱板に調理鍋を載置した場合に調理鍋の底部にてス
プリングの弾発力に抗してサーモスタットを押下げると
共に該サーモスタットを調理鍋の底部に押付けて熱伝導
を良くするものがあった。
しかし、この従来品はサーモ外函内に昇降自在に収納し
たサーモスタットに端子等の通電部を有しているため、
サーモスタットがサーモ外函内を揺動する等して正確に
昇降しない場合はサーモスタットとサーモ外函とが接触
し、サーモスタットの熱感応に不都合を起こす原因があ
った。
本考案は上述の如き点に鑑みてなされたものでその目的
とするところは、サーモスタットの外周に設けた数個の
凹溝内にサーモカバーの圧接子を加締めるだけの簡単な
取扱いでサーモ外函内に収納するサーモスタットにサー
モカバーを自然に位置決めして固定し、以って端子等の
通電部を有するサーモスタットをサーモカバーにて覆う
ことにより調理中等の水洩れに対してサーモスタットを
保護すると共にサーモスタットが上下動する場合におい
ても直接サーモスタットがサーモ外函やスプリングに接
触するのを防止してサーモスタットの熱感応を良好にす
るサーモスタット取付装置を提供するにある。
以下、本考案の一実施例を添付図面に従って説明すると
、1は下方に数個の端子2a、2b、2Cを設け、外周
には適宜等角度に凹溝3 a 、3 b 、3 C,3
dを設けたサーモ本体、4は内筒部4Aと外筒部4Bと
で内外略二重筒状に形成されたサーモカバーで、このサ
ーモカバー4の外筒部4Bには適宜等角度(図面では1
20°毎)に案内足手5a、5b、5Cを垂下して該案
内足手5a、5b、5Cの上方には後記するスプリング
6の上縁が当接する適宜数個の切起片7 a 、7 b
、7 Cが設けられ、又前記内筒部4Aにはその中央
にサーモ本体1の上方部が嵌着される嵌着孔8を設けて
該嵌着孔8の内周壁には適宜数個(図面では4個)の圧
接子9 a 、9 b 、9 C。
9dが垂下されている。
この圧接子9a、9b、9C,9dはサーモ本体1の前
記凹溝3a、3b、3C,3d内に加締めることにより
サーモ本体1を挾持するためのものである。
10は前記案内足手5a、5b、5cの下方に設けた切
込みであり、この切込10を介して案内足手5a、5b
、5Cの下方部を捻回することにより捻回係合部11
a 、11 b 、11 Cを形成する。
12は有底筒状のサーモ外函13を嵌着する嵌着孔14
を形成した熱板で、この熱板12は調理器本体Aの下方
部に配置された取付板15に固定される。
前記サーモ外函13内にはスプリング6を介装し、この
スプリング6の上縁をサーモカバー4の切起片7a、7
b、7Cに当接させてその弾発力により前記の如くサー
モカバー4を取付けたサーモ本体1の上方部が前記嵌着
孔14から突出するように収納している。
そして前記サーモカバー4の案人足子5a、5b、5C
はそれぞれサーモ外函13の底部13aに設けた摺動孔
14a、14a、14a内に摺動自在に挿入され、その
捻回係合部11 a 、11 b、11 Cがサーモ外
函13の底部に係合することによりサーモ本体1に固定
されたサーモカバー4がスプリング6の弾発力によりサ
ーモ外函13から抜は出すのを規制している。
16は前記熱板12の下面に固定されたヒータ、17は
差込栓18に接続されて前記ヒータ16を加熱するため
のスイッチで、このスイッチ17は絶縁リング19の上
下に重置される二枚の接点板20.21と、該接点板2
0の上面に接設された絶縁板22と、前記絶縁ノング1
9と同径で接点板20.21の上下面にそれぞれ重置さ
れる絶縁リング23 、24と、前記取付板15に溶着
された取付アングル25に接点板20゜21;絶縁リン
グ19,23.24を固定するためのボルト26.ナツ
ト27にて形成される。
そして前記絶縁板22の先端に設けた係合孔28内に案
内足手5aが挿入され、サーモ本体1がスプリング6の
弾発力を受けて嵌着孔14から上方に突出している時、
即ち鍋Bを熱板12上に載置していない場合の不使用時
にはサーモカバー4がスプリング6によって上方に押上
げられているため、案内足手5aの捻回係合部11 a
が絶縁板22と係合して絶縁板22の先端を反上げるこ
とにより接点板20.21が離反してヒータ16への通
電を停止するようになっている。
本考案の一実施例は上述の如き構成からなるものであり
、サーモカバー4をサーモ本体1に固定すると共にサー
モカバー4にてサーモ本体1を覆うには、サーモカバー
4の嵌着孔8内にサーモ本体1の上方部を嵌着すると共
にサーモカバー4の内筒部4A(7)圧接子9 a 、
9 b 、9 C,9dをサーーモ本体1の外周に形成
した凹溝3 a 、3 b 、3 C,3d内に加締め
るだけの簡単な取扱いでサーモカバー4をサーモ本体1
に固定することができる。
しかもサーモカバー4に対してサーモ本体1は、サーモ
カバー4の各圧接子9a、9b、9C,9dがサーモ本
体1の外周に形成した凹溝3 a 、3 b 、3 C
,3d内に嵌入して加締めるだけで自然に位置決めされ
る。
斯うして、鍋Bを熱板12に載置していない不使用時に
は、サーモ外函13内に収納されてサーモカバー4を固
定しているサーモ本体1はスプリング6の上縁がサーモ
カバー4の切起片7a、7b、7Cに当接することによ
り該スプリング6の弾発力を受けていることからその上
方部が熱板12の嵌着孔14から突出している。
この際、サーモカバー4の案内足手5a、5b、5Cは
サーモ外函13の摺動孔14 a 、14 a 、14
a内に摺動自在に挿入されて該案内足手5 a 、5
b 、5 Cの下方部に形成した捻回係合部11 a
、11 b、11 Cがサーモ外函13の底部13 a
に係合しているため、スプリング6の弾発力を受けてサ
ーモ本体1がサーモカバー4と一緒に嵌着孔14から抜
は出すのを防止している。
又1つの案内足手5aを係合孔28内に挿入して捻回保
合部11 aが係合している絶縁板22の先端は案内足
手5aとともに上方に持ち上げられ、しかもこの絶縁板
22に固定されている接点板20の先端も持ち上げられ
るため一方の接点板20は他方の接点板21から離反し
ている。
従って、不可抗力によりスイッチ17が作動してヒータ
16が加熱される等の不都合は一掃されて安全性が高い
ものとなる。
鍋Bが熱板12に載置されると、この熱板12の嵌着孔
14から突出しているサーモ本体1はスプリング6の弾
発力に抗して押下げられるが、この際、サーモカバー4
の案内足手5a、5b、5Cがサーモ外函13の摺動孔
14 a 、14 a 、14 a内を摺動して降下す
るため、サーモカバー4はサーモ本体1と一緒に揺動な
くサーモ外函13内を降下する。
しかもサーモ本体1はサーモカバー4により周囲を囲ま
れていることから端子2a、2b、2Cを有するサーモ
本体1が斯種従来品のように直接サーモ外函13やスプ
リング6に接触することは一掃され、サーモ本体1の熱
感応を良好な状態に維持できる。
更に又、サーモ本体1は前記の如くサーモカバー4が固
定され且つサーモカバー4によって覆われているため、
調整中等の水洩れによりサーモ本体1の端子2a、2b
、2Cが漏れずショート等の不慮の事故を一掃して安全
に維持できる。
調理が終えて、鍋Bを熱板12上から取り去ると、スプ
リング6の復元力によりサーモ本体1はサーモカバー4
と一緒に旧位に復し、この際、サーモカバー4の各案内
足手5a、5b、5Cがそれぞれサーモ外函13の摺動
孔14a、14a、14a内を摺動して上昇するのでサ
ーモカバー4及びサーモ本体1は揺動なくサーモ外函1
3内を上昇する。
従つて、前記の如く直接サーモ外函13が接触する等の
不都合は一掃される。
上記の如く本考案はサーモスタットの外周に設けた数個
の嵌着孔内にサーモカバーの圧接子を加締めるだけの簡
単な取扱いでサーモ外函内に収納するサーモスタットに
サーモカバーを自然に位置決めして固定し、以って端子
等の通電部を有するサーモスタットをサーモカバーにて
覆うことにより調理中等の水洩れに対してサーモスタッ
トを保護すると共にサーモスタットが昇降する場合にお
いても直接サーモスタットがサーモ外函やスプリングに
接触するのを防止し、かつサーモカバー及びサーモスタ
ットはサーモ外函内を揺動することなく上昇下降するの
で、サーモスタットの熱感応を良好にする等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例を示す縦断面図、第2図は本考
案実施例の要部を示す斜面図である。 A・・・・・・調整器本体、B・・・・・・鍋、1・・
・・・・サーモ本体、3a、3b、3C・・・・・・凹
溝、5a、5b、5C・・・・・・案内足手、6・・・
・・・スプリング、7a、7b、7C・・・・・・切起
片、9a 、9 b 、9 C・−・・・・圧接子、1
0・・・・・・切込、11 a、11 b。 11 C・・・・・・捻回係合部、12・・・・・・熱
板、13・・・・・・サーモ外函、13 a・・・・・
・底部、14・・・・・・嵌着孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ヒータを装着した熱板に有底筒状のサーモ外函を嵌着し
    、サーモ本体を収納したサーモカバーを上記サーモ外函
    に対してスプリングを介して昇降可能に内装した電気調
    理器において、 (a)上記サーモ外函は、調理器本体に備えた熱板の中
    央嵌着孔に嵌着すると共に、底部に複数の摺動孔を等角
    度に設け、 (b)上記サーモ本体は、複数の端子を下方へ垂設する
    と共に、外周に複数の凹溝を等角度に形成し、(C)上
    記サーモカバーは、内筒部と外筒部との略二重筒状に形
    成され、 (イ)内筒部には、サーモ本体の頭部が嵌入する嵌着孔
    を設けると共に、該嵌着孔の内周壁にサーモ本体の凹溝
    内に圧接加締めてサーモ本体を挟持する複数の圧接子を
    突設し、 (ロ)外筒部には、サーモ外函底部の摺動孔に挿入する
    複数の案内爪子を下方へ等角度に垂設すると共に、外周
    に複数の切起片を設け、 (d)上記案内爪子の先端部に設けた切込みを介して捻
    回保合部を形成し、上記切起片にサーモ外函に内装した
    スプリングの上縁を当接させた、ことを特徴とするサー
    モスタット取付装置。
JP17597577U 1977-12-28 1977-12-28 サ−モスタット取付装置 Expired JPS5810997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597577U JPS5810997Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 サ−モスタット取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17597577U JPS5810997Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 サ−モスタット取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54101481U JPS54101481U (ja) 1979-07-17
JPS5810997Y2 true JPS5810997Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=29184049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17597577U Expired JPS5810997Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 サ−モスタット取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810997Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778734A (en) * 1980-11-04 1982-05-17 Sanyo Electric Co Thermosensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54101481U (ja) 1979-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173643B1 (en) Multifunctional electric pressure cooker
KR20170043088A (ko) 요리 용기를 위한 손잡이 하위조립체를 제조하는 방법
JPS5810997Y2 (ja) サ−モスタット取付装置
US2445086A (en) Ceramic heating plate construction
JPS6132595Y2 (ja)
GB2083741A (en) Electrically heated cooking appliance
JPS594582Y2 (ja) 電気調理器におけるサ−モ外函の取付装置
JPS5917240Y2 (ja) 揚げ物調理器
JPS5845624Y2 (ja) 調理器の安全装置
JPS6139219Y2 (ja)
JPH0636Y2 (ja) 調理器
JPS5856599Y2 (ja) 電気調理器
US1894875A (en) Baking oven
JPS5937129Y2 (ja) 圧力炊飯器
JPS6142267Y2 (ja)
JPS5839124Y2 (ja) 加熱調理器
JPS603765Y2 (ja)
CN208784431U (zh) 干烧保护和温度传递动作一体铁托架
JPS623070Y2 (ja)
JPH05105Y2 (ja)
JPS5929609Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS592729Y2 (ja) 電気調理器
JPS5817523Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器の電源接続装置
JPS5920833Y2 (ja) 調理器
JPS6326106Y2 (ja)