JPS58107914A - 加減速パタ−ン発生装置 - Google Patents

加減速パタ−ン発生装置

Info

Publication number
JPS58107914A
JPS58107914A JP56206219A JP20621981A JPS58107914A JP S58107914 A JPS58107914 A JP S58107914A JP 56206219 A JP56206219 A JP 56206219A JP 20621981 A JP20621981 A JP 20621981A JP S58107914 A JPS58107914 A JP S58107914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
acceleration
deceleration
integrator
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56206219A
Other languages
English (en)
Inventor
Terukichi Hamabuchi
浜「淵」 輝吉
Takashi Mishina
三品 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP56206219A priority Critical patent/JPS58107914A/ja
Publication of JPS58107914A publication Critical patent/JPS58107914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/20Controlling the acceleration or deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2 本発明は発生信号がある値より2階積分特性を有して他
の値に変化するいわゆる8字形出方特性を有する指令信
号変換を行う加減速パターン発生器Wζこ関するもので
ある。
従来エレベータ、電車等の駆動にあるいは可変速電動機
運転においてはシ冒ツクレス駆動を行うなどのため第1
図に示す如きものが多く用いられている。すなわち、第
1図に示すものは、例えば速度指令信号の指令人力■l
を得て出力が一定となる飽和形比較器1と飽和形比較器
1の出力αが与えられて信号出力■oを発生しかっこの
信号出力■。
を飽和形比較器1に帰還送出する積分器2より構成され
るものであり、その入出力特性は第2図のように示され
るものとなる。かかるものは、入出力信号において(V
l←Vo)なる間は第2図に示される如き出力αしたが
って出力αU、αDが発生されるものとなり、これら出
力αU、αDを積分することによって信号出力■oを得
るものになる。
かくの如き従来方式により得られる出方特性は、速度指
令の一例の場合速度の微分値(dV/di)を制P3 限するものであるが、速度の2階微分値(d”V/di
”)が制限されないものになって不連続的に変化するも
のである。そして、この不連続点では機械系に不必要な
トルクジーツクを与える如き結果をまねき、例えばコー
タマシン運転において紙切れを起こすという不具合を生
じるものになっていた0本発明は上述したような不具合
点を解消するためなされたもので、前記不連続変化を改
良して2階積分の曲線で指令入力値に追従せしめる簡便
な加減速パターン発生装置を提供するものである。
以下本発明を図面に基づいて説明する0第3図は本発明
の一実施例の要部構成を示すものであり、この動作の理
解を容易にするため信号波形を示したものが第4図およ
び第5図である。
ここに、第3図〜第5図に示すものは説明を容易にする
速度指令装置の一例である。
第3図において、3 、3’は速度の2階微分値いわゆ
る加加速度β1.減加速度β2を与える半固定設定器、
4.4′は2個の半固定設定器3,3′の出力のいずれ
か一方を選択し発生する曾換回路、5 、5’特開昭5
8−107914 (2) は制限値発生器、6.6′は積分器、7 、7’は乗算
器、8 、8’は比較器、9は除算器、1oは指令器、
11は演算器である。ここで、制限値発生器5,5′は
積分器6が出力制限を行う最大加速度α1.最大減速度
α諺の設定器として作用する。すなわち、第3図に示す
ものは、切換回路4の出力β、積分器6の出力α′をさ
らに積分器6′を介して最終的に指令器10出力の指令
人力V1/に格別に追従される信号出力Vo′を得るも
のである。つぎに各部分の動作を詳細説明する。
ここで、乗算器7.7′が、積分器6の出力α′を乗算
器7により2乗し、乗算器7出力をさらに乗算器7′に
より定数1/2を掛け、乗算器7′出力として((1/
2 ) (α′)!〕の信号を与える。また比較器8は
出力α′したがって加減速度の極性を判定し、この比較
−18出力より切換回路4′を選択制御するものとなっ
て、出力α′が正のときすなわち加速時に切換回路4′
出力を減加速度β2とし、出力α′が負のときすなわち
減速時には切換回路4′出力券加加速度β1を与えるも
のになる。
割るものであり、この除算器9出力が前記加速時におい
ては(11式で示されるものとなる。
ただしくα′/2=■E)、(α’//2=TI)であ
る。かかる(11式は、第5図に示す如く加速度のα′
を減加速度β2の積分値で減じていった際に(α′=0
)になる時間はTEでその速度変化蓋は■Eであること
を意味する。なお減速時においても同様に考えることが
できる・したがって、指令人力■l′と積分器6′出力
の信号出力vo′の差が前記(1)式の値になったとき
に加加速度β1より減加速度β2に切換えれば目標値に
設定された減加速度のパターンで到達することになる。
ざらに談た比較器8′は、信号(Vl’  Vo’)と
除算器9出力すなわち(1)式を比較のうえ切換回路4
を選択し、 (V1/−V♂)〉((α′)72・1β21)のとき
β1゜(V1’−Vo’)<((α′)72・1β21
)のときβ26 を切換回路4より信号発生させる。また減速時には、 (V1’−Vo’ ) > ((α′)72βl)のと
きβ2゜(V1’ Vo’)<((α′)72β1)の
ときβ1をそれぞれ与えることになる。
かくの如く、本実施例のものは、速度指令入力と指令出
力の差をとることによって加加速度または減加速度のど
ちらかを選択し、それを最大加速度および最大減速度で
制限される積分器でもって積分し、さらにその出力を積
分することにより速度指令入力に指令出力が2階積分の
曲線で常に追従している理想的な出力特性を奏するもの
である。
かかる出力特性を有するものは、一般的な始動時のジ−
ツク軽減に効用されるばかりでなく、特にエレベータ等
の乗心地を改善する装置を実現するものに好適に採用す
ることができる。
なお、本実施例は演算増幅器1乗除算器、アナログスイ
ッチなどのハードウーアを採用し構成したものであるが
、その各部分機能を計算機制御によるものに設計変更さ
れたものであっても本発明P7 が適用されることは舊うまでもない。
以上説明したように本発明によれば、S字出力時性をも
つ指令回路装置の不連続点が除去された格別な装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は一般的な従来例を示すブロック図、信
号波形図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図
、第4図および第5図は第3図装置の説明のため示した
信号波形図である。 4.4′  ・・・切換回路、6 、6’・・・積分器
、7゜7′・・・乗算器、8 、8’・・・・・・比較
器、9 ・ 除算器、vl、vl’・・・指令入力、V
o、 V6’・・・・信号出力、βl。 β2・・・・加加速度、減加速度、αl+”l・・・・
・最大加速度。 最大減速度。 特許出願人 東洋電機製造株式会社 代弐者 土 井   厚 特開昭58−107914(3) 馬2虐 不3図 69− 集、5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加加速度と減加速度の正負2個の値のいずれか一方を選
    択する第1の切換回路と、正負2個の制限値をもつ第1
    の積分器と、該第1の積分器の出力が与えられる第2の
    積分器と、前記第1の積分器出力の2乗に比例した信号
    を得る乗算器と、前記第1め積分器出力の極性により前
    記加加速度と減加速度の正負2個の値のどちらかを選択
    する第2の切換回路と、前記乗算器の出力を第2の切換
    回路の出力で割る除算器とを設け、指令入力値と前記第
    2の積分器出力値の差をとりかつ該差と前記徐算器出力
    の比較により得られる選択信号を前記第1の切換回路に
    与え、前記指令入力値に第2の積分器出力値を2階積分
    の曲線で追従させるよ貨 うにしたことを特徴とする加減速パターン発生器! 骨。
JP56206219A 1981-12-22 1981-12-22 加減速パタ−ン発生装置 Pending JPS58107914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206219A JPS58107914A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 加減速パタ−ン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206219A JPS58107914A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 加減速パタ−ン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107914A true JPS58107914A (ja) 1983-06-27

Family

ID=16519733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206219A Pending JPS58107914A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 加減速パタ−ン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0446641A2 (de) * 1990-03-13 1991-09-18 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Positionsregler für die Antriebswellen einer Druckmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0446641A2 (de) * 1990-03-13 1991-09-18 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Positionsregler für die Antriebswellen einer Druckmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850005818A (ko) 엘리베이터의 속도 제어장치
JPS58107914A (ja) 加減速パタ−ン発生装置
JPS579267A (en) Controlling system for voltage type inverter
JPS6367439B2 (ja)
JPS596781A (ja) 電動機用可変電圧制御装置
SU964492A2 (ru) Устройство дл контрол крут щего момента на валу электродвигател
JPS58182720A (ja) 加減速パタ−ン発生装置
JPS63310221A (ja) D/a変換回路
JPH01311872A (ja) Pwm信号演算装置
JPS6056362B2 (ja) 電車用誘導電動機制御回路
JP2517764Y2 (ja) D/a変換装置
SU758442A1 (ru) Трехфазный регулируемый инвертор
JP2920982B2 (ja) 電子負荷装置
SU944169A1 (ru) Устройство дл управлени электрическим режимом дуговой электропечи
JPS60128882A (ja) Dcモ−タ駆動回路
JPH022398B2 (ja)
SU650201A1 (ru) Устройство дл управлени фазным вентильным преобразователем
SU790184A1 (ru) Преобразователь частоты в последовательность импульсов
JPH0413847Y2 (ja)
JPS5947978A (ja) インバ−タ装置
SU894673A1 (ru) Регул тор с переменной структурой
JPH0126990B2 (ja)
SU638944A1 (ru) Устройство дл получени опорного синусоидального напр жени
JP3530246B2 (ja) デジタル信号出力装置
JPH07101993B2 (ja) インバ−タ制御装置