JPS5810936A - 道路放送システム - Google Patents

道路放送システム

Info

Publication number
JPS5810936A
JPS5810936A JP56109891A JP10989181A JPS5810936A JP S5810936 A JPS5810936 A JP S5810936A JP 56109891 A JP56109891 A JP 56109891A JP 10989181 A JP10989181 A JP 10989181A JP S5810936 A JPS5810936 A JP S5810936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
signal
frequency
broadcasting
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56109891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142973B2 (ja
Inventor
Masakazu Nakagaki
中垣 正教
Yasuhide Sakai
酒井 康英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DORO KODAN
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DORO KODAN
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DORO KODAN, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical NIPPON DORO KODAN
Priority to JP56109891A priority Critical patent/JPS5810936A/ja
Publication of JPS5810936A publication Critical patent/JPS5810936A/ja
Publication of JPS6142973B2 publication Critical patent/JPS6142973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/55Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路交通に関する情報を道路沿いに限られた
区間に放送する道路放送システムに関し、走行車両の進
行方向(上りまたは下り)に応じて自動的に上り情報、
下り情報を選択受信する道路放送システムを提供するも
のである。
道路交通に関する情報を道路沿いの限られた区間に放送
するシステム(以下道路放送と記述する)において、走
行車両に自動受信の便宜を与えるた6、−1 めには、放送区間を識別させる手段が必要であシ、さら
に放送内容によって特定の放送区間を選択できるように
しておくことが望ましい。
例えば、上り走行車両向は情報と、下り走行車両向は情
報を別々の道路区間で放送する場合においては、自分の
車が走行する方向に関する情報を放送する区間だけを選
択受信する必要がある。
−波のみの場合、車両の乗員が何ら手をくだすことなく
、自分の車が走行する方向に必要な情報を放送する区間
においてのみ、道路放送を自動選択受信できる道路放送
システムを提供するものである。
道路近傍に必要な電界強度を確保するためには、垂直ア
ンテナによる方法、ループアンテナによる方法、道路に
沿って布設する各種線条アンテナによる方法、漏洩ケー
ブルによる方法など各種あるが、特にフェライトアンテ
ナによる方法はきわめて小さい区域に電界を発生する手
段としてすぐれ6、〜。
ている。なお本明細書においては、説明図の見やすさか
ら、第1図のようにループアンテナを用いる方法を例に
とって説明する。
通常、ループアンテナを第2図のように敷設してもサー
ビス電磁界を特定車線に限定することはむづかしく、隣
接車線への電磁界の漏洩は避けられないので、第1図の
ように上り、下り両車線にまたがってループアンテナを
′敷設した場合と同様な技術的配慮を要する。ループ以
外のアンテナ方式による場合も事情は同じである。
第1図でアンテナ1は上り走行車両への道路放送を送出
し、アンテナ2は下り走行車両への道路放送を送出する
ものとし、放送用搬送波周波数をともにf6  とする
と、このままでは走行車両が自動的に上り情報または下
り情報のみを選択的に受信することはできない。
その場合の対策として放送区間の手前にトリガー用アン
テナ(第3図のアンテナ3と4)をおき、アンテナ3に
は上り情報用トリガー信号、例えば周波数fUで変調し
た搬送波周波数もの電磁波7、、。
を送出し、アンテナ4には下シ情報用トリガー信号、例
えば周波数らで変調した搬送波周波数f0の電磁波を送
出しておく。そして車両の乗員が上り、下り何れかを受
信機にセットしておくと、受信機は検波出力に周波数f
U とfDのいずれを検出したかによってスピーカー音
声の接断、または切替を行うことができる。
道路放送の消滅は乗員に判別できるので、手動によって
音声出力を遮断、または他の放送に切替えることもでき
るが、受信機が放送用周波数f0の消滅を検知、あるい
は第3図のアンテナ6または6のようなトリガー用アン
テナをおき、放送の終りを例えば搬送波周波数f を周
波数f3で変調した終結信号を受信することによって道
路放送の受信を終了させるよう制御する方式が考えられ
る。
しかし、以上の方法では乗員が自分の車の走行方向が上
りであるか、下りであるか知っていて、予じめ受信機に
希望する方向をセットしておく必要がある。
本発明は、運転者が受信機にこのような操作を行なわな
くても、自動的に必要な放送区間の手前で受信機を可聴
状態にできる道路放送システムを提供するものである。
以下に本発明の一実施例について図面とともに説明する
第4図に示すように、放送区間の手前にトリガー用アン
テナ7.8および9,1oを走行方向にそれぞれ2個な
らべ、走行”車両にとって手前のトリガーアンテナ7.
9にはA信号、例えば搬送波周波数氾を周波数f1  
で変調したもの、つぎのトリガーアンテナ8,10には
B信号、例えば搬送波周波数f0を周波数f2で変調し
たものを送出しておく。受信機は最初A信号、つぎにB
信号を受信したとき可聴状態となるよう制御回路を構成
しておけば、上りの車両はアンテナ1のところで、下り
の車両はアンテナ2のところで可聴状態となる。
アンテナ1またはアンテナ2の道路放送区域を通過し終
った地点で自動的に受信機を非可聴状態としたければ第
4図におけるアンテナ5あるいは91、−ノ アンテナ6を設け、ここに搬送波周波数f。を例えば周
波数f3で変調した終結信号を送出しておけば良い。上
り車両がアンテナ10とアンテナ9を通過したとき、あ
るいは下りの車両がアンテナ8とアンテナ7を通過した
とき、トリガー信号の順序はB、Aと逆になるので受信
機が可聴状態になることはない。
以上で述べてきたトリガー信号はトーン信号でも、トー
ンを符号変調したものでも良い。
道路放送受信専用の高周波受信回路をもつ受信路放送送
出区間内では自動的に音声出力を道路放送に切替えるこ
とができる。もし自動的に切替えることを望まない場合
は受信機の自動切替機能を非作動状態にセットしておけ
ば良い。
車両に塔載された受信機の高周波受信系が一系統しかな
く、例えば標準放送(道路放送以外の通常のラジオ放送
)を受信しながら走行し、道路放送の送出区間だけ受信
機の同調を道路放送に自動10  、。
的に合わせるには別の工夫が必要である。次に標準放送
受信中に自動的に道路放送に切替えることができる実施
例について第5図とともに説明する。
第6図のトリガー用アンテナ7、トリガー用アンテナ8
およびトリガー用アンテナ1o、トリガー用アンテナ9
には標準放送と等して搬送波周波数fmで前述のような
トリガー信号AおよびBを送出させる。トリガー信号を
含む搬送波の送出レベルは標準放送にくらべて充分低い
レベルのもので充分である。またトリガー信号変調周波
数f1゜f2は可聴周波数外、例えば100Hz 〜2
00Hzを用いても良い。
第6図に示す実施例によれば、車両の乗員は道路放送に
同調が切替えられるまで、標準放送の受信を全く妨げら
れることがなく、道路放送区間脱出とともに終結信号を
第6図のトリガー用アンテナ6またはトリガー用アンテ
ナ6によって与えられ、自動的に標準放送の受信に再び
戻ることができる。
第6図に示す実施例の場合留意しなければなら11 ・
、−ジ ないことはトリガー用アンテナ7、 8. 9. 10
より送出する搬送波周波数fmを標準搬送波周波数に正
確に一致させる特別の処置が必要であり、一致していな
い場合には搬送波周波数の差分に相当するビートが可聴
範囲に入る可能性がある。
次に標準放送の搬送波周波数と等しいトリガー用アンテ
ナ送出用周波数を複製するわずられしさを除去すること
ができる実施例について第6図とともに説明する。
第6図のようにトリガー用アンテナ7、トリガー用アン
テナ8およびトリガー用アンテナ10゜トリガー用アン
テナ9には搬送波をトリガー信号AまたはBで変調した
ものではなく、標準放送の搬送波周波数現 に対してト
リガー信号A、Bの変調周波数f1 *f2に相当する
分、異なった無変調の搬送波周波数を(fIn+f1)
、(ffn+f2)を送出しておくことによって、トリ
ガー用アンテナ7゜8および9,10から送出される搬
送波周波数(f11n+f1)、(fm十f2)と標準
放送の搬送波周波fmとのビートが受信機に検出され、
周波数f1および周波数f2が順次A信号、B信号とし
て発生する。したがって標準放送を聴取している状態か
ら自動的に道路放送に受信機を切替えることができる。
アメリカのハイウェイアトパーサリーラジオ(MAR)
のように、道路放送の送信周波数を、中波カーラジオで
受信できる範囲に設定しである場合、カーラジオに適当
な付加装置をつけることによってこのような自動受信が
可能となる。
標準放送の実態は特定地域で複数の放送局を聞くことが
できるようになっておシ、乗員がどの局に受信機を同調
させていても道路放送サービスを受けることができるよ
うにトリガー用アンテナから送出する周波数は一波だけ
でなく、その地区がサービスエリヤに含まれる標準放送
の周波数に合わせて複数波送出しておくことが望ましい
次に複数の標準放送のどの放送を受信していても道路放
送区域において自動的に道路放送に切替えることができ
る実施例について第7図とともに説明する。
13 、−。
第7図に示すように、特定地区の複数の標準放送の搬送
波周波数が1m+1,1m+2である場合、周波数(1
m+1+f1)なる搬送波と、周波数(frn+2+f
1)なる搬送波とを合波してトリガー用アンテナ7.9
より送出し、また周波数(1m+1+f2)なる搬送波
と周波数(fm+I”f2)なる搬送波とを合波してト
リガー用アンテナ8,1oよシ送出するものである。な
お複数の搬送波を合波するがわりに、複数の搬送波を時
分割で短い周期で繰返し送出してもよいものである。
A信号、B信号の変調音が単音連続のトーンでなくトー
ン信号の断続符号となっている場合は、トリガー用アン
テナから送出する信号は標準放送の搬送波周波数とfl
  またはf2異なる周波数の断続としておけば良い。
その他の符号形式の場合も同様で、標準放送搬送波との
ビートで所望の信号が得られるように、トリガー用アン
テナから送用する信号を加工しておけば良いものである
受信機内部のトーン検出器は周波数の変動に対して多少
許容幅を持たせることができるので、ト 4 リガー用アンテナから送出する電波の発振源の安定度は
、通常の水晶発振器程度で充分である。
上り走行車両、下り走行車両、双方に同一の道路放送内
容を送出する必要のある区間では、第8図のように放送
区間の手前に双方からの進入車両に対して終結信号、A
信号、B信号の順で信号を与えるようにすることによっ
て受信開始、受信終了の機能を受信機に行なわせること
ができる。
また第8図に示す実施例において、例えばアンテナ1よ
り上りの道路情報のみを送出している場合には、アンテ
ナ7、アンテナ8.アンテナ6から図示の信号を送出し
、アンテナ6.9.10からは信号を送出させないよう
にしておけば、上りの走行車両のみが道路情報を受信で
き、下りの走行車両は道路情報を受信することはないも
のである。
′道路放送が間けつ的に行なわれるような場合は、道路
放送が送出されない時間には、前記トリガー用アンテナ
への信号送出を停止することによってそれまで標準放送
を聴取していた乗員に不要な影16 べ−〕 響を与えることを防ぐことができる。
次に前記道路放送システムにおいて用いる受信機の構成
の一例を第9図とともに説明する。第9図において、A
はアンテナ、Sはスピーカー、1は高周波同調回路、2
はミキサー、3は中間周波増幅回路、4は検波回路、6
は音声増幅回路、6は局部発振回路であわ、これらの回
路により可変容量型電子同調方式の受信機が構成される
。7はフェイズロックループ制御回路であり、フェイズ
ロックループ制御回路7は局部発振回路6とともにフェ
イズロックループを形成している。Fは局部発振信号入
力端子、■は同調周波数ならびに発振周波数制御電圧出
力端子である。8は受信機制御用コントローラであり、
この受信機制御用コントロー28は、受信機の受信周波
数を決めるためヅ のデータをフェイズロックループに与えるデータV(ス
を介してフェイズロックループ制御回路7に接続される
が、データバス中にバススイッチ9があり、フェイズロ
ックループ制御回路7に与えるデータをリードオンリー
メモリー(ROM)1゜の値と切換えることができる。
11.12.13はそれぞれ前述の周波数f1゜f2.
f3に対する帯域P波器とそれにつづく検波器、増幅器
、波形成形器によって構成された検出回路であり、これ
らの検出回路11,12.13はそれぞれの周波数入力
に対してシャープな立上り、立下りをもつパルス出力を
発生する。14゜15はともにRSフリップフロップ回
路、Q 1 t Q 2はそれぞれRSSフリツブフロ
2回路14.15の出力端子、Sはセット入力端子、R
はリセット入力端子である。16はゲート回路である。
瞼 次に、上記送信機の動作について説明する。
第9図において、フリップフロップ回路14゜16はと
もに受信機電源をONしたとき受信機制御用コントロー
ラ8によってリセットされ、出力端子Q1.Q2はとも
に0となる。その後受信機制御用コントローラ8は同調
制御用データをフェイズロックループ制御回路7に与え
、フェイズロックループ制御回路7より、局部発振回路
6には発振周波数制御用電圧、高周波同調回路1には同
調171.−ノ 制御用電圧がそれぞれ与えられ特定のラジオ放送局を捉
えて受信することになる。フェイズロックループは局部
発振回路6の発振周波数を受信機制御用コントローラ8
から与えられたデータにもとづく一定数Nで分周し、こ
の値と別にきめている比較周波数と参照し、局部発振周
波数が必要な値より大きければ小さくなるように、小さ
ければ大きくなるように出力電圧Vを変化させ、必要な
値に安定させるように働くものである。
この状態で受信機がA信号、すなわち周波数f1を受信
すると検出回路11に出力が発生してDCレベルの立上
がりエツジでフリップフロップ回路14がセットされて
その出力端子Q1 が1となる。
出力端子Q1が1となるとゲート回路16が開かれ検出
回路12の出力がフリップフロップ回路15をセットす
ることができるようになる。この時点でB信号、すなわ
ち周波数f2を受信するとゲート回路16を通してフリ
ップフロップ回路15がセットされ出力端子Q2が1と
なってノ(ススイッチ9はROM1oのデータを7エイ
ズロツクルー18 ・、−:゛ −プ制御回路7に与える。ROM10のデータは道路放
送の周波数に受信機を同調させるよう書かれている。
道路放送受信区間をすぎて終結信号、すなわち周波数f
3を受信するとRSSフリツブフロ2回路14.15は
何れもリセットされるのでフリップフロップ回路15の
出力端子Q2は0となり)(ススイッチ9はもとに戻っ
ていままで受信していた標準放送受信用のデータをフェ
イズロックループ制御回路7に伝えるので、受信機の同
調は道路放送から標準放送に戻ることになる。
RSフリップフロップ回路のリセットは手動でもできる
ようにリセット入力を手動スイッチとのANDで行なう
ことも考えられるし、検出回路11゜12.13への入
力にゲートをつけ、道路放送の受信を自動的に行なわな
いよう手動でセットすることも考えられる。なお、第9
図は説明しやすいようにブロックを分けて書いたが実際
には、回路8から16までの機能はマイコンで置き替え
ても良い。
1 e 之−7゛ 道路放送専用の高周波受信回路を標準放送受信回路の他
に持っている場合は、A信号、B信号の受信によって同
調を切替える必要はなく、第9図の音声増幅回路5への
入力を標準放送受信回路の検波出力をつなぐか、道路放
送受信回路の検波出力をつなぐかの切替制御となる。
本発明の道路放送システムは上記のような構成であり、
本発明によれば、走行車両の進行方向に応じて自動的に
上り道路情報、下り道路情報を選択受信できる利点を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ従来の道路放送シス
テムのアンテナの配置を示す図、第4図〜第8図はそれ
ぞれ本発明の実施例における道路放送システムのアンテ
ナ配置を示す図、第9図は同道路放送システムに用いる
受信機の一例のブロック図である。 1      1 ・・・・・高周波同調回路、2・・
・・・・ミキサー、3・・・・・・中間周波増幅回路、
4・・・・・検波回路、5・・・・・・音声増幅回路、
6・・・・・・局部発振回路、第1図 7・・・・・・フェイス゛゛ロックループ制御回路、8
・・・・受信機制御用コントローラ、9・・・・・・パ
ススイッチ、1o中・・・リードオンリーメモリー(R
OM)、11.12.13・・・・・・検出回路、14
.16・・・・RSフリップフロップ回路、16・・・
・・ゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)道路沿いに局部的な道路放送区域を設け、上記道
    路放送区域の手前に、第1の信号を送出する第1のトリ
    ガー用ア/テナと第2の信号を送出する第2のトリガー
    用アンテナとを道路沿いに順次設置し、走行車両の受信
    機が上記第1の信号、第2の信号の順序で受信したとき
    のみ道路放送を受信することを特徴とする道路放送シス
    テム。 (2、特許請求の範囲第1項記載の道路放送システムに
    おいて、道路沿いに局部的な上り用および下り用の道路
    放送区域を設け、上記上り用道路放送区域および下り用
    道路放送区域の手前にそれぞれ第1の信号を送出する第
    1のトリガー用アンテナと第2の信号を送出する第2の
    トリガー用アンテナとを道路沿いに順次設置し、走行車
    両の受信機が上記第1の信号、第2の信号の順序で受信
    した、  ときのみ道路放送を受信することを特徴とす
    る道路放送システム。 (3)特許請求の範囲第2項記載の道路放送システムに
    おいて、道路放送の搬送波周波数がf。である場合、搬
    送波周波数ム・を周波数f1  で変調した信号を第1
    の信号とし、搬送波周波数f。を周波数f2 で変調し
    た信号を第2の信号とすることを特徴とする道路放送シ
    ステム。 (4)特許請求の範囲第2項記載の道路放送システムに
    おいて、道路放送の搬送波周波数がfO+標準放送の搬
    送波周波数がf。である場合、搬送波周波数f0を周波
    数f1  で変調した信号を第1の信号とし、搬送波周
    波数f。を周波数f2で変調した信号を第2の信号とす
    ることを特徴とする道路放送システム。 (5)  特許請求の範囲第2項記載の道路放送システ
    ムにおいて、道路放送の搬送波周波数がfo、標準放送
    の搬送波周波数がf。である場合、周波数(fm+f1
    )の信号を第1の信号とし、周波数(fm+f2)の信
    号を第2の信号とし、上記第1の信号(ffn+f1)
    と上記標準放送の搬送波fmとのビートにより生3 −
    1 しる信号、上記第2の信号(fm十f2)と上記標準放
    送の搬送波fm とのビートにより生じる信号の1+1
    t’i序で検出したときのみ道路放送を受信することを
    特徴とする道路放送システム。 (6)特許請求の範囲第2項記載の道路放送システムに
    おいて、道路放送の搬送波周波数がfo、複数の標準放
    送の各搬送波周波数が(ffn+1)、(frQ+2)
    ・・・・・・である場合、周波数(1m+1+f1)2
    周波数(1m+2+f1)・・・・・・の複数の信号を
    合波送出または切替送出する信号を第1の信号とし、周
    波数(1m+1+f2)1周波数(fo+2+f2)叫
    ・・の複数の信号を合波送出または切替送出する信号を
    第2の信号とし、上記第1の信号と上記標準放送の搬送
    波とのビートにより生じる信号、上記第2の信号と上記
    標準放送の搬送波とのビートにより生じる信号の順序で
    検出したときのみ道路放送を受信することを特徴とする
    道路放送システム。 (7)特許請求の範囲第1項記載の道路放送システムに
    おいて、道路沿いに上り、下り共通の道路放送区域を設
    け、この道路放送区域の両側手前にそれぞれ、第1の信
    号を送出する第1のトリガー用アンテナと第2の信号を
    送出する第2のトリガー用アンテナを道路沿いに順次設
    置してなる道路放送システム。 (8)特許請求の範囲第7項記載の道路放送システムに
    おいて、道路沿いに設けられた上り、下り共通の道路放
    送区域で上りまたは下りの一方の道路情報を送出する際
    、上記道路放送区域の片側手前に設けられた第1.第2
    のトリガー用アンテナからのみ第1.第2の信号を送出
    する道路放送システム。
JP56109891A 1981-07-13 1981-07-13 道路放送システム Granted JPS5810936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109891A JPS5810936A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 道路放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109891A JPS5810936A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 道路放送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810936A true JPS5810936A (ja) 1983-01-21
JPS6142973B2 JPS6142973B2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=14521772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109891A Granted JPS5810936A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 道路放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609228A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Fujitsu Ten Ltd ラジオ受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609228A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Fujitsu Ten Ltd ラジオ受信機
JPH02896B2 (ja) * 1983-06-28 1990-01-09 Fujitsu Ten Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142973B2 (ja) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443790A (en) Broadcast band siren alarm transmitter system for vehicles
USRE38763E1 (en) Emergency vehicle warning system and method
US4584708A (en) Communication system, and transmitter therefor, including special announcement recognition
US7098804B2 (en) Apparatus for broadcasting a warning signal
US3760278A (en) Limited range radiocommunication system
US3534266A (en) System for automatic transmission and reception of repetitive programs
AU2002312647A1 (en) Apparatus for broadcasting a warning signal
US4232318A (en) Duplex microwave radio communication system
JPS5810936A (ja) 道路放送システム
KR20010031948A (ko) 전용 단거리 통신 방법 및 이를 실행하기 위한 트랜스폰더
JPS58172012A (ja) 同一放送識別受信機
US3868575A (en) Limited-range radiocommunication system with direction-indicating signaling means
US2272999A (en) Selective program distribution system
GB1355803A (en) Road traffic information communication system
EP2928092A1 (en) Transmitter for transmitting an information signal, preferably a warning announcement signal, via substantially all channels of a frequency range
EP0033218A1 (en) A message broadcasting and/or receiving system
GB2344480A (en) A long-wave or mobile phone adapter for a VHF FM car radio
JPH09326726A (ja) 通信装置
US3101394A (en) Highway informer keying system
JPS6054536A (ja) 送受信方式
JPH05225495A (ja) 車載通信機
JP4070436B2 (ja) エリア統合型路側放送システム
JPS5851454B2 (ja) 移動通信装置
JPS59138140A (ja) 交通情報放送システム
JP3026364B2 (ja) 路車間通信システム