JPS58109481A - 液晶キラリ化合物およびこれを含有する液晶組成物 - Google Patents

液晶キラリ化合物およびこれを含有する液晶組成物

Info

Publication number
JPS58109481A
JPS58109481A JP57196681A JP19668182A JPS58109481A JP S58109481 A JPS58109481 A JP S58109481A JP 57196681 A JP57196681 A JP 57196681A JP 19668182 A JP19668182 A JP 19668182A JP S58109481 A JPS58109481 A JP S58109481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
host
guest
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196681A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス・エル・セトフア−
ミツチエル・オ−・ハ−バ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timex Group USA Inc
Original Assignee
Timex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Timex Corp filed Critical Timex Corp
Publication of JPS58109481A publication Critical patent/JPS58109481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/601Azoic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された、特にゲスト−ホスト型電気光学
式表示装置、および液晶混合物、および多重モード方式
において低い印加電圧で改良されたコントラストを与え
るための、そのような表示装置におけるホスト媒体とし
て有用なキラル添加物に関する。
ゲスト−ホスト型装置として一般に公知である一群の電
気光学“式表示装置は、デジタル時計または用時計、計
算機および他の機器のような情報表示装置用として、広
い用途をもっている。
典型的なゲスト−ホスト型装置は、向き合った表面上に
透明な電極セグメントを備えた一対の平坦で平行な透明
基体、およびこれら基体と電極の間に密封されたネマチ
ック液晶のホスト化合物とゲストの二色性染料化合物と
の混合物を包含する。この構成においては、ゲストの染
料分子は、間隔をおいた基体に対して、ホストの液晶分
子を配向させるのに役立つ。このようなゲスト−ホスト
型電気光学式表示装置の構造と動作とは、米国特許第3
,551,026号、第4.241339号、第4.2
5乙682号、および第4.266.81)9号に示さ
れている如く、周知である。
1つ♀型のゲスト−ホスト型表示装置においては、ホス
トの液晶分子と従ってゲストの染料分子とは、不活性(
オフ)の状態では、間隔をおいた基体に対して平行(均
質)にその長軸を整列させ、ている。しかしながら、電
極セグメントの間に電場が生成されると、ゲストの染料
分子が整列するにつれて、液晶分子は基体に垂直(ホメ
オトロピック)に整列する。二色性の染料分子は染料の
長軸に沿った電気ベクトルの光だけを吸収するので、ホ
メオトロピックに整列した染料分子はほとんど光を吸収
せず、従って活性化された電極セグメンI・の間にある
液晶と染料との混合物は、入射光の観察者にとっては、
本質的に無色または透明に見える。勿論、混合物が均質
に整列した領域は;入射光に対して染料分子が垂直に配
向している結果として、着色してまたは暗く見える。そ
れによって、暗いまたは着色した背景の上に、明るいま
たは無色の数字または記号を有する表示装置がもたらさ
れる。。
しかしながら、この型のゲスト−ホスト型表示装置には
重大な欠点があるが、それは、均質に整列した染料分子
は、装置に入射した光のせいぜい50%だけしか吸収し
ないので、表示のフントラストが貧弱になるということ
である。
この限界は、入射光のただ1つの偏光方向だけが、染料
分子の長軸の方向に沿って整列した電気ベクトルを有す
る一方、他の偏光方向は、染料分子の長軸を横切る方向
に整列した電気ベクトルを有するという事実によるもの
である。この欠点を解決する1つの試みは、1つの基体
からもう1つの基体へと均質に整列している液晶分子の
長軸に90°のツイスト(らせん)が生ずるように、摩
擦(rubbing )のような公知の基体表面整列手
法を使用することであって、これはツイストされたネマ
チック液晶による電気光学式表示装置として十分公知の
ものであり、例えば米国特許第3.833,287号お
よび第4,145,114号を参照されたい。このらせ
ん形分子構造の目的は、入射光の電気ベクトルの配向が
どうであっても、間隔をおいた2つの基体の間のある距
離の所には、吸収が起るベクトルに平行した長軸を有す
る染料分子が、確実に存在するようにすることである。
それ故に、入射光の90%またはそれ以上の吸収を起す
ことができる。しかしながら不幸にして、慣用的なツイ
スト型ネマチック液晶装置においてよく知られているよ
うに、ホストの液晶は正複屈折を示して光学的な導波管
として動作する傾向があるので、装置を透過する尤の偏
りがねじれる。正の複屈折性液晶化合物で製作したゲス
ト−ホスト型表示装置は、本来コントラストが悪いツイ
ストしていない均質に整列したゲスト−ホスト型装置と
、光学的に同等である。
最小の複屈折性を有するホストの液晶またはその混合物
を、かようなツイストしたゲスト−ホスト型表示装置に
使用して、コントラストを増すという可能性は、197
4年11月のJournalof Appl ied 
Physics 、第45巻11号、4721頁にTa
ylorが初めて提案した。しがしながら、十分低い複
屈折を有する液晶化合物の実用的な混合物は、現在まで
先行の技術研究者によって知られておらずまたは開発さ
れていない。Eidenschinkらによって最初に
合成されたシクロヘキシル−シクロヘキサン化合物(A
ngew、Chem、 133 、 p 90(197
8))は、ツイストしたゲスト−ホスト型表示装置用と
して十分に低い複屈折性を恐らく有してはいるが、これ
らの化合物を含有する混合物は、室温においてネマチッ
ク状態というよりはむしろ一般にはスメクチック状態で
あり、また誘電異方性も小さいので、表示動作および/
あるいは比較的高い動作電圧での応答が、容認できない
位遅い。米国特許第4,130,502号で開示された
フェニルシクロヘキサンは、比較的高い電圧レベルを必
要とし、しかも比較的小さいコントラストを与えるので
、多重電気光学式表示装置に対して、満足できるもので
はなかつた。
本願と同一出願人により1980 年4月3[]に出願
された米国特許出願第186,855号は、下記式の液
晶化合物を開示している: ここでRはアルキル、アルフキシ、アリール。
アリールオキシ、カルボキシまたはカルボキシエステル
を表わす。これらの化合物は、約o6Vという非常に低
いしきい値電圧と、△nが01に等しい比較的低い光学
的複屈折とを有している。東独特許第139,852号
と第139,867号合物と、かような化合物を含有す
る液晶混合物とを開示している。
本願と同一出願人により1980年3月28日に出願さ
れた米国特許出願第135,381号は、下記式の液晶
化合物を開示びている8 ここでRとR′とは同一または異なる直鎖のアルキル基
またはアルコキシ基を表わす。これらの化合物はΔnが
O,’05、ある場合には0005に等しい極めて低い
光学的複屈折値を示している。
下記式を有する液晶化合物: (ここでRとR′とは上述の通りであるものとする)も
また引用した上記米国特許出願ならびに1980年12
月24日に出願された米国特許出願第219.67”2
号および1981年1月19日に出願された米国特許出
願第226,298号において開示されており、液晶組
成物の透明点を高めるのに有用である。
さらに、本願と同一出願人により1980年12月24
日に出願された米国特許出願第219,673号は、下
記式の3環液晶化合物を開示しているここでR1は代表
的にはアルキル基でありR2は代表的にはアルキル基、
アルフキシ基、ニトロ基またはシアン基であり、また環
Nはベンゼン環またはシクロヘキシル珊であるものとす
る。
これらの化合物もまた液晶組成物の透明点を高ぬるのに
有用である。
米国特許第4.200.580号は下記式の化合物を開
示している: ここでRは1ないし10個の炭素原子を有すす る直鎖のアルキル基、またR2は1ないし10個の炭素
原子を有するアルキル、アルコキシ、アシルオキシ、ア
ルキルカルボナート基、CNまたはNOであるものとす
る。
本願と同−出願人により1980年12月3日に出願さ
れた米国特許出願第212,303号は、下記式の液晶
化合物を記載している: ここでR4とR2とは上記米国特許第4.200,58
0号中罠記載されたものである。
医薬用に使用される1、3−ジオキサン型の化合物は、
米国特許第4.085.222号に開示されている。し
かしながら、これらの化合物は、液晶の挙動を示さない
ので、電気光学式表示装置では有用ではない。
液晶組成物用のキラル(chiral )またはキラル
含有添加物もまた公知である。例えば、米国特許第4,
195,916号は、キラルエステルとそれらの電気光
学式表示装置への応用とを記載している。米国特許第4
,219,256号は、アルキル置換基がキラル中心を
含有してもよいシアノフェニル−アルキル置換ビシクロ
(2,2,2)オクタン型の化合物を開示している。3
環化合物、特にアルキル基がキラル中心を含有してもよ
いトランス−4−アルキルシクロヘキサン−1−カルボ
ン酸エステルおよび1−カルボキシ−4−アルキル置換
のビシクロ(2,2,2)オクタンのエステル誘導体は
、米国特許第4.113,647号および第4,261
,652号にそれぞれ示されている。
フレステリルノナノエート型のような一般に使用される
キラル添加物は、液晶混合物の中で短いらせん分子ピッ
チを生ずるが、小さな誘電異方性を示す。4−シアノ−
4’−(2−メチル)プチルビノエニル(BDH肚から
入手でキルCB−15)のようなある種の公知の光学的
に活性な化合物は、中位のらせんピッチしか生じない上
に、中位の誘電異方性しか示さないので、低電圧の多重
動作には不適当である。
現在なお必要とされるものは、現在利用できる混合物よ
りも実質的に低い光学的複屈折性とともに他の必要とさ
れる性質を有する液晶性ホスト組成物であり、さらには
改良されたコントラスト、例えば約3ボルトの電圧で3
=1のコントラスト比を有するゲスト−ホスト型電気光
学式表示装置を提供するための、ホスト組成物と適合性
のある改良されたキラル添加物である。。
本発明の1つの目的は、小さい光学的複屈折、低い電気
光学的しきい値電圧、低い飽和電圧および傾きが急な飽
和曲線を有するホスト液晶組成物を提供することである
本発明の他の1つの目的は、液晶組成物特にここに用意
されている液晶組成物への添加物として有用な、新規な
キラル化合物を提供することである。
本発明のなお他の1つの目的は、新規なキラル添加物と
1つまたはそれ以上の多色性染料とを混入して、3ボル
トまたはそれ以下の電圧における少なくとも二重モード
動作方式で、少なくとも3:1のコントラスト比のごと
き改良されたコントラストを示す、相変化型コレステリ
ンクゲスト−ホスト液晶組成物を提供することである。
本発明のなお他の1つの目的は、コントラスト強化用の
整列手段を包含するゲスト−ホスト型電気光学式表示装
置を提供することである。
本発明のホスト液晶組成物には、以下の特定の式を有す
る化合物が含まれる: ここでR1とR′とはアルキル、特に直鎖のアルキル、
とりわけR7はエチルであり、またR/はn−ペンチル
基である。
ここでR2とR′2とはアルキル、特に直鎖のアルキル
、とりわけR2はエチルであり、R′2はn−ペンチル
基である。
ここでRはアルキル、特に直鎖のアルキル、とりわけn
−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルおよびn−ヘプ
チル基である。
ここでR4とR′4とはアルキル、特に直鎖のアルキル
、とりわけR4はn−プロピルであり、またR′4はn
−ペンチルまたはn−ヘプチル基のいづれかである。
ここでR5はアルキル、特に直鎖のアルキル、とりわけ
n−プロピル、n−ブチルまたはn−ペンチル基のいづ
れかである。
化合物1−Vは、トランス異性体の立体配置で存在する
ホストネマチック液晶組成物の特に好適な実施態様にお
いては、化合物Iは5ないし25重量%の量で、化合物
■は5ないし25重量%の量で、化合物型は合計で40
ないし80重量%の量で、化合物■は合計で10ないし
40重量%の量で、さらに化合物■は合計で5ないし1
5重量%の量で存在する。
ホスト液晶組成物のとりわけ好適な実施態様においては
、各化合物は次のように存在する。
即ち 重量% 5−エチル−2−(4−ペンチルシクロへキシル)−1
,a−ジオキサン    5−255−エチル−2−[
4=(ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕−1
,3−ジオキサン             5−25
5−ブチル−2−(4−シアノフェニル)−1,3−ジ
オキサン        +o−a。
5゛−ぺ/チルー2−(4−シアノフェニル)−1,3
ジオキサン         10−305−ヘキシル
−2−(4−シアノフェニル)−13−ジオキサン  
      10−305−ヘプチル−2−(4−シア
ノフェニル)−1,3−ジオキサン        1
0−306−ブロビルー2−C4−<4−ペンチルシク
ロヘキシル)−フェニル]−+ 、a−ジオキサン  
           5−255−プロピル−2−(
4−(4−へブチルシクロヘキシル)−フェニル]−1
,3−ジオキサン             5−25
4−シアノフェニル−4’−(5−プロピル−1,3−
ジオキサン−2−イル)1−54−シアノフェニル−4
’−(5−フチルー1.3−ジオキサン−1−イル)1
−54−シアノフェニル−4’−(5−ペンチル−1,
3−ジオキサン−2−イル)  L二重本発明の新規な
キシル化合物は、下記式を有している: ここで*は不整炭素原子を表わす。このキシル化合物は
、液晶組成物、特に上記したホスト液晶組成物に、約1
ないし10重量%の量で添加する添加物として有用であ
る。
本発明はまた、前述のホスト組成物の中に上記のキシル
添加物を1つまたはそれ以上の多色性染料と共に包含さ
せることによって、改良された相変化型のコレステリッ
クゲスト−ホスト型の電気光学組成物をも提供する。
本発明はまた、表示装置の基体手段の上に、好適には本
発明によるフレステリックゲスト−ホスト組成物と組合
わせて、コントラス(強化用整列手段を有する、改良さ
れたゲスト−ホスト型電気光学式表示装置をも提供する
上述した1ないし■の化合物は、下記によって製造する
ことができる。
ここにRはアルキル鎖、好適にはC2ないしC5の直鎖
アルキル、および光学的に活性な2−メチルブチル異性
体(化合物■の場合)であり、OHC()CN であるものとする。
化合物1ないし■の型の正確な合成手順は、次の米国特
許出願の中に説明されている。
化合物1:米国特許出願筒135,381号。
(1980年3月28日出願) 化合物Il:米国特許出願第219.672号。
(1980年12月24日出願)お よび米国特許出願筒226,298号 (1981年1月19日出願) 化合物置:米国特許出願筒136,855号。
(4980年4月3日出願) 化合物■:米国特許出願第219.673号。
(1980年12月24日川願) 用合物■:米国特許出願第212,303号 。
(1980年12月3日出願) 新規なキシル化合物の製造については、下記の例に記さ
れている。
(+) 5− (2−メチル)ブチル−2−(4−シア
ノフェニル)−1,3−ジオキサンの製造例:l   
         匹 見 ここで マロン酸エステルのアルキル化は、ジメチルホルムアミ
ドに溶解した炭酸カリウムを使用して、反応混合物を室
温で1週間かきまぜながら行い、化合物■を約9′O%
の収量で得た。光学的に活性な臭化2−メチルブチルは
、Aer。
Chemical Co、 (米国ニューシャーシー州
二−ウ、を−り)から購入した。上記の合成段階の詳細
な説明については、米国特許第4,298,528号を
参照されたい。アルキルマロン酸エステルの還元は、F
ieser A Fieser著” Reagents
 for OrganicSyntheses ”第1
巻ページ584に記載の方法によって、ジエチルエーテ
ルに溶解した臭化リチウムアルミニウムを使用して行っ
た。
見       ■ ■ ここで (+) 5− (2−メチル)ブチル−2−(4−シア
/フェニル)−1,a−ジオキサン合成における最終段
階は縮合反応より成るが、その反応では、アルデヒドと
1.2モル過剰の光学的に活性ナシオールとを、ベンゼ
ンまたはトルエン中で、触媒鼠のp−)ルエンスルホン
酸と共に還流する。反応は、装置に取付けであるDea
n −8tark トラップに計算量の水が集まった時
、例えば平均して40ないし60分で完了する。次いで
反応混合物を冷却し、最初10%N a OH水溶液で
洗浄し、次に数回水で洗い、層を分離して溶媒を蒸発さ
せる。
この反応によって希望するジオキサンのトランス形とシ
ス形との異性体混合物と、平均して約5ないし10%の
他の不純物とが得られる。
不純物はメタノールからの再結晶によって、容易に取除
くことができる。異性体(粗製品ではトランス形−シス
形について通常3:1の割合)の分離は、ヘキサンから
の再結晶を繰返えすか、またはクロマトグラフ法を使用
するかのいづれかによって行うことができる。
化合物■、即ち4−シアノベンズアルデヒドは、Ald
rich Chemical Co、からカタログ番号
C8,960−9のものを購入した。
本発明のホスト液晶組成物は、次の実施例によって具体
的に説明するが、この実施例は発明を限定するためとい
うよりは、むしろ発明の説明のために記載したものであ
る。
実施例 重量% 一般に、多重化できるゲスト−ホスト型表示装置用のホ
スト液晶混合物は、多重表示装置の中で最終的なゲスト
ホストの複合体が確実に低電圧で動作するために、次の
特徴、即ち、光学的複屈折が小さいこと、電気光学的し
きい値電圧と飽和電圧とが極めて低いこと、温度範囲が
広いこと、さらに、それ自体の次数パラメータが高いこ
と、が要求される。実施例1に示した混合物は、約−2
0℃の融点(結晶からネマチック状態への転移温度)、
725℃の透明点(ネマチック状態から等方性への転移
温度)、22℃における0097の△n(光学的複屈折
)、25℃における約30Cpの粘度を示す。11ない
し12μの面間隔で、30°712°のSiO蒸着角整
列層(即ち約1°/20°の分子表面傾斜角)の表示装
置におけるこの混合物の電気光学的特性は、次の通りで
あった。
V、o(T 0%飽和)  =0.95VV90 (9
0%飽和)=1.5V 不応答間(オンの時)=90ms 応答時間(オフの時)−100ms 上記の電気光学データは、公知のツイストしたネマチッ
ク型のセル、即ち90°のツイストと2個の直交偏光子
を有するセルを使用して得た。
第1図は、実施例1のネマチック混合物の電気光学的な
性質を提示したものである。
コントラストが3=1の割合以上である低電圧の多重動
作に適した複合ゲスト−ホスト混合物の製造には、非常
に大きな正の誘電異方性を有し、さらにネマチック液晶
と混合した時に短い分子らせんピッチを作るような、キ
シル添加剤を選択することが要求される。コレステリル
ノナノエート(CHN )型すなわち4−シアノ−4’
−(2−メチル)−ブチルビフェニル(CB−15)の
如き°゛光学的活性化合物″′のような、前述した通常
使用されるキシル添加物は、既に」二記で述べたように
、これらの特徴のすべてに十分合致していないことが分
っている。
それ故に、本発明の目的の1つは、上記に説明した混合
物に対する、改良されたキシル添加物を提供することで
ある。出願人は、化合物(1)5−(2−メチル)ブチ
ル−2−(4−シアノフェニル)−+、a−ジオキサン
(0Pr)X )が要求される特徴を有すること、例え
ば、誘電異方性(反)は+17より大きく、融点は58
8℃であり、単変点(monotropic ) (i
 −CH) 57.6℃、△t−(= 5.0 Kca
l /mol、および上記のネマチック組成物(実施例
1)中に7重量%の量で存在する時に、約1μのコレス
テリックピッチであることを発見した。
第2図は、3重量%の上記キシル化合物を、実施例1の
組成物に導入して得られる、相変化コレステリッターネ
マチック液晶混合物の、電気光学的な性質をプロットし
たものである。このデータは、11ないし12μの面間
隔で3ぽ/12°のSiO蒸着角整列層、即ち1°/2
0°の分子表面傾斜角を有するツイストしたネマチツク
型表示装置(90°ツイスト)で測定したものである。
2枚の直交偏光子を使用した。第2図は、同一の整列條
件の下で、電気的しきい値は、3%の0PDX添加で1
v上昇する一方、飽和電圧としきい値電圧との比は、実
際上変化しないことを示している。
ゲスト−ホスト型の電気光学組成物は、実施例1に新規
なキシル添加物を加えた(即ち3電歇%)ものからなる
相変化コレステリンクネマチック組成物に、少なくとも
約0.3重量%、好適には約08ないし約12重量%の
多色性染料を、さらに導入することによって提供される
好適には、従来の手法で測定した時に07以上の次数パ
ラメータを有する多色性染料が使用される。好適なゲス
ト−ホスト組成物は、約08重量%の染料化合物、 を使用している。この化合物は、Mo1.Cryst・
Liq、Cryst、第34巻+ (Le t t −
Jページ+5O−158(1977年)に、Uehid
a等によって詳細に記載されている。勿論、他の公知の
多色性染料または染料混合物が使用できることは当業者
にははっきりとわかる筈である。
第3図は、上記の好適なゲスト−ホストの組成物、即ち
実施例1にキシル添加物(3重量%)と染料(08重量
%)とを加えたものの、電気光学的性質を示すグラフで
ある。このデータは、第1図と第2図との電気光学デー
タを作成するのに使用したのに類似した表示装置を使用
して作成したが、偏光子は使用または必要としながった
ことが異っている。また、前の表示装置におけると同様
、これらの性質は透過モードで測定した。表示装置は、
3ボルトの電圧において、3以上のコントラストをもっ
て、青色の背景の上に明るい数字を示した。3ボルトを
越えてからのコントラストの増加のうちには、均質な表
面整列、即ち1方の表示板表面における30°のSiO
蒸着に帰することのできる部分もある。
第4図は、本発明によるゲスト−ホスト型電気光学式装
置の基本的構造の模式図である。この装置は、直接駆動
または多重モードで駆動される。特別な試験装置は2重
モードで駆動され、それぞれのrm6電圧は0.9Vと
2.4VACであり、周波数は3211zである。
この装置は、ガラス基体1とスペーサ3(この例の場合
には12μ)とを有するセルより構成されている。透明
電極2(一般には酸化インジウム)と基体1とは、表面
整列用のSiO層今によって被覆されていて、その層は
表面液晶染料分子層を整列させて、10°ないし40°
の傾き(基体表面に対して測定して)が得られる(この
例の場合には、傾斜角は20°ないし23°であった)
。第5図は拡大図であって、基体に対する分子の傾斜角
を示している。
ゲスト−ホスト組成物5(この例の場合には前記の好適
な混合物)は、オフの状態ではらせん構造をなしている
ので、より多くの染料分子を露出して吸光させることに
よって、背景の色を強めている。らせんはまた、電気光
学的しきい値と飽和曲線の立上りとを制御するので(第
6図を参照)、装置を多重化することができる。
電極2の間に所要の電場を印加すると、層6のコレステ
リック構造は破れて、例えば第4図に参照番号6で示し
であるように、その長軸を基体に垂直に向けて整列する
。表面分子が予め取っている」二記した2o0ないし2
3°という傾きは、電場の下でのより完全なホメオトロ
ピック整列を大いに助けるので、付勢されたセグメント
の着色を減じて装置のコントラストを増す。
従来技術によって通常使用されている均質表面整列(即
ち4°までの小さな傾斜角)では、液晶と染料分子の残
りの層を、電場を印加した後でも、ガラス基体に対して
平行方向のままにしておくので、低電圧におけるコント
ラスト比が減少する。
本発明による電気光学式装置は、透過モードでも、反射
モードでも使用することができる。
反射モードに対しては、Eastman White 
Reflectance塗料(市販品として入手可能)
を、拡散用反射層として使用した。他の拡散反射用材料
を使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の代表的なネマチック液晶について
の、光の透過と電圧との間の関係を示すグラフである。 第2図は、実施例1の組成物に、新規なキシル添加物を
3重量%添加して得られたコレステリック液晶組成物に
ついての、第1図と同様なグラフである。 第3図は、第2図の組成物に08重量%の多色性染料を
添加して得られたコレステリックゲスト−ボスト液晶組
成物についての、第2図と同様なグラフである。 第4図は、本発明の実施例のゲスト−ホスト型電気光学
式装置の模式図である。 第5図は、第4図の拡大図□であって、ゲスト−ホスト
分子の表示装置基体に対する好適な傾斜角を模式的に示
すものである。 第6図は、本発明のコレステリックゲスト−ホスト組成
物を使用した第5図の表示装置について、光の透過と電
圧との間の関係を示すグラフである。 1・・・基体 2・・・透明電極 3・・・スペーサ 4・・・Si0層 5・・・ゲスト−ホスト組成物のフレステリック構造 6・・・ゲスト−ホスト組成物の整列構造e許出願人 
  タイメツクス コーポレーション代  理  人 
  尾   股   行   雄FIG、2 FIG、4 FIG、5 6p加を足 手続補正書(自発) 昭和58年1月31日 昭和57年特許願第196681号 2、発明の名称 液晶キシル化合物およびこれを含有する液晶組成物3、
補正をする者 氏名(名称)  タイメツクス コーポレーション4、
 代  理  人  〒104 電話東京113(54:()11036番(代表)6 
補正の対象 発明の名称、明細書の特許請求の範囲および発明の詳細
な説明の欄 7、補iTの内容 (1、発明の名称を次のように補1トでる:(2)特i
’r 請求の範囲を別紙の通り補11−する。 (3)明細畠7頁3行目および18真下から3行目の[
米国特許出願第136,855号]を、「米国特許第4
,322,354号jに補正する。 (4)聞出7頁下から3行目および18真下から9行目
の[米国特許出願第135,381号」を、「米国特許
第4,298,528号」に補正する。 (5)同書8頁8行目の[出願1を削除する。 (6)四自8頁9〜10行目および18頁下から7行目
の「米国特許出願第219,672号」を、「米田特V
[第4,323.!104号Jに補i1−する。 (7)同書8頁11行目および18頁Tl)s rら5
行目のF米国特約出願第226,298弓1を、「米国
特許第4,323,473号1に補正する。 t8)  li’il t!48頁1j”−16行目J
5 J: U 18 m m −F行の[米国特許出願
第219,673号]を、「米El特V[第4,325
,830@ Jに補正する。 1− (9)聞出、9頁トから3行目および19頁2行目の[
米国特許出願第212,303号]を、「米国特許第4
,313,878号jに補正する。 以上 2− 別紙 2、特V目^求の範囲 1、a)t−ランスルアルキル ペンチルシクロへキシ
ル ジオキサン類、トランス−アルキル シアツノJニ
ル シフj’ −1−!J−ン類、トランス−アルキル
 ペンチルシクロへキシルシクロへキシル ジオキサン
類、トランス−アルキル アルキルシクロへキシルツー
[ニル ジオキサン類およびトランス−シアラフ1ニル
 アルキル ジAキサニルベンゾJ−−ト類からなる群
から選ばれるホスl−ネマチック液晶化合物類、 h)キシルネマチック化合物、おJ:びC)  0.7
以上の高い次数パラメータを有するゲス1ル多色性染料 からなることを特徴とする低い光学的複屈折および低い
しきい値電圧を有するゲスト−ボスト液晶組成物。 2、前記キシルネマチック化合物は 1− なる式を有する化合物である特g’r m求の範囲第1
項記載の組成物。 3、前記ホス1〜ネマヂック液晶化合物にJjlノるト
ランス−アルキル ペンチルシクロへキシル ジオキサ
ン類は5〜25重量%、前記1〜ランス−アルキル シ
アノフェニル ジオキサン類は10〜30重量%、前記
1−ランス−アルキル ペンチルシクロへキシル シク
ロへキシル ジオキリ−ン類は5 □−25重M%、前
記トランス−アルキル アルキルシクロへキシル フェ
ニル ジオキサン類は5〜25重邑%、および前記1−
ランスーシアノフにル アルキル ジオキ°リーニル 
ベンゾ−r−1〜類は1〜5重量%の範囲から選択され
る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4、前記ホス1−ネマチック液晶化合物におけるアルギ
ル雄はエチル、プ[1ビル、ブブル、ペンチル、ヘキシ
ルおよびヘプチルからなる群から選ばれる特許請求の範
囲第1項ないし第3項記載の組成物。 5、前記ゲス1ル多色性染料は 2にる式を有する化合物である特許請求の範囲第1項な
いし第3項記載の組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式 を有する液1県キラル化合物。 2 複数の液晶化合物と下記式のキラル化合物とからな
    る液晶組成物。 3 下記式 のキラル化合物と他の液晶化合物との存在にヨッて、コ
    レステリック状態の中間相を示す液晶ホスト組成物。
JP57196681A 1981-11-09 1982-11-09 液晶キラリ化合物およびこれを含有する液晶組成物 Pending JPS58109481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31934981A 1981-11-09 1981-11-09
US319349 1981-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109481A true JPS58109481A (ja) 1983-06-29

Family

ID=23241879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196681A Pending JPS58109481A (ja) 1981-11-09 1982-11-09 液晶キラリ化合物およびこれを含有する液晶組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4414131A (ja)
JP (1) JPS58109481A (ja)
CA (1) CA1189311A (ja)
CH (1) CH655324A5 (ja)
DE (1) DE3241027A1 (ja)
FR (1) FR2516082B1 (ja)
GB (1) GB2111048B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223949A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 1,3−ジオキサン基を有するエステル化合物、該化合物を含む組成物、位相差板、及び表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3207114A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 1,3-dioxane
US4565425A (en) * 1983-03-16 1986-01-21 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystals
US5142389A (en) * 1985-03-01 1992-08-25 Manchester R & D Limited Partnership Liquid crystal color display and method
US5208686A (en) * 1985-03-01 1993-05-04 Manchester R&D Partnership Liquid crystal color display and method
US5168380A (en) * 1985-03-01 1992-12-01 Manchester R & D Partnership An Ohio Limited Partnership Multiple containment mediums of operationally nematic liquid crystal responsive to a prescribed input
DE3650628T2 (de) * 1985-03-01 1997-09-25 Manchester R & D Partnership Flüssigkristallfarbanzeigevorrichtung und verfahren
US5345322A (en) * 1985-03-01 1994-09-06 Manchester R&D Limited Partnership Complementary color liquid crystal display
US4953953A (en) * 1985-03-01 1990-09-04 Manchester R & D Partnership Complementary color liquid display
EP0269963B1 (de) * 1986-11-28 1995-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Ferroelektrische Flüssigkristalle
EP0384432B1 (en) * 1989-02-22 1993-12-08 Daiso Co., Ltd. Liquid crystalline compound and use thereof
US5494606A (en) * 1990-04-26 1996-02-27 Merck Patent Gesellscaft Mit Beschrankter Haftung 1,3-dioxane derivatives, and liquid-crystalline medium
JP2005173544A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
US9513524B2 (en) 2010-10-04 2016-12-06 Alphamicron Incorporated Wide band variable transmittance optical device
CN103210345B (zh) * 2010-10-04 2015-11-11 阿尔法米克罗恩公司 宽光带的透光度可变的光学器件及混合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2944905A1 (de) * 1978-12-13 1980-10-23 Werk Fernsehelektronik Veb Kristallin-fluessige substituierte 1,3-dioxane und diese enthaltende gemische
US4200580A (en) * 1979-03-05 1980-04-29 Timex Corporation Dioxanylphenyl benzoate liquid crystal compounds
GB2064572B (en) * 1979-09-11 1984-05-02 Hitachi Ltd Liquid crystal composition
US4364838A (en) * 1979-11-14 1982-12-21 Hoffmann-La Roche Inc. Liquid crystal mixtures
US4344856A (en) * 1979-12-12 1982-08-17 VEB Werk fur Fernsehelektronik Berlin im VEB Kombinat Mikroelektronik Crystalline-liquid substituted 1,3-dioxanes and mixtures containing them
GB2067586B (en) * 1979-12-28 1984-10-10 Chisso Corp Nematic liquid crystal compositions for display apparatus
US4323473A (en) * 1980-03-28 1982-04-06 Timex Corporation Cyclohexyl cyclohexyl dioxane liquid crystalline compounds and admixture containing same
US4298528A (en) * 1980-03-28 1981-11-03 Timex Corporation Cyclohexyl-dioxane liquid crystalline compounds
US4335012A (en) * 1980-04-03 1982-06-15 Timex Corporation 5-Substituted-2-(4-cyanophenyl)-1,3-dioxanes
US4356104A (en) * 1980-12-03 1982-10-26 Timex Corporation 4-Substituted phenyl 4-(5n-alkyl-1,3-dioxan-2-yl)benzoates
US4323472A (en) * 1980-12-11 1982-04-06 Timex Corporation Liquid crystal admixture
US4323471A (en) * 1980-12-11 1982-04-06 Timex Corporation Liquid crystal composition
GB2090274B (en) * 1980-12-12 1984-09-12 Minnesota Mining & Mfg Dichroic dyestuff
US4325830A (en) * 1980-12-24 1982-04-20 Timex Corporation Three ring dioxane liquid crystalline compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223949A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 1,3−ジオキサン基を有するエステル化合物、該化合物を含む組成物、位相差板、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4414131A (en) 1983-11-08
GB2111048A (en) 1983-06-29
CH655324A5 (de) 1986-04-15
FR2516082A1 (fr) 1983-05-13
CA1189311A (en) 1985-06-25
DE3241027A1 (de) 1983-05-19
FR2516082B1 (fr) 1986-04-11
GB2111048B (en) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855568B2 (ja) 液晶表示の動作方法
JPS58109481A (ja) 液晶キラリ化合物およびこれを含有する液晶組成物
US4298528A (en) Cyclohexyl-dioxane liquid crystalline compounds
EP0087248B2 (en) Liquid crystal composition containing azo dyes
EP0825176A1 (en) Azine derivative, process for the preparation thereof, nematic liquid crystal composition and liquid crystal display system comprising same
EP1022324A2 (en) Liquid crystal composite material and liquid crystal display device(s) which use them
US4737311A (en) Liquid crystal phase
KR930009260B1 (ko) 액정 조성물
JPH0413395B2 (ja)
US4323472A (en) Liquid crystal admixture
US4323471A (en) Liquid crystal composition
US4323473A (en) Cyclohexyl cyclohexyl dioxane liquid crystalline compounds and admixture containing same
JP2008007754A (ja) 液晶組成物、液晶素子、反射型表示材料、及び調光材料
US4335011A (en) Cyclohexyl-dioxane liquid crystalline compounds
US4323504A (en) Cyclohexyl cyclohexyl dioxane liquid crystalline compounds and admixture containing same
JP2008297210A (ja) スピロ化合物、液晶組成物、及びそれを用いた液晶表示素子
EP0393577B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display using said composition
JPS6134480B2 (ja)
JPH10292174A (ja) ビフェニル誘導体および高分子分散型液晶表示素子
JPH09118882A (ja) 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JPH05140043A (ja) ターフエニル誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JPS6069189A (ja) 液晶組成物
JPS6348259B2 (ja)
US6852248B1 (en) Dopants for liquid-crystal devices
JPS643239B2 (ja)